「カチャッ」命のお別れから感じた神秘

【あなたの心に花一輪、希望の花が咲きますように】

 

いよいよ年の暮れ、大晦日ですね。

今日は、今年のクリスマスの日のことを通して、
メッセージをお届けさせていただきます。

実は、私、クリスマスイブもクリスマスも
可愛がってもらった叔母の葬儀に参列していました。

そして、そこで、
「仏様」に出会い、
生きることの尊さ、命の神秘を
感じる時間を過ごしていたのです。

読んでいただけたら嬉しいです。

叔母は、少し前から危篤状態になり、
そのあと回復し、話すことも、一人で食事を取ることもできるようになり、会いにいくことができました。

おばさんの可愛らしい笑顔も
「ゆみこ」と呼んでくれる時に感じた
優しさも温もりも、感じることができ

この世での、丁寧なお別れができました。

和尚さんがお通夜を終える時に
「皆さん、葬儀はなぜ行うのか
一日考えてみてください」とお話しされました。

そして、初七日法要を終えて、
そのことについてお話しされました。

私なりの答えはあるけれど、
答えは、一つではなく
お一人おひとりの中にあり、

「なせ?と、考えること」が大切だということでした。

本当にその通りだと思いました。

葬儀は、
50,000年前の縄文時代から行われているそうです。

和尚さんなりの答えは
「弔う→訪れる→大切に生きること」

私は
二日間の葬儀を終えて

今回は、家族葬でゆったりと参加できたこともあり
初めて感じたのですが

葬儀は、
「生きる」こと
「死ぬ」ということ
その尊さを感じることと共に

この世で生きる人
あの世にいく人を
明確に分けること

この世でのお別れを

故人も生きている家族も
二日間で
丁寧にして、

安らかに眠り
そして、
残されたものは、
穏やかに過ごせるように

そんな
お互いの幸せのため、だと感じました。

お通夜では、
思い出話に
涙しながら花を咲かせ

本葬では、
いよいよお別れの時
棺をたくさんのお花で埋め尽くし
ありがとうと感謝の涙を涙し
お別れの蓋をする

火葬場では、
棺を炉に入れ扉を閉める

その時の音、「カチャ」

この時が

この世での叔母との出会い
そして、お別れ最後の「時」

故人の魂が
この世のお別れを決めて

あの世に旅立つと
定める時

この世で生きる私たちも

お別れなのだと

美しく、
そして、優しく
あきらめる時

お互いの
「境界を、明確に腑に落とす時」

を感じたのでした。

叔母は、お通夜の時も葬儀の時も
私たちのそばに確かにいたと感じました。

そして、

お骨上げの時

私は、
命の神秘を感じたのでした。

それは、
「喉仏」

丁寧に、
別の入れ物に
祀られるように
収められ

その形の美しさに

そのたたずまいに?

人間の神秘を感じ
魅了されたのです。

それは、
叔母の中に宿っていた
美しい「仏様」

その姿の名残り

とでも言いましょうか。

本当に優しく
美しく、安らかで。。。

そして、

この仏様が

私の中にも、

一人ひとり、すべての人の中にも、

宿っている。

葬儀は、
50,000年以上前、縄文時代からある風習

ということは、

同時に、
それ以上前から
命は、脈々と紡がれていることになり

そこから、50,000年以上たち
今日という日があるということ

だから、在る
今ここに、生きる一人ひとりの命

凄い神秘。

1代を20年と計算していくと、
10代遡ると江戸時代末期、
20代遡ると江戸時代初期、
30代遡ると室町時代になり、

縄文時代は、まだまだそれよりも前。

10代前で1024人
20代前で104万8576人
27代前で1億人を超え
30代前には10億7374万1824人もの

先祖がいたことになるそうです。

まさに
私たち一人ひとりは、

仏様に認められ
生かされている命であると
私は感じました。

日本人は
自己肯定感が低いと言われます。

世界の中でも子どもたちも自己肯定感が低いという結果が出ています。

でも、本来は

今の自分に
自分自身のチカラで

自信や誇りが持てなくても

自分一人で
自信を持てるように頑張らなくても

脈々と受け継がれてできている

この時代の中で

今ここに
日本人として
生かされていること

それだけで
自信や誇りを持っていいのではないかなと思いました。

これから

そういった国民性を

奢りではない
日本人としての誇りを

育てていく時代に来ているのではないかなという思いも湧いてきています。

皆様

いろんなことがあった一年かと思いますが

自分が自分として生きていた

自分自身の一年に
どうか敬意を🍀

今ある命
今あること

全てが、奇跡✨
全ての奥に、神秘あり✨

お墓参りに行き
お墓を磨いてこようと思います。

長くなりました。
ここまで読んでくださり
ありがとうございました。

あなたの心に花一輪
希望の花が咲きますように。

今年の終わりのご挨拶は、
またいたします。

≪募集≫カラーナビHOPカラーナビゲーター養成講座

Being up!

みんな社会の宝びと♪

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

ご家族の幸せな未来を創るパートナー♪

親と子の心を繋ぐコンサルタント

Being up 協会 代表

澤田有心子(ゆみこ)です。

 

セッション 養成講座 共に おススメのカラーナビHOPです♪

 

■至学館大学の学園祭にて、Being up シートセッションと共に、大変好評をいただき、皆様から、沢山のパワーをいただきました。

 

 

 

浜嶋いづみさん  大西ますみさん

前川公美子さん  野口久美子さん

 

 

■特別養護老人ホーム すずの郷様にて。こちらも、大変好評をいただき、私たちも自己肯定感UP!ありがたいご縁でした。

 

 

山本真梨さん   しみずまりさん  たなかゆかさん

 

毎年、名古屋市八事ぺぽさんよりご依頼いただき、ナビゲーターさんが活躍してくださいます♪

元気モリモリさんも恥ずかしがり屋さんも、沢山話しをしてくれて、生き生きとした表情になっていく様子が伝わってきて、とても嬉しかったです♬

 

みわきみよさん Yさん

廣瀬正美さん

 

10色のキューブから左手で選び、導き出される潜在意識のカラー。元々自分の中に在って、なりたい自分になるためのチャンスをくれるカラーなんです。そのカラーの力を考えて「質問」をしていきました。子どもたちは、考えをめぐらし、沢山話をしてくれました。自分でも気づけていなかった気持ちに気づき、言語化し、ナビゲーターに聴いてもらうことで、心が整い、やる気がわいてくるのですよ。

 

 

カラーナビ HOP  カラーナビゲーター養成講座のご案内

このHOPの特徴は、なんといっても、

今ここ 現在の 潜在意識(チャンスカラー)に注目。できない。。。をできた!モヤモヤをスッキリ!!行動へと移していく、そのお役に立てるところが魅力だと思います。(カラーセラピーと行動療法を組み合わせたもの)

自己信頼・自己肯定感もアップしちゃいます^ ^

豊かになった現代だからこそ、小さな「やらなくてはいけないこと」が積み重なり、なんとなくモヤモヤがつのって、憂鬱になってしまう。。。そんなことも多いのではないでしょうか?

 

HOPで取り上げていく内容は、人生を変えるような大きな事柄ではなく、身近な事柄。やらなくちゃっと思いながらも、一日一日先延ばしになってしまって、モヤモヤ・・・そんなちょっとした日常の事柄を、まずはスッキリ!へと変換して、幸せな毎日に繋げていけるよう ナビゲートしていきます。

 

導き出されるのは、その名も 心わくわく 「チャンスカラー」

トップアスリートは、この潜在意識をどれだけ顕在意識にあげられるか、メンタルトレーニングをしているそうです。潜在意識を活用し、コンフォートゾーンを上げて頑張ったりね。

 

顕在意識は、自分でわかっている自分の部分・意識     なんと、たったの10%未満

潜在意識は、自分ではわかっていない自分の部分・意識   なんと、びっくり90%以上

 

私たちも、この未知の部分・潜在意識を活用すると なりたい自分になるチカラが、ぐ~ンと湧いてきます。

 

この潜在意識を活用できるようナビゲートしていくのが、 カラーナビ HOP  ナビゲーター

名鉄セラピー♡きれいなやつ(笑)

 

私も実際にしていただいたのですが、途中から、わくわくがいっぱい!!延ばし延ばしになっていた 食器棚の片づけもすぐにできちゃって(^^♪ モヤモヤがすっきりしました。あとは、仕事。

 

「ライトブルー」の力を使って、ゆるゆると優しい気持ちで進んでみます♥

 

 

子どもとの会話がなかなか探せない・・・というお父さんが資格を取って、お子さんとのコミュニケーションに使っている というお話も伺いました。あるメガネ屋さんでは、社員のモチベーションを高めあい、営業成績を上げるために取り入れているそうです。

 

また、癒しのママイベントなど、有料でセッションをすることももちろんできますよ。

 

前回、受講してくださったエルムリーダー

「ナカニワ・アドラー心理学でココロのおけいこ」佐藤陽子さん

「あなたのまんまで幸せになる勇気づけ」野口久美子さん

がブログに書いてく出さっています(^^♪ ありがとう。

 

他にもご感想いただき、ありがとうございます!

 

ご感想

もともとアドラー心理学に興味があったことで
有心子さんのブログにたどり着き、そこで
目にしたカラーナビHOPのかわいくてカラフルなキットに心を奪われたのが始まり。
受講日は実は緊張していた私、でも そんなの一気に吹き飛んでしまうくらいの有心子さんの明るい笑顔とワクワクした眼差し!あぁ私もこんな風になりたいなって 素直に思いました。
片付けてしまいたい事柄が 片付いてないことにモヤモヤイライラしていることも、
ナビゲートされていくうちに、手順が整理されてきて、
「あ!なんだかすぐにでもできそう!」
って思えてきました。
はじめは5日後に設定した目標もその日のうちにしたくなってしまい設定変更(笑)

導き出されたチャンスカラーを見ると不思議とやる気がでてくるんです!そこで色のチカラを実感!
そして、もちろん その日のうちに片付いてしまい、思考モードから行動モードに変わった自分を感じられ、とっても嬉しくなりました!
ナビゲートされていくうちに、笑っている自分 ワクワクしている自分が どんどん溢れてきて  楽しくて楽しくて、
6時間があっという間に過ぎました。

こんなに人をワクワクさせられる、そして、ナビゲートしていく側も元気になれるカラーナビHOPに出会えて、私は幸せ~☆

これからは私が周りの人をナビゲートできるなんて!素敵すぎます!

 

すんごく楽しかったです(^^♪たくさん勇気づけていただいて、なんだかほっこりしています。やっぱり勇気づけの威力は、相手からもらうとすごく実感できますね!

色彩心理にも興味があって、以前、潜在意識を学んだ時に、色とリンクしている部分が多いと聞いて、「しりたい!学んでみたい~」と思っていました。実際やってみると、ナビゲートしてもらうことで、なんだかそれがあっさり片付く。

「え?私これだけのことを、なかなかできなかったの?」って(笑)何をそんなにためらっていたのだろうって。

なんか色の力って不思議。ELM講座も、カラーもどちらも毎日の「ワクワク」をつれてくるものとして、わたしは取り入れていこうと思います。

 

子育て中でも、自分にできることはないだろうかと思い、カラーナビHOPナビゲーター養成講座を受けました。

いざ受けてみると 色のチカラ、言葉のチカラにすぐに引き込まれました。初めは、自分にもできるのだろうかと不安でしたが、有心子さんとのセッションの中で、自分も相手も勇気を持てる、一歩踏み出せる、そんな感覚を味わうことができ、自信に繋がっていきました。

カラーナビゲーターの資格をいただき 自分の夢が見えてきた気がします。そして、有心子さんとの会話の中で、私が今まで大切にしてきたものも見えてきました。すべては繋がっていたのだと、これでいいのだと実感できました。

本当にありがとうございました。これからもこのご縁を大切にしていきたいと思います。

 

 

いつも感じることは、受講してくださった方々の心に、元々あった優しさやあたたかさが、学びと他の方々とのご縁を通して、ますます育まれていく、ということ。ご一緒できたことで、私自身が皆様から勇気をいただいて幸せになっています。ありがとうございました!!

潜在意識のみ見ていくことと、テキストに流れが、全部書いてありますので、やり方はすぐにわかると思います。もちろん、そこから実践を重ね、深めていくことが、何よりも大切ですね。

※ 再受講される方、午前・午後 それぞれ 1,500円にて お受けいたしますので、是非、ご活用ください。

受講料     ¥ 50,000

教材費     ¥   7,400

合  計 ¥  57,000(税込み 63,140円)
 

お問合せ・お申込みは、こちらから。  お待ちしております。

 

image

IMG_5281

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーナビHOP カラーナビゲーター これまでの開催報告

カラーナビゲーター養成講座詳細

日時◾️あま市対面
①12月13日
②12月27日

◾️zoom 日曜コース
①12月17日
② 1月28日

◾️あま市対面
① 1月27日
② 2月24日
10時〜16時
受講料74,190
教材費全て込み
欠席について・欠席の場合は、無期限無料にて振り替え受講していただけます。
・個別対応は、別途セッション料金(18,000円)が必要となります。
キャンセルポリシー・教材発注の時点で100%となります。ご了承くださいませ。
スケジュール最新情報をチェック
開催場所◾️あま市(名鉄木田駅周辺)
◾️zoom
再受講午前・午後各1,500円

【講座へのお申し込みについて】をご確認の上 お申し込みください。

悩むことも、子どもの権利の一つ。

2020.12.15 名古屋市・あま市 雨

 

《理念》子どもたちが未来に希望を持ち、大人になることに憧れを抱けるような社会に。そして、私たちに。

 

🌸ご家族の幸せな未来を築くパートナー
親と子の心を繋ぐコンサルタント
Being up 協会 代表

澤田有心子(さわだゆみこ)です。

  

活動して8年半(2020.10現在)

2018.4より、アドラー心理学をベースにした自己肯定感育み専門のオリジナル教材Being up!を開発し、Being up 協会設立。

  

子どもたちの希望ある未来のために、

ママたちが、自分らしく

子育て経験を生かして、幸せに社会貢献することを応援しております。

そんな私の思いと活動するママたちの思いも詰め込んで、お届けしました

Being up !プラチナ子育てKindle本

Amazonランキング17部門 第1位 4部問ベストセラー入りいたしました。応援ありがとうございました。

ご購入は、こちらから。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は過去記事ですが、私の特徴が込められている記事。私を知っていただけたらと思い、お届けいたします。

 

 

澤田の講座の特徴のひとつ

 

それは、「ネガティブに優しい光」が当たり、だんだんとネガティブを恐れなくなっていくところだと思います。

 

「グレーゾーンを引き受ける勇気が持てること」

ともいえるかな。

 

私が大切にしていることは、ポジティブより、ネガテイブの捉え方。

 

それは、アドラー心理学の幸せの三条件  

①自己受容   ②他者信頼    ③貢献感  

の中で、

特に大切な ①自己受容   を深めるため、

   

そして、子どもの生きる力を信頼するために、とても大切なことだと思っているからです。

 

でも、心の痛みや重さを伴うネガティヴ感情の捉え方を変えていくことは、引き受けることもあり、心の体力が必要です。

 

心の山もあり、そこを乗り越えることは、大変なことでもあります。

 

だからこそ、安心できる人との繋がりの中で、学びあうことが必要となってくると思っています。

 

 

安心して悩めることも、子どもの権利の一つでは?

 

私は、三者三様の思春期の息子たちから学んだことがとても大きいと感じています。

 

当時の私は、息子の不安や迷い、辛さを見るのが、可愛そうに・・・憐れみが生まれ、苦痛でした。

 

だから、親の私がなんとか「救ってあげたい」「楽にしてあげたい」と思っていたのです。

 

褒めたり、叱ったり、励ましたり、いろんなことをしたけれど、全く、「うまくいかず」元気になるどころが、子どもは、次第に自信がなくなっていくようでした。

 

 

何とかしてあげたいのに、何もできない、すればするほど、関係も悪くなり、もうどうしたらいいのかわからず、途方に暮れて泣いていたこともありました。

 

 

そんな中、学びを生かし、もがきながら実践し、ハッと腑に落ちた瞬間がありました。

 

 

私は、何とか「してあげなくては」という上下関係の視点で、子どもを見、関わり、

子どもが、自分で困難から立ちがり、前を向いていくチカラが元々ある!と信じていなかったのだと。

 

 

子どものためと思い必死になっていたけれど、要は、自分の価値観が作り出すネガティブな感情と、自分が折り合いがつけられない、それだけのことだったと。

 

 

当時のわたしは

「子どもを守る、支える」

という愛の殻を着て

 

子どもが
悲しんだり、苦しんだり、

不安になったりすること

 

傷つくこと、悩むこと  を

安心して選ぶ機会を 奪ってしまっていた、と捉えることもできます。

 

 

 

三人の子育て、保育園・幼稚園での経験、自分の人生を通して、学んだことは、人生には、困難・ネガティヴ・マイナスは、つきもの。

 

子どもたちは、親元にいるうちに、失敗や思い通りにならない経験は、沢山したほうがいいということです。

 

 

子どもが、不安になったり、傷ついたり、苦労しても大丈夫。

 

  

その時に、

安心して迷い悩んでいいよ。

  

一人で困ったら、なんでも言ってね。
その時は、協力するよ。

 

そのスタンスで、「間」をとり、そばにいること。

 

 

それが、親としてできる 

最幸の愛の醍醐味だと今の私は感じています。

 

 

安心して悩み、迷える場があること

それがあってはじめて

 

本当の安心できる居場所ができるのではないかな。

 

 

もしかしたら、

傷つくこと
悲しむこと
迷うこと
悩むことも

 

子どもが自分らしく成長していくための

本来、子どもに与えられた「生きる権利」なのではないかと、最近、感じています。

 

 

 

子どもがネガティヴに浸ることを恐れないで。

 

 

そのために、必要なこと。

 

 

ママのメガネ。
ママの自己受容。

 

人は、自分と接するように、人と接します。

 

だからこそ、ママのネガティブに優しい光を。

私は、ここを とても大切にして、講座を進めています。

 

 

 

 

子どもたちが、今を豊かに生き
大人になることに憧れを抱けるような社会に✨
私自身に✨

これからも精進してまいります。

 

 

親子で、幸せの種・自己肯定感を育みあえるようになる勇気づけ♥

 

興味をお持ちの方、よかったら、ご一緒にいかがでしょうか

 

🌸最新企画情報   こちら。

《Beingup協会》こちら。

講座メニュー
🌸プラチナ子育て講師養成 2021.4〜予定
🌸Beingupリーダー養成講座2020.1〜予定
🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。
      開催決定 2021年
  ①1月20日 10:00〜13:30
        ②2月    3日    10:00〜13:30  
        ③2月10日    10:00〜14:30
お申し込みは、こちらから。
 

 

お待ちしております。

 

 

最新企画情報(2020.11.13)

Mther’s PRIDE

共に育てよう

〜母の誇り〜

 

子どもたちの希望ある未来のために

ママの自分軸の築きと母性の開花を

サポートしています。

 

親と子の心を繋ぐコンサルタント

元保育士 澤田有心子(ゆみこ)です。

プロフィールは、こちらから。

 

 

 

先日、2020年11月1日の天赦日に

 Kindle出版いたしました。

Amazonランキング

子育て・教育学・女性と仕事等

17部門 第1位 

4部門ベストセラー入り

 

沢山の方の応援のおかげ様です。

本当にありがとうございました。

沢山のプラチナ子育て講師、Being  up リーダーも

ご紹介させていただいています。

是非、会いにいってみてね!

 

本のご購入は、こちらから。

 

私は、三人の男の子のお母さんでもあります♡

お気軽に学びにお越しください(*^-^*)

メルマガでは、お得情報等、配信しております。

不定期ですが、よかったら、ご登録ください。

こちらから。

 
 

 

 

【講座メニュー】

 
輝きも幸せも 今ここから♪
あなたは、
\もっと自由に、もっと幸せになる/
 
 

プラチナ子育て基礎講座

子育ての基礎の「キ」を学びます。

子育ての軸ができますよ^^

(アドラー心理学をベースにしています)

 

Zoom  第5期 (水)コース 

①10月28日

②11月    4日

③11月25日   

時間 10:00~14:30 

詳細は、こちらから

 

■受講料 46,000円(税抜)

 

現在進行中

次回は、母性開花チャレンジ企画

お楽しみに♪

 

メルマガからのお申し込みは、特典あり。

是非、ご登録くださいませ。

こちらから。

 

 

 

 

アドラー心理学実践編

SMILE〜愛と勇気づけの親子関係セミナー〜

 日程変更となりました  

Zoom 第31期 (木)コース

①12月17日  ②1月14日
③    2月18日  ④    3月4日

10:00~16:00

詳細は、こちらから。

■受講料 45,000円(税別)

 

【第30 期の皆様】

 

 

 

Being up リーダー養成講座

自分らしさを社会の宝に育て

貢献できる喜びを感じる生き方、

選択しませんか?(*^-^*)

第10期 zoom 金曜日コース

①1月15日  ②1月29日

③2月   5日  ④2月19日

⑤3月12日  認定試験日

 

第11期 Zoom  土曜日コース

4日間集中コース

①1月30日    ②2月 6日

③2月20日       ④3月13日

■時間 10:00~16:00

■受講料 159,800円(税別)

詳細は、こちらから。

 

メルマガよりお申し込みの方は、

教材10,000円分 クーポンプレゼント♪

第9期の皆様

第8期の皆様

 

メルマガからのお申し込み特典あり。

こちらから。

 

 
 

幸紡せぐお話会

(読書会+ママ会議+なんでも相談)

 

11月16日(月)

zoomにて 

時間 10:00~13:00

14:00〜16:00(終わりは自由)

 

《前半 お話会》

読書会(子育てにも役立つ「社員の力で最高のチームをつくる」)

& Beingup!ママ会議

本はなくても大丈夫です

 

受講料  2,000円(再受講の方、メルマガ読者様は、1,500円にて)

※どちらかだけでも、両方でも、同じ金額です。

一部  読書会&お話会 10:00~13 :00

二部 なんでも相談 14:00~16 :00

 

 

 
 
 
 
 
 

【   個人セッション  】

 

Being up シート個人セッション

 

■対面

親子でも受け付けます。

120分 18,000円(税別)

 

■公式オンラインセッション

120分 18,000円(税別)

 

※グループ・個別共に、学校・児童館・塾等々の教育機関から個人まで対応可能。

料金・時間、応相談。

お気軽にお問い合わせください。

子どもたちのグループセッションは、休憩をはさんで行います

(例)前半45分 休憩10分 後半45分 振り返り15分

対象年齢は、小学4年生以上。

 

 

 

 

キュービックカラーセッション

 

対面のみ(施設利用料別途)

120分 ¥18,000(税別)

 

子育て相談

 

電話・zoomのみ(通信料ご負担ください)

30分 ¥ 5,000

60分 ¥10,000

※30分~

 

コンサル/カウンセリング

対面・Zoom

60分  ¥30,000(税別)

※カウンセリングについては、医師ではないため、心療内科に通院中の方は、お受けすることができません。ご了承ください。

 

 

 
自己肯定感を育みあい、家族力up ↑↑↑
勇気づけに興味をお持ちの方、是非一緒に(^_−)−☆
 
 
 

メルマガにて、お得情報等、発信しております。

よかったら、ご登録ください。

こちらから。

 
 

 

 

 

 

 

プラチナ子育て基礎講座 喜びの声&新企画

2020.10.21   名古屋市 晴れ

親と子の心を繋ぐコンサルタント

自己肯定感育み専門

Being up 協会 代表 澤田有心子です。

 

ご訪問ありがとうございます。
先日発売のひよこクラブに「町のお母さん保健室 Hidamally」企画、Being upの会員さんと一緒に載せていただきました。ありがたいこと、とても嬉しいです。誌面で、お得情報も載せてありますので、よかったらご活用くださいませ

 

て、今日は、プラチナ子育て講座でいただいたご感想&新企画をご紹介いたします。

まずは、ご感想からお届けします。

 

 

【いただいたご感想】

■受講前はどんなことでお悩みでしたか?

・私自身の自己肯定感が低く、自分にも子供にもダメ出しをしてしまうことが多かった。まずは、そんな自分を何とかしたいと思っていました。

・日常生活で家事と仕事と子供のバランスをとるのに悩んでいました。

・子育ての軸がグラグラでした。いろんな本を読んだけれど、どれも中途半端で終わって、自己肯定感がどんどん下がっていき、苦しかったです。

 

■何に期待して、講座を受けようと思いましたか?

・私自身と子どもの自己肯定感の育みのヒントになるのではないか、 どんな自分も子供も受け入れられるようになりたい と思って受講しました。

・自分ができるヒントを頂ければと考えていました。

・子育ての軸を築くというところに惹かれました。とにかく、軸が欲しかったです。

 

■実際に受けてみて、どんな気づきや学びがありましたか?

・私は私のままで大丈夫、自分に自信を持てるようになったと同時に、子どものありのままの姿、存在価値を認められるようになりました。

・子供と一緒に居る時間がとても平和で心地が良く毎日を楽しく暮らせるようになった事に感謝です。

・短所だと感じている性質も、実は長所でもあることが分かり、気持ちが楽になりました。

一筋縄ではいかないときも、自分の中に軸ができたことは、とても心強いです。

生きる力や自信を育んだり、子供との関係を良くすることは、一朝一夕でなんとかなるものではなく、日々の言葉かけ、毎日の関わりあいの中で信頼と愛を届けてこそ!だと思えるようになりました。

 

 

■あなた自身には、どんな変化がありましたか?

・子どもを応援するような言葉がけが増えました。

・自分の子どもとの関わり方が客観的に見えるようになり、冷静に対応できるようになりました。

・自分で自分のことを愛してあげようと思えるようになって、自分自身を少しずつみてあげれるようになったことが大きな変化です。

どんなことがあっても、子供にとって家族にとって、家が安心できる心の居場所となるようにという想いを大切にすると、自然と言葉かけや関わり方も変化し、 Beingに重きをおいた言葉かけで、今まで以上に信頼と安心感を届けられるようになっているように思います。

 

■一番の学びは何でしたか?

・子育に対する多様な価値観の中で、自分のありたい子育ての軸がしっかりしたこと。

・すごいことをしなくても、できない日があっても、「どんなあなたも大丈夫」という言葉が、魔法のように私の心を支えてくれていて、子供だけでなく自分のBeingも大切にできるところが素敵なところだと思います。

・仕事をしながら小さなことでも愛と感謝ができるようになって、愛で自分を満たし、自分でいる事に満足できるようになりました。

・自信をBeingDoingに分けるという捉え方は、目からウロコでした。

命の自信と存在の自信をまず土台として築くことの大切さを意識すると、自分に対しても人に対しても「どんなあなたも大丈夫」という感情に自然と導かれていきました。

 

 

■この講座は、どんな人に向いていると思いますか?

・子育てに悩むお母さんや、子ども達をサポートするようなお仕事の方

・自己肯定感を持てないお母さんには、是非、受けて欲しいと思います。

・自分の価値を認めてあげたいと思っている方。やはり、自分を認めるというのが土台だと感じました。
これがないと何をしても楽しくないし満足がいかないかも知れません。

根底から自分の存在を認めてあげた時に満足のいく人生になり、自分の事を愛せるようになると思います。

 

 

■プラチナ子育て講座を一言で言うと?

・安心と愛と平和の子育てメソッド

・このままでいる自分を認められる土台作り、親と子を繋ぐ愛の講座

・みんな受けた方がいい!講座!!

・心が満たされる安心感

・子育ての軸を定める講座

 

 

■なんでもご感想

これからも一日一回でも、子供達にも自分にも、安心感、愛、信頼が届くような接し方、言葉かけができるお母さんになろうと心から思える講座でした。

・これからの時代には欠かせない素晴らしい講座です。沢山の方が自分の存在価値を認めて愛でいっぱいの世の中に早くなると良いですね。
これからも自分自身を愛し続けます。ゆみ子さんに出会えて本当に良かった今自分に満足してきています

・区切り区切りで、感じたこと、質問などをじっくり聞いてくだったことで、深く落とし込めたと思います。

実際によく起る状況にどう対応したらいいか、ということが分かり、スッキリしました。

・これからは、もっと家事の時間を減らし、子どもとの時間を増やせるようになったら嬉しいと思います。

 

 

■アンケートのご協力ありがとうございました。

ジーンとしたり、大笑いしたり、お二人の気づきから、私自身もたっくさん学ばせていただきました。今でも優しい余韻が残ています。

親子の幸せな毎日がありますように。これからも応援しています。

プラチナ子育て講座、興味をお持ちくださった方いらっしゃるかな。必要な方に届きますように、ご紹介させていただきますね。

 

 

プラチナ子育て講座の特徴は?

 

✿ずばり!子育てのスキルではなく、

子どもと自分を愛する技術を学ぶ講座です。

 

子育ての軸を築き、親子で自己肯定感UP!
安心して悩みに向き合えるようになり、幸せな親子関係が築かれていく内容。

 

愛情深いママほど、子育てに悩みはつきものですが

(えっ?!ですか?悩みには才能が隠れているんですよ(*^-^*)しかも親子の♪)

子育てで大切にする本質さえわかれば、例え悩みが生まれたとしても
上手に、悩めるようになっていきます。

 

ここが大切。

 

悩まないようにするのではなく、悩んでも大丈夫な状態を作ります。

 

そうなれば、子育ては楽になり、プラス、母としての誇りが育っていきますよ。自己肯定感up!ママご自身の人生全体の幸せにも繋がります。

 

子どもの育ちを考えて、課題を取り除こうと頑張るから、余計に子育ては苦しいものになり、親子の関係性も悪くなっていくのです。

 

プラチナ子育て講座は、理論で学ぶだけでなく、
日常生活にすぐに生かせる、シンプルで具体的で実践的、且つ、本質的な関わり方を体感を通して学びます。

 

早く子どもに会いたくなった♪そんなお声も今まで沢山聞かれていますよ。

興味をお持ちくださった方、いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、是非、一緒に学びましょう。

 

zoomプラチナ子育て基礎講座

 

内容

第1章 目指す軸を明確にする

第2章 具体的な方法を考える

第3章 全て在る、を知る

 

日程

【第4期】
〇10月28日(水)1章
〇11月 8日(水)2章
〇11月25日(水)3章

 

 

時間

10:00~14:30

 

受講料

46,000円(税別)

 

お一人おひとりの一度きりの子育て、人生。親子のより幸せな毎日に繋がるよう、真心こめて進めさせていただきます。

 

私自身、三児の母です♪お気軽にお問合せ・お申込みくださいね。

 


 

Being up シートセッションでインナーチャイルドセラピー?

昨日は、Being up シートを使って
はっ!!インナーチャイルドセラピーができるかもしれない

しかも、「目的論」にて、安全に!!と思い勉強会開催。
 
でも、やはり!原因論」に陥ってしまうかも、、、危険かなーとも思い、要検討。
 
ゆみこおばちゃんになれば、大丈夫だけれど
子育て中のママたちが、それを進めるのは、しんどくなることもあるかもしれないなあと思いにふけりました。
  
 
🍀Being up シートセッションは
  
■ママたちが、子育て経験を社会の宝にして
社会貢献できるように💗

■親子の幸せ、幸せな生き方を応援すべく
セッションが安心安全にできるように💗

■セッションをすればするほど、自己肯定感アップ!幸せになれるように💗

開発したのです。 
 
 
危険はいけません。
   
子どもたちにしわ寄せが来るから♪
 (経験あり)
 
   

これからも
一人でも多くの方の幸せに繋がりますように
  

お役に立てるように
開発企画、考えてまいります♪
  
  
   
昨日の勉強会では、
最後、ゆみこ、壊れたー🤣

大爆笑で終えました。
  
 
こうして、集い笑いながら
学び歩めること
幸せだなぁと感じています。
   
  
ゆみこの良さ、強みも
ゆみこの弱点、ダメダメ、おバカなところも
みーーーんな知ってもらえて
それでも、学んでくださる。。。
そんな関係性。 
  
 
最高に幸せな中に
わたしはいるのかもしれない。
 
いや、いるな💗
 
 
みな様
ありがとうございました💗💗💗
 
これからのわたしの成長
乞うご期待
お楽しみにー♪
  
真面目にありがとうございました😊

今、この時代に、アドラー心理学をどう役立てるのか」10/25 岩井俊憲先生

こんにちは。

澤田有心子です。

今日は、こちらのお知らせです。

10月25日 ウインク愛知にて

アドラー心理学を愛知に!

私の先生、三輪克子先生が、岩井俊憲先生を名古屋にお呼びして、初めて講座を開催されてから、今年で10周年を迎えました。

 

その記念として、この度、

「今、この時代に アドラー心理学をどう役立てるのか」

講演を岩井俊憲先生にお願いすることとなりました。

 

午後からは、ELMリーダーさんの活動を応援する企画も!

 

もちろん、資格がなくてもご参加大歓迎です!

皆様、一緒に学びを楽しみませんか?

 

 

この10 年、東海地区でも、岩井先生、三輪先生の志を受け継いで、勇気の伝道師が沢山誕生! 私もその中の一人でいられることに幸せと誇りを感じています。

 

「今、この時代にアドラー心理学をどう役立てるのか」

 

タイトルから

これまで、今、未来を見つめるきっかけとなり、私のこれまでを振り返らせていただこうと思います。

 

出会い

私とアドラー心理学、岩井先生との出会いは、20年以上前。岩井先生が共著で書かれた『ぼく、お母さんの子どもでよかった』(PHP研究所)を通してでした。

 

子育てに悩んでいた時に手に取り、こんなに温かな考え方があるんだと涙したことを、今でも鮮明に覚えています。

 

夢を抱き、歩み出す

その本の最後に、学んでみたい方は、ご連絡くださいとありました。すぐSMILEを学びたい! そして、いつか私もリーダーになりたい! この時が、夢を抱いた瞬間でした。

 

でも、その時は愛知での開催はなく、子どもたちが小さかったので、東京受講は断念。その結果、数年間、原因論で心理学を学ぶこととなり、心がぐちゃぐちゃになりました。

 

そんな時を経て、はっ!SMILEが愛知で開催されている! と気づき、その後、即申し込み完了。三輪さんと岩井先生にお会いでき、ワクワク夢実現への道がスタートしました。

この時が、丁度、10年前なのです。

 

ちなみに、当時、私が岩井先生にさせていただいた質問は「二男が他の兄弟のカップラーメンまで食べようとするのですがどうしたらよいですか」でした(汗)。今となっては、懐かしい思い出です。

 

学びえられた変化

学び続けて得られた1番の変化は、あれだけ欲しくて欲しくて仕方なかった自信が、あるなしどちらでもいいと思えていることです。

 

目的意識を持つ力を得たことで、自信のあるなしが行動の選択に影響を与えることがなくなってきました。

 

でも、不思議です。それは、すごい力を得たのではなく、沢山の失敗と喜びに触れ、ただ素直に、ただ自然体で、いわば、普通に生きられるようになってきたからと感じるのです。

 

私はこの経験を、岩井先生、三輪先生はじめ、ご縁を頂けた方々への感謝を胸に、大切な子どもたちが生きる幸せな今、未来に向けて、役立てていけたらなぁと思っています。

 

 

あなたは、どう役立てていきますか?

 

「今、この時代に、どう役立てるのか」

あなたは、どう役立てていきますか?
当日、岩井先生やご参加くださる沢山の方々の考えに触れながら、一緒に考えていけること、とても楽しみです。ご参加いかがでしょうか?

是非! お待ちしております。

 

 

【開催要領】

■主催 アドラーあいち

1002会議室

■日時 10月25日(日)10:00~16:00

■場所 ウインクあいち 1002会議室

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

■費用 5,000円(税込)
■お申込み先

https://kokucheese.com/event/index/595607/

 

一緒に楽しく

学び合いましょう♪

 

 

10月25日「今、この時代にどうアドラー心理学を役立てるのか」岩井俊憲先生講演会

2020.10.5.  名古屋市 晴れ

今日は、私の人生に希望の光を届けてくださったアドラー心理学の岩井俊憲先生の講演会のご案内です。

岩井俊憲先生は、アドラー心理学一筋

出版多数 講師歴36年
ヒューマン・ギルド代表をされています。

岩井俊憲先生のプロフィールは、こちらから。

 

あなたは、どう今の時代を生きていきますか?

 

混沌とする社会の中で、不安、心配、焦り等々、抱えていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなマイナス感情が生まれることが多い
「今の時代」ではないかなと思います。

 

 

私自身も新型コロナウィルスに関しては、複数の講演会のお仕事が中止となりました。

 

講座はリモートに移し、何とか進めていますが、

アナログ人間、機械が苦手、、、そのままの私では、このお仕事で生きていくことができませんでした。

 

私の中でも大きな働き方改革が起こり、生活リズムが変わり、まだ、身体と心がチグハグ?整っていない感じもあります。

 

これからの不安も。。。

 

アベのマスク、Go to キャンペーン、特別給付金制度等々、賛否両論あるものもありますが、政府も行政も国民の安心できる生活のために、頑張ってくれていることも伝わってきます。

ですが、先月9月は、自殺者も増えているということで、私も悲しい気持ちを抱えています。

 

でも、、、

 

私たちは、創造する力を持っている

 

でも、

私たち一人ひとりは、望む未来に向かい
切り開く力、創造する力を、持っています。

 

 

 

 

 

 

 

あなたは、
あなたの中にあるその力、可能性を生かし
これからどう、毎日を重ねていきますか?

 

 

こんな時代だからこそ、立ち止まって
考えることが大切ではないかと思うのです。

一緒に考えてみませんか?

 

幸福になるためには?未来へ向かうアドラー心理学

 

アドラー心理学は、

第一次世界大戦に軍医として参加し
その惨状に心を痛めた
アルフレッド・アドラーにより

世界の幸福と平和を願い生み出された心理学

そして、
多くの弟子や人々によって、今日まで、継承されてきた心理学です。

 

 

🌸個「私」

🌸共同体「私たち」

どちらも大切にして

幸せに生きるために
どう目指すのかが、軸となっています。

 

 

そのアドラー心理学を

楽しい講義をしてくださる講師
そして、
アドラー心理学といえば、岩井先生

 

寛容なアドラー心理学を伝えてくださる
ヒューマン・ギルド
代表 岩井 俊憲先生と共に学びながら

 

【今、この時代に

アドラー心理学をどう役立てるか】

 

考えてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、どんな時も

今、ここ
そして、これからの未来を

自分で選択し、創っていくことができるのです。

 

 

 

当日は、

岩井俊憲先生

のもと

愛知の先生
三輪克子さん

アドラー愛知の先生であり、仲間の

杉村秀充さん
長谷川 厚一郎さん
一尾 茂疋さん
鈴木匠子さん
柴田麻里子さん
大野 宣庸さん

 

午後から
前に出てお話をしてくださる

大野宣庸さん
小杉 浩子さん
吉田しのぶさん
杉野千亜紀さん

ご参加くださる皆様と
よい会にしたいと思っております。

 

 

 

 

祝】10周年記念アドラーあいちフェス

今、この時代にアドラー心理学をどう役立てるのか

 

日時

10月25日(日)10 時〜16時

【午前】10 時〜11時30 分

ヒューマン・ギルド 代表

岩井俊憲先生のご講演

『今、この時代にアドラー心理学をどう役立てるのか』

 

 

【午後】13時〜16時

午後からは、岩井先生を含め、愛知の先生方(5名ー私も前に出ます)4名のリーダーさん、会場の皆様とパネルディスカッション形式で学び合いましょう。

■司会進行 長谷川 厚一郎先生

■パネラー

岩井俊憲先生

三輪克子先生(勇気づけスペースLUN主宰)

杉村秀充先生(応用教育研究所研修参与主事)

一尾 茂疋先生(民間立つくるスクール運営責任者)
鈴木匠子先生(アドラーカウンセラー)

 

■質問者 エルムリーダー

大野 宣庸さん

小杉 浩子さん

吉田しのぶさん

杉野千亜紀さん

 

場所

ウインク愛知

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

1002号室にて。

午前中のみの参加でも、午後からだけの参加でもOK。

 

参加費

5,000円(税込)

 

 

※コロナ対策は、

万全に整えて、開催する予定です。

この機会、逃すのは、もったいないのではないかと思います。

これからの未来を一緒に考えていきましょう。

 

 

■お申し込み、お問い合わせは、こちらから。

 

幸せ紡ぐお話会 ご報告と次回のご案内

2020.9.28   名古屋市 晴天

親子で幸せに育ち合う プラチナ子育て

合言葉は、Being up !

 

今日は、

【幸せ紡ぐお話会】のご報告です。

ご参加くださり、ありがとうございました。

 

読書会・ママ会議・午後からのお話会も
同じ本を読み、同じ項目等を共有しているのに
お一人おひとりの見方・考え方が、違いました。

個性がピカピカ(輝)光ってました♪

 

そうだよね!
そうか!
ウンウン♪
なるほどー♪

お聞きするたびに、ワクワク♪

 

でも、共通する面もある。

 

その違いと共通点を知ることで

私は、

お一人おひとりの視野が広がり
元々ある
可能性が花開いていく🌸

と思っておりますので、
ワクワクしっぱなしでした^^

 

 

これからも

違っていいんだ
違うからこそいいんだ

「違い」と
また
「共通点」も見つけ

みんなで作る
安心安全な
場作り
時間作りを心がけていきます。

 

 

 

ご感想をいただきましたので
ご紹介いたします。

🌸 ほんとに居心地の良い空間・時間でした。帰宅した娘にかける言葉も柔らかいものになっていました。娘が無事に「ただいま」と帰ってきた幸せをかみしめました♡

🌸8人(私入れて9人)で学び合うことをとても大事にしていることがわかり、だんだんと意見を伝えるのが抵抗がなくなっていきました。
丁寧に聞いてくださることがとても嬉しかったです。

🌸みんなと一緒じゃなくていい、安心して悩んでいい、とても安心していられました!

🌸向上心の高い皆さまとご一緒出来たことで
すごく学びが多い時間でした。

有心子さんの何でも受け止めてくださる
大きな心と優しさの中にある強さを感じ、
有心子さんの魅力に
ぐいぐい引き込まれておりました。

🌸ママ会議の陽子ちゃんとの連携も
慣れた感じであったかくていいなーと思いました。
陽子ちゃん、バッチリ!よかったです♪

ーーー

 

ありがたやー💗
一つ一つが宝物です。

シェアタイムは、
その方が大切にしている想いが見えてきて、

ビジネスの言葉で言うと
イノベーションが起きる^^かな♪

 

 

多様性に触れて学ぶからこそ
他者との違いが明確になり、

自分は、こう思う
【自分の軸】ができていきます。

 

自己肯定感育みの大切なところでもあり♪

 

 

こうした学びがお届けできるのも

ご参加くださった皆様
お一人ひとりがいてくださったからこそ💗

 

 

皆様と過ごし、
作られた時間、生まれた気づき、学びは
私にとってと豊かな財産となりました。

心より感謝いたします。

ありがとうございました。

 

 

次回のご案内

 

日程

■11月16日(月)

■午前中

🌸読書会(10 時〜11時10 分)
「社員の力で最高のチームを作る」終わります。
※本なしで大丈夫です。

 

🌸ママ会議(11時15分〜13時)
米山陽子ちゃんが進行
澤田書記します。

 

■午後から
🌸何でも相談会(14時〜15時30分)

 

場所

対面は、あま市木田駅徒歩三分
zoomでも開催。
(zoomのみになるかもしれません)

 

受講料

午前だけでも、午後だけでも
一律 1,980円(税込)

対面の方は

諸費用として、当日+500円
ご協力ください。

ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは、

幸せ紡ぐお話し会 & NUKUMORIパステル教室

Being up !アドラー心理学を軸にした
専門的な視点に触れながら、

一緒に幸せな子育て
幸せな生き方について
考えてみませんか?

 


輝きも幸せも今ここから♪
あなたは
もっと自由に!もっと幸せになる!

おはようございます。

子どもたちの希望ある幸せな未来を願い、
ママたちの自分軸の構築と
母性開花に力注いでおります

自己肯定感育み専門
Being up 協会 代表
親と子の心を繋ぐコンサルタント
澤田有心子です。

暑さもコロナも続いていますが
健康にお過ごしですか?

 

 

今日は、こちらのご案内です。

幸せ紡ぐお話し会

 

🌸より良い親子関係を築きたい♪
🌸家族でより幸せになりたい♪と願うママへ

 

午後からは、右脳と左脳のバランスをとるために

癒しのパステル教室もします。

どちらかでも、両方でもOK。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🍀午前は、幸せ紡ぐお話会
・1部 読書会
・2部 ママ会議

🍀午後からは、
ゆみちゃんのNUKUMORIパステル教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■第1部は、

10 時〜11時10 分

パパの視点に寄り添おう
ビジネス書

【社員の力で最高のチームを作る】
星野のリゾートの
星野佳路さんの原動力となっている教科書✨

を読んで、子育てを考えます。

本はなくてもOK!

 

🌸担当🌸
澤田有心子

 

 

 

■第2部は、

11時15分〜13時(最後の振り返り含む)

🌸担当🌸
・米山陽子
・澤田有心子

 

\簡単!シンプル!ママ会議/
愛で繋がる《5つのステップ》

 

①みんなで輪になる(Zoomのため、出来ないけど)
②ハッピー サンキュー ナイス
③困りごとを取り上げる
④アイディアを出し合う
⑤できそうなことを選ぶ

 

アドラー心理学的
【家族の絆の育み方】のママバージョン

 

子どもたちと問題解決に向けての話し合いの方法を体験することができます。

是非、体験してみませんか?

 

 

 

こんなママにおすすめです。

✅子どもとの関わり方が分からず、不安。
✅子どもについつい頭ごなしに言ってしまう。
✅話し合いたいけど、子どもが嫌がる。
✅ルールを決めたいけど、
どうやったらいいのか決め方がわからない。
✅子どもに気を遣いすぎて疲れる。

等々

 

 

でも!!!

🌸子どもの個性を伸ばしたい♪
🌸子どもの自己肯定感を育みたい♪
🌸子どもに自信を持ってほしい♪
🌸お互い心地の良い距離をとり
子どもとの関係性をよくしたい♪

🌸子育ての軸を持ちたい♪
🌸心が安定する自分になりたい♪

🌸家庭を
一人ひとりが自分らしくいられる
安心できる心の居場所にしたい♪

そんな願いを持つママ^_^

 

 

子育ての悩みは、
母性の才能がある方につきものなのです

悩んでいる時って

気分が優れないし
体も重くなったりして
いやーだけれど

みんなで考えると
あらあら不思議?!

安心して悩めるようになるよ^^

そして、
悩みが幸せの種になる♪

是非、
体感してみてくださいね❣

 

 

 

 

『スケジュール』

■第1部■

・読書会  10時〜11時10分
「本はなくてもOK」

■第2部■

・ママ会議 11時15分〜12時40分

■振り返り■
・〜13時

 

 

■午後の部■

ゆみちゃんのNUKUMORIパステル教室

14時〜16時

【内容】
・自由画 1枚
・お花 2枚

1枚は、見本通りの形で
2枚目は、自由に

※教材は、各自でご用意していただいています。
百均で全て揃います。

・パステル
・画用紙もしくは、ハガキ用紙
(大きさは自由です、個別にご連絡いたします)
・白い紙(A4サイズコピー用紙)
・網(茶こし等)
・色鉛筆

 

■参加費

・午前の部
幸せ紡ぐお話会 2,000円(税込)

・午後の部
パステル教室 1,500円(税込)
お子様 500円(税込)

午前午後 ご参加の方
3,000円(税込)

メルマガご登録者様
割引あります。

こちらよりご登録ください。

🍀澤田有心子公式メルマガ
https://my142p.com/p/r/Nb5wgxkn

 

 

 

【活動理念】

子どもたちが未来に希望を持ち
大人になることに
憧れを抱けるような社会に
そして、私(たち)に✨

 

子どもたちだけでなく
全ての人が
未来に希望を持ち
今を豊かに生きられますように✨

 

そのために出来ること
させていただいております。 🍀

 

 

割引をご活用の方は
メルマガ・LINEに返信の形で
お申し込みください。

(LINEの新規ご登録は
現在受け付けておりません)

 

 

その他の方は、

こちらから。

 

お会いできますこと
楽しみにしています♪

町のお母さん保健室
Hidamally
澤田有心子(ゆみこ)