2020.10.21 名古屋市 晴れ
親と子の心を繋ぐコンサルタント
自己肯定感育み専門
Being up 協会 代表 澤田有心子です。
ご訪問ありがとうございます。
先日発売のひよこクラブに「町のお母さん保健室 Hidamally」企画、Being upの会員さんと一緒に載せていただきました。ありがたいこと、とても嬉しいです。誌面で、お得情報も載せてありますので、よかったらご活用くださいませ
て、今日は、プラチナ子育て講座でいただいたご感想&新企画をご紹介いたします。
まずは、ご感想からお届けします。
・私自身の自己肯定感が低く、自分にも子供にもダメ出しをしてしまうことが多かった。まずは、そんな自分を何とかしたいと思っていました。
・日常生活で家事と仕事と子供のバランスをとるのに悩んでいました。
・子育ての軸がグラグラでした。いろんな本を読んだけれど、どれも中途半端で終わって、自己肯定感がどんどん下がっていき、苦しかったです。
・私自身と子どもの自己肯定感の育みのヒントになるのではないか、 どんな自分も子供も受け入れられるようになりたい と思って受講しました。
・自分ができるヒントを頂ければと考えていました。
・子育ての軸を築くというところに惹かれました。とにかく、軸が欲しかったです。
・私は私のままで大丈夫、自分に自信を持てるようになったと同時に、子どものありのままの姿、存在価値を認められるようになりました。
・子供と一緒に居る時間がとても平和で心地が良く毎日を楽しく暮らせるようになった事に感謝です。
・短所だと感じている性質も、実は長所でもあることが分かり、気持ちが楽になりました。
・一筋縄ではいかないときも、自分の中に軸ができたことは、とても心強いです。
生きる力や自信を育んだり、子供との関係を良くすることは、一朝一夕でなんとかなるものではなく、日々の言葉かけ、毎日の関わりあいの中で信頼と愛を届けてこそ!だと思えるようになりました。
・子どもを応援するような言葉がけが増えました。
・自分の子どもとの関わり方が客観的に見えるようになり、冷静に対応できるようになりました。
・自分で自分のことを愛してあげようと思えるようになって、自分自身を少しずつみてあげれるようになったことが大きな変化です。
・どんなことがあっても、子供にとって家族にとって、家が安心できる心の居場所となるように♡という想いを大切にすると、自然と言葉かけや関わり方も変化し、 Beingに重きをおいた言葉かけで、今まで以上に信頼と安心感を届けられるようになっているように思います。
・子育に対する多様な価値観の中で、自分のありたい子育ての軸がしっかりしたこと。
・すごいことをしなくても、できない日があっても、「どんなあなたも大丈夫」という言葉が、魔法のように私の心を支えてくれていて、子供だけでなく自分のBeingも大切にできるところが素敵なところだと思います。
・仕事をしながら小さなことでも愛と感謝ができるようになって、愛で自分を満たし、自分でいる事に満足できるようになりました。
・自信をBeingとDoingに分けるという捉え方は、目からウロコでした。
命の自信と存在の自信をまず土台として築くことの大切さを意識すると、自分に対しても人に対しても「どんなあなたも大丈夫」という感情に自然と導かれていきました。
・子育てに悩むお母さんや、子ども達をサポートするようなお仕事の方
・自己肯定感を持てないお母さんには、是非、受けて欲しいと思います。
・自分の価値を認めてあげたいと思っている方。やはり、自分を認めるというのが土台だと感じました。
これがないと何をしても楽しくないし満足がいかないかも知れません。
根底から自分の存在を認めてあげた時に満足のいく人生になり、自分の事を愛せるようになると思います。
・安心と愛と平和の子育てメソッド
・このままでいる自分を認められる土台作り、親と子を繋ぐ愛の講座
・みんな受けた方がいい!講座!!
・心が満たされる安心感
・子育ての軸を定める講座
・これからも一日一回でも、子供達にも自分にも、安心感、愛、信頼が届くような接し方、言葉かけができるお母さんになろう♡と心から思える講座でした。
・これからの時代には欠かせない素晴らしい講座です。沢山の方が自分の存在価値を認めて愛でいっぱいの世の中に早くなると良いですね。
これからも自分自身を愛し続けます。ゆみ子さんに出会えて本当に良かった今自分に満足してきています
・区切り区切りで、感じたこと、質問などをじっくり聞いてくだったことで、深く落とし込めたと思います。
実際によく起る状況にどう対応したらいいか、ということが分かり、スッキリしました。
・これからは、もっと家事の時間を減らし、子どもとの時間を増やせるようになったら嬉しいと思います。
■アンケートのご協力ありがとうございました。
ジーンとしたり、大笑いしたり、お二人の気づきから、私自身もたっくさん学ばせていただきました。今でも優しい余韻が残ています。
親子の幸せな毎日がありますように。これからも応援しています。
プラチナ子育て講座、興味をお持ちくださった方いらっしゃるかな。必要な方に届きますように、ご紹介させていただきますね。
✿ずばり!子育てのスキルではなく、
子どもと自分を愛する技術を学ぶ講座です。
子育ての軸を築き、親子で自己肯定感UP!
安心して悩みに向き合えるようになり、幸せな親子関係が築かれていく内容。
愛情深いママほど、子育てに悩みはつきものですが
(えっ?!ですか?悩みには才能が隠れているんですよ(*^-^*)しかも親子の♪)
子育てで大切にする本質さえわかれば、例え悩みが生まれたとしても
上手に、悩めるようになっていきます。
ここが大切。
悩まないようにするのではなく、悩んでも大丈夫な状態を作ります。
そうなれば、子育ては楽になり、プラス、母としての誇りが育っていきますよ。自己肯定感up!ママご自身の人生全体の幸せにも繋がります。
子どもの育ちを考えて、課題を取り除こうと頑張るから、余計に子育ては苦しいものになり、親子の関係性も悪くなっていくのです。
プラチナ子育て講座は、理論で学ぶだけでなく、
日常生活にすぐに生かせる、シンプルで具体的で実践的、且つ、本質的な関わり方を体感を通して学びます。
早く子どもに会いたくなった♪そんなお声も今まで沢山聞かれていますよ。
興味をお持ちくださった方、いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、是非、一緒に学びましょう。
第1章 目指す軸を明確にする
第2章 具体的な方法を考える
第3章 全て在る、を知る
【第4期】
〇10月28日(水)1章
〇11月 8日(水)2章
〇11月25日(水)3章
10:00~14:30
46,000円(税別)
お一人おひとりの一度きりの子育て、人生。親子のより幸せな毎日に繋がるよう、真心こめて進めさせていただきます。
私自身、三児の母です♪お気軽にお問合せ・お申込みくださいね。
昨日は、Being up シートを使って
はっ!!インナーチャイルドセラピーができるかもしれない
しかも、「目的論」にて、安全に!!と思い勉強会開催。
でも、やはり!原因論」に陥ってしまうかも、、、危険かなーとも思い、要検討。
ゆみこおばちゃんになれば、大丈夫だけれど
子育て中のママたちが、それを進めるのは、しんどくなることもあるかもしれないなあと思いにふけりました。
🍀Being up シートセッションは
■ママたちが、子育て経験を社会の宝にして
社会貢献できるように💗
■親子の幸せ、幸せな生き方を応援すべく
セッションが安心安全にできるように💗
■セッションをすればするほど、自己肯定感アップ!幸せになれるように💗
開発したのです。
危険はいけません。
子どもたちにしわ寄せが来るから♪
(経験あり)
これからも
一人でも多くの方の幸せに繋がりますように
お役に立てるように
開発企画、考えてまいります♪
昨日の勉強会では、
最後、ゆみこ、壊れたー🤣
大爆笑で終えました。
こうして、集い笑いながら
学び歩めること
幸せだなぁと感じています。
ゆみこの良さ、強みも
ゆみこの弱点、ダメダメ、おバカなところも
みーーーんな知ってもらえて
それでも、学んでくださる。。。
そんな関係性。
最高に幸せな中に
わたしはいるのかもしれない。
いや、いるな💗
みな様
ありがとうございました💗💗💗
これからのわたしの成長
乞うご期待
お楽しみにー♪
真面目にありがとうございました😊
こんにちは。
澤田有心子です。
今日は、こちらのお知らせです。
アドラー心理学を愛知に!
私の先生、三輪克子先生が、岩井俊憲先生を名古屋にお呼びして、初めて講座を開催されてから、今年で10周年を迎えました。
その記念として、この度、
「今、この時代に アドラー心理学をどう役立てるのか」
講演を岩井俊憲先生にお願いすることとなりました。
午後からは、ELMリーダーさんの活動を応援する企画も!
もちろん、資格がなくてもご参加大歓迎です!
皆様、一緒に学びを楽しみませんか?
この10 年、東海地区でも、岩井先生、三輪先生の志を受け継いで、勇気の伝道師が沢山誕生! 私もその中の一人でいられることに幸せと誇りを感じています。
「今、この時代にアドラー心理学をどう役立てるのか」
タイトルから
これまで、今、未来を見つめるきっかけとなり、私のこれまでを振り返らせていただこうと思います。
私とアドラー心理学、岩井先生との出会いは、20年以上前。岩井先生が共著で書かれた『ぼく、お母さんの子どもでよかった』(PHP研究所)を通してでした。
子育てに悩んでいた時に手に取り、こんなに温かな考え方があるんだと涙したことを、今でも鮮明に覚えています。
その本の最後に、学んでみたい方は、ご連絡くださいとありました。すぐSMILEを学びたい! そして、いつか私もリーダーになりたい! この時が、夢を抱いた瞬間でした。
でも、その時は愛知での開催はなく、子どもたちが小さかったので、東京受講は断念。その結果、数年間、原因論で心理学を学ぶこととなり、心がぐちゃぐちゃになりました。
そんな時を経て、はっ!SMILEが愛知で開催されている! と気づき、その後、即申し込み完了。三輪さんと岩井先生にお会いでき、ワクワク夢実現への道がスタートしました。
この時が、丁度、10年前なのです。
ちなみに、当時、私が岩井先生にさせていただいた質問は「二男が他の兄弟のカップラーメンまで食べようとするのですがどうしたらよいですか」でした(汗)。今となっては、懐かしい思い出です。
学び続けて得られた1番の変化は、あれだけ欲しくて欲しくて仕方なかった自信が、あるなしどちらでもいいと思えていることです。
目的意識を持つ力を得たことで、自信のあるなしが行動の選択に影響を与えることがなくなってきました。
でも、不思議です。それは、すごい力を得たのではなく、沢山の失敗と喜びに触れ、ただ素直に、ただ自然体で、いわば、普通に生きられるようになってきたからと感じるのです。
私はこの経験を、岩井先生、三輪先生はじめ、ご縁を頂けた方々への感謝を胸に、大切な子どもたちが生きる幸せな今、未来に向けて、役立てていけたらなぁと思っています。
「今、この時代に、どう役立てるのか」
あなたは、どう役立てていきますか?
当日、岩井先生やご参加くださる沢山の方々の考えに触れながら、一緒に考えていけること、とても楽しみです。ご参加いかがでしょうか?
是非! お待ちしております。
■主催 アドラーあいち
1002会議室
■日時 10月25日(日)10:00~16:00
■場所 ウインクあいち 1002会議室
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
■費用 5,000円(税込)
■お申込み先
https://kokucheese.com/event/index/595607/
一緒に楽しく
学び合いましょう♪
2020.10.5. 名古屋市 晴れ
今日は、私の人生に希望の光を届けてくださったアドラー心理学の岩井俊憲先生の講演会のご案内です。
岩井俊憲先生は、アドラー心理学一筋
出版多数 講師歴36年
ヒューマン・ギルド代表をされています。
岩井俊憲先生のプロフィールは、こちらから。
混沌とする社会の中で、不安、心配、焦り等々、抱えていませんか?
いろいろなマイナス感情が生まれることが多い
「今の時代」ではないかなと思います。
私自身も新型コロナウィルスに関しては、複数の講演会のお仕事が中止となりました。
講座はリモートに移し、何とか進めていますが、
アナログ人間、機械が苦手、、、そのままの私では、このお仕事で生きていくことができませんでした。
私の中でも大きな働き方改革が起こり、生活リズムが変わり、まだ、身体と心がチグハグ?整っていない感じもあります。
これからの不安も。。。
アベのマスク、Go to キャンペーン、特別給付金制度等々、賛否両論あるものもありますが、政府も行政も国民の安心できる生活のために、頑張ってくれていることも伝わってきます。
ですが、先月9月は、自殺者も増えているということで、私も悲しい気持ちを抱えています。
でも、、、
でも、
私たち一人ひとりは、望む未来に向かい
切り開く力、創造する力を、持っています。
あなたは、
あなたの中にあるその力、可能性を生かし
これからどう、毎日を重ねていきますか?
こんな時代だからこそ、立ち止まって
考えることが大切ではないかと思うのです。
一緒に考えてみませんか?
アドラー心理学は、
第一次世界大戦に軍医として参加し
その惨状に心を痛めた
アルフレッド・アドラーにより
世界の幸福と平和を願い生み出された心理学
そして、
多くの弟子や人々によって、今日まで、継承されてきた心理学です。
🌸個「私」
と
🌸共同体「私たち」
どちらも大切にして
幸せに生きるために
どう目指すのかが、軸となっています。
そのアドラー心理学を
楽しい講義をしてくださる講師
そして、
アドラー心理学といえば、岩井先生!
寛容なアドラー心理学を伝えてくださる
ヒューマン・ギルド
代表 岩井 俊憲先生と共に学びながら
【今、この時代に
アドラー心理学をどう役立てるか】
考えてみませんか?
私たちは、どんな時も
今、ここ
そして、これからの未来を
自分で選択し、創っていくことができるのです。
当日は、
岩井俊憲先生
のもと
愛知の先生
三輪克子さん
アドラー愛知の先生であり、仲間の
杉村秀充さん
長谷川 厚一郎さん
一尾 茂疋さん
鈴木匠子さん
柴田麻里子さん
大野 宣庸さん
午後から
前に出てお話をしてくださる
大野宣庸さん
小杉 浩子さん
吉田しのぶさん
杉野千亜紀さん
ご参加くださる皆様と
よい会にしたいと思っております。
【祝】10周年記念アドラーあいちフェス
■10月25日(日)10 時〜16時
【午前】10 時〜11時30 分
ヒューマン・ギルド 代表
岩井俊憲先生のご講演
『今、この時代にアドラー心理学をどう役立てるのか』
【午後】13時〜16時
午後からは、岩井先生を含め、愛知の先生方(5名ー私も前に出ます)4名のリーダーさん、会場の皆様とパネルディスカッション形式で学び合いましょう。
■司会進行 長谷川 厚一郎先生
■パネラー
岩井俊憲先生
三輪克子先生(勇気づけスペースLUN主宰)
杉村秀充先生(応用教育研究所研修参与主事)
一尾 茂疋先生(民間立つくるスクール運営責任者)
鈴木匠子先生(アドラーカウンセラー)
■質問者 エルムリーダー
大野 宣庸さん
小杉 浩子さん
吉田しのぶさん
杉野千亜紀さん
ウインク愛知
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
1002号室にて。
午前中のみの参加でも、午後からだけの参加でもOK。
5,000円(税込)
※コロナ対策は、
万全に整えて、開催する予定です。
この機会、逃すのは、もったいないのではないかと思います。
これからの未来を一緒に考えていきましょう。
■お申し込み、お問い合わせは、こちらから。
2020.9.28 名古屋市 晴天
親子で幸せに育ち合う プラチナ子育て
合言葉は、Being up !
今日は、
【幸せ紡ぐお話会】のご報告です。
ご参加くださり、ありがとうございました。
読書会・ママ会議・午後からのお話会も
同じ本を読み、同じ項目等を共有しているのに
お一人おひとりの見方・考え方が、違いました。
個性がピカピカ(輝)光ってました♪
そうだよね!
そうか!
ウンウン♪
なるほどー♪
お聞きするたびに、ワクワク♪
でも、共通する面もある。
その違いと共通点を知ることで
私は、
お一人おひとりの視野が広がり
元々ある
可能性が花開いていく🌸
と思っておりますので、
ワクワクしっぱなしでした^^
これからも
違っていいんだ
違うからこそいいんだ
「違い」と
また
「共通点」も見つけ
みんなで作る
安心安全な
場作り
時間作りを心がけていきます。
ご感想をいただきましたので
ご紹介いたします。
🌸 ほんとに居心地の良い空間・時間でした。帰宅した娘にかける言葉も柔らかいものになっていました。娘が無事に「ただいま」と帰ってきた幸せをかみしめました♡
🌸8人(私入れて9人)で学び合うことをとても大事にしていることがわかり、だんだんと意見を伝えるのが抵抗がなくなっていきました。
丁寧に聞いてくださることがとても嬉しかったです。
🌸みんなと一緒じゃなくていい、安心して悩んでいい、とても安心していられました!
🌸向上心の高い皆さまとご一緒出来たことで
すごく学びが多い時間でした。
有心子さんの何でも受け止めてくださる
大きな心と優しさの中にある強さを感じ、
有心子さんの魅力に
ぐいぐい引き込まれておりました。
🌸ママ会議の陽子ちゃんとの連携も
慣れた感じであったかくていいなーと思いました。
陽子ちゃん、バッチリ!よかったです♪
ーーー
ありがたやー💗
一つ一つが宝物です。
シェアタイムは、
その方が大切にしている想いが見えてきて、
ビジネスの言葉で言うと
イノベーションが起きる^^かな♪
多様性に触れて学ぶからこそ
他者との違いが明確になり、
自分は、こう思う
【自分の軸】ができていきます。
自己肯定感育みの大切なところでもあり♪
こうした学びがお届けできるのも
ご参加くださった皆様
お一人ひとりがいてくださったからこそ💗
皆様と過ごし、
作られた時間、生まれた気づき、学びは
私にとってと豊かな財産となりました。
心より感謝いたします。
ありがとうございました。
■11月16日(月)
■午前中
🌸読書会(10 時〜11時10 分)
「社員の力で最高のチームを作る」終わります。
※本なしで大丈夫です。
🌸ママ会議(11時15分〜13時)
米山陽子ちゃんが進行
澤田書記します。
■午後から
🌸何でも相談会(14時〜15時30分)
■場所
対面は、あま市木田駅徒歩三分
zoomでも開催。
(zoomのみになるかもしれません)
■受講料
午前だけでも、午後だけでも
一律 1,980円(税込)
対面の方は
諸費用として、当日+500円
ご協力ください。
ご参加お待ちしております。
お問い合わせ・お申し込みは、
Being up !アドラー心理学を軸にした
専門的な視点に触れながら、
一緒に幸せな子育て
幸せな生き方について
考えてみませんか?
/
輝きも幸せも今ここから♪
あなたは
もっと自由に!もっと幸せになる!
\
おはようございます。
子どもたちの希望ある幸せな未来を願い、
ママたちの自分軸の構築と
母性開花に力注いでおります
自己肯定感育み専門
Being up 協会 代表
親と子の心を繋ぐコンサルタント
澤田有心子です。
暑さもコロナも続いていますが
健康にお過ごしですか?
今日は、こちらのご案内です。
🌸より良い親子関係を築きたい♪
🌸家族でより幸せになりたい♪と願うママへ
午後からは、右脳と左脳のバランスをとるために
癒しのパステル教室もします。
どちらかでも、両方でもOK。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🍀午前は、幸せ紡ぐお話会
・1部 読書会
・2部 ママ会議
🍀午後からは、
ゆみちゃんのNUKUMORIパステル教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 時〜11時10 分
パパの視点に寄り添おう
ビジネス書
【社員の力で最高のチームを作る】
星野のリゾートの
星野佳路さんの原動力となっている教科書✨
を読んで、子育てを考えます。
本はなくてもOK!
🌸担当🌸
澤田有心子
11時15分〜13時(最後の振り返り含む)
🌸担当🌸
・米山陽子
・澤田有心子
\簡単!シンプル!ママ会議/
愛で繋がる《5つのステップ》
①みんなで輪になる(Zoomのため、出来ないけど)
②ハッピー サンキュー ナイス
③困りごとを取り上げる
④アイディアを出し合う
⑤できそうなことを選ぶ
アドラー心理学的
【家族の絆の育み方】のママバージョン
子どもたちと問題解決に向けての話し合いの方法を体験することができます。
是非、体験してみませんか?
✅子どもとの関わり方が分からず、不安。
✅子どもについつい頭ごなしに言ってしまう。
✅話し合いたいけど、子どもが嫌がる。
✅ルールを決めたいけど、
どうやったらいいのか決め方がわからない。
✅子どもに気を遣いすぎて疲れる。
等々
でも!!!
🌸子どもの個性を伸ばしたい♪
🌸子どもの自己肯定感を育みたい♪
🌸子どもに自信を持ってほしい♪
🌸お互い心地の良い距離をとり
子どもとの関係性をよくしたい♪
🌸子育ての軸を持ちたい♪
🌸心が安定する自分になりたい♪
🌸家庭を
一人ひとりが自分らしくいられる
安心できる心の居場所にしたい♪
そんな願いを持つママ^_^
子育ての悩みは、
母性の才能がある方につきものなのです
悩んでいる時って
気分が優れないし
体も重くなったりして
いやーだけれど
みんなで考えると
あらあら不思議?!
安心して悩めるようになるよ^^
そして、
悩みが幸せの種になる♪
是非、
体感してみてくださいね❣
■第1部■
・読書会 10時〜11時10分
「本はなくてもOK」
■第2部■
・ママ会議 11時15分〜12時40分
■振り返り■
・〜13時
■午後の部■
14時〜16時
【内容】
・自由画 1枚
・お花 2枚
1枚は、見本通りの形で
2枚目は、自由に
※教材は、各自でご用意していただいています。
百均で全て揃います。
・パステル
・画用紙もしくは、ハガキ用紙
(大きさは自由です、個別にご連絡いたします)
・白い紙(A4サイズコピー用紙)
・網(茶こし等)
・色鉛筆
・午前の部
幸せ紡ぐお話会 2,000円(税込)
・午後の部
パステル教室 1,500円(税込)
お子様 500円(税込)
午前午後 ご参加の方
3,000円(税込)
メルマガご登録者様
割引あります。
こちらよりご登録ください。
🍀澤田有心子公式メルマガ
https://my142p.com/p/r/Nb5wgxkn
【活動理念】
子どもたちが未来に希望を持ち
大人になることに
憧れを抱けるような社会に
そして、私(たち)に✨
子どもたちだけでなく
全ての人が
未来に希望を持ち
今を豊かに生きられますように✨
そのために出来ること
させていただいております。 🍀
割引をご活用の方は
メルマガ・LINEに返信の形で
お申し込みください。
(LINEの新規ご登録は
現在受け付けておりません)
その他の方は、
お会いできますこと
楽しみにしています♪
町のお母さん保健室
Hidamally
澤田有心子(ゆみこ)
人と人とが、
個性を認め、生かしあい
安心して協力できる社会を目指したい。
澤田有心子です。
**********************************
【活動理念】
子どもたちが未来に希望をもち
大人になることに憧れを抱けるような社会に。
私に。
***********************************
そのために
ママの自分軸の築きと
母性の開花を応援しています。
今日も暑い焦げそうな1日になりそうですね。
元気にお過ごしですか?
さて、今日は
知っておこう! お手伝いの目的。
あなたは、
お小遣い派?感謝の言葉派?②
お届けいたします。
昨日、見逃してしまった方は、
こちらから。
前回の続きです。
目的の二つ
―――――――――
■短期的な目的
―――――――――
子どもたちが
家族という
社会の最小単位である共同体の中で
安心できる居場所を築くこと。
(短期的と言っても
この心の居場所が
人生を支えていくよ)
―――――――――
■長期的な目的
―――――――――
自律・自立
(個の確立と他者との調和)
私は
■お手伝い→お小遣い
とするのは
もったいないなーと思っているとお伝えしました。
それは、なぜかというと
マイナス面が
大きいなーと感じるからです。
誰かのお役に立てることって
アドラ―心理学の
幸せの三条件の一つに挙げられているくらい
人間にとっては大切なことで
元々
報酬がなくても
人って
誰かのお役に立ちたい
その優しさで行動に移すことができます。
だからこそ
幸福感を感じられる。
お手伝い=お小遣い
習慣化すると
下記のような力が育まれてしまう傾向があるかも?
と、私は感じています。
●お手伝いしたから
→お小遣いちょうだい
(見返りを求める心が強化されるかも?)
●お小遣いなかったら
やらない・・・
(なんらかの報酬がないと
自分の力を発揮しくなるかも?)
●お手伝いしても
お小遣いがもらえないなんて
なんだか損した気分。。。
(ありのままの自分の不足感が増すかも?)
●こんなに頑張ったのに
お小遣いこれだけ???
(評価やご褒美等、
他者から報酬を求める欲求が強化されるかも?)
(期待に沿った評価や報酬をくれない人を
責める視点がうまれるかも?)
●お小遣いくれないお母さん嫌い
お小遣いくれるお母さん好き
(損得視点が強化されるかも?)
●~するお母さんは、OK
~する自分は、OK
(条件付きの自他承認となるかも?)
(行為と存在が連動してしまい、
自他の価値がするしないにより上下するかも?)
いかがでしょうか?
あくまでも
そんな傾向があるのでは?
ということですけれどね。
そうなると
命の尊厳
存在を認めるのに
自他共に、条件が付いてしまったり
安心できる心の居場所を
阻害してしまうことにもなってしまうかもしれません。
だからこそ
なんだか、もったいないなーと私は思うのです。
しかーーーーーーし!!
お手伝いして
お小遣いあげたら、ダメ!!
感謝の言葉だけでいい!!
ということでなく
私の考えも
心の引き出しに置きながら
柔軟の心で
残りの夏休み
お手伝いについて
子どもたちと話し合ってみるといいいですね。
あくまでも
子どもとの関わりを
主体的な軸で考えていくための
一つの引き出しのご提供です。
あなたの意思のある主体的な選択を
どこまでも応援します。
今日も暑いですが
優しい1日を楽しんでくたさいね。
親子の幸せが今日もありますように。
協会ホームページは、こちらから。
何か子育てのこと、知りたいことがあったら
メッセージください。記事にてお返事させていただきます^^
最後まで読んでくださり
ありがとうございました
こちらから。
https://happykazoku.jp/news
全て
自己肯定感の育みを意識して進めていきます。
【単発企画】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奇数月開催「幸せ紡ぐお話会」
パパの気持ちに寄り添う読書会
& ママ会議で子どもたちとの話し合い方を学ぼう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【zoom】にて。
■9月16日(水)
《一部》10時~13時
・読書会は、澤田
・ママ会議は
米山陽子さんが担当
《二部》14時~16時
ゆみちゃんの
NUKUMORIパステル教室
・DAISOにて、お買い求めください。
・パステル、画用紙
潜在意識の声を聞き
未来の可能性を育みます^^
■一部二部
それぞれ 1,500円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラチナ子育て講師養成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
zoom
木曜日コース
■日時
9月24日
10月 8日
10月22日
11 月5日
11 月12日
12月10日
時間は
10時~16時
協会ホームページは、こちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
土曜日コース
Beingup協会
Beingupリーダー養成講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
zoomに、是非
■日時
10月24 日
11 月7日
11月28日
12月5日
12月19 日
10時~16時《休憩 45分)
協会ホームページは、こちらから。
【日常の生活に生かせる実践編】
――――――――――――――――――――――
アドラー心理学実践編「SMILE」
――――――――――――――――――――――
詳細は、こちらから。
■最新企画情報■
お問い合わせは、こちらから。
お申し込み、お気軽に♪
お待ちしております。
2020.8.14 名古屋市 晴れ
Being up 協会
代表 澤田有心子です。
**********************************
【活動理念】
子どもたちが未来に希望をもち
大人になることに憧れを抱けるような社会に。
私(たち)に
***********************************
そのために、私は
ママたちの自分軸の築きと
母性の開花に力を注いでおります。
さて、
夏休み真っ最中
お手伝いについて
お届けしようと思います。
お手伝いについては
今までもお届けいたしましたが
前にも読んでくださった方は
思い出して、再思考、
ご自身の軸を再確認してくださいな。
お手伝いは、
自己肯定感の育みにとても大切なことなのですが
その目的って
案外知らないのではないかと思います。
そして、
ここってね
人生の彩りを決める
めっちゃんこ大切なことだと思ってます。
****************************
知っておこう!
お手伝いの目的
あなたは、
お小遣い派?感謝の言葉派?
****************************
夏休みは、
学校からお手伝いの宿題も出されるし
お金の使い方を学んでいくチャンス!だからと
お小遣いをあげて
お手伝いをさせているママも
多いのではないかと思います。
お小遣い派にする意味づけは、
いろいろあると思うけれど
考えたいのは
お手伝いの【目的】
考えたこと
ありますか?
何のために
お手伝いを子どもたちに
お願いするのだろう?
学校は、
何のために
宿題として、お手伝いを出すのだろう?
その目的にも
短期的な目的
長期的な目的があると、私は思います。
目的を明確にするって
子育てでもビジネスでも
幸せな人生を考えるときにも
とっても大切でね。
━━━━━━━━━━━━━━
■短期的な目的
━━━━━━━━━━━━━━
子どもたちが
家族という
社会の最小単位である共同体の中で
責任を担い
自分も役に立つんだ
という経験を通して
安心できる居場所を築くため。
(短期的といっても、ここが、自立のため、心の土台となる、とても大切なこと)
━━━━━━━━━━━━━━
■長期的な目的
━━━━━━━━━━━━━━
自律・自立のため。
(個の確立と他者との調和)
要は
■この二つの目的が得られるのなら
お小遣いをあげても
感謝の言葉だけでも良いと思うのです。
でも
私は
■お手伝い→お小遣い
繋げるのは
もったいないなーという気持ちがあります。
それは、なぜか。
続きは。。。また、明日。
どんな選択にも、
メリットとデメリットの
側面があると思いますので
正解を求める視点で、ではなく
いろいろ
考えを巡らせてみてくださいね。
あなたの意思のある
主体的な選択を応援しています。
幸せな子育て
幸せに生き方に向けての情報を
発信しております。
メルマガは、こちらから。
一緒に学んでみませんか?
協会ホームページは、こちらから。
何か子育てのこと、知りたいことがあったら
メッセージください。
記事にてお返事させていただきます^^
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
今日も暑いですが
優しい1日を楽しんでくたさいね。
親子の幸せが今日もありますように。
こちらから。
https://happykazoku.jp/news
全て
自己肯定感の育みを意識して進めていきます。
【単発企画】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奇数月開催「幸せ紡ぐお話会」
パパの気持ちに寄り添う読書会
& ママ会議で子どもたちとの話し合い方を学ぼう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【zoom】にて。
■9月16日(水)
《一部》10時~13時
・読書会は、澤田
・ママ会議は
米山陽子さんが担当
《二部》14時~16時
ゆみちゃんの
NUKUMORIパステル教室
・DAISOにて、お買い求めください。
・パステル、画用紙
潜在意識の声を聞き
未来の可能性を育みます^^
■一部二部
それぞれ 1,500円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラチナ子育て講師養成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
zoom
木曜日コース
■日時
9月24日
10月 8日
10月22日
11 月5日
11 月12日
12月10日
時間は
10時~16時
協会ホームページは、こちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
土曜日コース
Beingup協会
Beingupリーダー養成講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
zoomに、是非
■日時
10月24 日
11 月7日
11月28日
12月5日
12月19 日
10時~16時《休憩 45分)
協会ホームページは、こちらから。
【日常の生活に生かせる実践編】
――――――――――――――――――――――
アドラー心理学実践編「SMILE」
――――――――――――――――――――――
詳細は、こちらから。
■最新企画情報■
お問い合わせは、こちらから。
お申し込み、お気軽に♪
お待ちしております。
人と人とが、
個性を認め、生かしあい
安心して協力できる社会を目指したい。
自己肯定感育み専門
Being up 協会
代表 澤田有心子です。
🌸幸せな子育て、生き方を応援💫
メルマガにて発信しています。
よろしければ
ご登録くださいませ。こちらから。
まずは、こちらのご案内です。
■只今、Being up 協会
プラチナ子育てお話会
企画しております。
担当のプラチナ子育て講師さん
4名様とも、是非、出会って欲しい方です^^
この機会
よかったら、ご活用くださいませ。
《8月12日》13時~14時30分
■服部智子さん(看護師さん)
■太田圭子さん(ピアノお教室の先生)
《8月22日》13時~14時30分
■今井田志保さん
(ビーズ教室、アドラー心理学講師)
お申し込みは、澤田まで。
担当者を知ってみえる方は、直接、担当者へお申し込みお願いいたします。
さて今日は、こちらをお届けします。
昨日の夜
下書きに入れたはずのメルマガ
配信されてしまっていて
もーう
恥ずかしいやら
情けないやら、
ショック。
でも、
そんな時だからこそ
今日は、あえて
代表 澤田有心子と書きました^^
行動に問題があるとしても
私の命の価値や尊厳は、
何も変わらない。
そのことを
ズッキューンと伝えるのが
Being up 協会の役割だからです( ̄^ ̄)ゞ
こんな失敗、
これまで、数知れず、、、
なので
メルマガ解除や
講座を受講されても
離れていかれる方も数知れず、、、
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
ん???
ん???
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
いや、それで
離れていかれる方って、、、
ん???
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
数少ない^^
結構、みんな優しい♪
というか
私のもとで学んでくださる方は、
本質を見る力あり^^
私が
しっかりしてるから
=イコール
信頼してる
という
思考の流れではなくて
私の生き方やあり方に
共感してくださっているから
もちろん、学び深さにも信頼を置き
学んでくださっているということだと思います。
本当にありがたいことですm(__)m
もしかして
もしかすると
私がこうして
ずっこけるからこそ
それでも
ゆみこさんのもとで学びたい
だからこそ
ゆみこさんのもとで学びたい
そう感じてくださる方とだけ出会え
幸せに学びあえている現実があるので
私は
ずっこけにより
幸せを引き寄せているのかもしれませんね。
私がこうして
自己肯定感育み専門家として、
Being up 協会の教材を開発し
歩み続けられているのは、
間違いなく
メルマガをこうして読んでくださっている
皆様とのご縁や
一緒に学び、考え、成長してくださる
皆様がいてくださるからこそです。
これからも
どんなかっちょ悪い
自分が飛び出すかわかりませんが
(心の声)
もう、ある意味
自分、サバイバル状態(//∇//)
でも、危険じゃないはずなので、
サバイバルではないかな♪
私の志も理念も
揺らぐことはありません^^
/
子どもたちが未来な希望を持ち
大人になることに憧れを抱けるような社会に
そして、私たちに
\
この理念のもと
自分から溢れた分の愛で
できることをさせていただきます♪
こんな澤田有心子ですが
よかったから
会いにきてね^^
どんなあなたになるかというと
あなたの自分軸が確かなものとなり
元々ある母性が発揮され
そして、
能力、可能性が、より開花し
一度きりの人生
ワクワク楽しめるようになると思いますよ♪
一緒に
サバイバルを楽しみませんか?
ではなく^^
一緒に
人生の冒険?!
創造をワクワク楽しみませんか?
今日も
あなたの一歩
あなたの選択を
心から応援しております^_^
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
今日も暑いですが
健康にお過ごしくださいね。
親子の幸せ笑顔が
今日もありますように。
【ご案内】
■只今、Being up 協会
夏休み応援企画
プラチナ子育てお話会
企画しております。
担当のプラチナ子育て講師さん
4名様とも
是非、出会って欲しい方です^^
この機会
よかったら、ご活用くださいませ。
《8月12日》13時~14時30分
■服部智子さん(看護師さん)
■太田圭子さん(ピアノお教室の先生)
《8月22日》13時~14時30分
■今井田志保さん
(ビーズ教室、アドラー心理学講師)
■金子かの子さん(看護師さん)
澤田の企画は、↓
こちらから。
■最新企画情報■
https://happykazoku.jp/news
全て
自己肯定感の育みを意識して進めていきます。
【単発企画】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奇数月開催「幸せ紡ぐお話会」
パパの気持ちに寄り添う読書会
& ママ会議で子どもたちとの話し合い方を学ぼう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【zoom】にて。
■9月16日(水)
《一部》10.時~13時
・読書会は、澤田
・ママ会議は
米山陽子さんが担当
《二部》14時~16時
ゆみちゃんの
NUKUMORIパステル教室
・DAISOにて、お買い求めください。
・パステル、画用紙
潜在意識の声を聞き
未来の可能性を育みます^^
■一部二部
それぞれ 1,500円にて。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラチナ子育て講師養成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
zoom 木曜日コース
■日時
9月24日
10月 8日
10月22日
11 月5日
11 月12日
12月10日
時間は
10時~16時
(休憩 45分)
詳細は、個別相談にて。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Beingupリーダー養成講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
zoom 土曜日コース
■日時
10月24 日
11月7日
11月28日
12月5日
12月19 日
10時~16時
(休憩 45分)
詳細は、個別相談にて。
こちらも↓
お申し込みいただきました。
ご一緒にいかがでしょうか?
今ならば
日程合わせていけますよ。
【日常の生活に生かせる実践編】
――――――――――――――――――――――
アドラー心理学実践編「SMILE」
――――――――――――――――――――――
【カラーを取り入れ、潜在意識を活用しよう】
――――――――――――――――――――――
カラーナビHOPカラーナビゲーター養成講座
――――――――――――――――――――――
お申し込みお待ちしております。
お気軽にお声掛けくださいませ。
■最新企画情報■は、こちらから。https://happykazoku.jp/news
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから
2020.8.8. 名古屋市 晴れ
/
輝きも幸せも今ここから
\
子どもたちの
愛と希望に満ち溢れた未来のために
ママの
自分軸の築き
母性の開花
幸せな生き方のサポートをしています。
澤田有心子です。
お得情報をお届けする公式メルマガ
よかったら、ご登録くださいませ。
昨日は、立秋でしたね。
先日、梅雨が明けたと思ったら、、、
時は過ぎるのは
本当に早いですね。
そして、
今日は、
「一粒万倍日」です。
どんな日をお過ごしですか?
今日はこの
一粒万倍日から思ったことをお伝えします。
一粒万倍日
ご存知でしたか?
私は
2年くらい前に知りました。
「一粒万倍日」とは
「一粒蒔いた籾(もみ)が万倍にもなって実る」
という意味があるそうです。
大安に並ぶ吉日
だといわれており、
万事のスタートに良いと考えられています。
上記のことを読み
あなたは、どう感じましたか?
■そうなんだ!
何か始めよー!!
と思い
元気に何かをスタートされるかな?
また、
■そんなのは、迷信
何も変わらないよ
と
何もしないかな?
または、
■迷信かもしれないけれども
ゆみこさんが伝えてくれたから
何か始めてみようかな
と考えたりされるかな?
ここから
私が
何をお伝えしたいかと言うと
今日は、
一粒万倍日だよー
と言うことではなくて
(まあ、それもあるけれど)
日々、
こうした沢山の情報に触れて
私たちは
過ごしているわけですが
・
・
・
・
・
・
・
どんな情報も
それが正解とか、
それが、全てとか、ではなく
全て
自分で
選ばないことも
選ぶことも
選択できる
決めていけると言うことです。
そして、
その選択には
自分の価値観が影響していて
感情が動き
その感情が
大切な心の栄養、
幸せエッセンスになって
人生の彩りを決めていくのですよ。
だからこそ
今日、あなたは、
何を大切にして
何を選びますか?
このことを
意識してみてくださいな
ということをお届けしたかったのです^^
意識して
「選択する」 「決める」
この繰り返しで
自分軸も築かれて
母性の開花も進んでいきます^^
今日、あなたは、
何を大切にして
何を選びますか?
私は、
一粒万倍日であることを大切にして
感謝と愛を込めて
■先日、勉強会に参加してくださった
Being up 協会の会員さんに
新企画の特典プレゼント等を発送
■プラチナ子育て講師養成に
お申し込みくださっている方に
教材を発送
■午前中
インタビューを受けてくださった
プラチナ子育て講師
宮関ひろみさんの動画編集
をいたします。
私と出会ってくださった
一人でも多くの方が
ご自身の中に元々ある
魅力、才能、可能性に気づき
芽吹かせて
幸せな人生を送って欲しいなと願っています。
不器用な私ですが
こんなふうに
これからも
お役に立てることを
させていただきます♪
最後に
《ご案内》をさせてください。
■プラチナ子育て講師養成
■Being up リーダー養成講座
受講をお考えの方
興味をお持ちの方
いらっしゃいますか?
協会ホームページは、こちらから。
個別相談含めて
あなたらしさが開花する
【魔法のBeing up シートセッション】
メルマガ読者様特別特典
18,000円→3,000円にて
させていただきますので
お気軽にお声掛けくださいね。
公式メルマガのご登録は、こちらから。
※シートセッションは、
よく聞かれるお声が
~魔法がかかったみたい~
なんですよ^^
おすすめです
今日も
あなたの心に花一輪
優しい花が咲きますように
あなたの幸せを願っています。
最後までお読みくださり
ありがとうございました^^
また書きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
町のお母さん保健室 Hidamally 代表
Being up 協会 代表 澤田有心子
メールアドレス info@hidamally.com
お問い合わせは、こちらから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■HP・ブログ
【Hidamally】
⇒https://hidamally-0722.com
【Being up 協会】
⇒https://being-up.com/
■Facebook
⇒https://www.facebook.com/yumiko.sawada.716