カテゴリーアーカイブ 有心子のブログ

あなたにとって、幸せって?

ご訪問、ありがとうございます

 

親と子の心を繋ぐ専門家
自分力開花をサポートする
Being up 協会
代表 澤田有心子です。

 

春めいてきましたね。
いかがお過ごしですか?

 

今日は、こちらの質問を

お届けします。

 

 

\あなたにとって、幸せとは?/

 

 

人は、何のために生きているの?
というと、、

基本的に、幸せになるために
(正確には、幸せを感じたくて)
生きているのではないかと思います。

 

 

でも!

どんなことで、
幸せを感じるのかというと
人それぞれ違うはずです。

 

 

そこで考えてほしいのは、

自分は、どんなことで幸せを感じるのか?
どんな幸せを目指しているのか?

 

自分を幸せにするために
知ってあげようよ♪
ということです。

 

 

それは、なぜか。

 

ドライブをするときにも
行き先がわからないと進めないですよね。

進んでも、迷うから
無駄にガソリンや運転するエネルギーを使っちゃう。

(まぁ、それも無駄ではなけども、^^)

 

 

でも、

行き先が

ディズニーランド!
富士山!
と決まっているとどうでしょうか?

 

 

スムーズに目的地まで辿り着けますよね。

ガソリンや運転するエネルギーも
効率よく使えますし。

 

 

そのように

自分は、
どんなときに幸せを感じるのか
どんな幸せを目指していきたいのか

具体的に意識できると
能力を発揮して、望む幸せな未来に進むことができます。

 

いいよね〜♡と思いませんか?

 

なので
あなたがあなたを幸せにするために
是非、考えてみてください。

 

 

■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■

 

 

私は、あなたの子育て&幸せな生き方を応援しています。

不安や心配があれば、会いにきてね。

一緒に望む未来へ!いこう^^

 

🌸最新企画情報は、こちらから。

 

お待ちしております

 

 

 

〈ご案内〉インスタLiveリレー#2 ”篠原友佳子&今井田志保”

代表 澤田有心子です。

先日は、篠原友佳子と澤田のライブ、ご視聴くださった方、ありがとうございました。

見逃してしまったという方、こちらよりご視聴ください。

https://www.instagram.com/tv/ClXgRHxJOIR/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

会員同士でチャレンジ!インスタLiveをリレー形式でスタート!

資格を活かし、自分らしく、社会に貢献したい!そんなあったかい心、熱い情熱、志をもつママが集うBeing up 協会

活動していく際、今、ママたちが利用しているインスタを活用し、認知を広げていきたいところではありますが、一人で進むのは、なかなかハードルが高いと感じる生Live。そんな時、気合を入れてエイッ!と、進むのもいいけれど、あまり心に負担をかけずに無理せず進める方法を考えるのも、活動を継続させるコツ。

そんな気持ちが共鳴し、会員様同士 協力しあって🧡応援しあって🧡 自分らしく、私たちらしく、ありのままできる貢献を!ということで、Instagram Liveリレー チャレンジスタート❣️ となりました。

 

アイディア出し合い会

一人ひとり、丁寧に意見を出してくださり、違いが宝になって、サクサク進んでいきました。

心を寄せ合い、試行錯誤しながら、3月まで進んでみます。

♪一人~の人間は~とても弱いけど~

それでもみんながみんなが集まれ~ば~♪

強くなれる~強~く~な~れ~る~♪

楽しみです♪

 

次回のご案内。

■12月12日 (月)14時〜

しのゆかちゃんこと、篠原友佳子さんと 志保ちゃんこと、今井田志保さんがお届けします。

お二人とも、学び・実践を通して、ご自身の子育て・夫婦関係が安心できるものになっています。
安心感溢れるとても素晴らしい方です。

楽しみにしていただけたら嬉しいです。

当日は、しのゆかちゃんのインスタフィードから発信。

共同投稿者として、あとで、志保ちゃんのフィードでもアーカイブでも残しますので、是非、後からでも、観ていただけたら嬉しいです。

 

■篠原友佳子さん
https://instagram.com/shinoyuka3011

■今井田志保さん
https://instagram.com/shihoimaida

 

スタッフの布施智美さん

ご自身のブログにお二人のライブの告知を書いてくださっています。

https://ameblo.jp/jibunkankei-counselor/entry-12777774419.html?fbclid=IwAR3wQOqYxgnvSc0UI7fpJqVRR3CmYGFWsfHa2i7calsKE8bpLOiKYEcRxjI

読んでいただけたら嬉しいです♪

 

Being up を通して出逢えた奇跡を力に変えて✨

〈協会理念〉 子どもたちが未来に希望を持ち 大人になることに憧れを抱けるような社会に。 そして、私たちに!

子どもたちが安心して生きられる 今、未来に繋がりますように🍀

願いを込めて、みんなで愛と力を合わせて ワクワク楽しく進みます❣️

100年先まで 愛と希望届けー\(^o^)/

ママたちが切磋琢磨しながら 自分らしく仲間と共に貢献していく姿  どうぞ応援してください。

 

🌸毎月、5名様限定。無料個別相談

・LINEにご登録後 →スタンプポン!

https://lin.ee/cWDaQNz
一言メッセージをください。

代表 澤田が、担当します。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

〈御礼〉篠原友佳子と澤田のライブ、ご視聴くださった方、ありがとうございました。

代表 澤田有心子です。

先日は、篠原友佳子と澤田のライブ、ご視聴くださった方、ありがとうございました。

二人とも、あまり経験がないので、緊張していましたが、反省点もありつつ、楽しんで進められたのでホッとしています。

見逃してしまったという方、こちらよりご視聴ください。

https://www.instagram.com/tv/ClXgRHxJOIR/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

《ライブの内容》

・2人の自己紹介
・Being up 協会とは。
・なぜ、Being up 協会が必要か。
・2人の出会い
・なぜ、一瞬で心が溶けたの?
・活動してをしていてよかったなぁと思うこと
・幸せな子育てを応援!
ご案内

少しでも見てくださっている方の
幸せな子育て、幸せな生き方に
繋がったら嬉しいなぉと思っております♪

 

 

🌸プラチナ子育て講師
篠原友佳子からのご案内

《無料お話し会開催》

■11月29日(火)10時〜

・お申し込みは、
プロフィール欄より
@shinoyuka3011
LINEにご登録
→お申込みフォームへ

🌸代表 澤田有心子からのご案内

《毎月5名様限定 無料個別相談》

・LINEにご登録 →スタンプポン!

https://lin.ee/cWDaQNz
一言メッセージをください。

 

 

🌸次回のご案内

プラチナ子育て講師 LIVEのご案内です。
12月12日(月)14時〜

篠原友佳子さん

今井田志保さんとでお届けします。

今井田志保さんも
ビーズ講師、アドラー心理学講師でもあり
安心感溢れるとても素晴らしい方です。

楽しみにしていただけたら嬉しいです。

当日は、しのゆかちゃんのインスタフィードから発信。

その後、アーカイブでも残しますので、是非、観ていただけたら嬉しいです。

■篠原友佳子さん
https://instagram.com/shinoyuka3011

■今井田志保さん
https://instagram.com/shihoimaida

 

スタッフの布施智美さんがご自身のブログにお二人のライブの告知を書いてくださっています。

https://ameblo.jp/jibunkankei-counselor/entry-12777774419.html?fbclid=IwAR3wQOqYxgnvSc0UI7fpJqVRR3CmYGFWsfHa2i7calsKE8bpLOiKYEcRxjI

読んでいただけたら嬉しいです♪

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

代表 澤田有心子

《ご報告》安城市子宝保育園様研修会を開催いたしました。

安城市公立私立の保育園の先生方への研修を終えて、夕方からは、子宝保育園様でも研修をさせていただきました。

先生方は、保育後、お疲れのところでしたが
ニコニコされていて、お部屋のセッティングも協力的で、スムーズにあっという間にでき上がり!チームワークの良さを感じました。

🌸研修が始まるととても前向きに取り組んでくださっていることが伝わってきました。

ワークもとても盛り上がり、私も仲間に入りたーいと引き込まれていきました。

🌸先生方は、何を大切に日々の保育をされているのか

・喧嘩の時やあそんでいる時
一人ひとりの気持ちをまずは、大切にすること。
・子どもの発想に好奇心を持って寄りそい、出来るだけ実現できるように考えること。
・保育者が楽しんでないと落ち着きがなくなったり、スムーズにいかなくなったりするので、まずは、自分が楽しむこと。

等々

2人ペアになって話がとても盛り上がっていて、保育に向き合う情熱に心打たれておりました。

 

🌸保育で、大切だと言われている「環境」

保育者は、人体環境であることを意識して

どう関わるのか

・自己の主体性
・他者への信頼感

この2つの軸をもって関わることで、保育は、とても豊かなものになっていきます。

このところも先生方は、元々意識され日々の保育に向き合っていらっしゃいました。

 

可能性のたねカードは、

最後に興味を持ってくださった先生方のみ、子どもたちの短所から、才能を見つけていただきました。

その際も、先生方から子どもたちへのあったかい眼差しをたくさん感じられてやはり!子宝保育園、安城市の子どもたちは、幸せだなぁと感じました。

見つけた才能を意識して

子どもたちのより良い育ちをどうサポートしていけるのか、具体的な関わりを考えてもらえたら嬉しいな♪と思っています。

愛情、感性、思考力、行動力、洞察力等々
保育士として大切な力を身につけている先生が多いと感じた安城市の子宝保育園

これこらの保育にワクワク目が離せませーん❣️

  

🌸田中篤樹園長先生
🌸保育士の皆様

お忙しい中、お疲れ様でした。

楽しんで参加してくださったこと、私と竹田にとって財産となりました。

本当に有難うございました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

《ご報告》安城市公立・私立保育園「あいあい会様」合同研修会を担当させていただきました。

ご訪問ありがとうございます。

大型台風が過ぎ去り、ホッ。としたのも束の間、台風がまた発生しているようです。でも、備えていれば、安心感もうまれますね。不安なことも多く起こる日常ですが、安心感を大切に過ごしたいなと思います。

 

本日は,

保育士研修会、感謝のご報告です。

 

■2022年8月2日

《子宝保育園田中篤樹園長先生》からご縁をいただいて、公立保育園と私立保育園、合同の保育士研修会の担当させていただきました。

作野保育園様にて。

 

この日の《研修目的》は、

🌸公立と私立であっても安城市の子どもたちの豊かな育ち、親子の幸せを願って保育している保育士同士。専門的な知識を学びながら、親睦を図ること。

このことからも

🍀田中園長先生のお人柄や日々のあり方、目指す未来への願いをヒシヒシと感じ頭が下がる思いでした。

 

🌸内容は、

■先生方よ元々の人間力、専門性をより一層子どもたちとの豊かな毎日に活かせるように、保育指針とアドラー心理学×Being up !プラチナ子育てで組み立て

■交流を深め、より親睦を図るために、Being up シートセッション®︎で活用する「可能性のたねカード」を取り入れました。

 

この学びが先生方と子どもたちの心を繋ぐ架け橋となり、より豊かな保育、より幸せな未来へと向かうために、目的を明確に、願いを込めて構成しました。

 

講座の中でお聞きできた、先生方お一人おひとりが、日々の保育で大切にされている思い、子どもたちへの願い。

そして、

今、の子どもの姿だけを見るのではなく、これから先、保育園を巣立ち子どもたちが成長していく未来を考えて、今、保育をされている

「専門家としての眼差し」

この部分をお聞きできた私は、幸せ者!です。

心がジーーンと温かくなり、安城市の子どもたち、保護者の皆様、なんて幸せなのだろう、、っと感じました。

 

🌸信頼してもらえる先生と出会うことは

幸せな人生をつくっていく上でかけがえのない財産となりますし

🌸先生から信頼された経験は、

「無条件に愛された経験」としても心に届き

子どもにとっても、保護者の大人にとっても
かけがえのない心の栄養となると思います。

 

日々の保育で生まれている先生と子どもたちとの

「心の出逢い・交流」

そこから生まれているであろう安心、愛、希望、可能性等々✨を思い今もワクワクしています。

 

この研修後に
園長会議が行われたそうでドキドキでしたが

「澤田先生
大変好評をいただけましたよ!
バッチリ!でした。
パワフルさもパワーアップされていて
先生にお願いしてよかったです」

と子宝保育園田中園長先生に伝えていただき

全身脱力状態に、、ホッとしました♡

 

保育士さんからは、

・短所は、才能を発揮しすぎてる状態
という考えは、初めてでこどもの見方が変わりました。子どもたちが持っている力を信じて対応を考えていきます。

・言葉がけを父性から伝えるのと、母性から伝えるのとは全く違うことに驚きました。慌てている時ほど、気をつけないといけないと思いました。

・1人でも多くの方にこのカード知って欲しい!と思います。使えるようになりたい!

そんなお声をお話しできた保育士さんからいただきました。

ありがとうございます。

これからも安城市の先生方の幸せ、子どもたちの豊かな育ちがどんどん広がっていくと思います。

その広がりにワクワクしながら、これからも微力ながら、応援させてください。

 

 

この2時間後、今度は、場所を変え、子宝保育園の保育士さんへもお届けできる機会を

田中園長先生よりいただき本当にありがたいことと感謝で一杯です。

ありがとうございました。

 

 

アドラー心理学を専門的・体系的に学ばれたい方へ。

こんにちは。
澤田有心子(ゆみこ)です。

ご訪問ありがとうございます。

今日はこちらのご案内です。

 

アドラー心理学を専門的に体系的に学びたい方へ。

私の恩師であるヒューマン・ギルド代表 岩井俊憲先生と永藤かおるさんが進める

《オンライン ベーシック・コース》が

 

■2022年10月〜12月

全日土曜日   13:15~17:15
6日間で開催されます。

①10月15日

②10月29日

③11月12日

④11月26日

⑤12月10日

⑥12月24日

 

家にいながら、深く学べるこのコース!

先日岩井先生の新刊
「みんな違う。それでもチームで仕事を進めるために大切なこと」

シェア会を共に開催した

@吉野明世さんと共催として携わらせていただき
参加させていただきます。

 

野口久美子さんも
もちのろん♪参加されますよ!

 

↓↓↓以下

ヒューマン・ギルドのホームページより転載。

 

本講座では「アドラー心理学の日常生活への応用」をテーマに6日間合計24時間にわたって、アドラー心理学の基礎を学びます。

人生の課題を明確にし、自分の生き方のスタイルを知ることで長所を伸ばすことができるので、自分のことが好きになり、対人関係も良くなります。

 

まさに自分にらしく幸せに生きるヒントが得られる心理学です。

 

★カリキュラム(講義だけでなく、ゲームやワーク、グループディスカッションを交えて行います)

 

1章 人生の課題(ライフ・タスク)への取り組み
2章 アルフレッド・アドラーの人と業績
3章 ライフ・スタイルの理論
4章 人間の行動を理解する
5章 よい人間関係
6章 共同体感覚
7章 教育に生かすアドラー心理学(自然の結末と論理的な結末)
8章 勇気づけ

 

■詳細、お申込みは、こちらから。
https://www.hgld.co.jp/sp/p_lecture/view/859

 

よく考えたら
私は,11年ぶりのような、、
再受講からの新たな学び、気づきを楽しみにしています。

 

是非!一緒に学びましょう。

 

 

《ご報告》ワイワイクラフトさんにて「親子絵本講座」開催させていただきました。

こんにちは!

親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子です。

8月27日(土)

名古屋市東区を中心に活動

「誰もが主役になれる場所を目指す ワイワイクラフト様」にて

《Being up !親と子の心を繋ぐ親子絵本講座》開催させていただきました。

 

 

コロナ第7波の影響で、早めに締め切りとなりましたが、午前も午後もワイワイ楽しみながら、Being up 親子絵本を通して

親と子の心が繋がる様子を見ることができ、なんとも幸せを感じました。

 

お声掛けくださった勇気づけ発信サポートcocoroyui 野口久美子さん、ありがとうございました。

 

 

🌸親子絵本は,その時々で、進める流れ、ストーリーを考えるのですが、前の日の夕方、ひらめきが降りてきて、ココロがわくわく♪

 

「よっしゃーーー!!!」
「予定変更するぜ!!!」

 

親子の幸せ笑顔を思い描きながら、教材を作る幸せも感じることができました💖

 

そして、当日は♪

私の進め方がどうあれ

ママから、子どもたちへの愛
子どもたちから、ママへの愛

親子の間には、元々、愛も信頼もあった💕ことがわかり、目頭が熱くなりました。

🌸お互いを思いやってしていることを共有した時の親子の幸せそうな表情

🌸 お子様に「一緒にいてくれてありがとう」と言われ涙が出そうになるママの様子

🌸「ママのいいところは優しいところ!」と、こんなに怒ってばかりの私の長所を優しいと言ってくれたことに驚いている笑顔

🌸初めは、照れて何も言わなかったお子様が、最後の感想は、笑顔で「私がいう」としっかりとした意思を持って伝えてくれた姿

等々

今でも心に感動が残っています。

 

こんなに素敵な時間を過ごせたのも準備から、当日、その後までとても丁寧に対応してくださった野口久美子さんはじめ、当日、サポートしてくださったアーツさん、ワイワイクラフトスタッフさんで、プラチナ子育て講師でもある金子かの子さん。

そして、子どもたちスタッフさん♡ご参加くださった親子さんのお陰です。

 

皆さんの優しさに包まれながら、私自身、安心してワクワク楽しんでお届けすることができました。

皆様、ありがとうございました。

 

いただいたご感想をお届けします。

※ノグちゃん
ご協力、ありがとうございました!

■子供の成長と愛を感じました。

《参加して感じたこと・気付いたこと》

■普段、思いを丁寧に伝えることを疎かにしていたなと改めて感じました。

子どもにも自分にも誰にでも良い面があるのに、いつも悪い面ばかりに目が行き、責めたり、叱ったりしていたなと反省しました。
良い面に目を向けるだけで気持ちも明るくなるし、幸せな気持ちになるんだなと改めて感じました。

■普段、マイナスばかりに目を向けてはいけないなと分かっていながら出来ていないので、ゆっくり考える時間が作れて良かったと思います。 時間が足りなかった。

■日々の忙しさでこどもとの時間を振り替えれてませんでした、、向き合う時間をいただけてありがとうございます

■日々の生活に追われて、頭では分かっているはずの子どもの良いところを見つけるということが、本当にできてないのですが、今回参加してみて、改めて子どもの短所の裏の長所を見つけて関わっていけたらと思いました。

■子供たちと、お互いのことを話し合う機会があまりなかったので、新鮮でした。

■幸せのあり方、感じ方を振り返れた。

■子育て真っ最中で改めて子ども達の写真を見ることもなかったので写真をもとにお話しする時間が持てたことやお互いの長所、短所についても新たな発見となりました。

 

 

《印象に残ったお子さんの言葉や様子》

■一緒にいてくれてありがとうって言ってくれて涙が出そうになりました。

■最初のページのメッセージを読んで、「嬉しい」と言っていました。

■最初は恥ずかしがってましたが、会の終わりには笑顔になれてました

■ママのいいところは優しいところ!と、こんなに怒ってばかりの私の長所を優しいと言ってくれたことに驚きました。

■自分の写真の飾りつけを、とても楽しんでいました。
■短所を短所として貫く
■自分自身の長所を知って嬉しそうでした。

 

《講師へのメッセージ》

■カードを見ながら、なんとなく自分の長所や短所を理解し、分別していたところ。

■先生が元気でエネルギッシュだったので、楽しく過ごせました。ありがとうございました。

■優しそうな方だなと思いました。 そして、自分もみんなも一緒に楽しもう!という空気を作ってくれていました😊

■楽しい時間をありがとうございます

■話すことが苦手と仰っていたことがびっくりでした。講師をされる方はみんな話上手なので。

今回、改めて自分を見つめ直して、さらに子どもの短所を可能性の種として捉えられるようにしていきたいです。ありがとうございました。

■とても勉強になりました。またゆっくりお話を聞いてみたいです。

■今回も軸へのパワーを頂きました!

■悩みながら制作していましたが、先生の細やかな声かけのおかげで進めることが出来ました。

■どんな姿も受け入れるという温かい雰囲気やお言葉をいただき、講座後はとても温かい気持ちになりました。ありがとうございました。

ーーー

お忙しい中、お返事くださり、有難うございました。

いまでも心ほっこり。

親子の幸せの様子を垣間見ることができ
ゆみこさん、とっても幸せでした❣️

これからもお一人おひとりのより一層のご家族の幸せを心より願っています💕

 

ノグちゃん
かのちゃん
アーツさん
参加してくださった皆様
子どもたち

みーーーんな
ありがとうございました\(^o^)/

私を超幸せにしていただいた気分です😆

 

 

 

 

■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■

《10周年記念》 親子50組特別価格(残31組様)

■Being up シートセッション®︎《家族会議版》
■親子絵本

zoomにて

🌸個別は、3,980円
🌸グループワーク 4名様以上 お一人2,000円

承ります。

お気軽にお申込みフォームよりご連絡ください♪お待ちしております。

10周年感謝親子応援企画「100人(親子50組)セッション」開催中

①8月8日(月)

②8月12日(金)

③8月19日(金)

④8月26日(金)

⑤8月29日(月)

①9時〜11時

②12時〜14時

③15時〜17時

④18時〜20時

⑤21時〜23時

《感謝のご報告》皆の幸せを心から願って 「バースデートークライブ2022」

《生き方に、潤いと情熱を

そして、可能性は花開く》

 

澤田有心子です。

ご訪問ありがとうございます(^^)/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆の幸せを心から願って

「バースデートークライブ2022」

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

「私たちの誕生日、祝ってーーー!!!」

と、勇気を振り絞ってバンジーを飛んでましたが、、

 

告知段階では飛びきれなかった面もあった澤田有心子です。

 

しかーし

それも、よっし!って♪

浅井智ちゃん・佐伯和也んの胸を借りて

安心して当日を迎えることができました(//∇//)

 

 

 

すってきな2人のHP・メルマガはこちら。

是非、出会ってみてね。

 

◆ともちゃん

母と子の幸せ応援団 ~ひなたぼっこ~

森のわらべ 多治見園

 

◆かずやん

家庭をBASEに

 

【無料メルマガ】

子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション

 

(今回のアーカイブ販売も28日本日10時~からスタート!

https://kaihou.biz/p/r/waTDWLmQ

是非、2人の専門性・お人柄を感じながら学んでみて下さい。

 

バースデートークライブですが、皆様への貢献愛がいっぱいですよ)

 

 

 

私の中で、そんなこんなな面もありましたが(笑)

 

当日は、

限られた時間の中で、

 

三人でご参加いただけた皆様

お一人おひとりの幸せを願う軸を胸に

真心込めて、楽しんで、お届けさせていただきました。

 

 

ご参加いただいた皆様

お一人おひとりの幸せに繋がる何かを機会をプレゼント♪できた側面があるといいな♪と思っています。

 

 

いただいたご感想を読ませていただいても

それぞれに視点が違い

そこには、その方の大切にしている思いや日常

大切な背景があるな~と感じました。

 

 

同じ講座を受け、同じ時間を過ごしても

そこから最終的に何を得るのかは、

ご参加してくださった皆様、お一人おひとりが、決めること、なのだなぁと実感しています。

 

 

《ご感想の一部をご紹介》すると・・・

■親が勉強きらいにさせておきながら、勉強しろ!

といっているようなもの!ドキッ!としました。

確かにそうだ!と思いました。

私もまさに、長男がゲームばかりして、

登校しぶり、不登校になりがちで、

不安や心配があるのですが、考え方を変えられそうなお話をたくさん聞けました。

 

 

■引きこもりには2種類あり、

精神的な引きこもりは要注意だけど、空間の引きこもりは、精神的に開放されている。

長男が、引きこもりになるんじゃないかと思っていました。

でも、長男がやっているゲームは、オンラインゲーム。

誰かとコミュニケーション取ってるし、なによりも楽しそうにやってるんです。

 

普段喋らない長男が友達と楽しく、

こんなにも話できるのかーと言うくらい喋っています。

 

それなのに、

制限かけて勉強しなさい!って…

もっとゲームより、

子どものことを見ようと思いました。

 

 

■「察して見守るだけ」ではなく

「大人の関わり」をするのは…私にとって簡単ではなく

でも、そこやっぱり大事。

「気持ちを聴き言語化する」ぞ と改めて思いました。

 

という

濃い部分のお話部分のご感想をいただいたり

 

 

 

下記のような全体を通してのご感想も!

■掛け合いが最高でしたー♪

時にお笑いトリオ?と思わせてくれるような笑いもあり

↑めちゃくちゃ失礼ですけど。

 

■画面越しにお顔が見れて本当に嬉しかったです!

そして、そして何と濃いお話!!!

あっという間の、のめり込んだ2時間でした。

参加してよかったー ありがとうございました!!

 

■ 笑いあり、涙あり、でも、本質のお話しで。

やっぱり!ゆみこさん&ともちゃん&かずやんの3人

だからこそ!できる話しと思います。

ぜひ!またいつかでよいので、

バースデートークお願いします。

 

2部・3部についても

一般公開はしませんが大変ありがたいお声をいただいています。

 

 

質問では

大切な思いを届けてくださり、ありがとうございました。

皆の宝の時間になったのではないかなと思います。

 

第3部は

カフェプラートルさんにて

皆様、ワクワクしつつも、ドキドキもきっとありましたよね。

勇気を持って、ポチッとお申し込みをしてくださった皆様との時間は

より心温かくなり、未来への希望が溢れる、とっても幸せな時間でした。

 

 

ほんとに、お一人おひとり様々で

このトークライブで〇〇を得て下さい!ということは、私たちには、決められないけれど

 

心からご参加いただいた

お一人ひとりのより一層の幸せを心から願っています。

 

 

私にとっても

沢山の学びをいただいた今回でした。

本当にありがとうございました。

 

 

 

《感謝》

■準備から当日、

その後の片付けに携わってくださったとしちゃんはじめ、森わらの有志の皆様。

■60名を超えるオンライン参加の皆様。

■当日お越しくださった20名を超える皆様。

■ディナーまで参加してくださった9名の皆様。

■諸事情でキャンセルとなってしまったお二人。

■心温まる素敵なプレゼントをくださった皆様。

■特別に開店!美味しいディナーを作ってくださったプラートルさん。

■6年前の実行委員会の皆様。

■一緒に講師として進めてくれた智ちゃん、かずやん。

■ビデオを撮ってくださった智ちゃんの旦那様。

■ゆみこ車パンクの際、神対応してくれた

智ちゃん、かずやん、奥様みきちゃん。

東京海上の方、レッカーの担当の方。

■土岐まで迎えに来てくれた旦那様。

 

沢山

沢山の愛を感じた今回でした。

 

本当に本当に本当に

ありがとうございました。

携わってくださった全ての方に感謝です。

有難うございました\(^o^)/

 

 

大切なご家族の幸せを

めっちゃんこ応援しています(^^)/

最新企画情報

Mther’s PRIDE

共に育てよう

〜母の誇り〜

 

子どもたちの希望ある未来のために

ママの自分軸の築きと母性の開花を

サポートしています。

 

親と子の心を繋ぐコンサルタント

元保育士 澤田有心子(ゆみこ)です。

プロフィールは、こちらから。

 

 

私は、三人の男の子のお母さんでもあります♡

お気軽に学びにお越しください(*^-^*)

 

  
 

【講座メニュー】

 

10周年記念感謝特別価格企画 第一弾 親子セッション

親子の絆、信頼を深め、親子で自己肯定感UP!
秘めた可能性を引き出すお手伝いをさせていただきます。(お子様は、基本4年生以上。小学1年生より簡易式セッションは、可能です。お声掛けください。)

Being up シートセッション®

19,800円 → 3,980円

 

アドラー心理学 実践編「SMILE

第36・37期 Zoom 

満員御礼 有難うございます。

第38期 Zoom 残席3名様

(水)夜の部 21:00〜23:00

 ①11月30日  ②12月14日
 ③  1月18日    ④  2月  1日
 ⑤  2月15日  ⑥  3月  1日
 ⑦  3月15日(仮)⑧  3月29日(仮)

※⑦⑧の日程は、仮日程として、お申込みされた方と調整して進みます。

受講料 税込み 52,800円

ご感想は、こちらから。

詳細は、こちらから

お申し込みは、こちらから。

 

《対面》講座 Hidamally

1年コース 2月からスタート予定

あま市 八事 にて

 詳細は、こちらから。

時間 10:00~15:30

個別相談のお申し込みは、こちらから。

 

【   個人セッション  】

 

Being up シートセッション®

■対面 zoom

親子でも受け付けます。

120分 19,800円(税込)

 

※グループ・個別共に、学校・児童館・塾等々の教育機関から個人まで対応可能。

料金・時間、応相談。

お気軽にお問い合わせください。

子どもたちのグループセッションは、休憩をはさんで行います

(例)前半45分 休憩10分 後半45分 振り返り15分

対象年齢は、小学4年生以上。

 

 

 

キュービックカラーセッション

 

対面のみ(施設利用料別途)

120分 ¥19,800(税込)

 

子育て相談

 

電話・zoomのみ(通信料ご負担ください)

30分 ¥ 5,000

60分 ¥10,000

※30分~

 

コンサル/カウンセリング

対面・Zoom

60分  ¥30,000(税別)

※カウンセリングについては、医師ではないため、心療内科に通院中の方は、お受けすることができません。ご了承ください。

 

 

自己肯定感を育みあい、家族力up ↑↑↑
勇気づけに興味をお持ちの方、是非一緒に(^_−)−☆

メルマガにて、お得情報等、発信しております。

よかったら、ご登録ください。

こちらから。

 

 

</div