カテゴリーアーカイブ 有心子のブログ

プラチナママファシリテーター誕生しました♪

2020.7.31   名古屋市・あま市 晴れ時々雨

\幸せも輝きも今ここから/

子どもたちの愛と希望溢れた幸せな未来のために

ママたちの🌸自分軸の築きと🌸母性の開花に力を注いでおります

自己肯定感育みコンサルタント

澤田有心子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

大雨、コロナ、大変なことが続いていますが

元気にお過ごしですか?

 

私の近況は、ある県の教職員研修にて、Beingupシートセッションとプラチナ子育て講座を「自己肯定感の育み」に関する内容としてお届けできる予定でしたが、コロナの影響で、約一週間前の昨日、中止が決まりましたと連絡が入りました。

 

とても残念ではありますが、命、第一ですので、守っていただけたと思っております。

 

(なので、担当のKさん、Yさん、大丈夫ですよー。沢山の心遣いを本当にありがとうございました。)

早く落ち着いた日常が訪れますようにと願うばかりです。

 

さて今日は、こちらのご報告を。

プラチナママファシリテーター誕生しました!

 

一年かけて進み、全員で終えることができました。目指したのは、ママ会議のスキルだけではなく、「心を見る視点」とどんな話も聴くことができる「心の土台。」

 

果、ママ会議の進行ができるだけでなく、他者の話や悩みを、自分と分離して、冷静に聴くことができる在り方を築くことができたと思います。

 

悩みに、巻き込まれることもなくなるはず(*^-^*)

 

アドラー心理学をベースにしたママ会議を進められる心の専門家
プラチナママファシリテーターの誕生です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目的

🌸他者軸人生で得られたチカラを、自分と家族、社会の幸せへの才能として生かす喜び、幸福を味わうこと。

〜受講することで、お一人おひとりのより一層の幸せな人生を築いていく一つのきっかけとなり、家庭が、社会が、より一層、幸せに向かいますように〜

そんな願いを込めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

それも、

私の活動理念

子どもたちが未来に希望を持ち、大人になることに憧れを抱けるような社会に。私たちに

ここに向かうために、

 

信頼しあえるママたちと

家族会議に繋がるママ会議を開催できる専門性を習得し、家庭、社会に安心笑顔が増えていく愛の循環を促したい、そんな強い想いからです。

 

こだわり

◆ただスキルを学ぶだけではなく、安心感を作り出せる心の土台やあり方を育てること、

価値観、信念の体系、ライフスタイルを見つめ、カウンセラーとしての視点、資質も育めるよう、心奥深く整えることも大切にしました。

結果、他者の話や悩みを、自分と分離して、冷静に聴くことができる在り方を気づくことができたはず。

 

そして

◆学ぶだけではなく、実践も含み、資格取得の時には、実際にばっちりできるような状態で卒業を。

特にこだわったところです。

 

 

そして、早速、お声が上がりました!

Yちゃん 幸せ紡ぐお話会デビュー

 

 

9月16日(水)zoomにて。木田駅 徒歩3分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せ紡ぐお話会のママ会議部分をYちゃんが担当します。

 

 

 

 

 

 

 

ご参加くださる皆様、よろしくお願いいたします。

認定試験の時にも出ていたYちゃんらしさは、また後に書きますね。

 

 

 

認定試験

課題は、30分、ママ会議orオリジナル講座を主体的に進めるでした。

6名の方、それぞれの個性が輝いて、そして、受講するたびに視野が広がっていく。多様性に触れて学ぶことの豊かさを実感しました。

担当した順にご紹介いたします。

 

 

青山なつみさん

 

ママの輝きライフプランナー なっちゃん

アドラー心理学 エルムリーダー

Being up 協会 プラチナ子育て講師さん としてもご活躍されています。

 

なっちゃんの特徴は、ママ会議で学んだこと、私が届けたい本質である「個と共同体の幸せ」この二つの視点を大切にして、オリジナル講座で進めてくださったところ。

ワークの出来上がりは、こちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに、集大成がここにあり。一人一人の魅力とチームとしての力が意識化された時間となり、場と繋がりが、優しさと力強さパワーで溢れたそんな気がしています。そして、まだ余韻があり、心ワクワク♫ぬくぬく♫

そんななっちゃん力に魅せられ、心しびれた私です。なっちゃん、ありがとうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なっちゃんのお人柄が溢れ学び深い、おすすめのメルマガは、こちら。

ブログは、鬼ママのままで幸せになる子育て法は、こちら。

 

 

今井田志保さん

 

コミュニケーションデザイナー 志保ちゃん

ビーズ講師  アドラー心理学講師

Being up 協会 プラチナ子育て講師さんとしても

ご活躍されています。

 

志保ちゃんの特徴は、基本に立ち返り、ママ会議を忠実に、素直に、進めてくださったところ。

 

私も参加者として参加。そしたら、私の課題で進むことになり、ドキッ!なんとも恐縮でしたが、初のボジションを味うことができ、嬉しかったです。

そして、あの時の「未来遊び」のようなワクワクが、今も続いていることにびっくり!

これも、志保ちゃんが、ママ会議の良さを意識して、母性性と父性性をいかして、何とも和やかに進めてくださったからこそ。

そんな志保ちゃん力に魅せられて、心ズッキューン!でした。志保ちゃん、ありがとうね。

 

 

 

 

 

 

 

🌸志保ちゃんのブログ

明夢創工房 あむそうこうぼうは、こちらから。

🌸YouTubeチャンネルは、こちらから。

 

 

Yちゃん

 

専業主婦代表 Yちゃん

母であることを大切に、ご家庭や学校の役員等、自分らしさを生かし、貢献されています。

 

 

 

 

 

 

 

Yちゃんの講座の特徴は、初めて参加されるママたちを想定して、構成されたところ。

初めてママ会議に参加される時、誰しも戸惑いや不安がある。そんな時、初めにママ会議がどんなものであるのか、どんな流れで進むのかがわかると安心できる。

私がついつい忘れてしまうところで、私自身、初心にかえることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、会議の進行では、一人一人の意見を丁寧にまとめながら進められ、場に安心感、安定感が生まれていました。

そのYちゃんらしい寄り添う力、進行の中で現れたまとめ力は、専業主婦として、子どもたちの育ちに誠実に向き合ってきたからこそ磨かれたYちゃんの力だなーと感じました。

そんなYちゃん力に魅せられ、今も心に温もりが残っています。Yちゃん、ありがとうね。

 

 

Mちゃん

 

専業主婦 Mちゃん

母であることを大切に、ご家庭や学校の繋がり等、自分らしさを生かし、貢献されています。

 

Mちゃんの講座の特徴は、ママ会議の学びをどう日常に活かすかを考えて構成されたところ。

自分の困りごとをみんなのチカラに!勇気を持っての構成でした。

主催者であるMちゃんが、予めテーマを設定して、ワークをママ会議形式で進めるという流れでしたが、

今振り返ると、講師が、オリジナル講座、ワークを考えるときにしていることに近い!Ⅿちゃんの才能の為を発見したような気持に一人でニマニマしています。

 

 

 

 

 

 

内容は、目的を明確にして、参加者全員のお子様の特徴二つを出し合って進んだのですが、テーマ達成と共に

ママの個性が現れることになり、心の専門性が深められた時間にもなりました。

Mちゃんの挑戦、その勇気に魅せられて、可能性にドキドキ♫ワクワク♫Mちゃん ありがとうね。

 

 

山本真梨さん

 

心理カウンセラー 山本真梨さん

アドラー心理学 エルムリーダー

Being up 協会 プラチナ子育て講師さん

としてもご活躍されています。

 

まりりんの講座の特徴は、ご自身のオリジナルコンテンツのお片付けとママ会議で学んだことを組み込んだコラボ企画であったこと。これから出逢う受講者様親子の幸せを考えての構成。まりりんの優しさの軸が、講座受講中だけでなくその後の未来まで一本通っていて(幸せラインとでも言いましょうか)なんだか豊かな気分になりました。

 

 

 

 

 

 

 

お片付けに関する内容もシェアしてくださり、得した気分になりました。その後、お片付けしたよ~♪そんなまりりん力に魅せられて、未来に光が♪まりりん、ありがとう。

🌸心とお部屋を整え 家族みんな安心笑顔を
心理カウンセラー 山本真梨さんのブログは、こちら。

 

 

浜嶋いづみさん

 

トリを務めてくださったのは、特別養護老人ホーム「すずの郷」さんにお勤めの浜ちゃんこと、浜嶋いづみさん。

すずの郷さんには、浜ちゃんのお声掛けで、保育士研修会の講師としてご縁をいただきました、その時感じたのは、入所者様からも、働いている方からも、施設長ご夫妻からも信頼され、慕われている浜ちゃんであるという事です。

私もそんな風になりたいな、憧れを抱いています♪

 

 

 

 

 

 

 

その浜ちゃんが進めた講座の特徴は、難しい量子力学を、わかりやすく、まとめ伝えるにはどうしたらいいのかを考えて進めてくださったところ。離村とワークを取り入れ、頭と心で学ぶ時間となりました。自分の価値や尊厳をどこまでも認めていく姿勢は、日々、命と向き合っている浜ちゃんならでは。染み入るものがありました。

浜ちゃん力に魅せられて、後を引く温もりが残っています。浜ちゃん、ありがとう。

 

みんな、合格おめでとう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

もがきも喜びも幸福もあった一年間

 

したためた思いのあったこの講座。ひょんなことがきっかけとなり、企画する勇気が湧いてきてのスタートでした。はじめての事、だからこそ、いろんな視点から、お一人おひとりの幸せを思い浮かべながら進めました。しかし、至らないところ、反省点もあり、もがいたこともありました。なので、お一人おひとりの想いに十二分に答えられたかはわかりません。そこが悔しい・・・でも、今ここから何ができるのか、考え、時に学びに通い、日々精進進んできたつもりです。

お一人おひとり、それぞれに生かしていただけていることを、実感できている今♪ 企画し進められてよかったと思っています。

元々、アドラー心理学の専門性を習得されている皆様の「学ぶ意欲」に助けられ、講師の立場でありながら、自分自身が育ててもらった面がありました。心から皆様に感謝いたします。私を信頼してくださり、本当にありがとうございました。

 

 

今ここから、の幸せライン♪その先の未来にあるのは?

 

「チームF」Ⅿちゃんの講座の流れで生まれた言葉。また、みんなで一緒に笑いあえる幸せな未来日は、いつかな?そして、その場所は? にゅるにゅる??? それとも、チーム対抗ファッションツアー???

それとも、パリの凱旋門の前???(*^-^*) 盛り上がりましたね~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな未来が来るのかな♪ 「今」を大切に生きながら、必ず訪れるより一層の幸せな未来での出会いを、楽しみにしています♪

みんな~大好きだよ~~~~~~~♡

出逢ってくれてありがと~~~~~~~~う\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

今後ともよろしくお願いします♪

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

生きてくれて、ありがとう。

2020.7.27

 

今日という日も
幸せな人生に繋がる、1ページになる。

 

どんなに辛くさみしい夜だとしても

朝陽は、かならず、登る。

わたしは、

そう思って生きていきたい。

 

三浦春馬くん

生きていて欲しかったよ。

でも、きっと、精一杯、頑張っていたんだよね。

頑張っても、頑張っても、満たされず

あなたの命は、寂しさを感じていたのだと思う。

今まで、生きてくれて、頑張ってくれて

ありがとうございました。

お疲れ様でした。

 

あなたの心に花一輪
優しい花が咲きますように。

心からご冥福をお祈りしております。

 

今日も読んでくださり
ありがとうございました

 

ジャンジャン比較するからこそ、幸せに協力できる!そんな世界を作りたい!


輝きも幸せも
今ここから、創り出せる♪

子どもたちの希望ある未来のために

ママの自分軸の築きと
母性の開花に力を注いでおります。

澤田有心子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は
大雨で被害にあわれた方々に
思いを馳せながら・・・
過ごしました。

命在ることが当たり前ではない
そんなことを身近に感じる
今日この頃になってきましたね・・・

 

 

さて、今日はこちら

ジャンジャン人と比較するからこそ、幸せになる!

そんな世界をつくるには?

 

えっ?!

て、思いましたか?

 

どんな心理学の学びに行っても
保健師さんや先生からも

 

「他の人と比較をしないようにしましょう」

 

言われる言葉です。

 

 

 

でも、

子育て中は、特にだけれども

比較しないで、なんて無理だし

人と人との間で生きる私たちだから、
ほんと、無理だって思うのです。

 

そして

比較をダメにしていると、
いつも恐れがある状態になる。

 

そんな恐れからの人生なんて、私は嫌!

 

ならば、どうする?
と考えて

 

比較をしてもいい世界を
作ればいいでないかい。

 

比較するからこそ、幸せになれる世界

あるはず!!

と、思い至りました。

 

 

見つけた答えは

■自信を三つに分ける事をすればいい!
という事

・Doing(行為)の自信
・Being(存在)の自信
・Being up mind(命)の自信

 

詳しくは、
プラチナ子育て講座
受けてみてね。

 

 

 

 

 

 

 

比較するからこそ
人と人とは、幸せに助け合えるし
安心して繋がれて、
一緒に笑顔になれる!!

 

でも、

心の仕組みを学ばないと
これが、なかなか難しい。

 

その仕組みを学んでも
一人では、ほんと難しい。

 

でも♪

この心の仕組みを専門的にしっかりと学び
志同じくする仲間と共に
成長しあっていけば、できる♪

 

まずは、
自分育て
子育てに生かし、

 

そして

その経験を宝に

誰かのお役に立てる形にして
社会に貢献していく

 

私は

そんな幸せな生き方を手に入れるママを
日本中に増やしたいな~と思っています。

 

全ては、
理念実現社会を目指すために。

 

【理念】


子どもたちが未来に希望をもち
大人になることに憧れを抱けるような社会に
そして、私たちに。

 

この5年間ほどで
受講生さんの周りで
少なくとも12名の子どもたちが
自殺をしている現実があります。

 

ある教育委員会の方も
ニュースにはならないけれど
想像以上にあると・・・

 

そんなの、悲しすぎるよ・・・

 

 

先日、8名の仲間が誕生しました。

興味をお持ちの方いらっしゃいましたら
ご連絡くださいませ。

 

こちらから

 

最後までお読みくださり
ありがとうございました。

また、書きます。

 

 

悩むことも、子どもの生きる権利の一つ。

2018.1.28 名古屋市・あま市を中心に アドラー心理学の勇気づけを軸に、家族の絆を応援しております

親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」澤田有心子です。

 

下書きを整理していたら、なんと沢山。そして、結構書いてある記事もあることに気づきました。アップするまでには、至らず、そのままに。。。徐々にお届けできたらいいなと思いますので、頑張ります。

 

 

澤田の講座の特徴のひとつ

 

それは、「ネガティブに優しい光」が当たり、だんだんとネガティブを恐れなくなっていくところだと思います。

「グレーゾーンを引き受ける勇気が持てること」ともいえるかな。

 

私が大切にしていることは、ポジティブより、ネガテイブの捉え方。

それは、幸せの三条件   ①自己受容   ②他者信頼    ③貢献感   の中の、特に、大切な ①自己受容   を深めるため、

   

そして、子どもの生きる力を信頼するために、とても大切なことだと思っているからです。

でも、心の痛みや重さを伴うネガティヴ感情の捉え方を変えていくことは、引き受けることもあり、心の体力が必要です。山を乗り越えるまで、大変なことでもあります。

 

だからこそ、安心できる人との繋がりの中で、学びあうことが必要となってきます。

 

 

安心して悩めることも、子どもの権利の一つでは?

 

私は、三者三様の思春期の息子たちから学んだことがとても大きいと感じています。当時の私は、息子の不安や迷い、辛さを見るのが、可愛そうに・・・と憐れみが生まれ、苦痛でした。だから、親の私がなんとか「救ってあげたい」「楽にしてあげたい」と思っていたのです。

 

褒めたり、叱ったり、励ましたり、いろんなことをしたけれど、全く、「うまくいかず」元気になるどころが、次第に元気がなくなっていきました。何とかしてあげたいのに、何もできない、すればするほど、関係も悪くなり、もうどうしたらいいのかわからず、途方に暮れて泣いていたこともありました。

 

そんな中、学びを生かし、もがきながら実践し、ハッと腑に落ちた瞬間がありました。

 

私は、何とか、「してあげなくては」という上下関係の視点で子どもを見、関わり、子どもの生きるチカラ、困難から立ちがり、前を向くチカラが元々ある、と信じていなかったのだと。

子どものためと思い必死になっていたけれど、要は、自分の価値観が作り出すネガティブな感情と、自分が折り合いがつけられない、それだけのことだったと。

 

 

「子どもを守る、支える」

という愛の殻を着て

 

子どもが
悲しんだり、苦しんだり、

不安になったりすること

 

傷つくこと、悩むこと  を

安心して選ぶ機会を 奪ってしまっていたのだと思います。

 

 

三人の子育て、保育園・幼稚園での経験、自分の人生を通して、学んだことは、人生には、困難・ネガティヴ・マイナスは、つきもの。

 

子どもたちは、親元にいるうちに、失敗や思い通りにならない経験は、沢山したほうがいいということです。

 

 

子どもが、不安になったり、傷ついたり、苦労しても大丈夫。

 

その時に、

安心して迷い悩んでいいよ。

一人で困ったら、なんでも言ってね。
その時は、協力するよ。

 

そのスタンスで、「間」をとり、そばにいること。

 

それが、親としてできる 最幸の愛の醍醐味だと今の私は感じています。

 

 

安心して悩み、迷える場があること

それがあってはじめて

 

本当の安心できる居場所ができるのではないかな。

 

 

もしかしたら、

傷つくこと
悲しむこと
迷うこと
悩むことも

 

子どもが自分らしく成長していくための

本来、子どもに与えられた「生きる権利」なのではないかと、最近、感じています。

 

 

 

子どもがネガティヴに浸ることを恐れないで。

 

 

そのために、必要なこと。

 

 

ママのメガネ。
ママの自己受容。

 

人は、自分と接するように、人と接します。

 

だからこそ、ママのネガティブに優しい光を。

私は、ここを とても大切にして、講座を進めています。

 

家族力に繋げよう~幸せママの自己実現~ 講座・Hidamally ⑤名の皆様とスタートしました。

とことん、共に、自己受容を深めていきます。お楽しみに(^^)そして、大切なご家族と、Happyに♡

 

次回スタートは、あま市10月予定です。

お申込み、お待ちしております。

 

 

子どもたちが、今を豊かに生き
大人になることに憧れを抱けるような社会に✨
私自身に✨

これからも精進してまいります。

 

 

親子で、幸せの種・自己肯定感を育みあえるようになる勇気づけ♥

 

興味をお持ちの方、よかったら、ご一緒にいかがでしょうか

 

🌸最新企画情報   こちら。

《Beingup協会》こちら。

講座メニュー
🌸プラチナ子育て講師養成 2020.9〜予定

 

🌸Beingupリーダー養成講座2020.9〜予定

 

🌸家族力に繋げよう幸せママの自己実現
  講座Hidamally 2020.10〜予定  こちら   

🌸エルム勇気づけ勉強会

     詳細・ご感想は、こちら。

🌸エルムリーダー養成講座
     詳細・ご感想は、こちら。

🌸SMILE
      詳細・ご感想は、こちら。

 

🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。
       2020年7月21日 
   開催決定 現在3名様 残席1名様
 

 お待ちしております。

 

 

 

〜背番号をもらえなかった君へ〜

おはようございます。

親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」澤田有心子です。

ご訪問ありがとうございます😊

 

 

いよいよ、昨日から高校野球愛知県予選が始まりました。(2016.8に書いたものです)

 

2人の野球球児の母の私は
背番号をもらえなかった子どもたちや親御さんの気持ちが、めちゃクチャわかります。

 

どうしても伝えたい思い。溢れてきたのでここにしたためます。

 

 

背番号をもらえず、悔し涙を流す君へ。

 

苦しい時も、弱音を吐かず

悔しい時も、涙を見せず

怪我した時も、痛いと言わず

 

転んでも転んでも、立ち上がり

 

ただただ、前を向いて、

ただただ、希望を胸に

きっと頑張ってきたことでしょう。

 

 

 

あなたのその頑張りは、そばにいるお母さん
お父さん、チームの仲間もわかっていてくれると思うけれど

誰よりも、あなた自身がわかっているはずですね。

 

 

 

今の自分
そのままの自分を、どうか誇りに思ってほしいです。

 

 

 

背番号、
背中になくたってそんなの関係ない。

 

 

 

おばちゃんは、

 

人の誇りや自信は、目に見える結果で育まれるものではないことを、

高校球児だった息子から教わったのです。

 

 

 

大切なことは、目に見えないところにあると。

 

 

 

どうか、胸を張って、
堂々と、スタンドで チームの一人として応援してください。

 

 

 

あなたが必死で頑張ってきた2年半
いや、
きっと小学校低学年からしてるよね。

 

 

 

その月日は、
誰にも汚されることはなく そして、無駄でもない。

 

 

 

それどころか、時間が経つにつれ、輝く宝となっていくでしょう。

 

 

 

 

どうか、頑張ってきた自分へ、
最高の敬意を払ってあげてください。

 

 

 

あなたは、かっこいい。
超ーかっこいい!

 

 

 

もしかしたら

素直で優しいあなたは、

ご両親に、

ごめんね。。。

そんな気持ちになっているのかもしれない。。。

 

 

 

でも、もう十分に、

お父さんのことも、お母さんのことも、

幸せにしてるのです。

 

 

 

そのことを、忘れずにいてくださいね。

 

 

 

あなたは、
お父さん、お母さんの

かけがえのないスーパーヒーロー。

 

 

今までも、これからも。

 

 

 

どうか、胸を張って

スタンドから、仲間のことを チームの一員として、応援してくださいね。

 

 

 

あなたは、幸せ運ぶ スーパーヒーロー。

 

 

 

きっと、そんなあなたをご両親は、誇りに思い、

胸を張って応援席にいるはずだから。

 

 

 

力いっぱい応援するあなたの輝く背中をみて、よく頑張ってきたね。

感謝しているはずだから。

 

 

2015-07-20 00.01.18

 

 

頑張れ!高校球児!!

 

背番号をもらえなかった

ベンチに入れなかった   仲間の分まで

 

最後の最後まで、諦めず、全力プレイで、頑張れー!!

 

IMG_7988

 

 

「許す力」〜あなたは、何を選択しますか?

2020.7.3    名古屋市 晴れ。

ご訪問ありがとうございます。

今日は、浮かんだHidamallyメッセージ、お届けします。

 

あなたは、何を選択しますか?

 

 

「幸せ」も、「自信」も

 

心地よい
綺麗事の中だけでは、きっと感じられない。

 

 

心も体も震えるほど

悔しくて悲しくて
でも、どうにもならない、、、

 

惨めな経験

 

 

夢、願い
やぶれ、、、

 

 

諦めるしかなかった経験 等々の

 

 

負の経験が必要不可欠。

 

 

私はそう思ってる。

 

 

そんな経験を乗りこえて
やっと幸せを感じる感性が育ち

 

 

自信ではなく

 

 

誇りが、育つ。

 

 

 

キーとなるのは

 

 

「許しのチカラ」

 

 

あなたは、今日
何を許す選択をしますか?

 

 

 

私は、あなたの
その選択を応援します。

 

 

 

ありがとう
ありがとう

有り難う

 

 

 

今ある全てにありがとう。

 

 

あなたの心に花一輪
希望の花が咲きますように。

 

 

 

今日も善き日に。
all is well.

 

 

 

最新企画情報
こちらより。https://happykazoku.jp/news

子ども参加企画あり♪最新企画情報 PART①(アドラー心理学 入門編・実践編・応用編)

Mther’s PRIDE

共に育てよう

〜母の誇り〜

 

 

ママたちを、幸せ築く

『自己肯定感育み専門家』に育てる専門家

元保育士 澤田有心子(ゆみこ)です。

プロフィールは、こちらから。

 

子どもたちの希望ある未来のために

ママの幸せな生き方を応援しています。

 

三人の男の子のお母さんでもあります♡

お気軽に学びにお越しください(*^-^*)

LINEでもお得情報等、パステル画と共に、毎日発信しております。

よかったら、ご登録ください。

 

【講座メニュー】

 

 ★子育て経験をキャリアにし、社会貢献に繋げる
Being up シリーズ養成講座は、こちらから。

 

 

プラチナ子育て 応援企画 

全て満員御礼となりました。

ありがとうございました。第3期と第4期は、キャンセル待ち受付中です。

第2期
〇6月 8日(月)1章
〇6月15日(月)2章
〇6月23日(月)3章

第3期
〇6月25日(木)1章
〇7月 2日(木)2章
〇7月 9日(木)3章

第4期
〇6月29日(月)1章
〇7月 6日(月)2章
〇7月13日(月)3章

時間 10:00~12:30

通常価格 24,000円(税別) 

→ 応援価格 30%割引 16,800円(税別)

 

 ◆単発講座◆

 

幸紡せぐお話会(Beingup!母性を育む子育て相談)

& NUKUMORIパステル教室

 

6月28日 10時〜

上記の公式LINE内にて、お申し込みスタート!

先着5名様 特典あり。お早めに!

 

《お話会》

読書会(子育てにも役立つ「社員の力で最高のチームをつくる」)

& Beingup!子育て相談

本はなくても大丈夫です

 

《パステル》

右脳を使い、感覚を育てます。

2枚描きますが、超簡単です

※ズームの方は、百均で教材3点、各自購入、お願いします。詳細は、お申し込み後、お伝えします。

 

あま市 &   Zoom

 〇7月8日(水)

受講料それぞれ 1,500円

お子様お一人 500円

(①割プラチナ基金に寄付)

一部  お話会 10:00~13 :00

二部 パステル 14:00~16 :00

 

 

 

 

 

◆ アドラ―心理学 実践編◆

SMILE~愛と勇気づけの親子関係セミナー

満員御礼

ありがとうございました!

【第33期 zoomコース】

①7月26日(日)
②8月23日(日)
③9月20日(日)
④10月11日(日)

10:00〜15:45

◯持ち物
筆記用具 テキスト

🌸詳細は、こちらから。

◯受講料   45,000円(税別)

 

子育て経験をキャリアにして、
幸せな社会貢献へ 
 
 
◆貢献編・各種養成講座◆は

 

 

【   個人セッション  】

 

Being up シート個人セッション

 

■対面

親子でも受け付けます。

120分 18,000円(税別)

 

■公式オンラインセッション

100分 10,000円(税別)

 

※グループ・個別共に、学校・児童館・塾等々の教育機関から個人まで対応可能。

料金・時間、応相談。

お気軽にお問い合わせください。

子どもたちのグループセッションは、休憩をはさんで行います

(例)前半45分 休憩10分 後半45分 振り返り15分

対象年齢は、小学4年生以上。

 

 

 

 

キュービックカラーセッション

 

対面のみ(施設利用料別途)

120分 ¥18,000(税別)

 

子育て相談

 

電話・zoomのみ(通信料ご負担ください)

30分 ¥ 5,000

60分 ¥10,000

※30分~

 

コンサル/カウンセリング

対面・Zoom

60分  ¥30,000(税別)

※カウンセリングについては、医師ではないため、心療内科に通院中の方は、お受けすることができません。ご了承ください。

 

 

自己肯定感を育みあい、家族力up ↑↑↑
勇気づけに興味をお持ちの方、是非一緒に(^_−)−☆
 
 

LINEでもお得情報等、発信しております。

よかったら、ご登録ください。

 

 

 

日本の子どもたちは、貢献感の育みが大切、だからこそ、ママたちの社会貢献、幸せな生き方を応援したい。

2020.6.16  名古屋市 腫れ

今日も読んでくださり、ありがとうございます。

自己肯定感育み専門 親と子の心を繋ぐコンサルタント

元保育士 澤田有心子です。

 


子どもたちが未来に希望を持ち
大人になることに憧れを抱けるような社会に

 

私は、そのために
ママたちが自分らしさを生かして社会貢献する
そんな誇りある
幸せな生き方を応援しています。

子どもたちは、
ママの生き方、背中から
人生の喜びや幸福を学んでいけると思うから。

 

 

そして、

平成26年に
独立行政法人 国立青少年教育振興機構が行った
高校生の生活と意識に関する調査結果から

日本の子どもたちの自己肯定感の育みにおいて

「人のお役にたてた」
自己有用感の育み(貢献感)

の影響が
他国に比べて強い傾向があるそうです。

 

こちらから。

 

 

だからこそ

人のお役に立ち
貢献する喜びを感じながら
幸せに生きられているママたちが

日本中に増えたら

 

 

子どもたちの未来に希望の光を届けられる

私はよりつよく思っています。

 

 

お役に立てた喜びを感じながら
幸せに生きている人が増えたら

世界は、当たり前に
平和に向かうもん。

 

 

 

Beingup教材は

子育てに役立つ
自己肯定感育み専門の学びを得て

自分の心も豊かになり
子育ても穏やかに楽しめて

 

 

そして、
その経験を宝にして
社会に貢献できる

こんな素敵な
ミラクルな循環を生み出せる教材

資格です。

 

 

8月には、
資格を持つ

プラチナママたちと

三重県の
保育士さん、教職員の先生方に
Beingupシートセッション 研修を担当
させていただけることになりました。

 

 

Beingupの考え方が広がれば
きっと日本の子どもたちの
自殺率は、改善される!

 

未来に希望をもち
今を豊かに生きられる子どもたちが
溢れる!!

そう強く信じています。

 

なので、
ワクワク
頑張ってきます❣

 

あなたも
自己肯定感の育みに特化した
専門的な教材を通して
自分らしさを
社会の宝にしませんか?

 

幸せな生き方を通して
子どもたちの自己肯定感を
育みませんか?

 

Being up 協会

■Being up リーダー養成講座
■プラチナ子育て講師養成

大変好評をいただき
おすすめです^ ^

 

 

そして、こちら
ーーーーーーーーーーーー
幸せの本質を学び、子育ての軸を築く
■プラチナ子育て講座■
ーーーーーーーーーーーー

第2期 満員御礼
第3期 満員御礼 キャンセル待ち受付中
第4期 満員御礼 キャンセル待ち受付中

となりました。

 

意識の高いママたちが沢山♪

大変ありがたいことと
嬉しく思っています。
ワクワク♪

 

今回、日程が合わなくて参加できなかった方
次期、ご要望も承ります。

 

早速、お声も頂いております
4名様にお声掛けいただきましたら
日程を一緒に合わせていきたいと思っています。

【お申し込み手順】は、2ステップ。

 

■キャンセル待ちお申し込みの方

1、リンク先を見て、内容と日程を確認
https://being-up.com/プラチナ子育て講座ご感想/
※30%割引にて。

 

2、お問い合わせフォームより

受講希望の旨とメッセージを送ってください

あとは、個別でやり取りしましょう♪

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

あなたの心に花一輪
優しい花が咲きますように。

 

大切なあなたと
大切なご家族の幸せを
心から応援しています。

今日も善き日を。
〜all is well〜

 

 

■公式ラインアカウント

よかったら、ご登録くださいませ。

あなたがあなたを、ひとりぽっちにしないでね。

2020.5.1  名古屋市・あま市 晴れ

 

あなたがあなたを、一人ぽっちにしないでね。

 

悩みの中にいる時こそ
見つけてみよう。

あなたの心にある

〜したい
〜したかった

 

自分
未来への

想い 期待

願い

 

悩みは、
今のままでいいと思っていたらうまれないんだ。

 

ありたい理想の自分
理想の未来

にむけて

 

ひたむきに
頑張っている自分

見つけてあげてね。

 

どうか
あなたがあなたを
ひとりぽっちにしないでね。

 

ありがとう
ありがとう

有り難う。

今あるものに

ありがとう。

 

あなたの心に花一輪
優しい花が咲きますように🍀

今日も善き日に。
〜all is well〜

 

幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる

おはようございます。
2020.4.30   名古屋市 晴れ

 

愛と希望ある未来を
ママの幸せな生き方でサポートする

自己肯定感育みコンサルタント
Being up 協会
代表 澤田有心子(ゆみこ)です。

 

コロナが蔓延する状況の中で
自分を幸せに満たしながら
できることを探したいなと思い
発信していきます。

 

見つけたのが、この二つ。

🌸親元はなれ暮らす 大学生さんの無料オンライン相談

(大学名、お名前、電話番号 お知らせくださいね。)

🌸真心を込めて描き、生まれたメッセージを配信すること。

名付けて

Let’s make flowers of hope bloom.

〜Flower of hope シリーズ〜

 

第一回は、こちら。

 

幸せだから笑う、のではなく、笑うから幸せになる

 

心配もある

不安もある

悲しさもある

 

でも
こんな時こそ

 

口元、キュッ💖と上げて🌱
日々過ごしていきませんか?
口角を上げるだけで
脳から
幸せホルモン出るそうです。

 

幸せだから笑う

のではなく

笑うから幸せになる♪

 

立派な行動療法

 

平和への願いを
真心込めて描きました。

 

 

 

 

 

 

 

人参ちゃんを
モチーフに🥕^^

えっ?!
なんで人参???

あはー
体が欲していたからです^^

 

 

今日も善き日に。

あなたの心に花一輪
優しい花が咲きますように。

 

 

ありがとう
ありがとう

有り難う

 

 

LINEでもお得情報等、発信しております。

よかったら、ご登録ください。