おはようございます。
子どもも大人もみーんなたからびと。
家族の絆を応援しております
親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」澤田有心子です。
今日も名古屋は、雨。ジメジメ湿気もすごくて、洗濯物も乾かなくて、嫌だなーとマイナスな気分になるけれど、これも生きてる証。ありがたく過ごそうと思います。
さてこちらのご報告。
この日は、シートの実践でした。
楽しそう♫
セッションの実践を終えて出していただいた
気づき、質問、疑問から、また深められて、ワクワクしました。
軸とするのは、「命への信頼」「全て在る」
うまくいっていない今があるとしたら
それは、あなたの才能が阻んでいる!?
えっ!!(´⊙ω⊙`)
マジ!!笑
多くの方に体験してほしいBeing up セッションです!
次回は、認定試験。
お一人おひとりの
「らしさ」「強み」「才能」が浮き彫りになる
●種カードを使った自己紹介と
●子育て講座からワンポイントを抜き出して
12分の講座
楽しみすぎです!!
皆さん
今日はお疲れ様でした。
自分らしくいてくださり
ありがとうございました❤
リーダーさんがまた8名誕生するので
是非、モニター体験、受けてみてくださいね!
子どもも大人も、未来に希望を持ち
今を豊かに生きられますように。
〜人生の踏ん張り時。母として、迷い悩むことにさえ、誇りを持とう〜
♡安心して悩んでいい。子育ての悩みは、心から芽吹くあなたの優気で、家族の幸せに姿を変える♡
アドラー心理学の勇気づけを軸に、家族の絆を応援しています。
親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」澤田有心子です。
おはようございます。
Facebookで、夜回り先生の記事を読み、浮かんだことを綴ります。
人生で一番自己肯定感が下がると言われる子育て時期。
喜びだけじゃなくて、大変なこと、いろいろありますね。この時期は、子育てのことだけじゃなくて、本当にいろいろある。
これでもか!というくらい、絡み合ってくるのです。
自分の心とゴリゴリ向き合うことにもなり。。。プラス、マイナス、ニュートラル、いろんな感情を味わうことになります。
そんな大変なことも多い、お母さん業だけど
迷い悩むことにさえ、誇りを持って、
世界にたった1人の命を育んでいく母であるということを、共に引き受けていきたいなって思うのです。
私たち人間、子どもたちは、幼い時には、依存することでしか生きられない。
でも、成長へ向かい、自分らしく生きる力を持って生まれ生きている。
だから、子どもの育ち、人生、全てを引き受けなくても大丈夫。
いろんな情報が飛び交い、比較が生まれ、
私たち母は、命を育んできた母性がある故に、子どものことを思い、迷い悩むこともあるけれど
傷つけてしまうことがあっても大丈夫。
寂しい思いをさせても大丈夫。
苦しみから救えなくても大丈夫。
育て残しがあっても大丈夫。
何もできなくても大丈夫。
恐れないで
母が母として、そばにいるだけで、いい。それ以上の愛を届けているから。そのことをただ知らないだけ。
私は、沢山の罪悪感を抱きながらも、3人の息子の思春期を乗り越えてきた歩みを振り返って
また、保育士、幼稚園教諭、スイミングインストラクター等々、20年以上、子どもたちと関わってきた経験からも
そう思うのです。
心から、そう思っています。
「お母さん」
家庭にその声があるのなら
あなたは、子どもに幸せを届けている。
自己肯定感の土台を築いている。
たとえ、幸せとして、子どもの記憶に残らなくても。心の奥底には、あなたの温もり、愛されている確かな安心感、届けている。
イライラして、当たってしまうことがあったって、これは確かな事実だと、私はゆるぎなく思っています。
完璧を求めないで、あなたが生きて、そこに、ただいるだけでいい。いい母でなくてもいい。大丈夫。
共にそう思ってみませんか?
ゆったりと、安心して、迷い悩む優気、持ってみませんか?
今日、子どもと一緒に、あなたの心も抱きしめよう。
毎日毎日、子育て頑張るママの心に、優しい花が咲きますように。
あなたの心に花一輪、優しい花が咲きますように。
勇気づけって
子どもを
お母さんの想い通りの子どもに
育てる方法ではないんだなぁ~
って、私は思ってます。
子育て頑張るお母さん方へ
お伝えしたいこと。
それは、
あなたは、あなたの人生を 、
今のご自身を、
いとおしんであげられていますか? ということ。
子育てする上で
見つめていく とても大切なところ
だと 私は思うのです。
この心持ちが変化すると
子どもを見るとき、関わるときの
「 前提 」
が、 変わるから。
「恐れ・不安」
それとも、
「 愛・希望 」
こころには、どちらも、ある感情だけど
あなたの心は、
どちらが 占めている割合が多いでしょう?
どちらの心持ちで、お子さまと関わっていますか?
「 自分を許し、
愛するところから、始めよう 」
~ そこから、始まる happy家族(*^^*) ~
○過去をも変える心理学○
勇気づけ、お気軽に学びにお越しくださいね!
募集中の最新情報は、こちら。
http://happykazoku.jp/archives/172
お問い合わせ・お申し込みお待ちしております。
2018.4.29 名古屋市・あま市 晴れ。
おはようございます。
親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」澤田有心子です。
ご訪問ありがとうございます。
2月から、第5期 講座Hidamally、一年コース がスタートしています。
モニター期間を二年間4期かけて進み、バージョンアップ!自分の中でも深まってきたと感じています(私が一番の再受講者(笑))
今回、 第1章の時代を超えて「善」「人間の本能が求めるもの」を考えたとき、私は心が震える感覚が生まれました。
それは、紀元前の孔子の時代から時を超えて、人の潜在意識が求め続けたものが、私の中で見つかったからです。
これだ!
そして、その時代時代で懸命に生きた代表となる人がいて、違いはあれど、
それぞれそこに「肯定的な意図ー建設的な目的ー善」があったのだと。
初回、自己紹介と他己紹介も組み込みました。
奇数人数だったので私も参加したのですが、その中の一つの質問から、ぐるぐる、ぐわぐわと思考と感情が動きました。
その質問とは
◯ゆみこさんの個性は、なんですか?
その答えは、
◯自分のマイナス(欠点)を宝(強み)にしているところです。
。。。
よくお伝えすることでもあるし、そうすることで、ご縁をいただける方々に勇気を届けられると確信を持ち歩んでいるので、全くその通りの言葉なのですが
他者から質問を受け、皆に紹介された経験はありませんでした。
答えた直後から、心が動き出しました。
私、そんなの嫌だ。
講座HidamallyもBeing up シートも、その私だからできたもの。
でも、もう マイナスを強みとするところが個性の一番だなんて。。。。私 嫌だ。
今度聞かれた時は、こうお伝えしたい
私の個性は、
自分のプラス面の〇〇を強みとして、誇りを持って貢献へと繋げているところですってね♫
有難い経験をさせていただき、とても勉強になりました。
ありがとうございました。