カテゴリーアーカイブ 未分類

あなたがあなたを、ひとりぽっちにしないでね。

2020.5.1  名古屋市・あま市 晴れ

 

あなたがあなたを、一人ぽっちにしないでね。

 

悩みの中にいる時こそ
見つけてみよう。

あなたの心にある

〜したい
〜したかった

 

自分
未来への

想い 期待

願い

 

悩みは、
今のままでいいと思っていたらうまれないんだ。

 

ありたい理想の自分
理想の未来

にむけて

 

ひたむきに
頑張っている自分

見つけてあげてね。

 

どうか
あなたがあなたを
ひとりぽっちにしないでね。

 

ありがとう
ありがとう

有り難う。

今あるものに

ありがとう。

 

あなたの心に花一輪
優しい花が咲きますように🍀

今日も善き日に。
〜all is well〜

 

やる気up!親子deコーチング(ママのみ・子どものみ可)

2019/7/13 名古屋市・あま市 晴れ時々雨

 

昨日は、名古屋市緑区「自主保育グループももやま様」と

自己肯定感育み講座「Beingup子育て講座の短縮バージョン」を開催いたしました。

皆様、お疲れさまでした。昨日のご報告は、こちらから。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み前に聴けて良かったです。

そんなお声をいただきまして、はっ!!

今日から、こちらの企画、告知開始スタート。

 

 

夏休み親子企画

 

八事ペポさんにて(八事日赤駅 徒歩6分)

◆自信を育む親子 de コーチングセラピー◆

【日時】

〇7月25日

〇7月26日

両日 10時~

1時間ごとに、ご予約受付ます。二コマ予約もOK

 

【内容】

カラーセラピーもしくは、アートセラピーと
専用可能性の種カードを取り入れて

自信を育みながら

なりたい姿に向かえるよう
サポートさせていただきます!

(※親子でもママのみでも可)

 

◆持ち物   筆記用具

◆参加費 9,800 円 → 2,980 円

 

◆ご予約状況

■7/25(木)

10時〜  ご予約あり

11時〜
12時〜

13時〜

15時〜  ご予約あり
16時〜  ご予約あり

 

■7/26(金)

10時〜  ご予約あり

11時〜  ご予約あり
12時〜  ご予約あり

13時〜

14時〜
15時〜
16時〜

 

親子企画となっておりますが
ママお一人のご参加、なんでも相談OKです。

ご希望におこたえします。

 

◆興味をお持ちの講座の体験会

◆子育て相談

何でも構いません。

この機会、良かったらご活用くださいませ。

 

澤田最新企画情報は、こちらから。

 

今日も素敵な一日を。

町のお母さん保健室
Hidamally 代表
Beingup協会 代表  澤田有心子

 

 

 

 

 

津島市に団体登録していただきました。

2018.12.22 名古屋市・あま市 雨のち曇り。
広がれアドラー心理学の勇気づけ。人の温もり^ ^

親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」澤田有心子です。

ご訪問ありがとうございます♡

冬休み1日目。慌ただしく、元気な子どもたちと過ごしていますか?
私は今日から、大掃除、頑張っています。
母、ファイトしましょうね〜!

さて、今日は、こちらのご報告。

 

津島市団体登録させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、津島市「ちょこらぼ講座」を大好評にて終え、担当の方にお声掛け頂きました。何を?というと

是非、Being up 協会 団体登録をしませんか?って。そして、ありがたくさせていただくことができました。

現在、津島市役所、津島ヨシヅヤ本店、津島生涯学習センターに、チラシを置かせていただいており、感謝感激感動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チラシの奥にパンフレットもあるから、よかったらみていただけると嬉しいです!
パンフレット持参で割引もありますから^ ^

 

 

Mother’s PRIDE   を育てる

 

私は普段ジミーで恥ずかしがり屋、情けないところもいっぱいあるお母さんです。

でも、ピカッと光るところがある。
そこを大切にして歩んでいます。

 

男の子3人育てて、肝っ玉母さんに育ててもらったし、

同居も22年、苦しいことがたくさんあったけれど
今は大丈夫だし^ ^

夫婦仲も良好。多分(笑)

 

 

愛し愛され「お母さん」のあり方

「Mother’s PRIDE」

それは、アドラー心理学にあるこの言葉

 

私たちは、
自分の人生の主人公でありながら
全体の中の一人である。

 

個性の違うもの同士が、自分らしくいながら

どう協力に向けて歩み寄れるのか

 

「私」と「あなた」が
どう幸せに「私たち」になれるのか。

ここをとことん考えていけるかだと思う。

 

 

 

それは、
自分と他者だけでなく
自分と自分の繋がり方もそう。

 

できない自分を見つけ、ずっと責めていたら

自分との関係が悪くなり、感情が乱れ、幸せの可能性がしょぼくれていく。

 

そんな時は、子どもや旦那さんに当たってしまったりしちゃうはずだもんね。

 

 

私が学んできた
カール・ロジャーズ
アドラー、松下幸之助さん、稲盛さんの学びを通して、少しずつ広がっていくといいなと思っています。

 

親と子の幸せ繋ぐ
「お母さん」保健室 開設する予定。(仮)

 

 

 

 

 

 

 

参加費 500円 予定
日程開けておいてね♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。

最新企画情報は、こちらから。

 

あなたは、あなたのままでいい。

2018.12.16    名古屋市・あま市   雨。

広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり♡

こんばんは。

親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」澤田有心子です。

ご訪問ありがとうございます。

めっきり寒くなりましたね。
元気にお過ごしですか?

 

先週の水木曜日は、大阪へ。

豊かな内容で、開発できた喜び愛おしさを感じる
Being upリーダー養成講座を大阪でお届けし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日は、受講者として一杯学びました。

知識をお届けすることも
知識を得ることも 本当に楽しくて

可能性の芽吹きを感じています。

 

学ぶことって
こんなにワクワクするんだ♫

48歳の今になり、花開く、この知識欲✨
たまりません。

学びは、
私の人生に彩りを与えてくれるようです🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で、先日

Being up リーダーフォロー会の日に
初動画に挑戦!!

その内容も動画撮影も
私にとって、無茶振りバンジー。

でも、15名の皆さんの胸をお借りして
そこで飛びました。

そこで飛ばせていただきたかったのです。

そして、
この時、まぁ、ずっこけましたわ(爆)(笑)

でも、

目的は、きちんと届けることではなくて

失敗を恐れながらも
勇気を出して挑戦する姿から、
みなさんに感じて欲しいと思ったことがあったのです。

 

生きる力、自信を育む
Being up 協会の代表として。

 

 

かっこ悪いなーって思う方もいらっしゃったかもしれないけれど???

振り返ってみると

結果ではなく
苦手なことに挑戦したわたしに胸をはれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

【勇気を持って挑戦した人を、

神様は一人にしない】

( ◠‿◠ )

 

失敗を恐れて、止まってしまっている方
挑戦したけれど、うまくいかなかった方

いらっしゃいますか?

 

そんな方々の心に届きますように。

 

あなたは、ひとりじゃないよ。

そして、
あなたは、あなたのままでいい🌱
大丈夫 👌

 

大人も子どもも全ての人が、未来に希望を持ち
今をゆたかに生きられますように

これからも自分にできること
愛を込めてお届けしていきたいと思います✨

 

 

悩みも喜びも、
ぜーんぶふくめて、人生、楽しい♫

これも
子育て自分育て
悩んだからこそ至ることができた捉え方。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も幸せ家族の笑顔がありますように。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

澤田最新情報は、こちらから。

 

 

 

不具合が起きています(汗)

おはようございます。

お詫び

 

対応は、先ほど、完了いたしましたが、

不安にさせてしまっている方も見えるかもしれません。

不具合が起きていたようで
お申し込みフォームからいただいた

 

◯カラーナビHOPカラーナビゲーター養成講座
◯Hidamally

メールを受け取ることができておりません。

 

お申し込み後、1日経っても、こちらからのメール、ご案内が届かない場合

大変お手数おかけいたしますが、

下記アドレスより、
お問い合わせをお願いいたします。

ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

kokoroni.essence.hidamari@gmail.com

学んだマインドマップから、1月12日のスターティングセミナーを考えてみました。

さて、前回お伝えした、幸せクリエイター 和い和いカフェさんの講座、マインドマップ(次回は、2月6日だそうですよ)
1月12日のスターティングセミナー に繋げてお伝えします。

一般的には、望む年にするには?と考えると、期日までに「〇〇をする」「〇〇な自分になる」と決める!そんな目標の立て方が浮かぶのではないかと思います。

が、そうすると、私は「ねばならない」が生まれてしまいがちになってしまい、できないと、結局、自分を責めてしまう。。。

で、いつの間にか、頑張れば頑張るほど、どんどん「できない自分」のセルフイメージが確立されてしまい、

ガガーン、わかっちゃいるけど。。。抜け出せないーーー汗

という流れに、なってしまっていました。結局、できればいいのだけれど、やっぱり、できない。。。そんなマイナスのスパイラルに陥っていました。

私もいっしょだ!!って思った方おみえかな?

でも、大丈夫。その私でも、今回、スターティングセミナーでする「脳の使い方・思考の順番」を知り、変えたら、意識の向こう側で何かが起こり?目標を見失わず、しかも、心定めて、お仕事をさせていただくことができるようになりました。

それはね、メンタルリセットマップもHidamallyでも同じなのですが、「得たい感情から考えていく」ことが大切なんです。

その次に、じゃあ、どう行動していくの?

まずは、ゴールを決めておいて、そこから具体的な行動を考えていくといいのです。わたしの場合は、具体的な行動もあまり考えていかないのですが(笑)

私の今年のゴールは、やっぱり

大切な家族や志を同じくする仲間と共に、

「違いを認め合い、生かしあう経験を通して、より繋がりを豊かにすること」

深めたいし、広げたい。

そこからうまれる

「人の温もり」
「繋がる安心感」

この感情を、とにかく、たくさんの方と育んで
どんどん、感情の波紋を広げたい。

それが、元々、人間、お一人おひとりの中にある、生きる力、可能性、愛、信頼etc、より一層の育みに繋がり、その先に、沢山沢山の幸せがあると思うから。

そして、いろんなことがあったけどなかなかいい年だったなぁって、ほんわか笑って、年を越し、新年を迎えていたい^ ^

私は、繋がる幸せに満たされて、年末年始を迎える

と決めています🎵

 

そのためには、どうしたらいいの?

まずは、そのとき、目標が達成しているとき、願いが叶っているときの感情をイメージすること。前回のマインドマップは、イメージしながら描いてみました。

スターティングセミナーでは、

この感情をワークを通して、育んでいきます。そして、人生を大きな視点でとらえることもとても大切なので、そこもワークを通して考え、感情を感じていきます。

そのあとに、具体的な手段を考えることをしていくと、目標達成しやすくなります。(潜在意識を生かしていくことになります)

人によってタイプが違うこともあるし、時期によって方法も変わっていくこともあるのですが、大切な土台はこの日にお伝えすること

共通しています。

イメージ力を発揮して、感情を感じながら、他者と学びあうことで、お一人おひとり、自分らしさを見つけ、望む年にする  そのわくわくスタート!のお役に立てると思っています。

 

〇望む年にするスターティングセミナー〇

1月12日 10時~13時   午後は、希望者のみの無料交流会 

地下鉄東別院 1番出口から徒歩3分。イーブル名古屋にて

詳細は、こちらから。お待ちしております(^^♪

 

昨日は、私の苦手な具体的手段を考えて、趣くままに描いていきました。「家族」「メルマガ」「講演会」「リーダー養成」などが浮び

img_4970

生れた気づきは、「今ここを生きる」でした。ここから、どんな気づきがまた生まれ、行動へとつながっていくのか、楽しみです(^^♪

※スターティングセミナーでは、具体的な手段を深めたり、このマインドマップはしませんが

学びあうワークを通して、イメージを広げていきます(*^-^*)

脳みそがびっくりしちゃうかも?! 一緒にワクワクしちゃいましょう(^^♪

〇望む年にするスターティングセミナー〇

詳細は、こちらから。お待ちしております(^^♪

 
幸せHugくむ勇気づけー育てよう家族力!
メルマガ登録は、こちらから。
違いを認め合い、自尊心を育む関わりを学ぶ勇気づけ。
最新企画情報は、こちらから。


講座メニュー
🌸エルム勇気づけ勉強会  詳細は、こちら。ご感想は、こちら。

🌸エルムリーダー養成講座  詳細・ご感想は、こちら。

🌸SMILE  詳細は、こちら。ご感想は、こちら🌸

🌸子育て心理学ベーシックの詳細とご感想は、こちら。

🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。

🌸お問い合わせ・お申し込みは、こちら。

img_4892img_4667img_4673img_4449img_4616
 🌸お申し込みは、こちらから。
  
興味をお持ちの方、お気軽にご連絡くださいね^_^
 
 

そのままの私にできることを積み重ねてきた道。

クリスマスプレゼントが!🎄
至学館大の会報の同窓生は今に載せていただきました。
担当の林さん!
素敵な記事に編集を、ありがとうございました😊
目指せ!年内の発行!で作業されて
本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。
こうして記事にしていただけて、まじまじと読み、

「私は、やっぱり!お母さん」になりたかったんだなぁ。
そして、
「お母さん業」「家族」を応援したいんだなぁ。

そう感じました。

 

今年は、お仕事、今日まで。
保育士研修会についての打ち合わせで、名古屋駅まで行きました。

ビビってしまう私もいるけれど、

背伸びせず、カッコつけず、
未熟さ、欠点がある私だからこそできることを見つけ

ありのままの私にできる精一杯で
させていただいてきた今までの歩み。

だから、どんなお仕事をいただいても、きっと大丈夫ですよね。

私の軸は、いつも同じだから。

ボサボサ頭すっぴんで買い物に行く私も、
ヒールを履いてさっさか歩く私も、

家族の中の私も
学び合いの時の私も
1人で過ごす私も

泣いてる私も
怒ってる私も
ガハハーと笑う私も。

みーんな愛おしい、どどーんとした軸を持った私。

そこには、いつも、私の「誇り」がある。

 

ありのままの私で、
その時にできる精一杯ですればいいね。

ビビる私にそっと寄り添えるクリスマス🎄

自分のダメなところも含め、どこまでも認める、って、本当大変なことだったけど

認めたら、自分軸で、あんなに苦手意識のあった人とあったかく繋がれた。

あ。。。頑張って歩んできて良かった。

そう思える私に、今日は乾杯しよう。

皆さんも、頑張る自分に乾杯!!

してあげてね(╹◡╹)♡

そして、いい夢見れますように。

img_3077

 

朝から「戦い」やっちまった。でも、目的は「善」そこを軸に置いたら、にっこり笑顔^_^

クリスマス、みなさん
いかがお過ごしですか?

わたしはね。。。今日は朝からね。。。
あー、やっちまった。。。やっちまいました。

昨日、クリスマスプレゼントいっぱい買ってもらったのにね。

もちろーん!!
そんなの関係ねーーーだけどね。

朝から、新聞に載っていたある記事を読み、仕事するもの、目指すところについて、
旦那さんと、カーーーン!「戦って」しまったのです。それはそれは、カッチーーーン!!ときたのよー。とはいえ、やっぱり、旦那さんも同じで、お互い様なのだけどさ。

私もいかんかったの。失礼なこと、言っちまった。

でも、嬉しかったのは、

わたしの中の俯瞰する自分がいて、気づけたこと。

怒りが上昇するとき、まず「おいおい!違うよね」って自分に突っ込み。それでも、今日は、このままぶつけることを、意志を持って選択しました。

そして、その後、「いいの?それで」「本当に?」と問いかけが入りー

そして、私は、おっほん!勇気づけトレーナー、SMILEリーダーですからね「やっぱりいかんでしょ、これでは」と。

その後、どんどん冷静になり。

ちょいと待てよ。そうだ!

わたしは、旦那さんの気持ち、聞いてない。旦那さんの気持ちや考え方に「✖︎」をつけて、わたしの意見を「◯」だと、ゴリゴリ押し付けているだけだ。

そりゃ、いやだよね。怒りが出るよね。この怒りの奥に、わかってほしい気持ちがあるはず。

目の前で、わたしの言動に反応して、カッチーーーン!ときてる、

旦那さんの目的は?そして、わたしの目的は?

私たちが議論している内容ではなく、その奥にある、本当のところ。

そうだ!!

2人ともケンカしたいわけじゃない。お互いの考えを、お互い「聞いてほしい」「知ってほしい」それだけだ。

わかってもらえなくてもいい、ただ、そう思うんだね。と認めてもらいたいだけだ。

そう思ったら、怒りはどこかに飛んでいき、気持ちを切り替えて、旦那さんの気持ちを聴いて、認める言葉をかけることができました。

旦那さんの過去の「目的」も意識して、旦那さんが、自分を諦めず、家族のために頑張ってくれていたこと。感謝の気持ち、伝えました。

そのあとで、わたしの気持ちも伝えました。

そしたら、2人とも、おーだーやーかーにー🌸

お互いの怒りは、どこかにいき、その後は、普通に、ニコニコ♡話ができました^_^

そばで、一部始終をみて聴いていた、二男に、「ご感想をどうぞ」と声をかけると

「ノーコメントで」

そりゃそうだー^ ^

家族が、お互い課題の分離ができて、いいねー♡嬉しい出来事となりました😊

久しぶりに感情的になり、朝からやっちまった私ですが、持ち直すことができて、ほっ♡

こんな風に、感情的になっているときにでもできちゃう、感謝のコントロール。そして、心を繋ぐ目的を意識した言葉がけは、各種講座でコツコツと学び、実践!

特に自己受容が深まるとできるようになると私は思っています。

なので、「オリジナル講座、家族力に繋げよう!Hidamally」は、とことん自己受容を深めて行く内容となっております^ ^

「エルム」「SMILE」「Hidamally(人生丸っと自己受容)」「各種養成講座」お勧めしますよー^_^

 

違いを認めあい、自他共に自尊心を大切にする関わりを目指す勇気づけ。興味をお持ちの方、いらっしゃいましたら、一緒に学びませんか?

講座メニュー
🌸エルム勇気づけ勉強会
               詳細は、こちら。ご感想は、こちら。
🌸エルムリーダー養成講座
                詳細・ご感想は、こちら。
🌸SMILEの詳細
                こちら。ご感想は、こちら。
🌸子育て心理学ベーシックの詳細とご感想は、こちら。
🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。
🍀お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。

🌸家族力に繋げよう〜幸せママの自己実現〜
オリジナル講座 Hidamally 2年目モニター企画 1年間コースのご紹介
詳細は、こちら。

お待ちしております。

img_4672

 

 

img_4154img_4158

学び合いの中に、本物があるなので、是非(╹◡╹)♡

☆オススメ本☆ 岩井俊憲先生の ~働く人のためのアドラー心理学 「もう疲れたよ・・・」にきく8つの習慣~

おはようございます。

GWも今日で終わりですね。5月病なんて言葉がありますが、今年はどうかな~?私は、大学3年の時と、働き出した2年目に、辛いなと感じるほど陥った記憶を思い出しました。

そんな時にこそ、オススメの岩井先生が書かれたこの本が、単行本になって、6日に発売されましたので、今日はご紹介させていただきます。

私の立ち返る場所というような本なのです。改めて読んで、また心が整理されました。

 

働く人のためにアドラー心理学「もう疲れたよ・・・にきく8つの習慣」

この本は、題名の通り、もう疲れたよ・・・そんな時に役立つ、アドラー心理学の理論5つ、①自己決定性②目的論③全体論④認知論⑤対人関係論、が、まず書かれてありました。

人生には、生きていればそんな時、誰しもありますよね。

この本のよさは、理論で理解するだけでなく、実践にうつしていけるように、習慣化できる見方・考え方について8つの章に分けて、とても丁寧に書かれていたところだと思います。

働く私たちが、イメージしやすいように具体的な事例で説明がなされていたので、うんうん、わかる!と心が動き、共感しながら読み進めていくことができました。

 

もう疲れた・・・

私が保育園で働いているときに、まさにこの本に書いてある、人間関係がつらい・部下の指導に悩んでいる・行きたくない、そんな気持ちになったことがありました。

何か不都合なことが起こった時、すぐに原因を探し、自分が悪いと感じたときには、私はなんて情けないんだと自分を責め、他者が悪いと感じたときには、何でそんなことをするの!と他者を責め、物事をいつもいいか悪いかで判断し、気持ちを納得させていたような気がします。でも、いつも気持ちはすっきりできず、頑張ってもうまくいかない、わかってもらえない、そんなことが度重なると、どうせ、私なんて・・・、やる気がどんどんなくなっていきました。

もう嫌だ。やめればいいのか?そんなことではない気がする。なんとかしたい、でも、どうしたらいいのだろう・・・モヤモヤ、イライラ。。。長い間、葛藤に苦しんでいました。

suzuran

 

どうしたらいい?

自分が目指すしたいところは?

その答えが本の中にあったのです。「原因や正しい答えを探すのではなく、どんな状況であっても、この先、有意義な人生にするためには、どうしたらいいのかと考える方がより建設的」

そして、「どんな状況であっても、どんなに能力が劣っていても、それだけで人生は決まらない。その後の人生をどうするかは、自分で決められる」と。

アドラー心理学は「過去は問わない。他者のせいにしない。自分が未来に向けて、今から何ができるか」こう考える心理学。

私はこの言葉に出逢い、心の底から沸き起こるものがありました。このままくよくよ悩んでもいい、人のせい、環境のせいにしていてもいい、でも、私は、本当はどうしたい?自分に問いかけてみたとき、自分の心の声が聞こえてきたのです。

私は、人との繋がりの中で、ありたい自分を諦めず、前を向いて歩んでいきたい!役に立てることを、考えていきたい。

見えた!ありのままを受け入れていく、その目的

「変える勇気を持ち」習慣化していくといいこと、習慣①~⑧まで、43項目。とても丁寧イメージできるように書かれていて、その中で、私が一番勇気をもらったのは、土台となる 習慣①「心の養生」というところです。

もう疲れたよ・・・という状況を変えられるのは、「私だけ」。でも、生きていれば、分かってはいるけれども、そう思えない時もある。その時は、自分の人間性が悪いわけではなく、ただ心の栄養・ガソリンが切れている「だけ」。そんな時には、車にガソリンを補充するように、自分で自分に栄養を与えようというところ。

わかっているけれど、できない、またやってしまった・・・そんな自分を責めるだけだったのですが、そのままでは、ますますガゾリン切れになってしまう。そうか、だから、私は、自分はダメだと、どんどん落ち込んでしまうんだ。

私がありたい自分はどんな姿?

ありのままの自分を受け入れる、自分を大切にする、私は、この部分を読んで、その「目的」がはっきりしました。

ダメな自分をも受け入れること、それは、楽天的、自分に甘くしていく考えではなく

人との繋がりの中で、「建設的に生きていくために」、自分のすべてを受け入れていく。許し受け入れてもいい。それは、人生を引き受けていくための楽観主義的思考なんだ。

これからは、物事を正しさで判断するのではなく、「今の自分それでよし!」その時その時、目的をもって懸命に生きる自分に、まずは、優しく声をかけ、その上で、建設的な見方で考え対応することを目指していこう。
習慣③で書かれているように、失敗も客観的に振り返ることができれば、次への糧に繋げることができる。私たちには、そう思ってみるその意志の力が自分の中に、すでにあるのですもんね。

th_shutterstock_130314704

 

 

改めて読み終えた今

自分への信頼が増すと同時に、他者にも自分がある、温かい視点を持っていろいろな事柄を考えていける

たくましくも優しい、しなやかにいきる指針ができたように感じています。

すべてを習慣化できるまでは、まだまだ時間がかかりそうですが、人生はまだこれから。アドラー心理学の軸をもって生きるこれからの人生後半を、失敗することを許してあげながら、楽しんでいけそうで、ワクワクする気持ちも生まれてきました。

ダメだと思い悩んでしまったり、心底疲れてしまう時もあるけれど、そう思う自分が、今ここにいることに乾杯!!(o^^o)

岩井先生は、沢山の本を書かれていますが、私が、職場・同居・子育て・夫婦、いろいろなことで悩んでいた時に、心を整えることができ、希望をくれたのが、この本です。

是非、読んでみてくださいね!

 

 

勇気づけに興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?

現在募集中の講座は、こちらです。

○SMILE○ 33500円~38000円

🌺あま市 木田駅周辺にて 現在2名様

全て㈪ 5月16日・6月6日・6月27日・7月11日 10時~15時半

🌺津島市夜 ヨシヅヤ津島北テラスそば・健康倶楽部さんにて

日程変更 月に一回ずつ 現在3名様

6月26日(日)~ 第4日曜日で進行 19時半~22時

🌺あま市 木田駅周辺にて お子様と一緒に企画 

6月17日(金)~第3金曜日で進みます。10時半~13時(若干時間の変更の可能性あり)

※SMILE 詳細は、こちら。ご感想は、こちら。

○エルムリーダー養成講座○ 38000円 

🌺あま市 甚目寺駅周辺にて  現在3名様

全て㈫ 5月17日・5月31日・6月14日 10時~15時半

※エルムリーダー養成講座 詳細・ご感想は、こちら。

○子育て心理学入門編○ 12960円  現在3名様

🌺あま市 七宝産業会館にて 5月24日・25日 10時~13時

子育て心理学の詳細は、こちら。

◯やる気の源   自己肯定感育み講座    3,500円 

🌺あま市     美和保育園西側民家にて。 現在2名様

6月3日(金)10時〜12時半まで。

講座メニュー
🌸最新企画情報は、こちら。
🌸エルム勇気づけ勉強会
 詳細は、こちら。ご感想は、こちら。
🌸エルムリーダー養成講座
 詳細・ご感想は、こちら。
🌸SMILE
 詳細は、こちら。ご感想は、こちら。

🌸子育て心理学の詳細は、こちら。ご感想は、こちら。(←今しばらくお待ちください)

🍀お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。

お待ちしております。

これで決まり profile

ママらしさを生かし、ご家族の幸せな毎日に繋がりますように。

澤田有心子

 

若者から届いたメッセージ。福川顕大さん、どうもありがとうございます。

2016年2月29日(月)あま市・名古屋市   雨のち晴れ。アドラー心理学の勇気づけを軸に、家族のきずなを応援します。親と子の心を繋ぐ専門家     元保育士     澤田有心子です。    ご訪問ありがとうございます。

image

先日、若者向け勇気づけ体験会をさせていただき、ご縁をいただいた  コンサル業もしてみえる福川顕大さんからメッセージをいただきました。こそばゆいのですが、ご紹介させていただき、感謝に変えせていただきます。

いただいたメッセージ

澤田さんの能力は沢山の方を救える能力だと僕は思っております。

目の前の方だけに、その矢印を向けるのは勿体無い・・・ 心からそう思います。

今の現状
ママとしての役割
家族としての役割
女性としての役割
人間としての役割

色々な役割にチャレンジして頂きたいと思っております!!

澤田さんの見る器が大きくなった時に
見える世界と目指す未来が変わると思います。

今は 目の前の方を優先して上げて下さい(^ω^)

時が来たら そのステージを上げて行きましょう!!

僕の方こそ 応援しております(^ω^)

あと、僕は 営業活動に協力している訳ではなく 澤田さんと言う人間を紹介したいだけですので、そこは勘違いして頂きたく無いです。

澤田さんの役割はもっと大きな世界でも通用すると思いました!!

貴重な出会いをありがとうございました!!

若者から届いたありがたいお言葉に、びっくり!頭があがりません。どうもありがとうございました。

より広い世界に出て行くとなると、今のわたしには、かなりのエネルギーが必要なので、今は自分の子育ても大切にしながら、その中でお役に立てることを精一杯に、そして、ぼちぼち歩んでいきたいと思っております。

お気持ち、本当に本当に嬉しかったです!!

今後とも、応援どうぞよろしくお願いいたします!わたしも福川さんのこと、応援しております。

若者もママもお申し込みいただいている夜の部☆

一緒にまなんでみませんか?

image

こちらも、募集中です!

エルム、もしくは、SMILEを学ばれた方に限り、あと3名様受け付けいたします。

 

お問い合わせ・お申込みは、こちらから。

お待ちしております。