学んで、自分に「ない」ものを「補う」
補って、今の自分「✖️」→→→「◯」にするんじゃないんだな。
元々「ある」をみつけるんだ。元々、「ある」から。
覚悟を決めて、見つけてみよう。
その覚悟を決められたら、見えてくる世界がある。
今ここに生きてる人に、本来「✖️」なんてどこにもないはずだから。
どこにも「✖️」のない世界。
全ては、満ちている。
そこには、
認め、引き受け、許し、愛する
「無条件の愛」と「自由」がある。
そんな気がしてる。
「今ここに、ただ生きる」それを「感じること」
なんとも心地のいい、開放感。体の中に光が差し込むような朝。
感じられることが嬉しい。
人生って、人って、豊かだなぁ。。。
自然って大きい。
生かされていることも感じた朝でした。
今日も素敵な1日を。
◯今までいただけたご縁、そして、「今ここ」を大切にする「講座・Hidamally 」を構成し、参加してくださる方々がいてくださるからこそ深まっている感覚だと感じています。
ご縁をいただけたことに感謝します。
ありがとうございます。
自己肯定感を育む勇気づけ、興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?
名駅 MEITETSU本館にて。
3月28・30日、マステでカード。
3月29日、キュービックカラーセラピー
エルム八事日赤駅 徒歩6分
◯金曜日コース 10時〜13時(延長の場合あり)
①4月14日 ②4月28日
③5月12日 ④5月26日
お待ちしております。
広がれ!自己肯定感を育むアドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!!
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」澤田有心子です。
今日は、エルム勇気づけ勉強会・SMILEを受講してくださり、カウンセラーを志すことを決められたMさんからのメッセージ、お届けします。
必要な方に届きますように。
私自身もMさんから、愛と勇気をたっくさん!受け取りました。
Mさんの想い、愛と勇気、届けーーー!!
私は高校生ぐらいの時から、自殺願望みたいなものがありました。
そんな風になんで思ってしまうんだろうと、
そして、そんな自分を責めていました。
でも、スマイルとエルムを受講させて頂いて、それが、なぜか わかったんです。
辛いことや苦しいことと向き合う勇気がなかっただけだったんだって。
本当に死にたいわけではなくて、苦と向き合う勇気がなかっただけだったんだって。
すごい!!
他にも沢山の変化を感じています!
沢山の気づきを私に与えてくれた有心子さん、皆さんに心から感謝です❤️
ありがとうございました。
同じような思いに苦しんでる人をひとりでも、楽にさせてあげられたらと、
私はカウンセラーになりたいと思っています。
何年かかってもいいから。
有心子さんの講座に参加して、本当によかったです。
ありがとうございました。
私は、信頼と尊敬、共感の軸を持ち、講座を進めさせていただいています。
ですが、Mさんのこの気づきは、私の力ではありません。
共に学んでくださった皆様がいてくださったこと、
Mさんご自身が、今までどんなに辛いことがあっても、自分を信じること、生きることを諦めなかった からこそだと思っています。
Mさんのこれからを、私は、ずっとずっと応援しています。
いただいた想い、メッセージ、宝物にします。ありがとうございました。
🌸🌸🌸
自己肯定感を育む勇気づけ、興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?
私は、理論をお伝えするだけではなく、今あるあなたの宝を、見つけます。安心してお越しくださいね^_^
人が自信・誇りを持つって、目に見える結果ではなく、プロセスの中にあるんだなぁ。それは、確実。太鼓判!!
言葉では、とっくにわかっていたのに
今、目の前にいる、長男二男の眼、背中に教えてもらっています。
しかも、脳みそに稲妻が走ったような衝撃を感じてるのです。
彼らは
◯無理だよ、野球の練習をしながら受かる大学ではない!
◯記念受験になるぞ!
色々言われていたけれど、動じず、コツコツと計画を立てて、頑張っていました。
時間が足りない、と焦りながらも、当たり前に可能性を信じて進んでいる姿、その背中、ずっと私は見てきました。
目に見える結果は、惨敗。
でも、
目に見えない結果は、^_^
成功とか勝ちとか、そんな言葉を当てはめたらもったいないような気がします。
第一希望、勝ち負け、そんなところではなく
「俺は、精一杯、目標に向かって頑張ってきた」
そこに誇りを持つ、たくましい背中があるのです。
「お母さん、俺、流れに乗ってみる」
長男は、合格通知が届いた大学の入学を決めました。
あと少しだったから、もう一年、浪人すればいいのに。。。
そう感じ伝えた、私と旦那さん。
「俺、精一杯、マジで頑張ってきたから、大学行くよ」
私たち親は、なんて情けないんだろう。
精いっぱい頑張っていたことを知っていたのに
欲が出る。。。アホだ。
二男は、浪人。
「記念受験になるぞ」と笑われて、でも、諦めない!と頑張ってきた二男。
中学から、内にこもり、ゲーム三昧で、勉強をしなかったことを、自分で悔いていました。
「俺、なんであんなにやる気出んかったんだろ。。。」
ここにも、父親とのドラマがありました。。。
🌸🌸🌸
人が目指す 真の自信・誇り、ここにあり。
息子たちにその姿を見せてもらいました。
そして、長男は、自分のお小遣いで、初めてコーチングの本を買って読み、
「お母さん!
人生ってさ、結果でなくて、やっぱり
プロセスなんだね」
二男も、「お母さん、予備校、俺行きたい。いい?」「説明会、お母さんついてきてくれる?」
確かな目で、伝えてくれました。
彼らは、鼻歌を歌い、新たな未来を誇りを持って見据えています。
澤田家の春。
味わい深い春になりました。
三男の目に見える結果、どうなるかなー。
こだわりが少ない三男くん。
高校はどこでもよくて、
大好きな野球ができることを、心待ちにしているような。。。笑
一番に望んだ「目に見える結果」は、なかったけれど、
はっ!! 一番望んだ「目に見えない結果」は、得られていて♡
澤田家、みんな幸せに笑っています^_^
自尊心を大切に育む勇気づけ。ママがママらしくありながら、ご家族みーんな幸せ笑顔になる♡
興味をお持ちの方、いらっしゃいましたら、一緒に学びませんか?
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
お気軽に♡
お待ちしております^_^
先日は、三人兄弟の真ん中、二男の卒業式でした。
私は、育ててもらった。
何より、教えてもらった。
本当の幸せは、何か。
無償の愛、とは。。。
そう感じています。
息子が小さい時、私に、なんども聞いた質問。
「お母さん、世界で一番好きなのは、だぁれ?」
私はいつも、こう言っていました。
「Hくん、一番大好きだよ!でも、TくんとMくんも、世界で一番大好き♡3人が一番!!」
すると、息子は、ちょっと寂しそうに見えて。。。
「Hくんが、世界で一番♡」その答えを待っていたんだと思うのです。
その都度、どこか寂しそうな息子をムギュッとしたけれど、膝から離れていく時の寂しそうな(そう感じた)小さな背中が、ずっと心に残っています。
その時その時「Hくんが、世界で一番好き」って言ってあげて、他の2人にも、同じように「世界で一番好き!」って言えばよかったのかな。。。
その時も、その後も、何度も何度も、そう思いました。
でも、私、目的を持って選ばなかったのです。
私は、3人平等に、一番に愛したかった。一つひとつ、子どもの純粋で素直な心と誠実に向き合いたかったから。そういう日常の言葉一つひとつが、信頼関係を築いていくと、 信じていた、から。
私には、「世界で一番大好きな息子が3人いる。」
私は、ここを 貫いた。
中学生になり、いよいよ順調に、思春期突入。私との関係がギクシャクしていきました。
今思えば、私が、勝手に問題を作り、勝手に悩み、勝手にアップアップしていましたが(汗)反省ーm(_ _)m
でも、あの時は、必死に子どものことを考えてのことでした。
考えれば考えるほど、原因論の視点ばっかりで、悔いが生まれ、沢山の罪悪感が。。。
あの時、こうしていれば、もっとこうしてあげれば。その中の一つ。大きな悔いは、ここでした。
小さなHくんが、健気な心で、
「世界で一番好きのは、だぁれ?」
そう言っていたんだから、
「世界で一番Hくんが好き」
それだけ言ってあげればよかったのに。
今の状況(私の視点で苦しそうな姿)があるのは、私のせい。寂しさを抱えてしまったから。。。その時、言ってあげれば、こんなことにはならなかった。
そんな風に思っていました。
行為の自信に焦点が当たっている部分が多かった私の子育て。
まるで、息子が、失敗作のように。。。今思えば、
ちゃんちゃらおかしいわ!!
息子は苦しかったと思います。その時の人生ドラマは、講座でお話ししていますが、何度思い出しても、私自身、心に沁みてきます。
でも、その時のことも、先日、息子と一緒に笑って話せて、息子からツッコミもらったんですよ。
「お母さん、変わったよね。昔はさー!」て。
私の、キラキラ光る宝物です^_^
もっとこうしてあげれば、あなたは。。。という沢山の罪悪感。それを、全て知ったら、Hくん、「ウゼー!!」って言うだろうなー。爆破ー!!
あなたは、
「自分の人生を、自分の軸で、選択を重ね、生きてきた」んだもんね。
今思えば、あの時の苦しみも、今も、同じ幸せの中のことだった。
きっとあなたが、
おれ、幸せだよ。
でも、苦しい。
おれ、苦しいよ。
今のままでも幸せだけど
もっと、家族で幸せになる見方、考え方があるよ。
おれ、お母さんと家族みんなで、もっと幸せになりたい
そう、教えてくれたのかもしれないね。
そして、今のあなたは、こう言うだろうな。
「お母さん、俺のことも、Tくんのことも、Mくんのことも、3人平等に愛してくれてありがとう」
「あの時も、今も、誠実でいてくれてありがとう」って。
「俺は、おかげで、お兄ちゃんも弟も、信頼し尊敬し、大好きで、安心して、家族の1人でいられるよ」って。
浪人が決まった彼。
社会の神様。あと一年、私、息子と共に成長します。ありがとうございます。
Hくん
お母さんは、あなたのお母さんになれて、本当に幸せです。
精一杯、悩み、乗り越え、
みんなで、幸せ家族になれたね。
ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。
お母さんね
あなたのことが、大好きです。
大好きだよ。
寂しそうに見えた、あの時の小さな背中は、本当は、満足していた背中、だったのかもしれません。
寂しそうに見えたのは、当時の私の心のメガネ。
当時、同居に慣れず、旦那さんとも夫婦に、慣れず、寂しさを抱えていた、私の心の声だったんだと、今は思っています。
なので、あの時の、私に声をかけました。
よく頑張って乗り越えてきたね。あなたの未来は、幸せだよ。家族みーんな、大丈夫。安心してね。
あきらめずにがんばってくれて、愛を貫いてくれて、本当に本当にありがとう。
心の奥で、安心して微笑んでいる私がいます^ ^あの時、世界で一番、認められたかったのは、私だったんだ。。。
今ここに生きる私が、あの時の寂しさを見つけられたら、
思い出の中の小さな背中は、安心感で満たされた愛おしい背中に変わっていきました。
子育てって、いいなぁ。
心って深いなぁ。
過去をも変えるアドラー心理学。出会えてよかった♡
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
自尊心を大切に育む勇気づけ。ママがママらしくありながら、ご家族みーんな幸せ笑顔になる♡
興味をお持ちの方、いらっしゃいましたら、一緒に学びませんか?
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
メルマガ、のんびり始めました♡
登録URL こちらから
お待ちしております^ ^
「お母さんにやっと話せた。」
「ありがとう。」
「お母さんに聞いてもらうと一番心が整って楽になるから」
穏やかで優しい朝でした。
考えると、
私は、子どもの幸せのために、何ができる?
この目的を持って
精一杯歩んできた学びの道でした。
🌸🌸🌸
息子が巣立つ日が刻々と迫っている、今。
振り返ると
子どもと共に成長できた。
子どもと共に、家族を築けた。
コツコツと積み重ねた20年、が、できていました。
失敗もいっぱいしたし、子どもを傷つけたこともあったけど、
失敗をチャンスとして今ここにいられてる。
一杯、遊んだ。一杯、笑った。
精一杯、お母さんは、あなたのことを愛し育てたよ。
そして、あなたは、お母さんを育ててくれた。
生まれてくれてありがとう。
お母さんはあなたのお母さんになれて、幸せだよ。
胸を張って言える、私がここにいる。
もう、何もいらねー。。。
多くの人が感じ、手放したいと思う
「不自由さ」「苦しみ」
「縛りや枠」を外せば、「自由」になり、「楽」「幸せ」になるかなと思うけれど、そうではないと私は思う。
のびのび自分のしたいように自由に生きる!と言って、
自分の思う通りにしていても
「縛りや枠」に焦点を当てている限り、
場所を変えても、行動を変えても
根本にある「不自由さ」「苦しみ」からは、
きっと抜けられないのではと。
🌸🌸🌸
でも、
縛りや枠が、今のままであっても「自由」は感じられる。
「楽しみ」や「幸福感」も得ることができる。
どこに焦点を当てているのか。
ここだ。
アドラー心理学の認知論。
自分はどんなメガネをかけているのか?
そこを見つけ、違う視点を、人との学び合いの中で得ることができるのが
エルム・SMILE。
そして、長いスパンで考え、育んで行けるのが、
「講座・Hidamally」
春日井Hidamally、オススメですよ^ ^ 4月11日〜毎月第2火曜日で進行。
自己肯定感を育む勇気づけ、興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?
メルマガ、のんびり始めました♡
登録URL こちらから
お待ちしております^ ^
あま市・名古屋市 晴れ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
〜あなたは、そのままで幸せになれる〜
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんばんは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。 いつも読んでくださり、ありがとうございます^_^
今日は、岐阜市 SMILE でした。みっちゃん、いつもありがとうございます!!
とても深くて豊かな時間でした。私も勇気づけを深めてきて、以前に比べ、豊かな学びをお届けできるようになったと感じますが、やはり、お一人おひとりの体験からのお話が、学びの宝物。
これは、豊かすぎて言葉で書けないや。是非、学びにお越しくださいませ。
各章、ちょいちょい組み込まれている、ロールプレイ。楽しかったですねー🎵愉快な女優さんがいっぱいでした!!笑
カカカエルがΣ(‘◉⌓◉’) 苦手なカエルを子どもが捕まえてきたとき、どんな風に勇気づけの対応をする?
こんな場面でも、 素敵な勇気づけの対応をされいたのは、未知を学びで道にする、初めてママの子育てインストラクター志田美智代さん
あったかさの伝わるいい表情していますね♡
こちらも、女優入りましたー!(笑)
こちらは、ハーブと食で内側からキレイになる!「Lucens」の外山真佑美さん
右手前が、真祐美さん。さすが!ハーブと食で、お肌、お綺麗♡そしてね、心も美しい♡そんな素敵な真祐美さん。
そして、今日は、お子様のご都合でお休みされましたが、左手前には、子育てのイライラを和らげるmama育講座を開催されている 葛谷祥子さんも♡
しょこたんのほんわり優しい明るさが場を盛り上げてくださっていますよー♡
気づけば、このクラスは、講師さん、先生と呼ばれるお仕事をされている方ばかり^ ^ (もうお一人、Yちゃんも先生)
次回も、具体的な関わり、深めていきましょうねー!今からとっても楽しみです🌸
ご参加くださり、ありがとうございました!^_^
自己肯定感を育む勇気づけ、興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?
メルマガ、のんびり始めました♡
登録URL こちらから
お待ちしております^ ^
あま市・名古屋市 晴れ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
〜あなたは、そのままで幸せになれる〜
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんばんは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。 いつも読んでくださり、ありがとうございます^_^
じーーんとした最終回でした。お花までいただいて、共に歩めた月日に改めて感謝しました。めっちゃ可愛い♡ありがとうございました!!
振り返ってみると、私自身、不完全さを皆様に受け止めていただき、その上で、認め信頼していただけたこと、とても嬉しかったです。
「ゆみこさんの動じない軸がいい」
私が私であることで、どんなものを届けられているのか、自分ではイメージできないので、思いがけない言葉にドキッとしました。宝物にします♡
私自身も気づきが沢山あり、劣等感が溶けていったような感覚があります。また、皆様と、大きな山を一緒に乗り越えてきた同志のような感覚も。
お一人おひとりの「想い」、とってもとっても素敵でした。
心豊かな皆様とご縁をいただき、こうして最後まで学べたこと、幸せでした。
エルムからだと、一年!!
アートセラピーもしました♡楽しかったなー♡
とっても素敵な笑顔♡
幸せな最後の、瞬間に、乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
🌸ありがとうございました🌸
あま市・名古屋市 晴れ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
〜あなたは、そのままで幸せになれる〜
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。 いつも読んでくださり、ありがとうございます^_^
まだ氷が張る日があるあま市。プルプル震える日はありますが、日差しが日に日に暖かくなり、公園では、桜の芽も芽吹いています。春はもうすぐそこに。ワクワク🎵
さて、20日は、講座・Hidamally モニター企画 二年目、スタート。気が付けば、モニターといえども、3期目。みんなの力を借りながら、やっとここまで。ありがとうございました。(いただいたご感想、最後に掲載させていただいています)
こんなかわゆい子どもたちも共に成長。姫ちゃまとは、信頼で結ばれるお友達だし(^。^)
そして、終わる頃には、気持ちひとつになって。
私のもとで、エルムリーダー・メンタル・Hidamallyの資格を取得してくださった方々と、ウィンクあいちで、勇気づけイベントまで。
人付き合いに迷いがある私の心に、この勇気が育ったのも、チームHidamallyのメンバーだけでなく、モニター企画に参加してくださったみーんな、他の講座に参加してくださったみーんなのおかげだと心から思っています♡
ありがとうございました^ ^
講座の初回の内容は、まず、目的「幸せママの自己実現」に繋がる質問を取り入れて、自己紹介・他己紹介をするところからスタートしました。
そのあとは、〜命への信頼〜この部分を複数の視点から深めていきました。
一部では、時代の流れ(性善説・性悪説・キリスト・アドラー・ロジャーズ)と脳科学のお話。二部では、呼吸法やアートセラピーを取り入れて、学びながら心と体で感じられる工夫をしました。
これから
「今ここに、生あること」
とことん大切に感じながら、進めていきたいと思っています。
今回、私の心から「生まれた気持ちは、こちら。なんとも、シンプル。iPhoneからは、真っ直ぐにできなかったよ。。。
「シンプルに。ただ在ればいい。」
でした。
今回は、初めてということで、苦手意識がある方も安心して描いていただけるように「枠」をつけました。
この一枚のシートに、お一人おひとりの「今ここ」の心模様・違いが現れて、本当に豊かで美しかったよーーー♡
お一人おひとり、「決めて」のお申し込みだと思います。そのみーんなと、また何かできたらいいな♡
信頼と尊敬、共感、協力💕この軸を持って繋がり、そこから生まれる気づきは、自分たちの宝物だけではなくて、社会の宝物だと思うから。
「共同体感覚」ここから生まれる「貢献・愛」「母性」
まだまだ人生のひよっこたけど、ご縁で繋がり気づけた私たちだからこそできること、形にできたらなって思っています。
今回のメンバーと育んでいく「共同体感覚」それぞれが切磋琢磨する中で育まれていくと思うので、本当に楽しみです。
皆様ー!!
一年間、どうぞよろしくお願い致します^ ^
Facebookのコメントにいただいたご感想を中心にお届け致します。
◯可能性開花の幕開け。この言葉を聞いた時のときめき、心に残っています。思わずニマニマ^ ^
アドラーの共同体感覚への思い、時代背景と合わせるともっと知りたくなりました。相当な覚悟を決めてのこと。私の悩みがちっぱけに思えました。苦悩の中だからこそ、人生の「真」が、そこに宿る。人間知、深い!
呼吸は意識を向けても向けなくても、している。内臓も手も足も機能している。これが、無意識の力!!生きていることってすごいな。素直に感じました。呼吸を整えた後にアートセラピーを行うことで、とても心地よかったです。次回が楽しみすぎます!
◯第1期Hidamallyに参加していたので、第2期に参加してより深くなっているなぁって感じました。人間知のお話と、アドラーの生きた時代背景とアドラーの信念についてのお話にとても感動しました。
最後のアートセラピーも楽しかったです。右脳と左脳どちらにも刺激をもらえる講座でした。素敵な方とともに1年学べることに幸せを感じています。
◯一年Hidamally に参加して、十分自己肯定感を高められた気がしたけれど…改めての昨日、また違う感覚を感じました。1年経ったらどうなっているんだろう?ワクワク楽しみです。
◯一年間通して毎月学び続けることへの想いを聞いていたけど、やはりBeトレ…毎月、今ココを大切に自分に向き合えること、学びを通して繋がりを得た仲間と気づきあえること、いいですね。
◯アドラーの児童相談所の子どもたちとの関わりには涙が出ました。
ジョハリの窓、自己開示、ジャガイモの話良かったです。
◯アドラーが戦後共同体感覚を強めていく時代背景が心に残っています。
◯試金石、いい。
◯今日の講座一言で言うと楽しいです。びっくりやワクワクや へぇ〜や色々な感情が出てきてました。みんなで 楽しく 学んだり お話ししたり気づきが沢山頂けた講座になりました。各テーブルにある お花とても可愛くて綺麗で 癒されました。ありがとうございます。
◯「今ここ」どんな気持ちなのかを大事にしていくこと、前を向いて歩く力は元々備わっている。
元々その力はある。グッときました。
ジョハリの窓の話は、とても興味深く、これからの自分にワクワクしました。
◯自己紹介他己紹介から無理なくリラックスした雰囲気の中スタートし、みんなでシェアしながら、和気あいあい楽しかったです。
ゆみこさんの経験から語られる言葉は、いつも優しくて励まされます。
孔子やアドラーなどの学びも面白かったです。
違いを知ることができました。
野口久美子さん 名古屋市大曽根 manmaru あなたのまんまで幸せになる
鈴木巳千さん 岡崎市 みちしるべ〜自分らしさ見つけよう〜
はやし いくこ 岐阜県土岐市 ココキラ わく楽☆Life ~ココからはじめる勇気づけ~
前川公美子 三重県津市 三重から!勇気づけ広がれ!! クークーの勇気づけ日記
三輪季都代(みわきみよ) 海部郡蟹江 Happy Heart 「勇気づけ」と「魔法の質問」 ~ママと子が笑顔で輝く子育て~
楽しかったです!ご参加くださり、ありがとうございました。
手前味噌ですが、オススメできます講座・Hidamally。 是非是非、
春日井、ご参加くださいな💕
お申し込みをいただき、開催決定と致します。
◯場所 朝宮公園そば。
◯129,600円
今なら、なんと!
一年(12回)68,000円!
◯講座・詳細は、こちらから。
①4月11日
②5月 9日
③6月13日
④7月11日
無料相談会 8月8日
⑤ 9月12日
⑥10月10日
⑦11月14日
⑧12月12日
⑨ 1月 9日
⑩ 2月13日
⑪ 3月13日
⑫ 4月10日
無料相談会 5月 8日(仮)
自己肯定感を育む勇気づけ、興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?
メルマガ、のんびり始めました♡
登録URL こちらから
お待ちしております^ ^