年別アーカイブ 2015

◇ SMILE 第12期 ◇ 第二回 ~聴き上手になろう~ 終えました。

こんにちは。あま市・名古屋市で アドラー心理学の勇気づけ子育てを軸に 「家族の絆」を応援しております  親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子です。ご訪問ありがとうございます。

今日はSMILEのこと。10月7日(水)

第12期 SMILE 8名の方々と 第2回 を終えました。

~聴き上手になる前に、聴き下手に変身!! すると、子どもの気持ちに気づいちゃう~ は~話しづらっーーーい(*_*)

やっぱり、SMILEのよさの一つは、ロールプレイ☆ 二人ペアーになり、親と子の立場を お互いに体験します。

2章では、子どもって どんだけ タフなの?!とか、どんだけ こころがひろいの? とか どんだけ分かってもらいたいって思ってるの?とか、 あとは、無視の むなしさを感じたり。。。 とにかく、いろいろな感情を感じながら 学び進んでいきます。

2015-10-07 07.43.56

2015-10-07 07.42.18

2015-10-07 07.41.47

 かわいい♪

チャ~ミング~♪♪♪

  あと半年、みんなで、SMILEの厳しさも引き受けながら  元々 お一人おひとりのこころの中にある(あるある~) 「愛情」「母性」 を  子育ての中で より いかしていけるように  学びあいの中で 育んでいきます(^_^)

またまた  めっちゃチャーミングで素敵な方々(^_-)-☆  年齢も約20歳くらい開きがあり~澤田一番上(^-^;、 みんなで 学びあうからこその、エッセンス♪ なにかな~♪  これからが とっても 楽しみです(^◇^)

よろしくお願いいたします!!

 

第2回目 を終え、ご感想をいただきましたよ。

~~~   私は今まで、不適切な行動に注目をしてきたなあと感じました。  不適切な行動に注目をしないこと(危険がない限り)   適切な行動に正の注目を意識していき  どう変わっていくのかが楽しみです。

ただ、不適切な行動に注目しないをするのが難しそうです。  今まで悪いことは悪い!これはしていけない!  と、伝えることが正しいと思いこんでいましたから。

子どもが小さい時にSMILEに出会いたかったです。今からでも遅くないですよね。でも、やってみます!

あっという間、楽しかったです!  ~~~

 

Мちゃん  ご感想をありがとうございました。

大丈夫 大丈夫(^_^)  今までが、悪い子育てだったわけでは 全くないのですから(^_^) ✖はどこにもないよ。

お子さんのことを考えて、精一杯 子育てしていましたもんね♪ その愛情、間違いなく(^_^)たっくさん、受け取ってくれてるはずだから。

一緒に 考えていきましょ~う!!

 

 

SMILEに 興味をお持ちの方へ

詳細は、こちら。   また、受講された方の ご感想 読んでみてくださいね。

まとめ ① は  こちらから。       まとめ ② は  こちらから。

先日 終えられた方々 のご感想は、こちら。

t02200124_0800045013443427434

まとめていて、私も 幸せな気分になりました♪

実は、SMILEは、ママご自身が 自分と向き合う 厳しさが あります。

信頼の世界へのお引越しには、必ず訪れる その いばらの?!道。その厳しさを引き受けて、共に乗り越えていく 過程  皆さんの その姿から、母としての、愛情「母性」を感じるのです。

だからこそ、最終日は、じ~ん。。。言葉で表すと、安っぽくなってしまうほど、暖かい気持ちになります。

 

 

「信頼」「尊敬」「貢献」「共感」    この軸は、いつも心の引き出しにある

子育ては、幸せがいっぱい。  でも、  綺麗事では済まないこと・感情に出会うのも事実  だから、 やっぱり 悩みはつきもので  この先も 辛いこともあるかもしれないけれど、 学んだものは、 意識すれば、いつでも取り出すことができますね(^_-)-☆

素敵な皆さん とのご縁の中で   学びえた たくさんの知識や感情を大切にして  子育てを 迷い・悩みながら 楽しんでほしいです(^_-)-☆

迷い・悩みなく 子育て楽しみたい!   そこを目指すのではなく   迷い悩むことがあっても   子育て、楽しめて幸せ感じられる♪

その世界を   SMILEは、目指していきます(^_-)-☆      ☆信頼の世界☆  あったかいよ~

 

 

私は、自信をもってお勧めいたしますが  ご自身で選んでいけます。

学んだあとも  合わないな~なんて思ったら   取り入れないことを選んでも、問題ありません(^_^)  人ぞれぞれですからね。 ご自身で選んでいけます(^_-)-☆

とはいえ、   学ばないと、選ばない選択肢も ないですから  興味をお持ちの方  学び 「 知る 」こと、オススメします。

「知る」 ことで、沢山の「 選択肢 」が 生まれ   そこに、沢山の  ママの可能性も、お子さんの可能性も 広がっていく扉があると思うから。

 

興味をお持ちの方  受講された方の ご感想 読んでみてくださいね。

まとめ ① は  こちらから。    まとめ ② は  こちらから。

その他

☆ 最新情報は、こちらから。

 

最後までお読みくださいまして ありがとうございました。

 

SMILEご感想 まとめ①

◇ SMILEのご感想 ◇   

~掲載許可をいただいたみなさん、ご協力ありがとうございました~

〇私には今ないもの、だからそれを目指したいと思っていたのに、、、(自分の中ですでに育まれている力があることに気づき)びっくりしたし、そうだとしたら、とても嬉しいし それを育てていけばいいんだと捉えると、とてもチカラになりました!

毎回 ほんとに 色んな視点、気付きがあり 私もこんな事をしていきたいと、ゆみこさんに触れる度に自分では気付けない、私の中の小さな芽に気付く事が出来ます。人はそのまま、ありのまま、まずはどんな事でも受け止めてもらえると、そこから無限の力や可能性が広がる気がしました。 みなさんと、認め育みあえるって、すごいことですね(^_^) 日常では、子供達への接し方があまりにひどくまだまだですが、自分を信じて 皆さんとともに、進化!していきたいです。そんな場を本当にありがとうございました。

〇不安・孤独感 それを克服するための努力といった心の中のもがきを見せず、家の中で出ちゃうイライラした態度や子どもへの仕打ちを隠して、一見、優しく落ち着いた子育てをしているように見せていたかった私。

子どもたちに対しても、世の中に対しても、「いいお母さん」でありたいと、やりたいことを我慢したり、感じないようにして、欲求不満をためていました。どうしたら不安や怒りやイライラを手放せるのか、助けがほしかった。

ゆみこさんをSMILEに出会えてよかった。中もの皆さんにも恵まれた。それでいいんだよ。それだからいいんだよ。自分を大事にしていこうよ。自分の子どももその関係性もかけがえのないものだよ、というメッセージ ありがとう。

 

〇辛いことをもう感じなくていいように 自分の心を凍りつかせてしまっていた過去の私。 喜怒哀楽の全てを感じない 抜けがらのような人生を歩んでいました。  このまま死んでしまうのは、嫌だ、と思っていたところ  ゆみこさんのことを知り、SMILEや勇気づけの扉をたたきました。

「私の人生は、私のもの」  「私が主人公となれる人生をこれからは、歩みます!!  ありがとうございました。

 

〇 本や、ブログで、興味のあったSMILEを  ゆみこさんから、そして、このメンバーで学べて、 本当によかったです。  失敗したな~と思ったことでも  「そんなこともあるよね」  「そんな自分もOK」とほんわか笑顔で優しく声をかけてもらえて、ホッとしました。 課題へのコメントでも、毎回気づきがあり、私も勇気づけてもらっていました。  まずは、自分への勇気づけをします。

そして、 宣言します。  「私、自分をもっともっっと愛しますよ~!!」  ゆみこさんありがとう!大好きです!

 

〇子育てや家事のことで、いっぱいいっぱいになっているときに  ゆみこさんに会い、話しを聴いてもらい、そして、SMILE・勇気づけを学び、  私も一皮むけた人間になれました。  これも、ゆみこさんのおかげです。本当にありがとうございます。  学びを活かして、これから一歩ずつ進みます。

立ち止まってしまう時は、 SMILEでのことを 思い出し、エネルギーを注入していきます。 私と出逢ってくれて、ありがとうございました。

 

〇受講を終えて、子どものことを以前より心配しなくなったなぁと思います。以前は、子どもが失敗することを考えると、キュッと胸が痛む感じがして、怖かった。。そうならないために、私が知っていることを教え、いかに守らせるかということに、心を砕いていました。 でも、子どもの失敗を恐れ 先回りして手を貸すことは、子どもの課題に踏み込んでいる、ということ子どもは、失敗を経験し、乗り越えることで自分に対する信頼や知恵を育んでいくこと、、失敗させないことは、成長のチャンスを奪っているということなんだと学んで、親の役割というものを考え直す機会になりました。

たとえ、どんなに素晴らしかったり、正しくて間違いないものがあったとしても、親がそれを子どもに強制してしまった時点で、子どもにとってはその輝きは失われてしまうのではないかな・・

親が自分の価値に合わず くだらないと感じるものがあったとしても、子どもが関心を持ち、自分でやろうと決めたことなら、それは、どんなに小さなこと、あるいは 絶対に失敗しそうなことでも

素晴らしい輝きをもった成長のチャンス・・親にできることは、子どもが自分で考え、決めて、チャンレンジする、失敗しても乗り越える、そんな姿を、見守り応援すること・・

子どもと過ごす「今」に心を置いて、子どもの できていることに目をむけ、自信を育む、子どもの話を否定せずに聞き、親も素直に気持ちを話す、何でも話せる関係をつくること、家族一人一人が仲間として関わり合えたなら、子どもだけでなく、親自身も自分の課題にチャレンジしていける「勇気」を育んでいけるのではないかな、共に成長し合える家族を目指していきたいな

 

〇届きましたよ~勇気!子どもたちの変化がとても嬉しいです。私の頑張りを認めてくれたことがわかったり、子ども自身、自分の変化に驚いているようです。 ゆみこさんの 親と子の心を繋ぐ。。。♪家族のあったかさを感じて、毎日が楽し~い(≧▽≦) 何が変わるのか、どこまで幸せになれるか、 挑戦していきます(*^▽^*)

 

〇自分が変わっていくことや気づき☆ 笑うこと☆ 聴いてもらう安心感☆ 真剣さの中の暖かさ☆ など  とても素敵な雰囲気の中でのSMILE、楽しかったです♪ 素敵な仲間との出会いに感謝です。 心地よい日々と安らぎをありがとうございました。また機会があったら、学びたいと思います!

 

〇様々な年代の生徒の皆さん、そして心温かい先生と全8章を学ぶことができて、感謝感謝、本当に感謝しきれないぐらいの気持ちでいっぱいです♡♡♡  自分をもっと好きになっていいんだよ。今まで歩んできた道に間違いはないんだよ。私、頑張ってきたじゃん!!そんな自分を、愛して認めてあげようよ~!! 困難に陥ったとき、自分がどうしたいか、どう歩みたいのか、考えて問いかけて 前に進んでいくことができるようになりました。  子供がとる行動にイライラ、何でこんなことするの?   どうしてママの言うこと聞いてくれないの?  そんな気持ちも、子供はどうしてこういう行動を取ってしまったんだろう?  そこにも子供なりの意味があるんですね。  その気持ちを共感してあげる。  できるまで信頼して待ってあげる。 本当に安心できる場をつくってあげる。    SMILEには、温かい希望の光がいっぱいでした(≧∇≦)  これからは、この学びを生かして ヨガインストラクターに、そして、できるのなら、SMILEを広める活動をして行けたらと、思っています(^-^) 〇先生や皆さんと出逢えて本当に幸せです。講座では、先生や皆さんと作った空間で、安心して自分を出すことができました。

幸せなことに、SMILEを受けた今、初めて自分を認めて受け入れ、信じることができ始めています。これからは、学んだことを何度も復習して深めていきます。本当に知れてよかった~!行動を起こせた自分を褒めてあげたいと思います!耳を傾けてくださった先生や、協力してくださった皆さんに感謝の気持ちで一杯です。

 

〇8週間というスケジュールで、毎日課題に取り組み、終わると次の章・課題というパターンだったので、皆さんの変化が現れて、SMILEの凄さを肌で感じました。受講後、受講前にあった育児に対する不安がなくなり、驚いています。  講座は、終わってしましましたが、これからもテキストを見直して、生活に取り入れていきたいと思います。

 

〇何回叱っても、直らない。私は、もうイライラや怒りが止まらず、ガミガミ言っていました。何回言ってもわからないのなら、違う方法を考えればいいのに、そんなことは全く思いもせず、これでもか!まだわからんか!と、どんどん厳しく追い詰めるように怒っていたんです。

でも、どんなに追い詰められるように怒られても、子どもは、母の愛情を感じていたんですね。。。無視されるよりいい。母親に無視されると生きていけないと感覚で感じてる・・・。子どもは、無条件の愛情で愛してくれていた。涙がでました。

それに、比べて、私が、届けていたのは、条件付きの愛情。そんなつもりは、全くなかったののに。沢山傷つけてしまいました。 でも、上書き保存ができるとのこと。子どもの心の仕組みに気づけたし、ぐらぐらし放題だった子育ての軸ができたので、根気よく、関わりに活かしていきます!

SMILEを学んで、子育てに希望が持てるようになりました。  そして、私自身が勇気づけられた SMILEでした。

 

〇自分の中に知識の引き出しが増えた。

*知らなかった事を知る事が出来て、自分で選択していく事が出来る。 そして仲間がいるってステキ。

*自分を何も考えずに全部さらけ出し、全部受け入れてもらえる安心感。

*何事にも代え難い、心地よい空気がいつも流れてるいつもの勉強会の部屋。 なんだろなー。 気持ちいーなー꒰ ´͈ω`͈꒱

今度は、私がその空気をいつも感じられる場所をつくっていきたい。 まずは、家庭から(*^^*)

 

 

SMILEを学んで、あなたのお子さんはどう変わりましたか?

〇自分の意見を自分で言葉で伝えることができるようになった。

〇少しずつだけど、自分のやることを理解して、責任をもって行動できるようになった。

〇自分のことを自分で決めるようになった。

〇時間を気にして 行動するようになった。

〇のびやかに今を楽しんでいる。

〇以前より、イキイキしている。

〇私を信頼している。

〇自分で意志決定している。

〇兄弟に勇気づけを行っている。

〇仲良くなりたい子に 自分から声をかけることを少しずつ、チャレンジしている。

〇まだまだのところもあるけれど、 自分を自由に出していいんだと感じているように思う。

〇自分で考えて行動できるようになった。

〇自分でやろう!という姿勢が増えたように思う。

〇自ら行動!自ら考えられるようになったと思う。

〇自分の考えをうまく伝えられるようになったと思う。

〇自分の気持ちを言葉で伝えてくれるようになった。

〇自分で考える力がついたと思う。

〇子どもがべたっとくっついて、甘えてくる日が出てきています。

〇お手伝いをしてくれるようなになった。

 

 

SMILEを学んで、あなたはどう変わりましたか?

〇自分のことを大切に思えるようになった。

〇人の目を気にすることが減りました。

〇自分と子どもは、別だと思えるようになった。

〇これから、こんな風に子どもと接していきたいという軸ができた。

〇子の課題に口を出さなくなった。

〇子が失敗しても良いと思えるようになった。

〇安心して見守れるようになった。

〇子どものおかげで、私は生まれ変われる? 37年間、苦しんでいた苦しみから、 少しずつ解放されていくかもしれない、スタートラインにたてた。

〇子どもへの信頼が始まっている。

〇今まで自分が歩んできた道は、間違いではなく 未来へのステップだとわかり、前向きに考えることができるようになった。

〇一つ一つのシーンを客観的に捉えることが以前よりもできるようになった。

〇自分を認めて、もっと好きになれるきっかけを与えてもらった。

〇子どもに対して、ありがとうが増えた。

〇自分を選んで生まれてくれてありがとう。 と心の底から思えるようになった。

〇少しずつ自分を認め、肯定できるようになっってきた。

〇感情をコントロールできるようになってきた。

〇感情的に対応することが減った。

〇子どもと自分の問題を分けて考えられるようになったので 楽になった。

〇物事の考え方・そうなんだという発見がいっぱいあった。

〇信頼の気持ちが強くなった。

〇不安でいっぱいだったのに、その不安がなくなっていることに気づいた。

〇子育てに軸ができた。 他にも!

〇明らかに家庭の雰囲気が温かくなった。

〇共同体感覚・仲間・同士、そんな絆が生まれている。

〇お母さんがいてくれるから、学校へ行けている。 ありがとう・・・と言ってくれた時がある。

〇ずーっと、学んでいたい。

〇ずーっと、勇気づけに触れていたい。

〇子どもが、「お母さん、大好き!」といってくれることが増えた。

ご感想 まとめ② は こちらから、ご覧いただけます。

 

ありがとうございました!

SMILEを終えた後は、ママやパパ、お子さんとの心の繋がりからの ほっこり笑顔♪を実感でき、言葉で表すと 安っぽくなってしまうような 何とも 暖かい気持ちになります。

いただいたご感想も宝です。掲載許可をいただき ありがとうございました。

これからも、皆さんの「子育て」「自分育て」「ご家族の絆」 応援しています(^_^)

SMILEのご感想 まとめ②

SMILEのご感想 お届けします。 掲載許可をいただいたみなさん ご協力ありがとうございました。

 SMILEを学んで、あなたのお子さんはどう変わりましたか?

〇甘えたい気持ちを表現することができるようになった。

〇人の役に立つことを喜んでするようになった。

〇自分のこと(身の回りの支度)を自ら行うようになった。

〇自分の意見が言えるようになった。

〇「~してくれる?」「ありがとう」とよく伝えてくれる。

〇失敗した時に 何とかしようと努力してくれる。

〇自分の気持ちを言葉にしようと努力してくれる。

〇兄は、宿題を自分からやれるようになった。

〇上の子が夫に言いたいことを言えるようになった。

〇感情を使わずに、思っていることやお願いしたいことを伝えてくることが増えた。

〇「自分の人生を生きている」を言うように見える。

〇自分の意見を言えるようになった。

〇兄弟が仲良くなった。(結束している)

〇自分の行動に責任を持てるようになった。

〇お母さんがやって当たり前だと思っていたのが、声掛けやルールで自ら動くことができるようになった。

〇妹を押し倒すことが減った。

〇手伝ってくれるようになった。

〇イラついた返事や怒った言葉での返答が少なくなった。

〇とても元気で好きなことをやっていて、楽しげです。

〇毎日イライラしていた息子が落ち着いてきました。

〇自分の気持ちを以前より言葉にできるようになった。

「寂しくなったから~したもん」「悲しかったもん」など。

〇自分の気持ちを伝えられるようになった。

〇子どもの受容力があがった。

〇素直に自分を表現するようになった。

〇感情が豊かになった。

〇お手伝いを沢山してくれるようになった。

〇「お母さん大好きだよ」と言ってくれるようになった。

 

 

 

SMILEを学んで、あなたはどう変わりましたか?

〇感情的になって怒ることが、激減した。

〇長い目で見守ることができるようになった。

〇子育ての引き出しが増えた。

〇子どもを信じていいと知れた。

〇自分のよさを知れた。

〇できないことがあっても、自分を責める気持ちがなくなった。

〇以前より子どものことに細かく口出しせず、見守れることが多くなった。

〇あまり心配しなくなった。

〇以前は、重荷に感じることもあった子育てだったが、楽観的になれ、楽しめるようになった。

〇気持ちにゆとりが持てた。

〇子育てに一つの軸ができた。

〇今まで頭ごなしに叱っていたことも、話を聴いたり、自分の気持ちを伝えたりと

いろいろな方法で対応してみることができるようになった。

〇ドンと構えて、「大丈夫」と思えることが増えてきた。

〇なるべく感情を落ち着かせてから話すようになりました。

〇ユーモアを伝えられるようになりました。

〇息子たちにイラッとしたり、不適切な行動をしそうになるときに

ストップして、どう行うか考える余裕が出てきた。

〇人が怖くなくなってきました。

〇自分の感情の起伏にも待てるようになっています。

〇子どもたちに声をかける時に立ち止まて落ち着いた伝え方ができていると思う。

〇前向きな言葉が多くなった。

〇イライラすることが減った。

〇子どもや夫に対して、少し冷静にみられるようになった。

〇イライラ感情が動くことが減った。

〇常にあまたにSMILEがあって、私のメガネ?わたしメッセージ?等を

思い浮かべながら、物事を受け取ることができるようになった。

〇すべては自分。子どもは、コントロールできるものではなく、一人の人格者であることを知り、子どもの意見を大切にし、子どもを友人として見られるようになった。

〇今までは、子育ての方法がよく理解できていなかったけれど、どうしたらいいのか、その方法を学ぶことができて、自己受容や相手と認め合うことが以前よりもできるようになった。

〇私は私のよさがある。私のよさを前に出していいということが理解でした。そのことで、実践するエネルギーを得た。

〇子育てを前向きに、長いスパンで見る視点をえて、感情的になることが減った。

〇自分が変われば、他人も変われることを体験し、実践していくのが楽しくなった。

ご感想 まとめ①も こちらから ご覧いただけます。

 

ありがとうございました!

SMILEを終えた後は、ママやパパ、お子さんとの心の繋がりからの ほっこり笑顔♪を実感でき、言葉で表すと 安っぽくなってしまうような 何とも 暖かい気持ちになります。 いただいたご感想も宝です。掲載許可をいただきありがとうございました。

これからも、皆さんの「子育て」「自分育て」「ご家族の絆」 応援しています(^_^)

 

10月 募集情報です。 家族の心を繋ぐよ ♡勇気づけ♡ 一緒に学びませんか?

 

20151010_060732

 

15-10-10-16-32-23-177_deco

SMILE 料金 38,000円 (エルム受講済みの方・澤田の受講生 33500円 他のリーダー 35,000円)

 

 

 

◇第32期◇ 一回 5400円  ◇第33期◇ 三日間 全12章  18,000円

 

 

 DSC00975 

 やる気・生きる力・幸せ力の源  自己肯定感を育む勇気づけ  

         親子で育みませんか?

                 ママも  共に 学ぼう!! 

 途中 苦しいこともあるけれど、 

       勇気づけの学びは、豊かで、深くて、楽しいよ~!!

                学べば学ぶほど、幸せ家族に~(^_-)-☆

お問い合わせ・お申込みは こちらまで。

お待ちしております(^_-)-☆    澤田有心子

プロフィール写真撮影・初めて モデルのような体験(笑)

可愛い~って、何度 言っていただけたでしょーーーう (^_^) 病みつきになりそうだ~(笑)うふっ♪

撮ってくださったのは、只今 エルムリーダーを目指して、高山から お越しくださっている 写真右の ◇ よーこちゃん ◇

講座の中で、カメラが好き♪  そんなお話が出たとき・ピ~~~ン!! 私は、よーこちゃんに撮っていただきたい♪ 即決!!でした☆ お願いしてみると、すぐにOKいただけて♪  今日のエルムの前に 実現したのです(^_^) とっても多彩なよーこちゃん☆ 服もコーディネイトしてもらえば よかったな♪

15-09-25-00-21-15-820_deco

ご実家がこちらとはいえ、朝早くから、どうもありがとうございました。 ご縁に感謝しまくりの撮影会でした(輝)(幸)

皆さん、見てみてね(^_-)-☆  どう? 私???  あっ 45歳の 熟女(笑)だから、太り気味としわは、大目に見てね(^_-)-☆

よーこちゃん、綺麗に  撮ってくださり、ありがとーーーう♪

DSC00975

DSC00957

IMG_1110IMG_1130

IMG_1126IMG_1137IMG_1096

DSC01001IMG_1197

大満足しています(*´ー`*)ありがとーーーう!!

一月から続いた 第7期 SMILE 終えました。

あま市・名古屋市で、アドラー心理学の勇気づけを軸に 家族の絆を応援しております 親と子の心を繋ぐ専門家  澤田有心子です。  ご訪問ありがとうございます。

先日、9月28日(月)あま市にて、一月から続いていた 第7期 SMILE 終了いたしました。

 

15-10-03-17-43-13-881_deco

パンの写真でっかっ!!でもМちゃんが心を込めて作ってくださった

愛情むくむく♪ もりもりパン♪ コーヒーとホワイトチョコのマッチングが最幸でした♪ 生地もしっとりしていながらも ふわふわでね(^_^)

食べ物って、♡ こころ 味 ♡ があるんだね。 45歳 にして、最近気づく(^-^;

味覚だけじゃなくて、こころも体も喜んでいるのを感じました。そして、お腹の中がいつまでも温かいの。今でも、思い出すと、こころもお腹もあったかくなるよ(^_^)  先日いただいた Yちゃんからの かぼちゃロールケーキも 思い出すと まだ、私の心もお腹も温めてくれますよ♡

感謝感謝感謝です_(_^_)_ ごちそうさまでした!!

 

さて、SMILEのこと

エルムリーダーの野口久美子さんが blogにて ご感想を綴ってくださいました。

受講を終えて、子どものことを以前より心配しなくなったなぁと思います。以前は、子どもが失敗することを考えると、キュッと胸が痛む感じがして、怖かった。。そうならないために、私が知っていることを教え、いかに守らせるかということに、心を砕いていました。
でも、子どもの失敗を恐れ 先回りして手を貸すことは、子どもの課題に踏み込んでいる、ということ子どもは、失敗を経験し、乗り越えることで自分に対する信頼や知恵を育んでいくこと、、

失敗させないことは、成長のチャンスを奪っているということなんだと学んで、親の役割というものを考え直す機会になりました。   続きは、のぐちゃんのblogにて読んでくださいね(^_-)-☆

 

また、エルムリーダーの西村さなえちゃんは、今回から初めて取り入れた、「 最後のワーク 」について、書いてくださっています。

私は自分が存在する為には 何か特別なことしないといけない、とか  がんばらないと、とか このままじゃいけない、とか  頑張って何かを成し遂げなければ、とか  無意識に思ってるわけです。もっと向上して、認められる自分にならなければ って、いつも何かと闘っているかのように。。

 

今日のアドラー心理学のスマイル講座 最後に空想のワークをしました。
私の子供たちは、にっこりと微笑んでいた わたしのことを 全てを包み込む眼差しで見ていた。
彼らは あなたは居るだけでいい  そう言ってるかのようでした  3人の子供たちは、ありがとう
といってわたしに花束をくれましたそして、さようならと言って 去って行ってしまいました。
わたしは子供たちに求めてばかりです。評価もしています。
子供たちは母であるわたしに 何も求めてはいませんでした。ただいるだけでいい。そんな自分でもいいそうです。子供はお母さんのことが大好きでただ居るだけでいいようです。 お母さんにしてくれて、ありがとう。     是非、さなえちゃんのblogにて読んでくださいね。
まだまだ、ご感想をいただいたので、次回お伝えいたしますね♪

☆ コラボ企画 ☆

今回ご参加くださって、リーダーとして歩みだされてみえる
西村さなえさん・野口久美子さん・大倉恵美さんと私
t02200124_0800045013344778387
◇ 10月28日 10時~13時 あま市甚目寺公民館にて
〇感じて学ぼう!生きる力・やる気の源 自己肯定感
〇エルムリーダー3名による エルム第一章
         ¥1000 にて  行います。
興味をお持ちの方、是非、この機会、お見逃しなく~♪
お問い合わせ・お申込み お気軽に(^_-)
お待ちしております。こちらから。

☆最新募集企画☆ ~学びあい、悩み迷いながら、共に子育て考えていきませんか?

おはようございます。愛知県名古屋市・あま市で、アドラー心理学の勇気づけを軸に

ママの自分らしい子育て、子どもたちの笑顔、家族の繋がり 等々、沢山のHappyを応援しております

親と子の心を繋ぐ専門家  澤田有心子(本名由美子)です。

まずは、◇  10月の申込可能な講座のお知らせです ◇
 

○10月1日(木) オリジナル  Hidamally開講   13名様   次回は、11月5日(木)です。

○10月17日(土)   24日(土)    緑区  エルムリーダー養成講座   3名様

○10月15日(木)オリジナル講座 お子さまと一緒 Hidamally    4名様

○10月20日(火)名古屋駅  エルム+子育て相談

○10月21日(水)   岐阜市(なごみ空間)SMILE 8日間コース 2名様

○10月22日(木)    あま市   エルム1章ずつ進む一年コース     第2章      4名様

○10月28日(水)    あま市   リーダーさんとコラボ      自己肯定感育み講座+エルム第1章     1名様

○10月31日(土)    あま市   SMILE   4日間集中コース      4名様

~~~     ~~~   ~~~    ~~~    ~~

○10月19日(月)青木千景さん   誕生学   幹事
 残席 少しです!!

○10月30日(金)東ちひろ先生記念講演  &  資格授与式   &    子育て相談   等々きてね~🎵  

 ~~~   ~~~   ~~~   ~~~   ~~~

◇ 最新募集情報 ◇ 

新企画 あります。

◇一つ目◇

☆   自己肯定感の育み・エルム体験会  ☆
○10月28日(水)10時~13時まで。

○1部   澤田担当
『感じて学ぼう!生きる力・やる気の源、自己肯定感』

○2部   エルム勇気づけリーダー担当
『大倉恵美・西村さなえ・野口久美子』

t02200124_0800045013344778387

ママの自己肯定感を育む
『 勇気づけ勉強会  第1章
さまざまな見方・考え方の存在を意識する 』

※何回学んでも深まるので、
1度学んだ方も来てね

○場所       甚目寺公民館   郷土資料室
○受講料    1000円

大切な自己肯定感って、感情・感じるもの、頭で理解しようと思っても、わからないのです。
一緒に感じながら、学んでいきましょう(^ー^)

◇二つ目◇

名古屋市 港区 南陽交流プラザ 

  11月12日(木)複数人数 子育て相談 2時間半 (500円) 

  11月20日(金)~ エルム あり。

また、☆受講料無料☆(利用料などの300円のみ)

○11月16日(月)知立市にて○企画中です。

澤  田ー自己肯定感の育み講座

リーダーさんーエルム体験   第1章

楽しみにしていただけると嬉しいです(*´ー`*)

2015-07-27-14-59-03_deco

「 エルム勇気づけ勉強会 」

内容の詳細・ご感想は、こちら。

全12章 12時間  ¥18,000(すべて込み) ○単発参加OK 1章につき ¥ 1,600(すべて込み)

※精神科に通院中方は、ご相談ください。

20150905_084735

20150914_070136

10996826_537868949684749_8511463146022537712_o[1]
◇第27期 エルム勇気づけ勉強会◇ inあま市

 2章ずつ進行 保育士さん大歓迎!!  保育の悩み、学びを通して一緒に考えていきませんか?

基本 第1金曜日  全6回  19:30~21:30   2名様

10月2日(金)9章・10章   

⑥11月13日(金)11章・12章

○ 場所 ○  名鉄木田駅周辺  詳細は、お申し込みいただいた方にご連絡いたします。

◇第28期 お子様と一緒に
千種区のお友だちグループ中心で進行予定◇   只今6名様

◇29期 終了しました。

◇第30期 エルム勇気づけ勉強会◇ inあま市   只今、4名様

③10月 9日(金)7章~ 9章   

④10月23日(金) 10章~12章   10:00~13:00

○場所○  あま市篠田稲荷151  フリースペース篠田

◇ 第31期 エルム勇気づけ勉強会◇ inあま市 

心理学を学ばれている方・再受講の方   〇一章ずつ進行 単発参加 OK   只今4名様

○すべて木曜日    10:00~12:30    
①    9月24日  ②10月22日  

③11月19日  ④12月10日 

⑤   1月28日   ⑥   2月18日 

 
⑦ 3月10日   ⑧   4月21日  

⑨5月19日  ⑩   6月16日  

⑪7月14日  ⑫   8月18日

○場所○  あま市篠田稲荷151  フリースペース篠田

○ 受講料 ○   一回ずつのお支払い

エルム初めての方・3500円(すべて込み)

再受講の方・2500円  エルムリーダーさん・2000円

※この企画のみ再受講の方、施設利用料を人数割りした金額、ご負担ください。    

☆第32期 エルム+子育て相談   in名古屋駅

10月20日(火)10:00~12:30   以降、第3火曜日の同じ時間

〇第一章 さまざまな見方・考え方の存在を意識する。  +  子育て相談

詳細は、こちらから。

 第33 エルム勇気づけ勉強会 ◇

三日間集中(10時~15時) in 名古屋市港区

☆ 特別企画 ☆   11月12日(木) 10時~12時30分  500円 子育て相談会

①11月20日(金)  

②12月 4日(金)  

③12月18日(金)

〇場所○   南陽交流プラザ 小会議室    名古屋市港区東茶屋三丁目123番地  電話:052-303-2322

◇ エルム勇気づけリーダー養成講座 ◇ 

ご感想は こちら。 

2014-12-18-11-12-12_deco

11262481_569273173210993_7825855164251013050_n[1]
4名様より開催     ※30分あれば勇気づけをお届けでき、社会貢献につながりますよ!

勇気づけ勉強会が、開催できるようになる資格です。実際にファシリテーターとして、すすめていただきますので

一般コース受講後、お申込みください。(勿論、他のリーダーさんでもOK)

愛知では、アドラーあいち というリーダーのグループがあり、4か月に一回のリーダーフォロー会 も行っております。

料 金 (税込み)  ¥ 32,400  (テキスト代¥10,800込み)

リーダー有資格者  ¥ 10,800  (澤田の受講生)
¥ 15,120 (他のリーダーさんの受講生)

※ 別途 施設利用料として、実費を人数割りした料金をご負担ください。

新 第7期  養成講座◇   三日間コース inあま市   只今4名様で進行中

第8期 エルム勇気づけリーダー養成講座◇  二日間コース  in緑区

①10月17日(土)   

②10月24日(土)   只今2名様   10:00~17:30

○場所○ 名鉄中京競馬場前駅下車 徒歩3分

○リーダー養成講座 in岐阜市  お子さまも一緒 4日間コース   2名様 お申し込みいただいています。
今のところ、岐阜市SMILE後の3月です。 ご希望の方、みえるかな?

お問合せ・お申込みは、こちらから。 

 

 「 SMILE 」~愛と勇気づけの親子関係セミナー~

講座の詳細・ご感想は こちら。

○全8章 4名様より開催
(1章ずつ 2、5時間×8回  
もしくは、 2章ずつ 5時間×4回)

¥ 35,000  → ¥ 38,000 (10月より)


○特別割引○

澤田のエルム受講済みの方は  

¥ 32,400  → ¥33,800(10月より)

澤田の元で育ったリーダーさんのところで エルム受講された方は、

¥ 33,500  → ¥35,000(10月より)

他のリーダーさんのところで、エルム受講された方

¥ 36,000

◇再受講は、澤田のSMILE 受講生  

¥10,800 →  ¥12,000(10月から) 

◇他のリーダーさん 受講生

¥15,400 →  ¥15,400(変更なし)

※ 興味をお持ちの方いらっしゃいましたら、お早目に(^_^)

※SMILEについては、精神科に通院中の方は、辛くなってしまうことがありますので、ご遠慮いただいております。

◇第13期 SMILE◇  土岐市 森のようちえん じゃんぐる☆ぽっけの皆さんと進行中


◇第14期 SMILE◇ in 岐阜  お子様と一緒に 1章ずつ8日間

只今2名様    10:00~12:30

①10月21日(水) ②11月4日(水)  

③11月25日(水) ④12月16日(水)
⑤ 1月20日(水) ⑥ 2月3日(水)  

⑦ 2月24日(水) ⑧ 3月9日(水)

場所○   なごみ空間 岐阜市鍵屋西町2-57-2



◇第15期 SMILE  in あま市  土曜日 4日間集中コース

只今4名様  10:00~15:30

①10月31日  ②11月28日 

③12月19日  ④  1月23日   

○場所○  あま市 名鉄木田駅下車   詳細は、お申込み後お知らせいたします。


 ◇第16期 SMILE inあま市  お子様と一緒に 1章ずつ8日間


只今2名様  10:00~12:30

①11月 6日(金)②11月27日(金) 

③12月11日(金)④ 1月15日(金)
⑤ 1月29日(金) ⑥ 2月12日(金) 

⑦ 2月26日(金)⑧ 3月11日(金)

○場所○ 名鉄木田駅下車   フリースペース 篠田


 
※現在進行中のSMILEです。
欠席の場合の振り替えに(無期限無料です)参考にしてくださいね。

◇ 第10期 SMILE ◇ in 春日井  1章ずつ8日間 進行中 

①5月20日(月)  ② 6月15日(月) 

③ 7月 6日(月)  ④ 8月 3日(月)

⑤9月14日(月)  ⑥10月26日(月) 

⑦11月30日(月) ⑧12月7日(月)  10:00~12:30
◇ 場所 ◇  朝宮公園 付近

◇ 第11期 SMILE ◇ (夜) inあま市 1章ずつ8日間 進行中

① 6月12日(金)② 7月17日(金) 

③ 8月21日(金) ④9月18日(金)

⑤10月16日(金)⑥11月20日(金) 

⑦12月18日(金) ⑧1月15日(金)  19:30~22:00

◇場所◇ 名鉄木田駅下車 徒歩3分

                                                                                             ◇ 第12期 SMILE ◇ in あま市 1章ずつ8日間 進行中

①7月15日(水) ②10月7日(水) 

③11月11日(水)④12月9日(水) 

⑤1月13日(水) ⑥2月10日(水) 

⑦3月2日(水)      ⑧台風で、延期になった為、調整中。 10:00~12:30

○場所○ フリースペース篠田(あま市篠田稲荷151)または、木田駅周辺。

received_812638595532410


FB_IMG_1438664047571

SMILE プレゼント

瀬戸SMILE写真お問い合わせ・お申込みは、こちらから。   

秋 新企画  「Hidamally」 

 

~涙が 輝き始める~ 

ママたちの「愛」が教えてくれたこと 

~自分を許し、認め、愛することを始めようそこから、始まる(^_^)幸せ家族~

○内容○(変更の場合有)
第1回
①自己紹介 自己肯定感チェックシート ジョハリの窓。ワーク

②見つめてみよう心 カラー(塗り絵)セラピー(色鉛筆)

第2回 
①性格診断(エゴグラム)自分の中には、 5人のキャラクターがいるよ。

②私らしさは何色?☆グラデーションを楽しもう(パステル)

第3回

①私のライフヒストリー ~目的をもって見つめてみよう~

②めそめそ・・・ワクワク ♪ 感じあってみよう

第4回・第5回・(第6回)

①ライフサイクル・信念・価値観・自己ルールを見つめよう。

※ 第3回~第6回まで、大切にしていきたい部分なので、人数・進行状況により、変更あります。

第6回

①コラージュセラピー ~こころを 感じて 表現してみよう。

② 6回の 振り返りをゆっくり

第7回以降はまとまり次第、お知らせいたします。

第12回は、決まっています。 Happyな私(*^。^*) うふふのふっ♪

『 ママだけでの参加 』 企画は、

基本 第一木曜日   10時~13時

①10月 1日(木)

②11月 5日

③12月 3日

④ 1月14日(第2(木))

⑤ 2月 4日

⑥ 3月 3日

⑦ 4月14日(第2(木))

⑧ 5月12日(第2(木))

⑨ 6月 2日

⑩ 7月 7日

⑪ 8月 4日

⑫ 9月 8日(第2(木))

〇あま市にて〇

〇七宝産業会館・フリースペース篠田等。  名鉄木田駅・もしくは、甚目寺駅下車

初回は   七宝産業会館 会議室②

2回目は、 フリースペース篠田

3回目は、 七宝産業会館 会議室②

『 お子様と一緒に参加 』 企画は

基本第3(木)  10時~13時まで。
①10月15日      

②11月26日(第4(木))  

③12月17日    

④ 1月21日

⑤ 2月25日(第4(木)) 

⑥ 3月17日    

⑦ 4月28日(第4(木)) 

⑧ 5月26日(第4(木))

⑨ 6月23日(第4(木)) 

⑩ 7月21日  

⑪ 8月25日(第4(木))  

⑫ 9月15日

〇場所は、 基本 木田駅徒歩10分     駅から送迎いたします。

○受講料○ 1回につき下記料金

一般の方         2,500円

澤田受講生        1,500円

勇気づけを学ばれた方   2,000円

※ 別途 施設利用料人数割りした料金 ご協力お願いいたします。

※学ぶ環境が整えられるよう、お子さまがぐずり出したときには、お部屋の外であやしていだくなど、ご協力お願いします。

でも、基本は、子どもたちと共に♪ 助け合いの精神で(^_-)-☆

※ モニターさんとして 受講をお願いする企画です。そのことを ご理解・ご了承していただいた上で、お申込みお願いいたします。

t02200282_0235030113138784591お問い合わせ・お申込み、お待ちしております。こちらから。

 

『 Hidamally 』 いただいたご感想と皆さんのblogのご紹介です。

こんにちは。あま市・名古屋市で、アドラー心理学の勇気づけ子育てを軸に、家族の絆を応援しております   親と子の心を繋ぐ専門家  澤田有心子です。 ご訪問ありがとうございます。

 10月1日(木)友引  念願の「Hidamally 」モニターお願い企画・13名の方々がご参加くださり、開講することができました。わたしにとって ☆感謝☆感激☆感動の 「三感王」の 一生忘れることのないスタートの日となりました。ありがとうございました!!

講座中の写真をまたまた取り忘れーーーみなさん、ごめんね。

ランチの時の写真です(^_^)

received_443058689219951

〇 感謝の気持ちをこめて ご参加くださった方々でblogをお持ちの方、ご紹介させて頂きました。
まずは、ご感想、掲載許可をいただけましたので、読んでくださいね。

🌺 悪いと思っている、嫌っている、できない‥という今の自分の気持ち、感情に気づいてあげるそして その気持ちに自分が自分で共感してあげる  まずはそこからですね


エルム→Hidamallyで 薄れかけてたところを自分の中で わかっているようで あいまいだったところをかきかえることができました


15日にはお子ちゃまも一緒ということでまた違ういろいろな気づきorもっと深みがでてくるんだろうなーってたのしみです♪(なんと、両方ともご参加くださいます(^_-)-☆ありがとうね♪)

 

 🌺 人間本来持つ力の話を聞いて、自分も幼い頃は生きる力を思う存分発揮していたなぁと思いました。大人になるうちに、様々な経験を通じて周りの人との繋がりを作る為に本来の自分を知らず知らず抑えてしまっているけど、自分にはちゃんとその力があるんだともっと信じてみたくなりました。

また、生きぬく為に自分が築き上げた物事の捉え方によって苦しんでしまうこともあるけれど、それは自分が頑張ってきた証しだし、それを認めていくことでネガティヴな自分もポジティブな自分も全部ひっくるめて受け入れてみたいなとも思いました。 今まで否定的に捉えていた過去に光りが射し込み過去の出来事に新たな価値が見出せました。

 私、今日の帰り道にふと思ったんですが、由美子さんの講座はオーケストラの演奏のようです。 由美子さんは指揮者で、受講生は楽器で、それぞれの意見は楽器の音色のようです。 お互いの楽器の奏でる音色を聴きあいながら、その良さを認め合って、由美子さんのタクトに合わせてみんなで音を奏でて共鳴し合う…みたいな感じだなぁと思いました。 みんなで作ったその音色が何とも心に気持ちいいんですよね。 分かりづらい表現ですみません😅 とにかく今日も勉強になりました。

 

🌺 わたしはずっと、【自己肯定】ってなんだろう?【自己受容】ってなんだろうって、思っていました。言葉では知っていますが、体感としてわかっていませんでした。だから、しっくりきていなかった。

講座に出てみて【自己受容】がなにかはっきりとわかりました。そして、私の心にストンと落ちてきました。そうか。認めるってこういうことか。自己一致とは、こういうことか。何も無理にポジティブにならなくてもいい。ネガティブだって、立ち止まって考え選んだものならそれでいいんじゃないか?

大切なのは、感情に気づくこと。そして、この感情を大切にすること。それが自己受容でした。ネガティブな感情の存在を知り、手放したければ手放せばいいし、まだ持っていたければもっていればいいんだよね。それが自己肯定につながっていくんだなぁって、ふんわりと感じました。

 

🌺 由美子さんが大切にしている  「自己受容」「他者信頼」「他者貢献」この想いがグッと詰まった素敵な講座でした。私は今、勇気づけリーダーとして活動しています。

改めて、 自分をありのままに受け止め  認めて  許し  未来に向かって 自己決定をし  歩んでいくか歩む道は自分で決めていける。 今からでも  過去は過去として受けとめそこからどう自分が歩んでいきたいのか  決めるのは自分なんだよ 勇気がでました過去にどんな嫌なことがあったとしても  頑張って生きてきた自分を褒めてあげて 許してあげて  一生懸命自分を守るためにかけてきた私のメガネ 無理に外さなくても大丈夫  外したくなった時がきたらそっと「ありがとう」って外してあげよう
🌺 私の中にスーっと入ってくる事ばかりでした! 1番そうだったのかぁ!と思ったのが、普段は不器用な旦那さんだけど、私が全部受け入れる事ができるのは、愛されたい!大切♡という幼い子どものママに対する気持ちに似ているな〜と思いました♪♪ いろんな自分の気持ちを大切にしながら、これからも自分を甘やかせていきたいと思います(笑)
 🌺 アドラー心理学を土台として、
ありのままの心を見つめ、認めあっていく場~澤田有心子さんの講座(o^^o)
講座の雰囲気がとても良くって~居て心地良かったです。
有心子さんの講座で学んだり、勇気づけを知っていることで、こんなにも温かい場所が作れるんですね!初参加だからこそしみじみ思いました。
 普段、仕事に育児に家事そして子育て~ママって大変で余裕が無くなっちゃいます。そんな時に、ひだまりぃのような場所に来て、心暖まりより良い方法を学び、家族や周りの人達に伝え、さらに広がり、、、って、本当に素敵です。そして、本当にできそうな感じがしました(*^^*)
今回の内容は、正に今の私が直面している、自己一致の難しさ~
大丈夫のはずなのに、なぜか無理→→→奥底で自己否定している自分がいた>_<→それに対してどうしたらいいか模索していたので、知恵を頂き納得することがいっぱいでした!まずは、自分の今のメガネを、そのまま認めてあげます(o^^o)ありがとうございます。次回参加楽しみにしています♪

 


🌺 いつもの森仲間との学びとは、また違う気づきや視点を他の参加者の方からもいただきました。
今回、一番ストーンと心に落ちたこと…自己受容。
自分の感情をもっともっと大切にしていきたいと思いました。ありがとうございます(*^^*)

🌺 由美子さん 今日はありがとうございました。 ステキな方たちとも出会えましたし、由美子さんとたくさんお話ができたことがすごく嬉しいです。 継続して受講できるようにしたいです。 本当に朝から笑顔の1日になって心も嬉しい楽しい気持ちでいっぱいです☆ ありがとうございました。

講座は、こころが落ち着く、楽しい空間でした。由美子さんの講座を受けることができて、安心感があって不思議と育児の悩みはあまり感じていませんでした。 勇気ももらえて、今の私で良いんだな~って自信が持てました! 最近は、子どもと接することも楽しいです。勇気付けが背中押してくれています。

 

🌺 ゆみこさんと、いつものお馴染みの皆さん、新たに出会いを頂いた皆さんと・・
また新たな繋がりを頂きワクワク、楽しい学びの時間でした♪♪
色鉛筆握って塗り塗り。。セラピーも癒されました♡また次回が楽しみです(^^)/よろしくお願いします。

🌺遅刻しても諦めず参加して良かったです。
メガネの話はいいですね。まず、自分がどんなメガネを掛けているか気付くことが大切だなぁ~と思いました。
ランチも楽しかったです。ゆみちゃんの話がランチでも聞けてお得でした!

 

〇ご参加くださった方々のblogのご紹介です。
ブログに書いてくださった方も♪ありがとうございました(^_^)

~ お一人おひとりが 自分らしさを 愛し、 ますます 輝いていただけますように ~

人との繋がりに癒されながら     自分らしさが花開く    そんな場にしていけるよう、ゆみこらしさをいかしながら、組み立てていきますね。

真心こめて  誠実に、お届けいたします。

一年間どうぞよろしくお願いいたします。

Hidamari  代表  澤田有心子

 最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

WordPress 構築中 ~不器用な自分を受け止めて そして、強みに~

こんにちは。アドラー心理学の勇気づけ子育てを軸に、あま市・名古屋市で、家族の絆を応援しております、親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子です。ご訪問ありがとうございます。

昨日、10月5日(月)、名古屋駅前 ベースキャンプにて、WordPress  構築レッスン受けてきました。先生は、ものくろボックスの大東信二さん。  一緒に学んだのは、  勇気づけ・色育ママの大倉恵美ちゃん   と ネイチャーガイドを目指す snowbellさん  (^_-)-☆

ペッパーくんもいたよ(^◇^)

2015-10-05 14.00.01

昨日で、三日目。

初めは、も~~~う、身体にも心にも脳みそにも、とにかく、私全部に、蕁麻疹ができちゃう!!というくらいの、衝撃(;一_一)  むむ難しい。。。ちんぷんかんぷん???  これを アナログ人間の私が、構築していくのか。。。 そんなの、ありえ~~~へん!!でも、やると決めたわわわわわ~!!

さあ、どうする ゆみこーーー!!ってな具合だったのです。

でも、昨日は、え?さっぱり。。。って なるところもあったけれど、なかなか、わたし、頑張ってるでないか~~~い!!自分を褒めてあげました(笑) ものくろ先生にもベルさんにも勇気づけてもらったし~、ねっ 恵美ちゃん♪(恵美ちゃんは、さすが進んでますが!)

ものくろ先生は、自分でできるように 根気よく、優しく 教えてくださいます。 わたしは、明治の頑固おやじのように???(笑)頑固なところもあるから、申し訳なくなってしまうところもあるのですが、なんとか、自宅にいても 自分で育てていけるように、とことん 根気よく、優しく ♪ 嬉しいな~♪ なので 安心して学んでいけるのです。

 

そこに 不器用なわたしの強みが きっとある(^_-)-☆

私は、やっぱり アナログ人間。 昭和な頭(笑) 器用な方には、遠く及ばないことも自覚してる。だからって、どうぜ~私は。。。なんてもう、思っていないよ(^_-)-☆  そこに、私の強みがあると ちゃんと思ってる(^_^) 不器用だからこその強み。。。(^_^)

アドラー的に考えると、私は、アナログ人間で、不器用であることを選んでいるんですね。  私は、不器用でいると、安心するんです(^_^)

慌てなくていいよって、自分に言ってあげられるから。周りの人にも、できる女を期待しないでねって、届けているんでしょうね。  若い時には、器用で ぱぱぱっとできる人、周りからも期待されて それに応えられる マルチな自分になりたくてね。  そんな自分じゃないとダメ―って思っていて、、、ドライバー思考で いつもいつも慌ててた。 だから もう 慌てないの。のんびりでいいよって、コツコツ歩んでいけばいいよって、言ってあげたいんだ、自分に。

2015-07-27-15-27-41_deco

そんな自分で歩んでいたらね、本当に 出会いたい方々とご縁をいただけるようになったって思ってて、更には、ゆっくり、不器用なりに 自分のペースで歩んだら、なかなかいい仕事、できますね~!! の私に出会えるって ここもまた、私、信じて 決めているのね(^_-)-☆

わたしにとって、いいことがいっぱいな 不器用なわたし。  でも、最近 器用な私も、いるな~って思って♪ そんな私も 好きになってきたよ(^_-)-☆ 昔のような 苦しさは、どこかへ~

 

「ねば~ランド」 から 「~たいランド」 へ

それは、人から良く思われるために ~でなければならない という 他人軸でいきる 「ねば~ランド」から  私が~したい という 自分軸で生きる 「~たいランド」へ、お引越しできたから。

不器用な私も 器用な私も ありのままの私を やっと 大切にできるようになった私です。

 

次回の レッスンも楽しみです(^◇^)  よろしくお願いいたします!!

 

ものくろ先生による プロフィール講座 決まりました!!

〇12月12日(土)13時~16時まで 

〇 栄にて 

¥8,500  → ¥6,000(澤田繋がりの方、特別割引ですよ(^_-)-☆)

一緒に作っていきませんか? ベルさん、ありがとうっす!

2015-10-05 18.28.01

澤田の講座の最新情報は、こちら。

お申込み・お問い合わせ、お待ちしております。こちらから。

 

『チャイルドほーむ 小田井園』さんにて、~感じて学ぼう、自己肯定感 講座~

10月3日(土) 七宝こども園で、同じクラスの担任をさせていただいた М先生とのご縁で、

『 チャイルドほーむ小田井園 』さんにて、講座をさせて頂きました。

DSC_0605

まずは、自己紹介☆

すすめていくうちに、だんだんと  みなさんのお人柄が合間って    素直な気持ちや突込みも飛び出し(^_-)-☆ 和やかな雰囲気に♪

優しいな あったかいな 保育   楽しんで見えるな ♪    心が   ほんわりとしました。

男気とユーモアのある 施設長さん の懐の深さ ・ 母性溢れる 主任 М先生 の 優しい笑顔 に ふんわりと 包まれて♪

先生方も 自分らしく 毎日 保育に向き合ってみえることが 伝わってきました。

 

「 心の仕組み 」「 養護と教育 」を軸に

実際に、保育の事例を出していただいて、一緒に先生方と考えていきました。

 

〇養護は、子どもの想いを認め、受け止めること

〇教育は、大人の思いを伝えること

 

まずは、そうか、○○だったんだね、など   養護の部分を。

そのあとで、先生は、~思うよ、 と、教育的な部分を 伝えていきます。

危機的状況・危機介入が必要でない限り、まずは、「養護」の関わりを。

 

 

これは、授業で学んでいることかもしれませんね。でも、もう一度、再再再確認。とても大切なところです。

そして、人は、頭で理解しても、『わかる』 と 『できる』は 違います。

では、どうしたら?『 できる  』になるの?

それは、もちろん、○意識をする○  ことからスタートですが、『感情と共に学んでいくこと』が  後押しをしてくれるのです。

 

先生方が  元々もっている 可能性・保育士としての  先生らしさ     を  よりいかしていただけるように

知識を詰め込む講座ではなく、ロールプレイを通して、心で感じていただきながら  進む講座になっています(^_^)

「そーうか!!」「いやー面白いわ!これー!!」そんな言葉も聞こえてきました(*^-^*)

新たな気づきから、優しい涙も  元気な笑顔も  生まれていました。

ご感想、掲載許可がいただけたら、のせさせていただきますね。

先生方、お忙しい中、学びを楽しみにしてくださり、そして、暖かく学んでくださったこと、とても嬉しく思っています。

ありがとうございました!!

ご要望をいただけるかもしれない  『叱る』について、一応、組み立てておきますね🍀

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

☆保育士さんにもっともっと届けたい☆  『知る』ことから、沢山の可能性が生まれます。

ご要望をいただければ、喜んでうかがいますので、お気軽に、お問い合わせ・お申し込み、くださいね。

こちらからです。

澤田有心子