年別アーカイブ 2017

名古屋市八事小学校 PTA企画 セミナー を終えました。

名古屋市・あま市にて、アドラー心理学の勇気づけを軸に、家族の絆を応援しています。

母業に誇りを♡ 親と子の心を繋ぐ専門家

「お母さん」 澤田有心子です。

 

台風、あま市は過ぎ去ったようです。被害、ありませんように。

 

八事小学校にて、セミナー

さて、今日はこちらのご報告です。

先日、八事小学校でのPTA企画セミナー、担当させていただき、(確か)34名のお母様がご参加くださいました。

初めての小学校でのお仕事、ドキドキしておりましたが

前日にホワイトボードを使い予行練習したり
準備をきちんとしてのぞんだら、楽しくて♫

ご参加くださった複数のお母様からも

わかりやすくて、楽しかったです!
もっとお話しお聞きしていたかったです!
目からウロコでした!等々

ご感想をいただき、本当にありがたく嬉しかったです。

 

自己肯定感ってどうやって育むの?

皆様、人生の土台となる自己肯定感の具体的な関わり、知っていますか?

大学の教授の講座に参加しても、このところをお話ししてくださる先生は、とても少ないような気がします。

 

ココロ貯金でも学びますが、基本は「聴く」「触れる」「認める」「勇気づける!!」ですが、私は「自信」を二つに分けるところから、わかりやすくお伝えしていきます。

ここがとっても好評です♡

 

アドラー心理学ベース
「感じて学ぼう!生きる力、やる気の源 自己肯定感」初級編

手前味噌ですがー、なかなかいい仕上がりとなりました✨

保育園、小学校PTA関係のママ、機会がありましたら、講座させていただきますので、お声掛けくださいませー^ ^(講師料、基本 120分 30,000円よりですが、相談可 。無料でもさせていただきます)

 

個人的な講座のご要望は、お一人3,500円 6名様より出張いたします。(交通費別途)

 

実践編も、内容 組み立てますので、二回か三回講座でも、開催可能です。

 

お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。

お待ちしております。

松下幸之助さんに学ぶ PHP「素直に生きる女子会」次回は、11月16日

名古屋市・あま市にて、アドラー心理学の勇気づけを軸に家族の絆を応援しています。

母業に誇りを♡   親と子の心を繋ぐ専門家

「お母さん」 澤田有心子です。

 

雨続きで、すっかりしませんね。皆様、元気にお過ごしでしょうか?

今日は、子育て心理学ココロ貯金ベーシックコース、再受講の方含め、三名のお母様と開催いたしました。

今日、早速生かしてみようと思います♫お母様の笑顔が印象的でした。

子どもたちのより良い育ち、幸せにとって、自分はどう関わればいいのか、よーく考えてみえるお母様の優しさに触れることができ、お子様の幸せそうな笑顔が浮かびました。

子育ての基本。自己肯定感の育み方。具体的な関わりを学べるので、とってもオススメです。

 

素直に生きる女子会

さて、今日は、松下幸之助さんに学ぶ「素直に生きる女子会」10月の定例会のご報告です。

今回は、新規の方お二人含め、11名で学びました。

 

♡身体のことを考えて作られた
優しく、美味しすぎるお弁当と共に♡

 

前半は、
「PHP 特集〜人生はなんとかなる。気楽に生きてみよう〜」の中から二記事を朗読→シェアの流れで進みました。

 

◆梅沢富美男さんの「苦しい時こそ自分を磨く」
◆萩本欽一さんの「うまくいかない時ほど、運はたまる」

 

今、私の心に残っているのは、お二人の内容にも出てくる

「運」について。

 

やはり、「努力」すること、へこたれないこと
ここが、大切なこと。

それができるようになるための捉え方は、
人それぞれ。

 

梅沢富美男さんの 「運なんかないですよ」
努力して磨くからこそ、チャンスが来る。

この言葉に
ガツーン!ときました。爽快感も‼️

わたしは好きです。
そう思います。

 

いろんな考えがある。
大切なのは、自分が何を選択するのか。
意識できていることなのかなと思います。

 

梅沢富美男さんと萩本欽一さんの記事を
※一部抜粋。少しはしょってお届けします。
(他にも、三宅宏美さん、パトリック・ハーラン、有川真由美さん、添田清美さん
専門家ー大野裕医師からの「今に」目を向けよう
が、掲載されています。学びが満載です!)

 

 

◆梅沢富美男さん◆

「努力するから運はやってくる。」

運なんかないですよ。
努力して自分を磨くからこそチャンスが来る
それを
人が勝手に「運」と読んでいるだけだと思います。

世の中には、どんな無理難題を突きつけられても、顔で笑って心で泣いて、受け入れなければならない時もある。
そう母は、私に教えたかったのでしょう。

今はつらくても、コツコツ努力を積み重ねましょう。

自分が納得できるまでやって、初めて気楽になれる気がします。

 

◆萩本欽一さん◆

「イヤなことがあったら、運が溜まったと考えてみよう。」

運があるというと、何でもスイスイ進むことだと思うかもしれない。

でも、そうじゃない。

人生には、逆境の後には、必ずいいことがやってくる、そんな方程式がある。

成功した人は、みんな苦労して頑張ってきた人。

へこたれずに頑張れば
自分にもきっといいことがあるはずだと信じていました。

失敗のあとには、成功しかありません。
つまり、運が悪い人ほど、運があるということ。

運も不運も半々。うまくいかない時ほど、運はたまっていますよ。

 

🌸🌸🌸

 

これだけでも、お二人が大切にしている信念、あり方、生き様を垣間見れた気がして
大人になった気分です。

やはり
みんな違ってみんないい。

みなさんは、
読んでみて、思ったこと、気づいたことはありますか?

 

 

お一人おひとり、シェアしていただいたお話から

「意識の高さ」だけでなく

「生きること」

その美しさ、豊かさ、しなやかさに触れられたように感じ

私の心から、やる気エネルギーが溢れてくるようでした。

 

物事は、見方・捉え方で、感情が変わり、行動が変わっていきます。

ということは、
人生も、捉え方一つで、変わっていきますね。

そして、
その捉え方の軸となるのは

やはり、松下幸之助さんが、
30年毎日意識し続けてやっと初段に、
そうおっしゃった

「素直な心」だと感じました。

 

 

 

後半は、素直な心10か条の「価値を知る」を読んで、

また

今まで素直になった時のことをシェアして進みました。

 

「素直になる」

ことは
何でもかんでも人の意見を聞き入れる
言われた通りにする
ではありません。

 

反対に、
思ったことを、言いにくくても、
言葉にして伝えることが、素直になるということ。

 

自分の気持ちを、
感情的にならず伝えることが
どんなに勇気がいる大変なことか

だからこそ、
伝えられた時は、自分を誇らしく思うだけでなく
周りの方々へも、その勇気が光となって届いていく。

 

お話をお聞きして感じました。

 

昔から、素直だと言われる私。

故に、
騙されたこともあります。

光と陰
裏と表
物事には両面ある

だから
素直な人は、相反して騙されやすい性質がある
と思っていました。

 

 

でも、この日、わかりました。

 

私は、素直ではなく、
リスクヘッジを冷静に考えられない

「おバカさん」なだけでした。

チーーーン。あはははー(汗)

 

とっても学び多い、今回となりました。

「素直な心」精進してまいります‼️

 

皆様、ご参加くださり、
ありがとうございました😊

 

 

 

「素直になれる女子会」

何を感じたのか、何を思ったのか
何に気づいたのか

 

顧問 山口 マキさん
会長安江 亜也加さんが、

皆様の言葉・心を大切にして
進めてくださいますよ。

安心してお越しくださいませ。

 

🍀11月16日(木)毎月第3木曜
19時〜21時ころまで。伏見駅そば。

🍀 会費 お弁当・お茶含め、2000円

お申し込みは、こちら、イベントページにポチっとな。

お待ちしております。

 

♡ココロ貯金ベーシック講座

  • 今日は、子育て心理学インストラクターとして、お届けいたします。

子育て心理学講座って?

子どものやる気と自信がグングン育つ!子どもとの関わり方に自信が持てる!

「怒る以外の方法」で、子どもの「やる気」と「自信」を引き出し、
「自分のことが好き!」と思える、心が安定した子どもと親を育てることが出来る講座です。

ご感想いただき、掲載許可もいただきましたので、お届けいたします。

あれから1ヶ月たちまして、思っていることは、子育てとは本当に幸せだなぁということです。

子どもに対して「可愛くてたまらない~」という瞬間が、うんと増え幸せです。

自分自身の出来ない部分や失敗にばかり目がいって自分を責めることが多かったのが

「失敗はチャンスだ!」
と前向きに受け止めるようになり、ハッピーサイクルが回るようになりました。

3歳の感情爆発系の娘は言葉で伝えてくれることが増えました!そのたびに感動です!

5歳のマイペースな息子は私に大切なメッセージを教えてくれました。

集団行動についていけなくても動じない。
周りが見えていない。
関わりも自分本意で幼い。
など言われて傷つき、いつしか私まで、そんな息子の姿を問題視していたと思います。

それが今では、私の中で問題だったもの達に勇気づけられています!

「焦らなくてもいいんだよ」
「自分らしく生きていいんだよ」
「人の目ばかり気にせず、ありのままで大丈夫だよ」

息子は「こうやってやるんだよ」と体現しながら、そんなメッセージをくれているのかな?と思ったら、めちゃくちゃ勇気づけられているのです。
知っていると、こんなにも違うんですね!
とってもシンプルだけど、しっかりとママと子どものココロが繋がる。

これからも自己肯定感を育む子育てをしていきたいと思いました。

ココロ貯金、ゆみこさんとの出会いに感謝です!本当にありがとうございました(*^_^*)

親子の笑顔に繋がっていることがわかり、とても嬉しかったです。これからもRちゃんの子育て、応援させてくださいね!ありがとうございました。

「知る」こと、ここから世界が広がります。

まずは、今の親子関係の中にある、いいところ、自己肯定感を育んでいるところ、私探していけますので、

イライラしちゃってダメな私なんです。。。そんなママも、安心してお越しください!

 

こんな方にオススメです。

🌺感情的に怒ることをせず子どもと向き合いたい方
🌺自分の軸と自信を持って子育てをしていきたい方
🌺子どもの自己肯定感や自主性を育てたい方
🌺子育てに生かせる心理学を学びたい方
🌺不登校・行き渋りをする子どもに悩んでいる方
🌺子育てをキャリアとして働ける仕事を探している方

🌺現在子育て真っ最中の方
🌺子どもと関わる仕事をしている方
🌺子育て心理学インストラクターとして活動していきたい方

mother_amaeruboy

 

「ココロ貯金」ベーシックコースのご案内

◯子どものタイプ別やる気引き出し法

子どもを怒らず、やる気と自信を引き出す”ちょっとしたコツ”をお伝えします。

この方法を子育てに取り入れると、まずは、子どもの心がぐっと安定することになります。

子どもの心が安定してくると、幼稚園・学校で仲間と仲良く遊べ、トラブルが起きにくくなりますよ^_^

内容

≪ベーシックコース1≫(約90分)
・ココロ貯金とは?
・子どものタイプ別ココロ貯金の効果的な貯め方
・ママのタイプ別ココロ貯金の効果的な貯め方
・その他のココロ貯金は何がある?

≪ベーシックコース2≫(約90分)
・話の聴き方
・話が聴けない時にはどうするの?
・兄弟ケンカ
・その他

≪ベーシックコース3≫(約90分)
・質問(子育てコーチング)
・言い変え事典
・自主的な子どもを育てるコーチング(質問)とは?

≪ベーシックコース4≫(約90分)
・場面別イライラ対処法
・時間帯別イライラ解消法

 

日程

①10月28日(土)  ②11月11日(土)

10時〜13時30分

◯場所◯  あま市木田駅周辺(お申し込み後、ご案内いたします)

 

 

私たちの人生で、一番、自己肯定感が低くなる子育て時期、共に学び、踏ん張って、乗り越えていきましょっ!そして、幸せ笑顔に^_−☆

幸せ笑顔、見てねー

img_1709img_4112

 

 

子育て中、こんな時どうしてる?

できることなら、イライラしないで、優しいmamaでいたいのに。。。

親の言うことをちっとも聞かない
ぐずぐず・ダラダラしっぱなし
すぐに手が出る、足が出る
何回言っても約束を守らない
言い訳だけは一人前
いつも 友達の輪に入れない
いつも言いたいことが言えない

ーーーーー

私は3人の子育て中、  全て経験しています(*^^*)

こんなとき、ママがいくら「子どもはいいところを見つけて育てたい!」「大丈夫!自信を持って!」と根性で頑張っても

なかなかうまくいかず、うちの子どもは、どうして。。。と不安になったり、だんだんとイライラ・ガミガミ、怒ってしまうこともあるかもしれませんね。

わたしは、  そのとおりー!のママでした。そして、怒ってしまったあとの自己嫌悪が。。。つらかったー(T_T)

目の前の子どもに気になることが多く続く時、頑張っても頑張っても空回りしているような気がして、落ち着いて接することができなくなってしまうのです。だって、心配だもんね。

子どもは、怒鳴っても、 その場限りに終わってしまうし、残念ながら、一番大切で 子どものやる気のおおもとである  自己肯定感が低くなってしまうので、エネルギー不足になり、子育てが悪循環に陥ってしまいます。

ーーーーー

素直になる
わがままが減る
かんしゃくが激減する
弟・妹にも優しくなれる
言えばわかる子どもになる
自分で考えて行動することができる

ーーーーー

特にこどもさんが小さい時は、ママの関わり方次第で、
やる気がある姿になることが多いですよ♡

ご感想、掲載許可をいただきましたので、お伝えします。

 

今を変えたい!そう思い、勇気を振り絞って、一歩踏み出したその瞬間から、ゆっくりゆっくりかも知れないけれど
既になりたい「そこ」へと向かっているんだな〜今そんな実感を噛み締めてます^_^
そして、えっ!私が子どもたちに、ココロ貯金貯めてもらっていた!!ところもある!じーん。
「ココロ貯金」きっと誰もがごく自然にやっていることだけれど、それが、自己肯定感を貯めているとは、全く知りませんでした。意識する事でさらにhappy♡になれるんですよね(*・∀-*)ノ   受講してよかったです♡

 

学んでよかったことは、

①ココロ貯金です。
日々の生活で何気なくしている時もあるけど、自分が貯金を意識することで、より子どもと自分が満たされるような気がします。

②魔法の言葉です。
『大好き』は時々言っていましたが、その他の言葉はあまり言っていませんでした。
子どもたちも嬉しそうです^_^

③何+疑問です。
自分が『なぜ?なんで?』からの変換を思い出した時、子どもを責めない言い方をしています。子どもは答えない時がありますが、穏やかな空気が流れています。

④聴くこと、聴き方です。
『聴く』は、今はあまり出来ていませんが、身につけることが出来たらとてもいいなと思っています。

他にも子どもとのより良い関わり方や、家で出来ることを沢山学ぶことが出来てとてもよかったです。
これからも学んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

私がこの講座に参加してみようと思ったきっかけは「ピアノの練習で子供を叱りすぎてしまい、子供が何をするにも無気力になってしまった」という出来事があり、何とか親子でもう一度良い方向に向きたいとの思いからでした。
私には今までたくさん子供を責めてきた罪悪感があり、子供にはきっと大きなトラウマや心の傷をつけてしまったに違いないと、不安でいっぱいでした。

しかし、講座ではココロ貯金は、時々はガミガミで貯金箱がもれることもあるんだ、マイナスのストロークだったかもしれないが
それも貯金箱に含めて、減った分は、また安定しているときに貯めていけば次第にココロが安定していくとお聴きし、時間はかかるかも
しれないがやってみよう!とココロが軽くなりました。

由美子さんに私の罪悪感を感じていた部分を聴いてもらえた、認めてもらえただけで、こんなにも心が前に進めるなんて本当に私自身驚きであり、良い経験となりました。
今度は子供達の話を私がじっくり上手に聴けるようになりたいと思います。また、普段のやり取りもワークを通じて振り返り、忘れられない経験となりました。
相手の話に反応せずに聴く(自分の話を聴いてもらえない)ワークでは、ふだん自分が子供達にしてしまっている行動を目の当たりにしとても反省しました。(無視されるのはほんとうにつらいものですね)
8:2の法則も耳が痛かったです。(我が家ではまさに8割が私になりつつあったので、もっと子供8割にしてあげたいと思います)
その他、アイメッセージで伝えるなども現在特訓中です(直接ぶつけた後に言い直すことが多くてまだまだですが)

なにより私自身の心の軌道修正がこんな短時間でできた事に本当に驚きと感謝を感じています。

由美子さんのパワーとその他の受講生の方の子育てへの熱意とおしみなく実体験を話してくださり、私を救おうとしてくださった事に心から感謝した2日間でした。 本当にありがとうございました。

ご感想をありがとうございました。親子の幸せ笑顔に繋がるお役に立てたこと、嬉しいです!

一度きりの子育て、大変なことも多いですが、ママも子どもたちも、優しいなぁといつも感じます。

お互いがお互いを思いやり、優しいからこそ、心と心が「ずれて」しまい、ギクシャクしたり、喧嘩になったり、不安やストレスいっぱいになり、うまくいかなくなってしまうのだと思うのです。

 

大切な心の絆は、みーんな築けているといつも感じています。

その築けているところ、いっぱい見つける心の目も理論も、私は、持っていますので、

是非、安心して学びにお越しください^ ^

 

 

日程

①10月28日(土)  ②11月11日(土)

10時〜13時30分

◯場所◯  あま市木田駅周辺

◯受講料     38,000円(税込  41,040円)

 

 

※下記のキャンセルポリシー・プライバシーポリシーをご確認の上お申込みください。

【キャンセルポリシー】

1)講座開催の日の 10 日前から 3 日前までの間にキャンセルの通知があった場合  受講料の額の 50%の額.
2)講座開催の日の 2 日前から講座開始の 24 時間前までの間にキャンセルの通知があった場合  受講料の額の 70%の額.
3)講座開始の 24 時間前以降から講座開始までの間にキャンセルの通知があった場合  受講料の額の100%の額

【プライバシーポリシー】こちらから

 

お問い合わせは、 こちら。

●お申込みは、こちらから。

 

 

家族の芽、一緒に育てていきましょう。お待ちしております。

 

 

 

 

名古屋 第2期 REALIZE 〜女と男のアドラー心理学〜

名古屋・あま市にて、アドラー心理学を軸に、家族の絆を応援しています

親と子の心を繋ぐ専門家    「お母さん」澤田有心子です。

 

めっきり秋めいて、肌寒さも増してきましたね。いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は、オススメ講座のご案内です。

パートナーシップを学ぶ「REALIZE」

 

私はこの講座を受けて、「共感力」が高まったと感じています。

時々、学びを思い出し生かしていますが、その視点が増えたことで、イライラする旦那さんの行動も、一旦冷静になり、心が穏やかに、対応できるようになりました。

 

心の奥が、濃いピンクに変化した(変な表現?)思いやりが深まった、というか、、、なんというか、、、とにかく

「心の奥が変化した」ことを感じています。

 

不適切な行動をする子どもたちの背景には、夫婦のパートナーシップのズレが、絡んでいることが多くあります。

 

学びを生かして、コツコツと家族の絆を深めるために、パートナーシップを築いていきたい、子育てに生かしていきたい♡そう思っているママ、特にお勧めします。

 

REALIZE

 

こんな気持ちになることはありませんか?

 

◯いつも自分だけが 頑張っている!
◯協力的でないパートナーに イライラする!
◯うまくパートナーに 頼れない…。
◯素直になりたいのに、意地を張ってしまう。

 

 

REALIZEは
アドラー心理学をベースにした、
「自分に向き合い、パートナーとの未来を考える」
ための講座。

 

◯あなたは愛されていますか?
◯パートナーと共に生きる未来を明確にイメージしたことはありますか?

◯あなたのパートナーはいつもあなたを勇気づけてくれますか?
◯あなたはパートナーを勇気づけていますか?

◯協力し合うことが本当の幸せだと感じていますか?

 

私たちはこれまで、たくさんのことを学び続けて来たのに、人生で道に迷ったり、困ったりしたとき、

・自分自身との付き合い方
・人間関係の仕組み
・パートナーシップの築き方
・自分が望む未来の築き方

などについて
学んでこなかったことに気づきます。

 

 

パートナーとの関わりは、人生そのものと言ってもいいくらい大きな課題なのですが、

私たち、一度も学ぶ機会がなかったのです。

 

 

子育て、仕事、何をするにも
夫婦関係が良好だと
心が安定し、いろいろなことが心地よくできますよね。

 

 

良好なパートナーシップについて学ぶ
「女と男のアドラー心理学」

◆REALIZE◆

関係がどんどん良くなっているご夫婦が続出!!

私は受講して
心を繋ぐキーとなる「共感力」が、うーんと深くなり
旦那さんとも子どもたちとも、関係がより良くなりました。

一緒に、今の自分の心を見つめながら学びあい、大切なこと、育んでいきませんか?

受講、オススメできる!講座です。是非♡

 

 

日程

◆11月23日(祝)
10時~17時

◆受講料:32,400円(税込)
◆場所:名駅 ウインクあいち 1801号室

◆ファシリテーター◆

開発者
鈴木三穂子氏
池田彰子氏
上谷実礼氏

 

REALIZE ホームページは、こちらから。

 

お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

澤田、サポートさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。(╹◡╹)

京都PHP本社へ。素直に生きる女子会

アドラー心理学を軸に家族の絆を応援します。

広がれ!勇気づけ!!人の温もり!!!

親と子の心を繋ぐ専門家「お母さん」澤田有心子です。ご訪問ありがとうございます

 

9月29日 PHP京都本社へ素直に生きる女子会6名、研修に行ってまいりました。
学びあり、お楽しみありで、とても充実した一日となりました♡

 

私は、リーダー論+夫婦を繋ぎ、家族力に生かす道が開けるのではないかという気持ちも持って
松下幸之助さんの学びを深めています。

我が家の旦那さんも、松下幸之助さんの話だと話が弾みます。

アドラーさんは、第一次世界大戦の時
松下幸之助さんは、第二次世界大戦の時

その惨状を見て強く思ったこと。
言葉は違うけれど、共通するところがたくさんある。

「人は、違いを生かし合う努力をしなければならない」

また、子育ても、経営と捉える視点を持つと
違う感覚が生まれてくるような気がします。

 

 

 

🌸お客様に喜んでもらっているか?
🌸どういう風に喜んでもらっている?

幸之助さんは、そう社員に声をかけていたそうです。

利益を上げるために?ではなく、

「この会社はなんのために、存在しているのか」を考え問い続けること。

🌸事業は人なり。
🌸一人ひとりがダイアモンドの原石。
🌸違うから、素晴らしい。
🌸違いを排除するのではなく
生かし合う努力をしなければいけない。

館長の遠藤さんの講話を聴いている間、何度も胸が熱くなり、こみ上げるものがありました。

平和な日本にも、戦争の足音が聞こえてくるような現状。
一人でも多くの方がこの考えを持ったならば、日本、世界は変わるのではないか。
そう振り返って思っております。

幸之助さんは、第二次世界大戦直後の混乱の姿を目の当たりにして

人間がなぜこれほど不幸に悩み、貧困に苦しまなければならないのか。

と思いを抱きました。

人間はもっともっと物心ともに豊かな繁栄のうちに、平和で幸福に生きることができるはずだ。

必ずどこかに、繁栄・平和・幸福に繋がる道があるに違いない。
それを何とかして求めてみたい!

いわば、やむにやまれぬ思いを世の人々に訴え、共に考えあっていきたいと

1946年11月3日、(株)PHP研究所を創設、自ら所長としての活動の第一歩を踏み出しました。

🌸🌸🌸

 

この志をお届けすべく、これから、こちらにて、一つ一つ、ゆっくりではありますが、
お伝えさせていただきたいと思います。

まずは、
【PHP】この言葉の意味をご存知でしょうか。

P平和(Peace)
H幸福(Happiness)
P繁栄(Prosperity)

の略です。

幸之助さんは、国家社会のことを考え

全ての人が生き生きと仕事に励み、生活を楽しむことができる繁栄・平和・幸福の社会を実現するためには、生産性の高い政治が行われる必要があると考えていました。

目指すのは、🌸PHP社会の実現🌸

そして、
人間が目標、計画を立てて行う活動の一切が「経営」である、と捉えました。

・「生きること」ー個人の経営活動
・「所帯を持つこと」ー家族の経営活動
・「企業の経営活動」
・「政治」ー国家・国民の繁栄・平和・幸福を実現する経営活動。

→ 松下幸之助の国家経営の発想。

私は子育て中の母ですが、この考えにふれ、生きることも、所帯を持つことも(ここにはありませんが、子育ても)

経営活動なのだと捉えてみると、

夫婦で協力する意識を育ちやすくなるのではないか
また、不安、心配、悲しみ、怒り等々、感情に巻き込まれることがあったとしても、

ふと立ち止まり、
客観的に物事を捉え、冷静に対処してみようとする機会が増えるような気がしました。

まさに、人と人とが、互いを生かしあい、繁栄・平和・幸福へと向かうために必要な

「素直な心」10か条に繋がるのだと。

 

 

 

今日は、この辺で。
何か感じていただけたら嬉しいです。

また書きますね。

 

 

「素直に生きる女子会」
毎月第3木曜日19時~ 伏見駅そばにて

幸之助さんの著書「素直な心になるために」をテキストにして進んでおります。

本の購入も必要ありません。
こちらで、毎回プリントを用意いたしますので、お気軽にご参加くださいませ(^^♪

新企画♡あま市・八事・岐阜瑞穂市♡エルム勇気づけ勉強会(第46期)

今日はこちら。アドラー心理学をベースとして構成されていて、私が、自己受容・自己肯定感(自尊心)を深めていく大きなきっかけとなった「エルム勇気づけ勉強会」のご案内です。

【エルム勇気づけ勉強会】全12章

🌸皆様からいただいたご感想、下記にありますので、是非(*^-^*)

2日間コースは、6章ずつ。3日間コースは、4章ずつ。4日間コースは、3章ずつ進みます。

① さまざまな見方・考え方の存在を意識する

② 聴き上手になる

③ 言い方を工夫しよう

④ 感情と上手につきあう

⑤ 自分のスタイルを明確にする

⑥ セルフ・トークを意識する

⑦ 目的を意識する

⑧ 自分の人生を引き受ける

⑨ 自分のよさを再発見する

⑩ 当たり前の価値を再確認する

⑪ 物事を前向きに考える

⑫ 勇気づけをする

 

最近、幼保・小中学校などの教育機関、医療関係、企業でも取り入れられている、アドラー心理学 沢山の講座がありますが 、その中で、気軽に30分あれば学んでいただけるように開発されたのが、この アドラー心理学 【ELM 勇気づけ勉強会】

◇最大の特徴は、「体験学習」ということです。

全員参加型の体験学習は、講師が一方的に講義する、「耳で聴く」講座と違い、 体験的に学ぶので、持続的な効果があり、 学びも一層深まります。

体験学習の進め方は、 リーダーのガイドに従って、 Do・・・やってみる  Look・・振り返ってみる  think・・考えてみる  の段階を踏みます。

 

重要なのは、 ●シェアリング・・・自分を語る  ●フィードバック・・・相手を語る です。 ●シェアリングは、 気づいたこと・感じたこと・考えたことを 参加者同士、話し合うことで、共通の問題意識を持っていること 又は、一人だけ独特の受け止め方をしていることが確認できます。

●フィードバックは、 相手が気づいていない側面、 あるいは、気づいていながら、もう一歩進めないでいる側面について、 共に学びあい、成長し合う仲間として、あくまでも意見として「勇気づけ」ながら、つたえることです。

 

 ●全体の流れは   自分自身を理解する → 対人関係を円滑にする → 自分自身を勇気づける → 他者を勇気づける

難しいことはなく(o^-^o) 気楽に楽しくご参加していただけると思います。

何よりの宝は、理論もそうなのですが、

お一人おひとりの「自分らしさ」「ありのまま」から生まれていきます。

 

どうぞ安心して楽しんでご参加くださいね。

お問い合わせ・お申込みは、こちらから。

 

 

【エルム勇気づけ勉強会】

🌸エルムの詳細は、こちら。🌸ねらいとご感想は、こちら。

 

 第46期 岐阜瑞穂市(火)4日間コース

① 9月13日 ② 9月27日

③10月11日   ④10月25日

・受講料   30,000円(出張費等、全て込み)1日のみのご参加OK。一日  8,000円

・10時〜15時(子育て相談含む)

 

新 第47期 八事日赤ペポさん 3日間コース

①10月   3日 ②10月23日

③11月13日   

・受講料   28,000円

・10時〜15時半

 

新 第48期 あま市木田駅周辺  3日間コース

①11月28日 ②12月4日

③12月11日   

・受講料   24,000円

・10時〜15時半

 

再受講は、開催決定した企画どこでも 澤田の受講者様は、12,000円(他のリーダーさん 16,200円)にてご参加いただけます。ご活用ください。

お問い合わせ・お申込みは、こちらから。

 

いただいたエルム勇気づけ勉強会のご感想、ご紹介いたします。

 大勢でできて、みなさんの色んな話が聞けてすごくよかったです。
悪魔と天使のささやきが衝撃的でした( ̄▽ ̄)わかってはいたけど、実際体験してみると…ほんとに気をつけよ〜と思いました!
特に「目的論」が、まだ難しくパッと考えられないんですが、前向きな考え方でいいな、と思いました。

早速、苦手意識のある義父に対して、自分のメガネを捨てて、過去も捨てて、話しかけ用事を伝えました。自然と感謝の思いが込みあがり、今までにないほど素直な自分になれました。

気持ちよかったです。 私、やったじゃん、やれたじゃん!と心がホクホクしています。

長男君も、また私からすると不安な言動がありましたが、自分のメガネを捨て、語尾をオウム返しした後、いつもなら私が黙ったりイラついたりしてしまうところで、長男の背中に手を置き、「お母さんがいるから、大丈夫だよ。」と伝えたら、大きくうなずいてくれ、とても安心した表情になりました。

心持ちが伝わる。その言葉を胸に、明日からも、きっと明るい私の未来に向けて行動を起こしていきたいです。

目的論、どんな行動にもポジティブな目的があることや、全ての行動は自分が選択しているということがとくに心に残っていて時々頭をよぎります。
あと、1番の変化は「私、十分しっかり子供に愛を伝えられてる!上の子も我慢なんてしていないんだ~。」とわかったことです。
そして「私、たまに雷を落とすけど、それ以外大半はいいママしてる!たまには雷もいっかー」と自分にマルをつけられるようになったことです!自分に自信がつきましただから、仕事探しにも一歩踏み出せたんだと思います。

 

エルム、大変にお世話になりました♡
内容から得たものも、勿論ありますが、ゆみさんが、途中いただくお話しの中からも、感じさせていただく、学びが大きいな〜!!とありがたく思ってます♡
その中で、ポジティブになれない感情を感じたくないな〜〜と、思ってた自分に気がつき、すごくスッキリしました♡
本当に何でも〜〜ありなんだなぁ!みたいな気持ちです!笑
それと、話を聞いてもらって、涙した自分に驚きました♡

 

皆さんと学べたことで、いろいろな子どもの見方を知ることができ、心が拓いたようです♡視点が変わるだけで、こんなにもみえる世界が変わるのかと、いろんな人と学ぶことの楽しさを感じました。
人見知りで、はじめは、緊張していましたが、初日ですっかりと楽になり、安心して一杯話すことができて、びっくりしています。
日頃、心の中のことを話すことはないので、話すこと、聴いてもらうことで、こんなにも心が軽くなるんだと実感しました。
頑張って、旦那さんの話も聞いてあげなくちゃ!と思いました。
みーんな、子育て頑張ってる。今は、踏ん張り時!ですね。
原因を探して、自分を責めていましたが、その時の目的を考えて、子どものことを思って頑張っている自分を認めてあげたいです。
人生を引き受ける第8章は、目から鱗でしたが、よく考えたら、うすうす感じていた(笑)葛藤が整理されて、楽になりそうです。
勇気を出して申し込んだ私をほめてあげたいと思います! 本当にありがとうございました!

 

エルムを学んでたくさんの気づきがあり、その気づきで自分自身がとても楽になりました。受講してから今日まで2週間を過ごして「今までの私と違う」と感じています(^o^)

苦手だった感情のコントロールができるようになったり、こどもたちに対してもエルムの学びを活かして接することができるようになりました。学んですぐはそれまでの考え方のくせに引き戻される事も多かったのですが、少しずつ変わっていると思います。これからも戻ったり進んだりしながら地道に続けていきたいです。

エルムを学んでいるその場はみなさんとても優しくてあたたかいので、心地いい時間に浸ることができました。自分の気持ちを素直に出せる、認めてもらえる安心感を感じられて、また行きたい〜と思える場所でした♡

 

どんな私をも優しく力強い言葉と愛で受け止めてくれた由美子さん。本当にありがとうございました。私は、人前で話すことが苦手です。でも勉強会の場では、いつもと違う自分がいました。思ったことを躊躇することなく話せました。(話せないくらい泣いてしまったこともありましたが。。すみませんでした・・・)

どんな発言をしても受け止めてもらえるそんな雰囲気を感じていました。安心感がある場でした。そんな場への参加を重ねる度に、自分自身が勇気づけされていることに気づきました。ダメな自分ばかりがピックアップされていたのが、頑張っている・出来ている自分に目を向けられるようになりました。

今の自分のままでいいんだ、と肩の力を抜いて子育てに向かうことが出来るようになりました。勉強会では、学ぶことになるほどと納得したり、衝撃を受けたりの連続でした。しかし実生活に取りいれるまでには至らなくて、そんな自分に、せっかく学んでいるのになぜ動こうとしない?変わろうとしない? と
自問自答の日々。

由美子さんの”ありのままの自分で”という言葉や、変わろうとすることがすべてではないし、 変わらない自分もそう自分が選択していい、それは大事な選択なんだ、という言葉を聞いて、強く変わりたいと思った時にその選択をすればいいんだ、と思いました。変わらなきゃならない自分でなくてもいいんだと思えた時、とても気が楽になりました。

勇気づけ勉強会に参加して色々な気づきがあり、それは日常では味わえないことばかりで、とても貴重な時間であり体験でした。まだまだスタートラインに立ったばかりですが、勉強会に参加できて本当によかったです。ありがとうございました。

 

最後まで通えた嬉しさと  ほっとした気持ちに包まれています。私の自信のなさ(欠点)は、私の価値に繋がるヒントを学べたように感じています。まわりの人たちへの捉え方が 少し変わってきています。カチカチな心が 以前より柔らかくなっています。他の人のお話をきいてみて、初めて気がつく思いやふと、別の立ち位置から物事をみていたり……不思議な心の体験も できました。心って不思議ですね!!これからの私は 前向きにも捉えられる人に なっていけそうです。まだまだこれからなんだなぁ~。 感謝してます。出会えて よかった!!(^-^)v

 

気合いだ!気合いだ!気合いだ!といくら言ってもどうにもならない…気合いだけでうまくいかないのが子育て。しかし、自分を知ることで苦にでも 楽にでもなるのだ(・∀・) 学び始めてひと段落。自分の力に確信が持ててきたようです。子どもへの向き合い方が俄然ちがくなっていることに気が付かせられます。

「頑張り・努力・気合」 ではなく、家族という一番ちいさな共同体から生まれる 「信頼」こそが、子どもが育つエネルギーの源だったんだ。

物質的に豊かになり、あまりにも危機感が薄く、人との関わりも少なくなってきた昨今、実に心の持ち方が必要になってくる時代になりました。
いつでもどんなときでも自分で困難を克服していくチカラ、やってみよう、経験していこう、こんな勇気は、いくつになっても持ち合わせていきたい。

 

人生色々ですよね。 いま迄見えなかった わからなかった 行動や 思考の正体が明らかに 自分なりになって来ました。 又前に進む勇気が持ててます。
課題の分離 どうしたら良いのか 工夫していきたいです。出来てない所探しじゃ無く ありがとうの言葉ばかりが グルグルしてます。 人って本当に 変われるんですね。ゆみこさん 感謝の気持ち 又沢山 教わってます。 ありがとうございます

 

ゆみさんと ゆっくりお話ができてよかったです♪ ゆみさんの揺るぎない自分軸を感じました。そしたら、 私の心の奥のほうで 安定感や肯定感が 生まれていることに 気づきました(*^^*)ゆみさんは、どんな球でも受け止めてくれる日本一のキャッチャー!あたたかで優しくて 大きくて大好きです!また会いたいです!

みんなみんな愛♫    私はエルムを終えると、いつもそう確信するのです。

ほんと、母の愛も子どもたちの愛も深いなぁ。。。ってね。

みなさーん!これからも応援しています!

興味をお持ちの方、是非、学びにおいでくださいな♫

罪悪感で一杯になるイライラママの自分と、ゆっくりのんびり仲良くなって、心地のいいニコニコママを一緒に育てていきませんか?

元々、あなたの心には、たっくさんの母性があって、もうすでに子どもたちにその愛を届けています☆

 

私はそこのところ、ずばり!見つけられます^_−☆

一人で悩まないで

または!!

もっともっと子育てを楽しむために♡

 

アドラー心理学の学びを通して、みなさんと一緒に考えていきましょう。

安心して学びにお越しくださいね(o^^o)

🍀お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。

プロフィール

image

澤田 有心子(本名由美子)

Hidamally 代表。三児の母。元保育士・幼稚園教諭・スイミングインストラクターとして、1000人以上の子どもたちとかかわること、20年。この活動を始めて5年。500名を越すお母様方・先生方とご縁をいただいております。昨年の年間講座数178回。

親と子の心を繋ぐ専門家として、「命の根っこ・可能性は、安心感にあり」を軸に置き、アドラー心理学を軸とした講座・子育て相談・セラピーなどを通して、家族の絆を応援しております。

子どもたちが未来に希望を持ち、今を豊かに生きられますように。そのために、家庭に安心感が訪れ、ご家族の幸せ笑顔が溢れますように。

■活動実績■

◆公的開催◆

〇2013.10~2013.12
「七宝南部保育園」保育士研修会
〇2014. 7~2014.12
「七宝こども園・神守南部保育園」保育士研修会
〇2015.10~2016.12
「チャイルドほーむ小田井園」保育士研修会
〇2016.6~「東京都小平市ココロ貯金」講演
〇2016.8 「津島市保育士総会」講演
〇2016.10 「NPOウーマンプロジェクト東海」講演

〇2017.4~「チャイルドホーム小田井園・チャイルドホーム熱田園」保育士研修会・決定

◆自主開催◆

〇2015~
「勇気づけ子育てってな~に?」講座・他複数
〇2012.5~
「エルム勇気づけ講座~アドラー入門編」第45期
〇2013.12~
「エルム勇気づけリーダー養成講座」第14期
〇2014. 1~
「SMILE~アドラー実践編」第22期
〇2016. 1~
「子育て心理学ベーシック」 第5期

老若男女問わず、お申し込みお待ちしております。
ワイワイ楽しく、ときに、しんみり、豊かに学びましょう^_−☆

お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡

自己肯定感を育む勇気づけ、興味をお持ちの方、是非一緒に(^_−)−☆
 
講座メニュー
🌸 講座 Hidamally  こちらから。
2月9日〜募集中。残6名
🌸エルム勇気づけ勉強会
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸エルムリーダー養成講座
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸SMILE
      詳細・ご感想は、こちら。
🌸子育て心理学ベーシック
     詳細とご感想は、こちらから。
🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。
 

✨お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。

 

9月からママも学ぼー♡最新企画情報

大盛況で終えた夏休み企画

あの時のワクワク🎵ルンルン🎵

やる気と自信に繋がって

楽しく過ごせてるといいな〜♡

ご感想、お待ちしております^_^

🌸7月25日〜26日🌸 

MEITETSU本館4階にて

やる気と自信を育む世界に1つの宝箱

40名のお子様にご参加いただき、

真剣な眼差し、笑顔に感動しました。

IMG_3448

🌸八事日赤そば、ペポさんにて🌸

Hidamally新企画

自己肯定感を育み、親と子の心を繋ぐ

「Being  up しーと・絵本」

子どものみは、7月26日、31日、4日

21名のお子様に

IMG_3360

親子企画は、8月2日〜4日

8組の親子10名のお子様にご参加いただきました。

IMG_3521

私たちも愛と勇気で満たされて、

やる気がグーンと!出てきました。

ご参加くださり、ありがとうございました♡

IMG_3185

🌸🌸🌸

🌸🌸🌸幸せ育む講座メニュー🌸🌸🌸   

🌼エルム勇気づけ勉強会(単発参加OK)は、アドラー心理学入門編

🌼SMILE(単発参加不可)は、アドラー心理学実践編    

ーーー

実践を深め、いずれ、社会貢献へと繋げていきたいという方は、

🌼エルムリーダー養成講座ご自身がリーダーとして、実践していただく講座ですので、エルム勇気づけ勉強会 受講後、ご参加ください。※ほかのリーダーさんの元でも、OK

🌼カラーナビHOPカラーナビゲーター養成講座 潜在意識の力をチャンスに変えて、モヤモヤをスッキリに変換!のお手伝い。(ベースにアドラー心理学が取り入れられています)

ーーー

🌼子育て心理学は、子育ての具体的な関わりをお届けいたします。(アドラー心理学と同じ軸)

🌼オリジナル講座・Hidamally〜家族力に繋げよう〜幸せママの自己実現〜  

とことん、仲間と共に自己受容を深めます。一年かけて勇気づけを実践しながら、家族力へ。4名様より開催。

 

 

 

エルム勇気づけ勉強会

🌸エルムの詳細は、こちら。🌸ねらいとご感想は、こちら。

 

 第46期 岐阜瑞穂市(水)4日間コース

※全12章、3章ずつ進みます。

① 9月13日 ② 9月27日

③10月11日   ④10月25日

10時〜13時半
(15分ほど延長の場合あり)

◯受講料   30,000円(出張費等、全て込み)

◯場所   瑞穂市十九条    牛牧北部防災コミュニティセンター

 

 

 第47期 名古屋八事日赤そば   3日間コース

※全12章、4章ずつ進みます。

①10月   3日(火) 

②10月23日(月)

③11月13日(月)

10時〜15時半
(15分ほど延長の場合あり)

〇受講料 28,000円

◯持ち物 筆記用具 お昼ご飯

◯場所 名古屋市昭和区山手通4-15 ‬ ‪ ペポ山手ビル2F‬

 

🌸再受講は、開催決定した企画どこでも  澤田の受講者様は、12,000円(他のリーダーさん  16,200円)にてご参加いただけます。ご活用ください。※出張料等、別途必要。

お問い合わせ・お申込みは、こちらから。

 

 

エルム勇気づけリーダー養成講座

🌸詳細は、こちらから。

 

ご自身がリーダーとして、実践していただく講座です。エルム勇気づけ勉強会を受講後、お申し込みください。(どなたのリーダーの元でもOKです)

 

4名様より開催。

第14期 八事日赤そば   3日間コース  

10時〜15時30分(延長の場合あり) 

 

①11月22日 ②11月27日

③11月29日   

 

〇受講料 48,000円(出張料、施設利用料等  全て含む)

 

〇場 所 名古屋市昭和区山手通4-15 ‬ ‪ ペポ山手ビル2F‬

再受講 澤田の受講者様12,000円 / 16,000円   ※出張料等、別途必要。

12039600_618843818253928_7224455321425822452_n

 

 

SMILE〜愛と勇気づけの親子関係セミナー〜

〇SMILEの詳細はこちら。全8章

 

※八事  カルチャーペポさんにて

 

○料 金◯  42,000円(春日井・あま市) 45,000円(八事)

(澤田エルム受講者様割引あり)

フォローとして、再受講価格(12,000円/16,200円)お安くなっておりますので、是非、ご活用くださいね。※出張料等、別途必要。

お問い合わせ・お申込みは、こちらから。

※SMILEは、精神科に通院中の方は辛くなってしまう事があるので、ご遠慮いただいております。

ーーー

🔴現在進行中のSMILE🔴振替の際にご参考にしてください。変更の場合もありますので、ご参加の際には、ご連絡くださいね。

【あま市】🌸月に一回一章ずつ進行  第2火曜コース  次回  9月は、第6章

🌸月に一回2章ずつ進行   日曜コース  次回  8月6日  第5、6章   9月17日  第7、8章

こちらのカレンダーよりご確認ください。

 

 

img_3743

 

カラーナビHOPカラーナビゲーター養成講座

〇カラーナビHOP詳細は、こちらから。

第13期 あま市  

◯10月27日(金)

10時〜17時半まで。

◯34,780円(税込み37,562円)

※テキスト、キュービックミニキッド一式 等々 全て込み

◯名鉄津島線   木田駅周辺

詳細は、こちらから。(←協会のHP)

image

 

子育て心理学

ココロ貯金  ベーシックコース

◯10月28日(土)◯11月11日(土)

10時〜13時半

◯受講料 41,010円(消費税込み)

◯場所 名鉄木田駅周辺にて。木田駅より送迎可

詳細は、こちらから。

image

 

子育て相談・教育分析

対面・電話・スカイプ

30分  ¥    5,000

60分  ¥ 10,000

対面の場合、別途  施設利用料必要

 

 

カウンセリング

対面のみ

60分  ¥12,000

別途 施設利用料必要

お問い合わせ・お申込みは、こちらから。

 

 

 

自己肯定感を育みあい、家族力up ↑↑↑ 。勇気づけに興味をお持ちの方、是非一緒に(^_−)−☆
 

IMG_3690

IMG_3695

IMG_3689

IMG_3602
IMG_3611
 

🌸最新企画情報   こちら。

講座メニュー
🌸家族力に繋げるために、自己受容を。
    講座 Hidamally   こちらから。
🌸エルム勇気づけ勉強会
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸エルムリーダー養成講座
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸SMILE
      詳細・ご感想は、こちら。
🌸子育て心理学ベーシック
     詳細とご感想は、こちら。
🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。
 
 
応援企画
🍀女と男のアドラー心理学「REALIZE」
~幸せなパートナーシップを~
11月23日(祝)10~17時 
ウインクあいちにて 詳細は、こちら。

✨お問い合わせ・お申し込みは、こちら。

 

アドラーカウンセラー養成講座 二日間を受講して。〜目的〜

名古屋市・あま市   はれ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」

「家族力」をプロデュース♡ 

安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。

 

こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家   「お母さん」 澤田有心子です。  いつも読んでくださりありがとうございます。

夏休みもあと3日となりましたね。いかがお過ごしですか?

お子様、宿題は終わっていますか?我が息子は、明日から学校始まるのに、まだの様子。でも、俺大丈夫だから、とグーグー寝ております(笑)まぁ、命取られないからいいか♫

3人目ともなると、私の心も開放的〜〜〜  過ぎる、かもですがー。

息子、自分なりには、やっていくはず。あ!ムクッと起きて、部屋に。やり始めた様子です^_^がんばれ、息子よー!

 

さて、今日はこちらのご報告と、目的のシェアです。

アドラーカウンセラー養成講座を受講して

どうだったかというと、ズバリ!!
初日24名、2日目26名 で学んだカウンセラー養成講座は、とても豊かで深かったです。

男性、女性、それぞれの良さ
文系、理系、それぞれの良さ

感覚タイプ、それぞれの良さ
個人個人、   それぞれの良さ

 

楽しいワークや
「観察しながらの関与」を意識してのライフスタイル調査

沢山出された、質問1つ1つとっても、個性を感じられて

 

その「違い」を感じる度に、

 

「なるほど〜」「そうか!」新たな気づきが生まれ、心が豊かになっていくようでした。

 

 

初めてお会いする方ばかりで、不安もありましたが、

ひわい先生、と呼ばれることもある?!(笑)岩井先生のちょこっと「エロチックな昭和なギャグ」とも言えるユーモアに導かれ(すすすみません(^^;)共に学ぶ者同士、笑顔になる場には、早々と安心感ができていました。

 

 

懇親会も楽しくて♫迷いそうな、私の宿泊施設も教えてくださる方も♫

感謝の気持ちも沢山生まれた2日間でした。

 

🌸🌸🌸

 

そして、

この日に至るまで、お一人おひとり、ひたむきに生きた人生があり、26名でこの時を共にできたことに想いを馳せると、なんだか感慨深かくなりました。

 

これから、岩井先生の元で、共に学び、作っていく六日間

どんな時間、空間になって、どんな私と出逢え、どんな意味づけを選択するのか、とても楽しみです。

 

ひわい先生、あ、いや、岩井先生
皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

今から、次回が楽しみです!!

宿題、しなくちゃー!!それも楽しみです♡

 

受講の一番の目的

人生を豊かにしてくれたアドラー心理学の軸となるライフスタイルの概念をしっかりと学び、皆様に豊かな学びをお届けするため。

 

アドラー心理学の大きな軸
「目的論」を確かにすることです。

 

 

このカウンセラー養成講座受講を願ってから、早四年。

子どもが3人いるから、受講できない。。。ではなく

週末 4週家を空けて、受講することより、

母として、ありたい自分を選ぶ私がいい
と、目的を明確にして、GOを出さないことを選択した四年間でした。

 

いよいよ今回、息子が東京にいることもあり、GOサイン。

 

 

よりより学びを得て、皆様により豊かな学びをお届けできる!

皆様の笑顔、その自分になれた自分自身の笑顔も浮かび♫ドキドキとワクワクで胸が一杯でした。

 

 

「迷い」もう1つの目的

これまで受講できる学びを続け、リーダーとしての実践を深めながら、進んでまいりました。

先ほどは、カッコいい目的を記しましたが

実は、もう1つ、私には、進んできた今だからこそ、心に生まれている「迷い」があり、そこに関する目的もあるのです。

 

 

それは、「共同体の成長のための、自分を育てること」

私は、元々、人付き合いが得意ではありません。
というか、

アドラー的な見方で言葉を選ぶと、自分に関心が向いている、自己中心的な面がある、ということになるのかな。

 

いい悪いではなく、

どうせ私なんて。。。
劣等コンプレックスを大切に(笑)人と距離を置き、いきてきた人です。

 

人と交わるのが不安で怖い、1人でいた方が、傷つくことも、傷つけることもなく、楽チン、と意味づけしてきた、そんな私でした。

 

でも、沢山の方々とご縁をいただくにつれ

人と時間を共有すること、
人と心を寄せて繋がること、に

安心感、幸福感を感じられるようになってきたのです。

 

それも、受講者様はじめ、沢山の方々と出会えたからこそ!ありがとうございます♡

 

 

たとえ、傷つけることがあっても、傷つくことがあっても、大丈夫。

どんなときにも「×」になることはなくて、自他共に、信頼と尊敬の念を土台に置いて、人と交わることができるようになってきていると感じます。

 

でも、、、人との繋がり方がわからない。それぞれの「らしさ」を生かしていくには、どうしたらいいのだろう。

「迷い」も「不安」も、たくさん生まれてきたのでした。

 

 

共同体の成長のために、自分は、どう在ればいいの?

 

この迷いも、変わりたい!と勇気を出して、信頼を選び、歩んできたからこそ♡

そして、人との交わりが、楽しくなってきたからこそ♡生まれた「迷い」「不安」

 

なんだかそう思うと、愛おしさも生まれてきます。

本当に、苦手意識のある中、志を胸に、頑張ってきましたから。

 

 

・チームHidamally

・NPO法人ウーマンプロジェクト東海

・お声かけいただいているチームの1人としてのお仕事

・各講座の皆様とも。。。

 

私は、より良い繋がり、共同体を育んでいきたい。

共同体の1人として、共に成長していくためには、私はどう在ればいいのかな。

 

私にお役に立てることを、失敗してしまうことがあっても諦めずに、考えていきたいと思うのです。

 

🌸🌸🌸

 

カウンセラー養成講座であらわになるであろう、私自身の「ライフスタイル」と

触れさせていただける、周りの方々の「ライフスタイル」を通して、見つけていけたらいいなと思っています。

 

私の成長、楽しみにしていてくださいね(o^^o)なーんて。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

自己肯定感を育みあい、家族力up ↑↑↑ 。勇気づけに興味をお持ちの方、是非一緒に(^_−)−☆
 

IMG_3690

IMG_3695

IMG_3689

IMG_3602
IMG_3611
 

🌸最新企画情報   こちら。

講座メニュー
🌸家族力に繋げるために、自己受容を。
    講座 Hidamally   こちら。
🌸エルム勇気づけ勉強会
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸エルムリーダー養成講座
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸SMILE
      詳細・ご感想は、こちら。
🌸子育て心理学ベーシック
     詳細とご感想は、こちら。
🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。
 
 
「応援企画」
🍀女と男のアドラー心理学「REALIZE」
~幸せなパートナーシップを~
11月23日(祝)10~17時 
ウインクあいちにて 詳細は、こちら。
「コラボ企画」
🍀11月25日(土)東別院駅そば。
華彩沙月さんと。
沙月ヨガ+エルム第8章「人生を引き受ける」
※最後のコラボ企画となります。
✨お問い合わせ・お申し込みは、こちら。
 

 

悔いも、すべてひっくるめて、 子育てに悔いなし‼️

名古屋市・あま市   雨のち曇り。

「勇気づけで、あなたの母性をプロデュース」

安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。

こんばんは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。 いつも読んでくださりありがとうございます。

 

今日は、母校にて、幼稚園教諭免許更新講習会に参加してきました。

講師の先生方の話し方、とても勉強になります。秋から、愛知県子育て支援員養成研修会で、向こう側に立つことになっていますので、頑張るぞー!オー!

なので、あと2日間。いろいろな視点で学んできます。でもー、最終日テストがあるようで、ちゃんと学ばないと、です。ドキドキ(汗)

 

今日はこちら。Facebookにアップした記事をお届けいたします。

 

長男が帰省して、久しぶりの「五人家族」
やっぱり、いいものだなぁとしみじみと感じています。

 

最近、4人に慣れてきて、

亭主元気で留守がいい?(笑)

息子が、順調に自立するって、
こんなに寂しくて、、、嬉しくて、、、涙涙

という、切ない感情をうーんと味わって

次に、心から生まれたのが、

「子育て、悔いもへったくれもなく、終了!」
「色々あったけど、私、頑張ったなー」
「本当に、終わってしまったのだ」

っと、気持ちの切り替えができて

「気楽さ」も、生まれていました。

 

あれ?
なんて私、薄情な?!と思ったりしましたが

いやいや、きっとこれは、

🌸母として、順調な成長🌸

なのではないかと、意味付けしました。

なんだか、近い未来に、孫の足音も聞こえてきそうだし?!

 

 

だからこそ
「お母さん」でいられること。
「家族」を感じられること。

共に居られることって、

当たり前ではなく
今、最高に幸せな時を過ごしているんだなぁ

 

 

そう感じて

二男のこと、三男のこと

共に居られることを
より一層、愛おしく感じ、毎日を大切に過ごすことができました。

 

そして、久しぶりに、

5人になれた「家族」も、とても愛おしく、

旦那さん
息子3人
義理の父母
両親

改めて感謝が溢れています。

「娘」
「嫁」
「母」

でいられること、本当にありがたいことなんだなぁ。。。

おっと忘れた「妻」も(笑)

 

🌸🌸🌸

 

 

リビングの敷物の色を変えたら

小さな時〜思春期のとき、と同じで

生まれた時から、苦しかったバトル期を懐かしく振り返りました。

そしたら、
あれまぁ!

振り返れば、All 🌸ピンクゴールド🌸?!笑
あの時があったからこそ。

宝物だ。。。

 

 

たとえ、子育てに悔いがあるとしても

それは、

子どもと、自分と向き合い、
子育てした!
共に、懸命に生きた証となる。

そう言える私がここにいます。

 

悔いも、すべてひっくるめて、
子育てに悔いなし‼️

 

子育て楽しんだー♫

 

🍀🍀🍀

昨日は終戦記念日。

沢山のことに想いを馳せながら

今この時の、幸せを噛み締めています。

手を合わせ、平和を祈りながら。。。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

🌸🌸🌸ママらしさ、家族力を応援します🌸🌸🌸

 

自己肯定感を育みあい、家族力up ↑↑↑ 。勇気づけに興味をお持ちの方、是非一緒に(^_−)−☆
IMG_3690
IMG_3695
IMG_3689
IMG_3602
IMG_3611

🌸最新企画情報   こちら。

講座メニュー
🌸家族力に繋げるために、自己受容を。
    講座 Hidamally   
🌸エルム勇気づけ勉強会
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸エルムリーダー養成講座
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸SMILE
      詳細・ご感想は、こちら。
🌸子育て心理学ベーシック
     詳細とご感想は、こちら。
🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。
 
 
応援企画
🍀女と男のアドラー心理学「REALIZE」
~幸せなパートナーシップを~
11月23日(祝)10~17時 
ウインクあいちにて 詳細は、こちら。

✨お問い合わせ・お申し込みは、こちら。

 

 

 

チームHidamallyメンバーのご紹介

佐藤陽子
ナカニワ
アドラー心理学でココロのおけいこ

HP http://www.ne.jp/asahi/nakaniwa/hida/

野口久美子
manmaru
あなたのまんまで幸せになる

鈴木巳千
みちしるべ〜自分らしさ見つけよう〜

はやし いくこ
ココキラ
わく楽☆Life
~ココからはじめる勇気づけ~

前川公美子
三重から!勇気づけ広がれ!!
クークーの勇気づけ日記

三輪季都代(みわきみよ)

Happy Heart
「勇気づけ」と「魔法の質問」
~ママと子が笑顔で輝く子育て~

串田要
子育てしながら、起業ができる魔法の7つのステップ

 

お問い合わせは、こちらから。

松下幸之助さんに学ぶ PHP 素直に生きる女子会 8月17日

名古屋市・あま市   はれ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」

KAZOKU  ブランド化♡ 

安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。

 

こんばんは。親と子の心を繋ぐ専門家   「お母さん」 澤田有心子です。  いつも読んでくださりありがとうございます。

 

今日は、こちら。

松下幸之助さんに学ぶ、PHP素直に生きる女子会で読み合わせする、この冊子ご紹介。

 

9月号で、グッときた言葉は
「贅肉のない生き方をしたい」この言葉でした。

そして、
次のページには、私の人生のキーワードとも言える
「タンポポ」「普通」を見つけました。

IMG_3623

素敵な生き方をされている倍賞千恵子さん。

私もこんな風にしなやかに
人生最大の贅沢を感じながら、生きていきたいな。。。これからの人生に想いを馳せました。

 

 

🌸🌸🌸

 

そして、

 

松下幸之助さんの言葉は、
「まず奉仕せよ」

 

ー中略ー

したところもありますが、ご紹介します。

 

より実りをと願うならば、

やはり土を掘らねばならぬ。
タネもまかねばならぬ。

奉仕なくして、投資なくして
得ることだけを願っても

これは、虫が良すぎるというもの。

奉仕を忘れ、投資を怠るならば
しょせん、争いが起きるだけである。

まずは、奉仕せよ。
サービスをせよ。
心身込めて、投資をまずはかれ。

お互いに与え合っていく中に
共生共栄が生まれ、人として成長も生まれてくる。

 

IMG_3593

 

アドラー心理学の言葉では、
「こちらから、先に、より多く、信頼と尊敬を届ける」

相互信頼・相互尊敬にあてはまるかな。

 

今回も学び、気づきが多そうで、楽しみです❣️

 

松下幸之助さんに学ぶ  素直に生きる女子会

8月17日(木)

19時〜21時   伏見駅徒歩5分

 

ご一緒にいかがでしょうか?
身体にも心にも優しい、とびきりのお弁当も、あるあるですよー✨

 

参加ポチ❣️っと。お待ちしております(o^^o)

こちらから、どうぞ。

 

 

 

ママらしさを生かし、ご家族の幸せな毎日に繋がりますように。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

自己肯定感を育みあい、家族力up ↑↑↑ 。勇気づけに興味をお持ちの方、是非一緒に(^_−)−☆
 

🌸最新企画情報   こちら。

講座メニュー
🌸家族力に繋げるために、自己受容を。
    講座 Hidamally   受付中。
🌸エルム勇気づけ勉強会
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸エルムリーダー養成講座
     詳細・ご感想は、こちら。
🌸SMILE
      詳細・ご感想は、こちら。
🌸子育て心理学ベーシック
     詳細とご感想は、こちら。
🌸カラーナビHOP 詳細はこちら。
 
応援企画
🍀女と男のアドラー心理学「REALIZE」
~幸せなパートナーシップを~
11月23日(祝)10~17時 
ウインクあいちにて 詳細は、こちら。

✨お問い合わせ・お申し込みは、こちら。

 

是非、みんなのところにも♡

 

チームHidamallyメンバーのブログご紹介

佐藤陽子
ナカニワ
アドラー心理学でココロのおけいこ
HP

野口久美子
manmaru
あなたのまんまで幸せになる

鈴木巳千
みちしるべ〜自分らしさ見つけよう〜

はやし いくこ
ココキラ
わく楽☆Life
~ココからはじめる勇気づけ~

前川公美子
三重から!勇気づけ広がれ!!
クークーの勇気づけ日記

三輪季都代(みわきみよ)
Happy Heart
「勇気づけ」と「魔法の質問」
~ママと子が笑顔で輝く子育て~

 

串田要
子育てしながら起業ができる

魔法のブログカスタマイズ7つのステップ