名古屋市・あま市 はれ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
KAZOKU ブランド化
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。 ご訪問ありがとうございます。
今日は、春日井Hidamally なんでも相談の日。でしたが、テキストは開かず、ワクワクするお話に♡楽しかったです。
ふと浮かんで、Facebookにアップした記事。そのままお届けします。読んでいただけたら、嬉しいです。
何のために、多くの人は、普通であることを恐れるのだろう。
何のために、多くの人は、秀でることを望むのだろう。
もう「在る」
誰かより、劣っていて
誰かより、優れている
そんな次元ではなく
人は、助け合うために、欠けている。
誰かを助けられるために、長けている。
繋がり合う幸せを感じるために、人は凸凹なんだ。
不完全が、完全なのだ。
もう「在る」
ただそこに在れば、いい。
そう思い、心から感謝できる人が増えたら
きっと、
人に、優しさが、溢れる。
そして、きっと、
社会が、たくましくなる。
そして、きっと、
人間らしさが溢れ
その先には、戦争のない平和な世の中が広がっている。
アドラー心理学の言葉。
「普通である勇気を持つ」
初めてであった時
グッと心をついた。
本当は
この世に「普通」なんてないんだ。
「みんな違ってみんな、いい」
この、いい、すらいらない、
ただ尊い命が在って
そこに、違いがあるだけ。
そこには、
自由と安らぎのある
たくましく豊かな世界が、きっとある。
今振り返れば
自分の強み、
優越を見つけるために、進んできた私の道。
普通であることを恐れていた。
今、この歩みの目的が、違っていることを感じてる。
それがとても嬉しいな。
ママらしさを生かし、ご家族の幸せな毎日に繋がりますように。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
🌸7月25日〜26日🌸
MEITETSU本館4階にて
やる気と自信を育む世界に1つの宝箱
40名のお子様にご参加いただき、
真剣な眼差し、笑顔に感動しました。
ありがとうございました!
🌸八事日赤そば、ペポさんにて🌸
Hidamally新企画
自己肯定感を育み、親と子の心を繋ぐ
「Being up しーと・絵本」
子どものみは、7月26日、31日、4日
21名のお子様に
親子企画は、8月2日〜4日
8組の親子10名のお子様にご参加いただきました。
ありがとうございました😊
私たちも幸せを感じさせていただく時間となりました♡
🌸🌸🌸🌸🌸🌸
🌼エルム勇気づけ勉強会(単発参加OK)は、アドラー心理学入門編
🌼SMILE(単発参加不可)は、アドラー心理学実践編
実践を深め、いずれ、社会貢献へと繋げていきたいという方は、
🌼エルムリーダー養成講座(ご自身がリーダーとして、実践していただく講座ですので、基本的に一般コース受講後、ご参加ください。※ほかのリーダーさんのもとでも、OK。是非!(どうしても!と、熱意のある方は、お問い合わせください)
🌼子育て心理学は、子育ての具体的な関わりをお届けいたします。(アドラー心理学と同じ軸)
🌼オリジナル講座・Hidamally〜家族力に繋げよう〜幸せママの自己実現〜
とことん、自己受容。一年かけて勇気づけを実践しながら、家族力へ。4名様より開催。
新 第46期 岐阜瑞穂市(水)4日間コース
※全12章、3章ずつ進みます。
① 9月13日 ② 9月27日
③10月11日 ④10月25日
10時〜13時半
(15分ほど延長の場合あり)
◯受講料 30,000円(出張費等、全て込み)
◯場所 瑞穂市十九条 牛牧北部防災コミュニティセンター
新 第47期 名古屋八事日赤そば 3日間コース
※全12章、4章ずつ進みます。
①10月 3日(火) ②10月23日(月)
③11月13日 (月)
10時〜15時半
(15分ほど延長の場合あり)
〇受講料 28,000円
◯持ち物 筆記用具 お昼ご飯
◯場所 名古屋市昭和区山手通4-15 ペポ山手ビル2F
🌸再受講は、開催決定した企画どこでも 澤田の受講者様は、12,000円(他のリーダーさん 16,200円)にてご参加いただけます。ご活用ください。
お問い合わせ・お申込みは、こちらから。
🌸詳細は、こちらから。
※ご自身がリーダーとして、実践していただく講座です。エルム勇気づけ勉強会を受講後、お申し込みください。(どなたのリーダーの元でもOKです)
4名様より開催。
第14期 八事日赤そば 3日間コース
10時〜15時30分(延長の場合あり)
①11月22日 ②11月27日
③11月29日
〇受講料 48,000円(出張料、施設利用料等 全て含む)
〇場 所 名古屋市昭和区山手通4-15 ペポ山手ビル2F
※再受講 澤田の受講者様12,000円 / 16,000円
〇SMILEの詳細はこちら。全8章
※八事 カルチャーペポさんにて
11月以降、お申し込みいただけた方と日程調整していきます。
○料 金◯ 42,000円(春日井・あま市) 45,000円(八事)
(澤田エルム受講者様割引あり)
フォローとして、再受講価格(12,000円/16,200円)お安くなっておりますので、是非、ご活用くださいね。
お問い合わせ・お申込みは、こちらから。
※SMILEは、精神科に通院中の方は辛くなってしまう事があるので、ご遠慮いただいております。
ーーー
🔴現在進行中のSMILE🔴振替の際にご参考にしてください。変更の場合もありますので、ご参加の際には、ご連絡くださいね。
【あま市】🌸月に一回一章ずつ進行 第2火曜コース 次回 9月は、第6章
🌸月に一回2章ずつ進行 日曜コース 次回 8月6日 第5、6章 9月17日 第7、8章
〇カラーナビHOP詳細は、こちらから。
第13期 あま市 木田駅より送迎可
◯10月27日(金)
10時〜17時半まで。
◯34,780円(税込み37,562円)
※テキスト、キュービックミニキッド一式 等々 全て込み
◯あま市篠田稲荷151 フリースペース篠田
詳細は、こちらから。(←協会のHP)
子育て心理学
◯10月28日(土)◯11月11日(土)
10時〜13時半
◯受講料 41,010円(消費税込み)
◯場所 名鉄木田駅周辺にて。木田駅より送迎可
詳細は、こちらから。
☆ 電話・Skype ☆
30分 ¥ 5,000
60分 ¥ 10,000
お問い合わせ・お申込みは、こちらから。
夏休み 「めいてつキッズカーニバル」に出店させて頂きます。
チームHidamallyによる
子育て・家族の絆を応援企画☆
春休みも大盛況でした♡
ありがとうございました。
今回は、お子さまのらしさを活かしながら、
マステで箱をデコレーション♪♪
私たちは、
アドラー心理学・勇気づけの関わりで
お子さまの自主性を大切に、
また強みや良さに気付いて頂けるようお手伝いします♡
◆日程◆
7月25日(前川公美子、澤田有心子)
26日(野口久美子、みわ きみよ)
27日(串田 要、澤田有心子)
ご予約承っています。お早めに。
(下記に連絡先記載あり)
〜現在のご予約状況〜
25日
①10.30
②11.30 残席3
③12.30
④14.00
⑤15.00
⑥16.00 残席1
26日
①10.30
②11.30
③12.30 残席3
④14.00
⑤15.00
⑥16.00
27日
①10.30 残席2
②11.30
③12.30
④14.00 満席
⑤15.00 残席2
⑥16.00 残席2
◆連絡先◆
名鉄百貨店本館 4階 ベビーキッズフロアー
052-585-2414
または、澤田 こちらから。
◆場所◆
名鉄本館4階 DOUTOR前
めいキッズランド イベントスペース
◆料金◆
1,000(税別)
夏休み、親子の笑顔、よかったら見せにきてください。
暑くて熱くなりがちな夏休みを
元気に乗り切るために
一緒にニコニコ💗ワクワク🎵
やる気と自信の源、自己肯定感を
親子で共に育みましょう
お待ちしております。
先日は「やる気と自信を引き出す声かけワークショップ」でした。
笑顔が沢山がいっぱい。私、ちょっと慣れてきて、うふふ。小芝居も入れちゃった(笑)
今回は、パワフル!という言葉がぴったりの全体の雰囲気だったと感じました。
毎回、雰囲気が違い、その違いも私の楽しみの1つとなっています。
ココロ貯金のこの日のワークは、
賞罰ではなく、認める、
大切なポイントは勇気づけと同じです。
参加者の皆様同士
沢山話して、共感!
そして、いっぱい笑って♫盛り上がり、
夏休みの前に心の準備ができましたよね。
こんな声をいただきました。
「朝は、(子どもを置いて参加することに)
罪悪感いっぱいで心が重かったのに、
めちゃめちゃ、心が軽くなってる!!
なんで、こんなことが起こるんですか?!不思議です」
って。
お役に立てたこと、とっても嬉しいです😊
人と話すこと、繋がること。
そこから生まれるパワーって、時にミラクルを起こしてくれます。
ランチもケーキも美味しくて♡こちらでも、思わず笑顔が溢れていましたね。
私自身もとっても楽しくて、他者と学び合うことの喜びや幸せを感じました。
皆様、ありがとうございました。
子育て、共にファイトー!しましょうね。
素敵な夏休みを。
次回、澤田が行うココロ貯金ベーシックコースは、こちら。
🌸子育てで大切な「自己肯定感(自尊心)」の具体的な育み方を学びます。
◯10月28日(土)◯11月11日(土)
10時〜13時半まで。
◯場所 名鉄木田駅 周辺。
◯料金 38,000円(税込41,040円)
◯お問い合わせは、こちらから。
◯お申込みは、こちらから。
共に学び、幸せ笑顔に♡
お待ちしております。
今日は、子育て心理学インストラクターとして、お届けいたします。
子どものやる気と自信がグングン育つ!子どもとの関わり方に自信が持てる!
「怒る以外の方法」で、子どもの「やる気」と「自信」を引き出し、
「自分のことが好き!」と思える、心が安定した親子関係を築くお手伝いをさせていただく講座です。
ご感想いただきましたよ^_^掲載許可もいただきましたので、お届けいたします。毎回、楽しくて♡(^ ^)♡
色々と学んでいても、子供が荒れていると、私出来てないんだなぁと思って凹んだりしていましたが、そうではなかった!私が出していいよ〜と伝えて来たから出してるんだ!とわかって楽になりました。
その出して来ている事が余りにも突然で爆発的で何とも私はえ?え?どうしたの?!と焦って悩んでしまったんです。
でも、それだけ感情を出せるっていい事なんだなってわかってからは、こちらの受け止める心が変わったからなのか?ギャー!となる時間は短くなったように思います。気のせいですか?(笑)その気のせいって思う事も時には大事ですよね。
あとは、ありがたい発見だったのは怒ってもちゃんと関わっていれば、それもココロ貯金にちゃんとなっているという事でした。
それが、自分を許す事にもなり、緩める事が出来るので本当に気持ちが楽になりました。
ちゃんと心を伝えていれば、伝わるって事なんですよね。
親が見たままに育つってすごい事!面白い子になって良かったです我が子が。(笑)私自身は、母からは大人しい子だからダメだといつも言われて育ったのですが、本当に引っ込み思案な子でした。
長くなりましたが、とても噛み砕いてわかりやすい講座でした。ココロ貯金。前にも言いましたが、その言葉もとても好きです。そして、ゆみこさんの大きな愛が詰まった素敵な講座でした。一緒に受けてくださった方々も素敵な方ばかりで、居心地がよかったです。
お金の貯金と同じで貯めてばかりではなく、溜まったら回していく。そんな風に周りにやさしさのおすそ分けが出来るようになれる日が楽しみです❤️親子ともに。参加できてよかったです。
ココロ貯金ベーシックも最高の空間でした。
講座を受けての感想は、子育てとはいいお母さんであろうとすることではないんだな〜ということを改めて実感しました。世間一般的に言われている良い悪いの判断とは、表面だけの現象に過ぎないと思います。
上辺の出来事に一喜一憂することなく、根底には愛が広がっているので大丈夫!
子どもに当たってしまっても、頑張れなくても、色々なことがこなせなくても、大切なのは上辺にどう現れているかではなく、もっと心の奥底に既に理想とする自分をもっている。既にあるものを学びがきっかけとなり、子どもを通じて、思い出させてもらうそんな素敵な仕事が「子育て」なんだと最近つくづく思います。
ゆみこさんが教えてくださった「今の自分それで良し」本当に素敵な言葉ですね。いつもありがとうございます。
あれから1ヶ月たちまして、思っていることは、子育てとは本当に幸せだなぁということです。子どもに対して「可愛くてたまらない~」という瞬間が、うんと増え幸せです。
自分自身の出来ない部分や失敗にばかり目がいって自分を責めることが多かったのが、「失敗はチャンスだ!」
と前向きに受け止めるようになり、ハッピーサイクルが回るようになりました。
3歳の感情爆発系の娘は言葉で伝えてくれることが増えました!そのたびに感動です!
5歳のマイペースな息子は私に大切なメッセージを教えてくれました。
集団行動についていけなくても動じない。
周りが見えていない。
関わりも自分本意で幼い。
など言われて傷つき、いつしか私まで、そんな息子の姿を問題視していたと思います。
それが今では、私の中で問題だったもの達に勇気づけられています!
「焦らなくてもいいんだよ」
「自分らしく生きていいんだよ」
「人の目ばかり気にせず、ありのままで大丈夫だよ」
息子は「こうやってやるんだよ」と体現しながら、そんなメッセージをくれているのかな?と思ったら、めちゃくちゃ勇気づけられているのです。
知っていると、こんなにも違うんですね!
とってもシンプルだけど、しっかりとママと子どものココロが繋がる。
これからも自己肯定感を育む子育てをしていきたいと思いました。
ココロ貯金、ゆみこさんとの出会いに感謝です!本当にありがとうございました(*^_^*)
こちらこそ、ありがとうございました。お役に立てたこと、嬉しいです。親子の心と心が繋がって、ますますの幸せ笑顔が浮かびました♡ママみーんな、お子様のことを優しく考えてみえて、元々の関わりの中に大切な愛情が一杯ありました。
よりよい愛情の届け方を学ぶ、という感じ♡ガハハーって笑って学べたこと、私もめっちゃ幸せでした^_^
「知る」こと、ここから世界が広がります^_−☆まずは、今の親子関係の中にある、いいところ、自己肯定感を育んでいるところ、私探していけますので、イライラしちゃってダメな私なんです。。。そんなママも、安心してお越しくださいね!
🌺感情的に怒ることをせず子どもと向き合いたい方
🌺自分の軸と自信を持って子育てをしていきたい方
🌺子どもの自己肯定感や自主性を育てたい方
🌺子育てに生かせる心理学を学びたい方
🌺不登校・行き渋りをする子どもに悩んでいる方
🌺子育てをキャリアとして働ける仕事を探している方
🌺現在子育て真っ最中の方
🌺子どもと関わる仕事をしている方
🌺子育て心理学インストラクターとして活動していきたい方
◯子どものタイプ別やる気引き出し法
子どもを怒らず、やる気と自信を引き出す”ちょっとしたコツ”をお伝えします。
この方法を子育てに取り入れると、まずは、子どもの心がぐっと安定することになります。
子どもの心が安定してくると、幼稚園・学校で仲間と仲良く遊べ、トラブルが起きにくくなりますよ^_^
≪ベーシックコース1≫(約90分)
・ココロ貯金とは?
・子どものタイプ別ココロ貯金の効果的な貯め方
・ママのタイプ別ココロ貯金の効果的な貯め方
・その他のココロ貯金は何がある?
≪ベーシックコース2≫(約90分)
・話の聴き方
・話が聴けない時にはどうするの?
・兄弟ケンカ
・その他
≪ベーシックコース3≫(約90分)
・質問(子育てコーチング)
・言い変え事典
・自主的な子どもを育てるコーチング(質問)とは?
≪ベーシックコース4≫(約90分)
・場面別イライラ対処法
・時間帯別イライラ解消法
①10月28日(土) ②11月11日(土)
10時00分〜13時30分
◯場所◯
あま市篠田 名鉄木田駅周辺
◯受講料 38,000円(税込 41,040円)
※下記のキャンセルポリシー・プライバシーポリシーをご確認の上お申込みください。
【キャンセルポリシー】
1)講座開催の日の 10 日前から 3 日前までの間にキャンセルの通知があった場合 受講料の額の 50%の額.
2)講座開催の日の 2 日前から講座開始の 24 時間前までの間にキャンセルの通知があった場合 受講料の額の 70%の額.
3)講座開始の 24 時間前以降から講座開始までの間にキャンセルの通知があった場合 受講料の額の100%の額
【プライバシーポリシー】こちらから
お問い合わせは、 こちら。
●お申込みは、こちらから。
私たちの人生で、一番、自己肯定感が低くなる子育て時期、共に学び、踏ん張って、乗り越えていきましょっ!そして、幸せ笑顔に^_−☆
お子様が小さい時は、ママの関わり方次第で、やる気がある姿になることが多いですよ(*^^*)
ご感想、こちらも、掲載許可をいただいておりますので、またまたおとどけします!!
学んでよかったことは、
①ココロ貯金です。
日々の生活で何気なくしている時もあるけど、自分が貯金を意識することで、より子どもと自分が満たされるような気がします。
②魔法の言葉です。
『大好き』は時々言っていましたが、その他の言葉はあまり言っていませんでした。
子どもたちも嬉しそうです^_^
③何+疑問です。
自分が『なぜ?なんで?』からの変換を思い出した時、子どもを責めない言い方をしています。子どもは答えない時がありますが、穏やかな空気が流れています。
④聴くこと、聴き方です。
『聴く』は、今はあまり出来ていませんが、身につけることが出来たらとてもいいなと思っています。
他にも子どもとのより良い関わり方や、家で出来ることを沢山学ぶことが出来てとてもよかったです。
これからも学んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。
私がこの講座に参加してみようと思ったきっかけは「ピアノの練習で子供を叱りすぎてしまい、子供が何をするにも無気力になってしまった」という出来事があり、何とか親子でもう一度良い方向に向きたいとの思いからでした。
私には今までたくさん子供を責めてきた罪悪感があり、子供にはきっと大きなトラウマや心の傷をつけてしまったに違いないと、不安でいっぱいでした。
しかし、講座ではココロ貯金は、時々はガミガミで貯金箱がもれることもあるんだ、マイナスのストロークだったかもしれないが
それも貯金箱に含めて、減った分は、また安定しているときに貯めていけば次第にココロが安定していくとお聴きし、時間はかかるかも
しれないがやってみよう!とココロが軽くなりました。
由美子さんに私の罪悪感を感じていた部分を聴いてもらえた、認めてもらえただけで、こんなにも心が前に進めるなんて本当に私自身驚きであり、良い経験となりました。
今度は子供達の話を私がじっくり上手に聴けるようになりたいと思います。また、普段のやり取りもワークを通じて振り返り、忘れられない経験となりました。
相手の話に反応せずに聴く(自分の話を聴いてもらえない)ワークでは、ふだん自分が子供達にしてしまっている行動を目の当たりにしとても反省しました。(無視されるのはほんとうにつらいものですね)
8:2の法則も耳が痛かったです。(我が家ではまさに8割が私になりつつあったので、もっと子供8割にしてあげたいと思います)
その他、アイメッセージで伝えるなども現在特訓中です(直接ぶつけた後に言い直すことが多くてまだまだですが)
なにより私自身の心の軌道修正がこんな短時間でできた事に本当に驚きと感謝を感じています。
由美子さんのパワーとその他の受講生の方の子育てへの熱意とおしみなく実体験を話してくださり、私を救おうとしてくださった事に心から感謝した2日間でした。 本当にありがとうございました。
ご感想をありがとうございました^_^親子の幸せ笑顔に繋がるお役に立てたこと、嬉しいです!
一度きりの子育て、大変なことも多いですが、ママも子どもたちも、優しいなぁといつも感じます。でも、お互いに思いやり、優しいからこそ、心と心が「ずれて」しまい、ギクシャクしたり、喧嘩になったり、不安やストレスいっぱいになり、うまくいかないことがありますね。
でも、大切な心の絆は、みーんな築けているといつも感じています。築けているところ、いっぱい見つける心の目も理論も、私持っていますので、是非、安心して学びにお越しください^ ^
①10月28日(土) ②11月11日(土)
10時00分〜13時30分
◯受講料 38,000円(税込 41,040円)
◯場所 あま市篠田 名鉄木田駅周辺
お問い合わせは、 こちら。
お申込みは、こちらから。
お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
誰の課題でしょう。
アドラー心理学の課題の分離。
沸き起こる感情は、自分のメガネを通して、どう意味づけするかで生まれる。
沸き起こった感情をどうするのか、自分の課題。
例えば
子どもの行動を見て、不安になる。
その不安をどうするのか、自分の課題。
子どもを変えて、スッキリさせるのか
自分の見方を変えて、考えるのか
気持ちを伝えるのか、伝えないのか
全て自分で選んでいける。
迷っていい、迷うからいい。
ありたい未来へ。
全ては、自分が選んだ意味づけから。
名古屋市・あま市 はれ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。 いつも読んでくださりありがとうございます。
先日は朝から旦那さんとともに息子の野球観戦へ。その前にコーヒーをゆっくり飲みました。水泳部の私は。。。この中で泳いで、体も頭も冷やし、スカーッとリフレッシュしたいなー。そんなことを思い、実際に泳いでいる私をイメージ!ブハッ。結構気持ちいいじゃ、ないのー(笑)
そんなイメージを1人突っ込みいれながら、五年前から少しずつ少しずつご縁をいただけるようになってきた今を振り返り、信頼していただけることは、当たり前ではないなぁ。。。本当に本当にありがたいことなのだと、しみじみと感じました。
親子の笑顔。ママ同士の学びあいの先にある、ご家庭の様子、お子様の姿が私の心にもグッと届き、一回一回の講座、「目的」を心に置いて大切にしていこう。そう思いました。
貢献感いっぱいのあったかいお二人と学び、濃い濃い〜時間となりました。
ナビゲーター役、クライアント役、それぞれ2回ずつ経験していただき、1回目より、2回目。その違いが顕著で、お互いにとって、豊かな実践の機会となったのではと感じています。
◯えっ、セッション時間20分で、なんでこんなに気持ちが変わるの?!
◯すごい、もう(イメージの中で)できてる。私できる。
◯こんなに簡単なこと、なんでできていなかったのか?
導き出された潜在意識のチャンスカラーを味方につけて考えていくと、こんな風に思考が変わり、感情も変わるんです。
可能性が花開く感じ、その変化を3人で感じあいました。
人生って、考え方、脳の生かし方次第なのだなーと毎回毎回、感じます。
でも、ナビゲーターが、先に立ちグイグイとリードしていくと、反対に作用し抵抗が生まれてしまうので、よりモヤモヤしてしまうこともあります。
この日のお二人は、アドラー心理学を学ばれていて、「対等の関係」「聴く」「信頼する」ここの意識をベースに進めていかれ、
とても素敵なナビゲーターさんでした^ ^
だからこそ!イメージだけで終わるのではなく
私もIちゃんも、モヤモヤしていたことをスッキリ!行動へと移すことができましたよ。
私が取り上げてしていただいたのは
◯ガスコンロの掃除
◯チャンスカラーは、「白」
◯カラーの力は、「完璧追求」「徹底的」でしたが、
予定していたガスコンロ掃除スプレーの購入ができず
「キッチンのワックスがけ」へのエネルギーとなりました(笑)(こんな場合もあります)
でも、生まれたエネルギーは継続よし!サササーッとできてしまいました。
できた後の満足感、達成感、すっきり感。
気分はベリーグッド!
お二人とも、カラーナビHOP、経験を積んでいきたいとのことです。
まずは、お知り合いの方から。
これからが楽しみです。
ご参加くださり、ありがとうございました!
◯7月23日(日)10時〜17時半
あま市篠田稲荷151 フリースペース篠田にて。※名鉄木田駅より、送迎いたします。お気軽にお声かけください。
◯受講料 37,562円(全て込み)
お待ちしております^ ^
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
お待ちしております🌸
名古屋市・あま市 はれ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。 いつも読んでくださりありがとうございます♡
今日は、やりたいけどやらなくて、延びに延びてモヤモヤしていたことを、スッキリ!できましたよ♡
それは何かと言うと「ダイニングの床のワックスがけ」自分で、カラーナビHOPしてみました♡
カラーナビHOPは、人生をかえる大きなことではなくて、日常の些細なことを取り上げて進みます。
潜在意識のチャンスカラーは、「ブルー」選んだ力は、「自律的」「堅実」
「よしっ!やると決めて、一つ一つこなしていこー」終えた時の「満足感・爽快感・充実感」をイメージすることも忘れず、ブルーのジーンズを履きチャンスカラーを意識して、テキパキ、コツコツ!進めていきました。
できたーーー!!予定より早くフィニッシュ!!あー爽快♡気持ち良かったです。
キュービックは、簡単なのに、心の奥の声に気づくことができて、自己受容が進みます。心が喜ぶ感覚、味わっていただけると思いますよ。
セッション 養成講座 共に おススメです♪
このHOPの特徴は、6時間で 取得できるということもあるのですが、なんといっても、
今ここ 現在の 潜在意識(チャンスカラー)に注目。できない。。。をできた!モヤモヤをスッキリ!!行動へと移していく、そのお役に立てるところが魅力だと思います。(カラーセラピーと行動療法を組み合わせたもの)
自己信頼・自己肯定感もアップしちゃいます^ ^
豊かになった現代だからこそ、小さな「やらなくてはいけないこと」が積み重なり、なんとなくモヤモヤがつのって、憂鬱になってしまう。。。そんなことも多いのではないでしょうか?
HOPで取り上げていく内容は、人生を変えるような大きな事柄ではなく、身近な事柄。やらなくちゃっと思いながらも、一日一日先延ばしになってしまって、モヤモヤ・・・そんなちょっとした日常の事柄を、まずはスッキリ!へと変換して、幸せな毎日に繋げていけるよう ナビゲートしていきます。
導き出されるのは、その名も 心わくわく 「チャンスカラー」
トップアスリートは、この潜在意識をどれだけ顕在意識にあげられるか、メンタルトレーニングをしているそうです。潜在意識を活用し、コンフォートゾーンを上げて頑張ったりね。
顕在意識は、自分でわかっている自分の部分・意識 なんと、たったの10%未満
潜在意識は、自分ではわかっていない自分の部分・意識 なんと、びっくり90%以上
私たちも、この未知の部分・潜在意識を活用すると なりたい自分になるチカラが、ぐ~ンと湧いてきます。
この潜在意識を活用できるようナビゲートしていくのが、 カラーナビ HOP ナビゲーター
子どもとの会話がなかなか探せない・・・というお父さんが資格を取って、お子さんとのコミュニケーションに使っている というお話も伺いました。あるメガネ屋さんでは、社員のモチベーションを高めあい、営業成績を上げるために取り入れているそうです。
また、癒しのママイベントなど、有料でセッションをすることももちろんできますよ。
受講してくださったエルムリーダー・メンタルリセットマップインストラクターの野口久美子さんと佐藤陽子さんがブログに書いてくださいました(^^♪ ありがとう。
他にもご感想いただき、ありがとうございます!
もともとアドラー心理学に興味があったことで
有心子さんのブログにたどり着き、そこで
目にしたカラーナビHOPのかわいくてカラフルなキットに心を奪われたのが始まり。
受講日は実は緊張していた私、でも そんなの一気に吹き飛んでしまうくらいの有心子さんの明るい笑顔とワクワクした眼差し!あぁ私もこんな風になりたいなって 素直に思いました。
片付けてしまいたい事柄が 片付いてないことにモヤモヤイライラしていることも、
ナビゲートされていくうちに、手順が整理されてきて、
「あ!なんだかすぐにでもできそう!」
って思えてきました。
はじめは5日後に設定した目標もその日のうちにしたくなってしまい設定変更(笑)
導き出されたチャンスカラーを見ると不思議とやる気がでてくるんです!そこで色のチカラを実感!
そして、もちろん その日のうちに片付いてしまい、思考モードから行動モードに変わった自分を感じられ、とっても嬉しくなりました!
ナビゲートされていくうちに、笑っている自分 ワクワクしている自分が どんどん溢れてきて 楽しくて楽しくて、
6時間があっという間に過ぎました。
こんなに人をワクワクさせられる、そして、ナビゲートしていく側も元気になれるカラーナビHOPに出会えて、私は幸せ~☆
これからは私が周りの人をナビゲートできるなんて!素敵すぎです!
すんごく楽しかったです(^^♪たくさん勇気づけていただいて、なんだかほっこりしています。やっぱり勇気づけの威力は、相手からもらうとすごく実感できますね!
色彩心理にも興味があって、以前、潜在意識を学んだ時に、色とリンクしている部分が多いと聞いて、「しりたい!学んでみたい~」と思っていました。実際やってみると、ナビゲートしてもらうことで、なんだかそれがあっさり片付く。
「え?私これだけのことを、なかなかできなかったの?」って(笑)何をそんなにためらっていたのだろうって。
なんか色の力って不思議。ELM講座も、カラーもどちらも毎日の「ワクワク」をつれてくるものとして、わたしは取り入れていこうと思います。
子育て中でも、自分にできることはないだろうかと思い、カラーナビHOPナビゲーター養成講座を受けました。
いざ受けてみると 色のチカラ、言葉のチカラにすぐに引き込まれました。
初めは、自分にもできるのだろうかと不安でしたが、有心子さんとのセッションの中で、自分も相手も勇気を持てる、一歩踏み出せる、そんな感覚を味わうことができ、自信に繋がっていきました。
カラーナビゲーターの資格をいただき 自分の夢が見えてきた気がします。
そして、有心子さんとの会話の中で、私が今まで大切にしてきたものも見えてきました。すべては繋がっていたのだと、これでいいのだと実感できました。
本当にありがとうございました。これからもこのご縁を大切にしていきたいと思います。
いつも感じることは、受講してくださった方々の心に、元々あった優しさやあたたかさが、学びと他の方々とのご縁を通して、ますます育まれていく、ということ。ご一緒できたことで、私自身が皆様から勇気をいただいて幸せになっています。ありがとうございました!!
次回は、
①7月23日(日)10時~17時30分
◯場所 フリースペース篠田 あま市篠田稲荷151(名鉄木田駅から送迎いたします)
潜在意識のみ見ていくことと、テキストに流れが、全部書いてありますので、やり方はすぐにわかると思います。もちろん、そこから実践を重ね深めていくことが、何よりも大切ですけれどね。
次回は、
※ 再受講される方、午前・午後 それぞれ 1,500円にて お受けいたしますので、是非、ご活用ください。
受講料 ¥ 29,000
教材費 ¥ 5,780
合 計 ¥ 34,562 (税込み 37,562円)
お問合せ・お申込みは、こちらから。 お待ちしております。
自己肯定感を育む勇気づけ、興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?
寝転んで眺める、いい天気の空。
蝉の声を聴きながら、そよそよと吹く風を感じて、思うこと。
今ここに、生きてるだけで、いい。
ドクン、ドクン、ドクンと鼓動を感じてみる。
体の節々、全体、体温を感じてみる。
今まで、どれほどの人と出会い、どれほどのことを感じ、どれほどのことを受け取ってきたのだろう。
いろんなことがあったけど、
いつも共にいてくれた、私の体。
私の体、あまり好きじゃない。。。そんなことを思っていたけど、ごめんね。
ずっとずっと、一緒。今までも、これからも。
ありがとう。ありがとう。自分の体に感謝。
ドクン。ドクン。ドクン。
今ここに、生きてることをただただ感じてみよう。
今日も素敵な1日を。
名古屋市・あま市 はれ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
家族ブランド化♡
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。 いつも読んでくださりありがとうございます。
今日はこちら。
本を読むことが、最近、とても楽しいです。
今は、ウーマンプロジェクト東海 カウンセラー養成講座・入門編のまとめ、実践編を深めるにあたって、
いろいろな角度から考えていこうと
「愛するということ〜エーリッヒ・フロム〜」を読んでいます。まだまだ途中ですが、感じたことをお伝えします。
※カウンセラー養成講座実践編に進むと、
ご家庭でカウンセリングを生かせるようになりますよ。
ママカウンセラー、沢山、広がるといいな✨
この本を読み、カウンセリングも子育てにも共通するところは
ナルシシズム、支配、所有欲からの関わりに気づかず、「本当の愛情」として進むことが往往にしてあり、そして、不都合なことが起こる、ところなのではないかと感じました。
フロムが伝えるのは、
本当に愛情深い母親になれるかなれないかは、
「進んで別離に堪えるかどうか」とありました。
最近あった
離れて暮らす長男との、あるやりとりから
自立を感じる「喜び」と、
自立を感じる「寂しさ」を痛感したばかりなので
この一文にグッときました。
私は、今、本当に愛情深い母親、本当の母性愛を育む習練の時なのだなぁと。
このことをアドラー心理学の言葉で言うと
「課題の分離」
それも、
「ゴール」「目的」を見据えた上での「課題の分離」
「ゴールなく、目的を誤った」課題の分離は、かえって勇気を挫いてしまうことが多いのではないかと、私は感じています。
母としても、カウンセラーとしても大切な軸としていこうと気持ちを新たにしました。
何のために、カウンセラーは、「聴く」のか。
学びは、楽しいな。あんなに勉強嫌いだったのに。
でも、今、ふと、私は、勉強自体が嫌いだったのではなくて、わからなかったから、嫌いだと「思い込んでいた」のだと、思いました。
知ることは、本来人間、好きなはず。世界が広がるもの。
カウンセラー養成講座実践編
ご一緒できる皆様、楽しみにしていてくださいね💗
理論と心で、うーんと感じながら学びます^_^💗
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
✨お問い合わせ・お申し込みは、こちら。
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。