2018.10・27 あま市・名古屋市 晴れ
最新企画情報は、こちらから。
M☺ther’s PRIDE
共に育てよう
〜母の誇り〜
私は
一人ひとりの尊厳を大切にし、協力、平和を目指すアドラー心理学の勇気づけを軸に
家族の調和を応援しています。
子どもたちもママもパパも全ての人が
未来に希望を持ち
今を豊かに生きられますように。
さて、今日はこちらのご報告です。
5月からのんびり進んでいたSMILE。このSMILEは、現在高山でエルムリーダーとして活動中の佐藤陽子さんが、SMILEリーダーとなるためにサブリーダーに挑戦する機会でもありました。
そのことを知った勇気づけ実践中の5名様。学びも深まり、陽子ちゃんも応援できるなら、是非受講したいです!とお申し込みくださり、開催決定したのでした!
勇気づけの実践を続けてこられた皆様。ぞれぞれの経験からの気づきが相まって、どんどん深まっていきました。経験は、力なり!継続が、可能性・愛を広げる!そう感じました。
学びを実践することは、感情と向き合う事でもあるのでエネルギーがいります。また、子育ても夫婦関係も他者との関わり全般、全て一つの答えがあるわけではないのでなかなか大変なこと。でも、コツコツと諦めず、実践を重ねてきたからこその学びがそこにはあったと感じます。
人はみな、命の価値・尊厳は、対等である。上下関係ではなく、対等の関係を目指すママ。
目的「善」を見る視点があり、
人を変えるのではなく、生かしあい協力するためには自分がどう変わるか、
という在り方を目指すので、実は経営の世界でも通用するたくましい軸となるんです(^^♪
なので、大人の熟ママといえるのではと私思っています♫カッコいい♡
とはいえ、この記事を読んでくださっている方は、きっと勘違いされる部分があるのでは?と思います。
継続、実践を重ねる、ということについて補足すると、毎日毎日、きちんとできていることとは違うんですよ(*^-^*)
もちろん!!毎日できることもあると思うのですが、極端な例を挙げると、三日坊主で終わったとしても、半年後に再開すれば、継続。そこで、また三日坊主で終わったとしても、また一年後に再開したら、立派な継続。そのくらいの気持ちで取り組んでいるということです。
えっ!?
びっくりされる方も多いのではないかと思うのですが、そのくらいの意識の方が、感情が整い、実践する意欲もわいてきますよ♡結果、「継続」することができていきます。
実践の継続を阻む原因は、一つではないと思いますが、「自己否定からのエネルギー消失」が一番大きいのではないかと思われます。
決して、ママの能力がないわけではありません。ここは私、はっきりお伝えできます。
できない自分と捉える、そのご自身の意識をどう変えていくのか、ここがポイントです。沢山の引き出しを持っている澤田ですので、本を読んでもできない、わからない、、、一人で困ったなーと感じたら、是非、学びにお越しくださいませ。
まず、ママとお子様の関係性の中で育まれている「今ある宝物」を見つけお届けするところからスタートします♡
よかったら、お気軽にこちら、ご参加してね!1,980円にて。
【アドラー的子育て相談&学びの会】①部 10時~12時 ②部 13時~15時
◾11月19日(月)あま市篠田(午前の部のみ)
◾12月2日(金)八事
お気軽にお問い合わせください。このページ一番下にあるフォームより。
上記の日の夕方からは、カラーナビHOPを通して導き出された潜在意識のカラーを活用し、親子の絆を育み、やる気に繋げるカラーセラピー&コーチングもしています。よかったらご活用ください。
さて、SMILEに戻りまして
陽子さんは、第3章と第6章を担当してくださったのですが、
持ち前の明るさを生かしつつも、落ちついて進行され、私自身も沢山学ぶことができました。
沢山の良さがありましたが、ピカピカの三つをあげるとしたら、こちら。
●アドラーカウンセラーを目指し経験を積まれてみえるからこそできた「聴く」ことを軸とした進行で、対等の関係が築けていて、場が信頼に満ちていたこと。
●テキストを丁寧に読み込み準備され、
・ひとつひとつのワークや項目ごとに、各章の目的を明確にすることができていて、学びが自然に入ってくると共に、場に安定感が生まれていたこと。
・第1章〜第8章まで全体の流れも把握。要所要所で前の章に戻り関連づけながら進むことで、理解がより深まっていたこと。
プラス!!
●持ち前の明るさ、ユーモアセンスを生かすことで、お一人おひとりの良さを引き出すことができていて、活気があり、絶えず楽しく学べていたこと。
です(^^♪
その一場面。
ユーモアセンス抜群の陽子リーダー。自ら、〇〇〇に変身中!!(#^.^#)
下の写真を見てお答えください。
さて、〇〇〇とは、何でしょうか???
チチチチチチチチチチ・・・・
ピピー!!
正解はー!!
「く・る・ま」 でしたー。
子どもが車を洗っている場面という設定で、ワークを進めているところでございます(#^^#)
ちなみに、私は チャリンコになりましたよ(うふっ)
皆で一緒に、笑いあって学んだね♪ もはや懐かしい思い出♡
対等の関係を感じる、明るく誠実、とっても素敵なリーダーが誕生しました。
陽子ちゃん、念願のSMILEリーダー資格取得
おめでとうございます。みんなからお祝いケーキ🥂ご活躍を応援しています!!
パチリ♬楽しかったね~♡
陽子ちゃんからもプレゼントをいただきました。
ガーデングループ、オーナー&スタイリストのご主人が作ってみえるそうです。自然なとてもいい香りで、優しい幸福感に包まれました。
ありがとうこざいました❤
素敵なオーナーさんに会える、イチオシ!のガーデングループ、高山店さんは、こちらから。
コーヒーも美味しかった♫陽子ちゃんの優しさ、温もりとともに、今でも私のお腹と心をあっためてくれています。
ご参加くださった
恭子ちゃん
Мちゃん
お振替でご一緒できた
Yちゃん
Мちゃん
Kちゃん
これからも、一度きりの子育て、踏ん張りながらも楽しんでしていこう♡
お一人おひとりの自分らしい子育てを、ずっとずっと応援しています♪
ご参加くださりありがとうございました。
澤田、最新企画情報は、こちらから。
セッション 養成講座 共に おススメのカラーナビHOP
夏休みは、八事ペポさんより、ご依頼いただき、ナビゲーターさんが活躍してくださいました♪
元気モリモリさんも恥ずかしがり屋さんも、沢山話しをしてくれて、生き生きとした表情になっていく様子が伝わってきて、とても嬉しかったです♬
Yさん
カラーナビの写真がないけれど 前川公美子さん 野口久美子さん まり凛さん も してくださいましたよ^_^
10色のキューブから左手で5つ選び、導き出された潜在意識のカラー。そのカラーは、元々自分の中にあって、なりたい自分になるためのチャンスをくれるカラーなんです。
そのカラーの力を考えて「質問」をしていきました。
◾例えば、
「赤」ー自分で考えて、頑張るぞー!って行動していることはある?
「緑」ーお友だちのことを考えて、優しい気持ちで何かしていることはある?
「白」-自分ではちょっと無理かも・・・と思いながらも、諦めずに頑張っていることはある?
等々 あくまでも例ですけどね。
子どもたちは考えをめぐらし、沢山嬉しそうに話をしてくれました。自分でも気づけていなかった気持ちに気づいて言語化し、ナビゲーターに聴いてもらうことで心が整い、やる気がわいてくるのです。
話している時の表情は、なんとも言えず、かわいくて♡いつも愛おしくなります。
みなさんも誰かに話をきいてもらっただけで元気になった、優しくなった、やる気が出た、そんなことはありませんか?
真のやる気に繋げるためには、そこで生まれている「安心感」がまずは必要なんです。
「やる気=高揚感」 こんな意識ありませんか?
高揚感からのやる気は勢いはあるけれど、継続できないですもんね^_^
私たちナビゲーターも子どもたちから、沢山の元気をもらっちゃいました。
また、子どもたちから学ばせてもらったことも沢山あり、ナビゲーター同士の振り返りでは、子どもたちの素直さ、誠実さ等々とても愛おしく、心洗われた気持ち、人生の初心に帰る機会となったという意見も出ていました。
何よりの宝物は、
「必要な力は、すでにある」ことを、こどもたちとのセッションで感じさせてもらえたこと✨とても幸せな時間でした。
子どもたち、ありがとうね♡
私も大好きな、カラーナビHOP。是非、一緒に学びませんか?
このHOPの特徴は、6時間で 取得できるということもあるのですが、なんといっても、
今ここ 現在の 潜在意識(チャンスカラー)に注目。できない。。。をできた!モヤモヤをスッキリ!!行動へと移していく、そのお役に立てるところが魅力だと思います。(カラーセラピーと行動療法を組み合わせたもの)
自己信頼・自己肯定感もアップしちゃいます^ ^
豊かになった現代だからこそ、小さな「やらなくてはいけないこと」が積み重なり、なんとなくモヤモヤがつのって、憂鬱になってしまう。。。そんなことも多いのではないでしょうか?
HOPで取り上げていく内容は、人生を変えるような大きな事柄ではなく、身近な事柄。やらなくちゃっと思いながらも、一日一日先延ばしになってしまって、モヤモヤ・・・そんなちょっとした日常の事柄を、まずはスッキリ!へと変換して、幸せな毎日に繋げていけるよう ナビゲートしていきます。
導き出されるのは、その名も 心わくわく 「チャンスカラー」
トップアスリートは、この潜在意識をどれだけ顕在意識にあげられるか、メンタルトレーニングをしているそうです。潜在意識を活用し、コンフォートゾーンを上げて頑張ったりね。
顕在意識は、自分でわかっている自分の部分・意識 なんと、たったの10%未満
潜在意識は、自分ではわかっていない自分の部分・意識 なんと、びっくり90%以上
私たちも、この未知の部分・潜在意識を活用すると なりたい自分になるチカラが、ぐ~ンと湧いてきます。
この潜在意識を活用できるようナビゲートしていくのが、 カラーナビ HOP ナビゲーター
私も実際にしていただいたのですが、途中から、わくわくがいっぱい!!延ばし延ばしになっていた ガスコンロと冷蔵庫の掃除もすぐにできちゃって(^^♪ モヤモヤがすっきりしました。
ガスコンロの掃除は、「青」の自律的なチカラを
冷蔵庫は、「緑」の合理的なチカラ
を使ってしましたよー。
子どもとの会話がなかなか探せない・・・というお父さんが資格を取って、お子さんとのコミュニケーションに使っている というお話も伺いました。あるメガネ屋さんでは、社員のモチベーションを高めあい、営業成績を上げるために取り入れているそうです。
また、癒しのママイベントなど、有料でセッションをすることももちろんできます。
受講してくださったエルムリーダー
がブログに書いてく出さっています(^^♪ ありがとう。
他にもご感想いただき、ありがとうございます!
もともとアドラー心理学に興味があったことで
有心子さんのブログにたどり着き、そこで
目にしたカラーナビHOPのかわいくてカラフルなキットに心を奪われたのが始まり。
受講日は実は緊張していた私、でも そんなの一気に吹き飛んでしまうくらいの有心子さんの明るい笑顔とワクワクした眼差し!あぁ私もこんな風になりたいなって 素直に思いました。
片付けてしまいたい事柄が 片付いてないことにモヤモヤイライラしていることも、
ナビゲートされていくうちに、手順が整理されてきて、
「あ!なんだかすぐにでもできそう!」
って思えてきました。
はじめは5日後に設定した目標もその日のうちにしたくなってしまい設定変更(笑)
導き出されたチャンスカラーを見ると不思議とやる気がでてくるんです!そこで色のチカラを実感!
そして、もちろん その日のうちに片付いてしまい、思考モードから行動モードに変わった自分を感じられ、とっても嬉しくなりました!
ナビゲートされていくうちに、笑っている自分 ワクワクしている自分が どんどん溢れてきて 楽しくて楽しくて、
6時間があっという間に過ぎました。
こんなに人をワクワクさせられる、そして、ナビゲートしていく側も元気になれるカラーナビHOPに出会えて、私は幸せ~☆
これからは私が周りの人をナビゲートできるなんて!素敵すぎます!
すんごく楽しかったです(^^♪たくさん勇気づけていただいて、なんだかほっこりしています。やっぱり勇気づけの威力は、相手からもらうとすごく実感できますね!
色彩心理にも興味があって、以前、潜在意識を学んだ時に、色とリンクしている部分が多いと聞いて、「しりたい!学んでみたい~」と思っていました。実際やってみると、ナビゲートしてもらうことで、なんだかそれがあっさり片付く。
「え?私これだけのことを、なかなかできなかったの?」って(笑)何をそんなにためらっていたのだろうって。
なんか色の力って不思議。ELM講座も、カラーもどちらも毎日の「ワクワク」をつれてくるものとして、わたしは取り入れていこうと思います。
子育て中でも、自分にできることはないだろうかと思い、カラーナビHOPナビゲーター養成講座を受けました。
いざ受けてみると 色のチカラ、言葉のチカラにすぐに引き込まれました。初めは、自分にもできるのだろうかと不安でしたが、有心子さんとのセッションの中で、自分も相手も勇気を持てる、一歩踏み出せる、そんな感覚を味わうことができ、自信に繋がっていきました。
カラーナビゲーターの資格をいただき 自分の夢が見えてきた気がします。そして、有心子さんとの会話の中で、私が今まで大切にしてきたものも見えてきました。すべては繋がっていたのだと、これでいいのだと実感できました。
本当にありがとうございました。これからもこのご縁を大切にしていきたいと思います。
いつも感じることは、受講してくださった方々の心に、元々あった優しさやあたたかさが、学びと他の方々とのご縁を通して、ますます育まれていく、ということ。ご一緒できたことで、私自身が皆様から勇気をいただいて幸せになっています。ありがとうございました!!
潜在意識のみ見ていくことと、テキストに流れが、全部書いてありますので、やり方はすぐにわかると思います。もちろん、そこから実践を重ね、深めていくことが、何よりも大切ですね。
※ 再受講される方、午前・午後 それぞれ 1,500円にて お受けいたしますので、是非、ご活用ください。
受講料 ¥ 30,000
教材費 ¥ 8,800
合 計 ¥ 38,800(税込み41,904円)
お問合せ・お申込みは、こちらから。 お待ちしております。
日時 ◾️あま市対面
①12月13日
②12月27日
◾️zoom 日曜コース
①12月17日
② 1月28日
◾️あま市対面
① 1月27日
② 2月24日
10時〜16時
受講料 74,190
教材費全て込み
欠席について ・欠席の場合は、無期限無料にて振り替え受講していただけます。
・個別対応は、別途セッション料金(18,000円)が必要となります。
キャンセルポリシー ・教材発注の時点で100%となります。ご了承くださいませ。
スケジュール
開催場所 ◾️あま市(名鉄木田駅周辺)
◾️zoom
再受講 午前・午後各1,500円
【講座へのお申し込みについて】をご確認の上 お申し込みください。
2018.10.31 あま市・名古屋市 晴れ
親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」澤田有心子です。
ご訪問ありがとうございます。
先日は、富士見台小学校 PTA様にて。
Being up 子育て講座の内容をお届けし
子育ての軸の芯となる部分を心で感じながら学びました。
この日の題目は、こちら。
「褒め方、叱り方から考えよう!
生きる力、自信を育む 自己肯定感」
大変なことも多い子育て中
お子様のことを思い、学ぶこと
そして、
関わりに生かそうとすること
当たり前なことではありません。
愛深いお母様方。
そんな思いを馳せながら
楽しんで学んでいただける工夫をしました。
いただいたご感想は、こちら。
🌸曖昧だった自己肯定感の育みがわかり、誤解していたことにも気づけて、よかった!
🌸愛と元気をもらいました。
🌸具体的で実践的、わかりやすくて今日から生かしていけます!
🌸わかりやすく、納得できる内容ばかりで参加して良かった。
🌸お隣とのやりとりも楽しく、学びながら、気持ちが上向きました!
🌸本当の意味での自己肯定感を学べた。
🌸澤田先生の講座をリピートしたいです。
🌸テンポよく楽しいお話で、あっという間の②時間でした。
嬉しいご感想をいただき
後日も
穏やかな夜を迎えられましたと
嬉しいご報告もいただき
親子の幸せな毎日のお役に立てた幸せを感じています。
口下手、人見知り、、、の私なのですが
🌸話がうまくて引き込まれました。
というご感想も、数名の方からいただき、
その点でも、ジーン。。。
できることをコツコツと頑張って歩んできて良かった。。。
しみじみと感じております。
終えてみたら
私自身も皆様から
愛と勇気をいっぱい受け取らせていただいたご縁となりました。
ドキドキより
楽しむ私が増殖していることにびっくり✨
愛の手作りフォカッチャ✨までいただき、幸せでした。
ご馳走様でした💕
息子、このパン美味しいね!と
あっという間に、むしゃむしゃペロリでした!
自分の分とっておいて良かった💕
役員の皆様
準備から当日まで、ありがとうございました。
ご縁に心より感謝いたします。
私は、今後
信頼を得られ学校関係にご縁をいただけるような
ママ講師チームを育てていきたいな♫
そんなことを思っています。
今日も幸せな1日でした。
全てのことにありがとう。
最新企画情報は、こちらから。
こんばんは。
親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」澤田有心子です。
どんな週末をお過ごしでしたか?
安心できるご家族の団欒があるといいなーと思っています^_^
さてさて
今日はこちらのご案内です。
子どもたちが未来に希望を持ち、
今を豊かにいきられますように✨
うーーーーーんと、願いを込めて❤
企画いたします。
🌸新春 学生応援企画🌸
〜自己肯定感アップ↑↑↑
生きる力・自信を育む
【Being up シートグループセッション】
自分らしい
⭐最高の一年にする16ステップ⭐
【特徴】
コーチング要素の詰まったシートですが
なりたい未来へ!!
何ならできそう?
何をどう変える?等々
グイグイと進めるのではありません。
それでは、脳が反応して、
なりたい自分には、なれない可能性が大なのです。
(脳科学も取り入れて構成しています)
なりたい自分になるために大切なのは、
無くしたいと思う短所も含め
どんな自分も認め受け入れる 自己受容。
このシートは、多くの方々が無くしたいと思う【短所】を大切に考え
その【短所】を
⭐可能性の種・宝物⭐として進んでいきます。
16の手順に沿って進むことで可能性の芽が花開き
【短所】が、魅力〜才能〜へと変換しちゃう
たくましく不思議な⁈シートなんです⭐
🍀オリジナルシートとカードを使いながら、
まずは、
無意識の部分にあるあなたの心を意識化していきます。
生きる力・自信を育む
「セラピー&コーチングシート」
子どもたち
是非、新しい年の初めに活用してね✨
一人でも多くの方に知ってほしいと思っています。
その先に広がる世界は、
人と人とが愛で繋がる
平和な世界だと、真面目に思っています。
子どもたちもママもパパも
全ての人が未来に希望をもち、
今を豊かに生きられますように⭐
是非是非、受けにきてね!
🍀お申し込みは、11月1日より。
子どもたち企画の前にー
ママ企画 開催決定!!
まずは、ママが体験してからでないとね^_^
ママの題目は、こちら。
【自分に恋する16ステップ】
◾12月18日(火)
10時〜13時
八事ペポさんにて。
◾持ち物 筆記用具
◾参加費 5,000→3,500円
◾場 所 八事ペポさん
まずは、ママが体験してみてくださいませ。
オススメです✨
お問い合わせ、お気軽に。
お申し込みは、 11月1日より。
学生応援企画
こちらは
自分らしい
⭐最高の一年にする16ステップ⭐
◾1月27日(日)
10時〜13時
◾対象 四年生以上 大学生まで
◾持ち物 筆記用具
◾参加費 シート代のみ 500円
◾場 所 八事ペポさん
シート詳細は、こちらから。
お申し込みは、こちらから。
時に魔法使いに変身しちゃう🧙♀️
そんな澤田でございますー(笑)
待ってるね♫
こんにちは。
親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」澤田有心子です。
ご訪問ありがとうございます。
今日はこちらのご報告です。
楽しくとても幸せな時間でした♡
先生含め、32名の皆様に
「親と子の幸せ紡ぐ会話術」させていただきました。
アドラー心理学を土台に
保育士としての学びもカウンセラーとしての学びも取り入れ構成した
Being up子育て講座の中の2/3の内容です。
子どもたちの成長を願う
とても勉強熱心の方々ばかりで
ワークは、毎回盛り上がっていました。
母性と父性のワークでは、
わー!!
こんなにも違うんだ!!!等々のお声が聞かれて
深い気づきが生まれたようで嬉しかったです❤
いただいたご感想の一部をご紹介
○ とても楽しく、ためになるセミナーでした。ゲームをやめられない子どもに対するワークで、ちょっとした言葉かけで心の状態が変わることを実感できました。早速、母性を使った言葉かけをしたいと思いました。
○素敵な講義をありがとうござました。
「やらなくてはいけないと親が思う事」についての会話に、少し苦さを感じていましたので、少し光が見えたような気がしました。
○同じ注意の仕方でも、父性だけの言い方、母性+父性の言い方が全く違いびっくりしました。共感、寄り添ってあげる事で心の扉が開き、言っている事も聞いてくれるのだと目からウロコでした。息子たちが思春期に入るので、いい勉強になりました!先生の笑顔に癒やされました。自分もニコニコしていたいです。
等々いただけたご感想は、他にも20名以上。宝物にします♡
子どもたちにも、自分にも
母性と父性を。
どちらも大切にして欲しいなぁと思います。
親子の幸せな毎日に繋がりますように。
お声掛けくださった森川 和枝 さん❤
準備をしてくださった役員さん
にこやかで丁寧な対応
お陰で安心して楽しく♫講座を進めることができました。幸せでした✨
ありがとうございましたm(_ _)m
◆◆◆◆◆◆◆
PTA母親教室等々、
喜んでさせていただきますので
お気軽にお声掛けくださいませ。
子どもたちが未来に希望を持ち
大人になることに憧れを抱けるような社会に、そして、私に。
お役に立てることをさせていただきます!
お問い合わせは、こちらから。
◆◆◆只今、企画中◆◆◆
お問い合わせ、お申し込みは、こちらから。
名古屋市・あま市
広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。
人の温もり!
親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」 澤田有心子です。
いつも読んでくださりありがとうございます。
今日はこちらのご案内です。
Being upセッションは、自分力開花をサポートする専門家『Being upリーダー』があなたの心に丁寧に寄り添い進めていきます。
このセッションでは、Being up 協会 オリジナルシートとカードを使いながら、無意識の部分にあるあなたの心とチカラを意識化。
16の手順に沿って進むことで、誰もが持っている自分に対する「マイナス意識」が、「自信」へと変換されていくよう構成されています。
短所が、魅力(強み)に変化しちゃう♫
掲載許可をいただいた一部をご紹介します。
このシートのすごいところは、
シートをする前と、終わった時には、
自分自身は何も変わってないのに、
自分の「ある」に気づくことで、
「変わる」こと。
自分の中のマイナスがマイナスでなくなり、
マイナスなことにも強みがあると知る。
テーマは、
「なりたい自分」を決めて
進むけれども、それだけではない。
シートを進めていくうちに、
自分の力の種に気づき、芽となり、花開く。
なりたい自分に繋がりました♡♡
終わった後の皆さんの表情が、
とってもいきいきとしているのが
印象的でした(^O^)
ーーー
なりたい自分から、
プラスとマイナスの種が見つかって
「なりたい自分になれる」ところまで繋がっていく体験に、驚きと感動を感じました。
ーーー
自信がないと思っていたのが、
「ある」って思えました。
ーーー
自分て面白い、そして、ワクワクすること
大好きなんだって思えました。
ーーー
マイナスを種として、心で感じること、
そして、ワクワクに繋がり、
自分が整っていく感じがしました。
そしたら、周りの未来も明るいイメージへと!
自信のないままの自分でもいい。
それでも、広げたい、
届けたい気持ちが大きいです!
ーーーーー
やりたい事がたくさんです!
イメージする未来のワクワクも(プラス感情)
人によって様々、自分の中でもいろいろあるなあと
発見しました。
違いっていいな、って改めて感じました!
ーーーーー
由美子さんの↓↓
子どもたちが未来へ希望をもち、大人になることに憧れを抱ける
の言葉にズキューン!
全く全く想いが同じです。
このBeing up シートを中高生、
いやもっと小さな子どもたちにも
広めることがわたしの夢です。
ーーーーー
Being up シートで
心を感じれて、ほしい感情がわかり、
自分らしさを生かし、一年後の自分がワクワクしてる自分のイメージがもてた。
そんなひとときでした!
ーーー
一年後のなりたい自分をテーマに、
今の自分を見つめて、シートを進めていくと、
終わった時には、背すじがのびて、笑顔で、口角のあがっている私になってました。
自分の欲しいものが何か意識できると、
行動も変わるなーと実感!!
そして、なによりも、
24人のモニターのみなさんや、
グループでのシェアがとてもよかった!
安心できる、あったかい居場所。
グループセッションのよさ、
とても、感じました♡
ーーー
自分が嫌いの種を植えました。
自分が嫌いの種に、可能性の力があることに気づかせてもらい、驚いています。
ーーー
自分の欠点が力の種となり、
なりたい自分が花となり、
すべてが繋がった時に
欠点だと思っていたところも、
愛すべき個性だと思えました。
ーーー
意識していなかったなりたい自分に
気づくことができた。
自分への期待感が持てました。
ーーー
なりたい自分に
もうなっていることに気が付きました。
ーーー
不思議だけど、自分が今のままでいいということが分かりました。
ーーー
ご縁をいただけた全ての方々と出逢えたからこそ
共に学び乗り越えてきたからこそ
私の中から、閃きが湧き出て生まれたシート♡
みんなみんなに感謝です。
このBeing up シートだ~い好き♡
シートとカードは
可愛い子どもみたいな気持ちです。
Mother’s PRIDE
共に育てよう
〜母の誇り〜
私は
一人ひとりの尊厳を大切にし、協力、平和を目指すアドラー心理学の勇気づけを軸に
家族の調和を応援しています
48歳 172センチ 元保育士 三人の可愛い息子の母(21歳・19歳・16歳)
親と子の心を繋ぐ専門家
澤田有心子です。
只今、体験会企画中です。お気軽に♫
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
今日は、こちらの講座のご報告
第7期まで進んでおります講座Hidamally
(来期からご要望にお応えして、時間を延長。幸せママの自己実現を目指し、子育て相談も含めながら、豊かさの育みをより深めて進みます)
お楽しみに^_^
詳細は、こちらから。
(時間と料金、変更あります)
この日のキーワードは、
✨過去の自分に主導権✨
ちいさな自分が選択した過去の「あの時」に愛の軸、目的論的視点を注入し、人生の主人公になるワークをします。
お一人おひとりのシェアが、講座の豊かな宝物となり、
目的論、自分軸で生きる
自分の人生を引き受ける女性の美しさを味わうことができたように感じています。
一人ひとり
美しく、かっこよかったよ♡
前回、第6回、自由参加の振り返りを終え、ご感想をいただき、掲載許可もいただきましたので、お届けいたします。
お互いに刺激し合いながら、切磋琢磨して進んでいることが伝わるかな^ ^
おはようございます
昨日はまた深い時間をありがとうございました
なんでしょうか、この心のあたたかさは。
ヒダマリーの愛が広がる瞬間、昨日は自身で感じれました
何故ヒダマリーに来ようと決めたのだっけと
立ち返ったところ
ヒダマリーの目的である最後に
安心感で満たされるより一層の「幸せ家族」へ
家族をデザインする
ってあったんですよね
これ!これこれ!
きっとそのときの無意識でヒダマリーへ足が動いて
今、意識の中にある。。
これも、第1回~8回までのポイントにありました
Point2「無意識」を「意識化」する。
心の奥にある「声」に気付く。
無意識(潜在意識)の声に自分が共感していくことで、心が喜び、新たな一歩が始まります。
とありました。
由美子さん、やられた~!!笑
そして、ヒダマリーを受講すると、、、とその後の姿も書かれていて
これも自分で選択できるのね!と、目から鱗状態
申し込む前は、ヒダマリーに行けば、こうやってなれるのねと、
こんな姿になれるんだと
他力本願でスタートした事で、なぜならないの!と、これまた人せい(由美子さん、皆さんごめんなさい)にしていた部分に直面。
一人恥ずかしくなり、赤面です。
Yさんの言われる(た)
夫婦の事も
本当に腑に落ちる事が沢山で、また新たな気付きと改められる気持ちと
沢山昨日も自分の中で出会いました。
私はどうしたい、どうなりたいのかと。
言葉が身にしみるんです。
いつもお知恵おすそ分けしていただき
嬉しいです!
ありがとうございます
大きく言ってしまえば
自分で自分の責任をとって、自分の生きる人生に本腰が入れられた感じがしました。
これも、本当訓練!
だからこそ、ヒダマリーの皆さんと
学べる機会があって
皆さんがあたたかい方達で
本当に幸せだなと
もう、ここで幸せを感じれる自分におめでとう(自分の話ばかりでごめんなさい(笑う))
と。
苦しい事を選ぶのか
喜びを選ぶのか
本当に自分次第なんですね
9月に皆さんと
揃ってお会い出来るのを
楽しみにしてます
また今日も暑くなってますね。
熱中症など、お身体ご自愛ください
素敵な夏になりますように
長い文章を読んでいただき
ありがとうございました
好い一日を
私も参加でき、じっくりお話できて嬉しかったです。有難うございます。
Wちゃんの
「…こんな姿になれるんだと
他力本願でスタートした事で、なぜなれないの!と…」
私もそこ。
「なぜなれないの?」
人のせいにした〜というより
成果をあげてる人(←素直で学びの深い人)と自分を比べちゃう。
覚悟が足りないのか?
劣等感がムクムク湧いてくる。
私もその姿になりたいと欲張りな気持ちもムクムク。
そして
なんで私は…の原因探しになり〜
マイナスを受け入れ、まぁいいかで終わる…?
これがお気に入りのパターンなのかな。
私は私のペースで
学び、気付き、深まって、よりよくなるしかないし、
なってきてるはず!
「なぜ」
じゃなくて
「どうなりたいのか」
そこがビシッと決まってたら
劣等感なんて
関係ないんだ。
Yさんの変化を
いいな、すごいな〜だけじゃなくて
勇気づけと感じ
チカラにできる気がした。
で、
私はどうなりたいんだ?
いつだって私の悩みはかわいいもの。
当たり前にできてる幸せを
意識して感じたい。
学びをいかして
幸せ家族を築きたい。
自分のことも家族のことも
揺るぎなく信頼したい。
そのために
まずは自分を整える
って始めたHidamally。
心の奥にある自分の「声」を聴けているのか…?
本当の「声」にまだ蓋してるのか…?
考えるのではなく
感じるって
腑に落ちるって
どんな感じ?
9月からもますます深くなるとのこと…
皆さんに刺激されながら
慌てずマイペースにドキドキワクワク
豊かな時間を過ごしたいです。
宜しくお願いします。
私は、素直とは言えないな。
と、いうか
素直でない所あるな。
と思っています。
もし、天真爛漫とお思いなら、表面にでてるのは、哀しみがあったからなのかな?
と思いを馳せてください。
私は、夫を信じたいと思いながら
彼の緩やかな変化に
満足してなくて、半年位前まで〇〇していましたし、
嫌みを言って、安心させない状況もつくりました。
一種の報復です。
ですから、水が染み込むようにグングンと垂直に気分が美しくなったわけではありません。
十分いやらしい部分を持ち、出していました。
でも、信じたいのに何故安心できないか?
と思ったとき、
これ以上疑い続ける事は、いいきぶんに自分はなれるのか?
いやなれないだろう
ならば、細かく追いかけるより、
自分の感情を抑える事をやってみよう
信じてみようという事になりました。
な、訳でうまくいってるように見えていても、ジグザグの思考、体験してるの。
沢山話せるヒダマリいいね~
これまでを振り返って、
自分の人生をあきらめずに愛して、
自分を信頼したいんだって、感じています。
皆さんの発信に勇気づけられています。
ありがとうございます。
9月、楽しみにしています。
こんな風に素直な気持ちを伝えあい、切磋琢磨しながら進む講座Hidamally
私にとっても、心豊かな皆様と過ごし、心開放される素敵な場所なので、相思相愛♡
そのことが何よりの幸せです。
皆さん、受講してくださりありがとう♡出逢えた奇跡に乾杯
家族力に繋げよう~幸せママの自己実現~まだまだこれからですよ~♪
次回 8回目は、自己受容最終回。
人生を統合する視点を
体感覚と共に、お届けします。
お楽しみに💖
次期、講座Hidamally
今から、 ワクワクが止まりません♪
2月からスタートして、もはや、7回目(8月は自由参加)
講座Hidamallyの構成は、
〇第1回~8回目までは、人生丸っと自己受容。「今ここ」「過去」とことん自分を見つめます。
いわば、カウンセリング要素が中心の、心のエステ。とはいえ、癒しの優しさだけでは、幸せな自己実現はできませんね。幸せ人生を支える心の土台を築くべく、たくましさも、学び合いを通して育んでいきます。
目指すのは、「しなやかで美しい心」「愛しみの心ある女性」←ちょっと日本語おかしいけれど、このまま。
〇第9回~12回までは、8回までに築いた在り方・らしさを宝にしていく、あいたい未来へのコーチング要素満載となります。
自分の魅力を見つけ生かし、幸せに生きるための学びやセラピーが含まれ、子育て、家族育てへと繋がるように、思いを込めて構成しました。
お楽しみに^ ^
まずは、こちら、体験してみてね^_^
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
アイキャッチ画像は、岩井先生のブログよりお借りしました。ありがとうございました。
私は
一人ひとりの尊厳を大切にし、協力、平和を目指すアドラー心理学の勇気づけを軸に
家族の調和を応援しています
親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」
プラス!!
「Harmonizer /調和を大切にする人」
としての人生が、昨日から始まりました^ ^
澤田有心子(ゆみこ)です。
今日は、台風の中、十分なリスクヘッジを図り実施された、アドラーカウンセリング演習のご報告です。
今回の演習は、一宮で学校の先生方への勇気づけを意欲的に届け、私自身もアドラー心理学を学ばせていただいた恩師 スペースLUN 代表 三輪 克子先生が主催され
勇気づけ伝道師として全国展開され、私にこれぞ「人を尊敬・信頼する」ということ、実体験を通して教えてくださったヒューマン・ギルド代表 岩井俊憲先生に東京からお越しいただいての開催でした。
数日前から台風の影響が懸念されている状態の中、岩井先生の対応から学ばせていただくことが多かったです。
安全第一で私たちのことを大切にしてくださっていると感じる複数の選択肢、みなさんも安心して自己決定することができたのではないかと思います。
大型台風のため、他県から参加の方はキャンセルとなった方も複数おられましたが、11名で学ぶことができました。
演習は、
導入期→分析期→洞察期→再教育期と分けられ、リレー形式で順番にカウンセラー役になる進行でした。
私は、今回クライエントになったことで、それぞれのカウンセラーさんの進め方を体感を通して学ぶことができ、とても勉強になりました。
また、交代のたびに行われた岩井先生、皆さんからのフィードバックは、プラスの面だけではなく、こうした方が良かったのではという指摘やアドバイスも届けあったことで、より一層の勇気づけとなり、豊かな学びが更に豊かになったと感じています。
この日参加された方々は、
愛知で活動されている
大阪で活動されている
岐阜高山で活動されている
内田さん、中島さん
みなさん、学びを深め、実践されてみえる方々。お一人おひとりの言葉がけ、対応等から学ぶことが多く、なんとも豊かで贅沢な時間でした。
分析期は、アドラーカウンセリングの特徴である、10歳までの出来事、早期回想から考えるライフスタイル分析です。
一つ一つの出来事から、解釈を加え、最後は二つのグループでそれぞれ
自己概念・自己理想・世界像・ニックネーム・感覚タイプを導きだしていただきました。
終えた今、私が目指してきた人生の軸、目的が明確となり、今思えば、硬かった私の過去に、
まるで、キラキラと優しく光る愛の粉が振りかけられ、柔らかく桃色に変化。。。
人生に美しい幸せハーモニーが♫
言葉にするのが難しいのですが、とても不思議な感覚です。
私の人生の軸、目的は、
1日かけて、お一人おひとりが私の心に寄り添ってくださったこと、そして、岩井先生が「ニックネーム」として、最後に伝えてくださったことで、明確になりました。
「ニックネーム」
調和を大切にする 「ハーモナイザー」
一生、私の軸としてひかり、活き続ける宝物、をいただいたと思っておりますm(_ _)m
この日のことは、忘れません。
これからの幸せな毎日に繋げていきます。
そして、なんと!!!!!
今日はこのブログ下書きのまま、仕事 講座Hidamallyに行きまして、その時に今までに行ったワークを見返すと
5月11日に行ったワークに書いてありました。
自分で書いていたにもかかわらず、もはや全く意識なし。
幼い頃から、今までも、今現在も
私にとって、「調和」を大切にすることは、人生の課題、幸せを紡ぐ大切なことなのだと、改めてじんわりと感じることができました。幸せです。
カウンセリング演習の時間は、私より、私のことを大切に考えてくださった皆さんに囲まれていた時間であったことに気がつきました。
「自分を本当の意味で、大切にする」
その決心をいただいた思いでいます。
私は、精一杯、調和を大切にすることを諦めず、愛を持って生きてきました。
それは、私自身が調和から生まれる柔らかで優しい、幸せハーモニー♫そこにある命が安心して輝ける「あたたかさ・温もり」を知っていたからだと思います。
それも、私を生んでくれた父と母、共に家族として生きてくれた、弟二人がそばにいてくれたから。
お父さん
お母さん
生まれてくれて、夫婦になってくれて、
私たちを生み、育ててくれて、ありがとう。
大切な弟2人
H、S、
生まれてくれて、きょうだい、家族でいてくれてありがとうね。
お姉ちゃんは、家族みんなで過ごした
「夜ご飯からそのあとの家族の団欒の時間」
ポンジャンしたり、ベストテン・火曜サスペンスを見たり、うたた寝したりしたよね
あの時のなんとも言えないあったかい安心感が大好きで、幸せで、今でも生きる支えとなっています。
家族でいてくれて、ありがとう。
あの時を、ありがとう。
岩井先生、皆さま
沢山のこと学ばせて頂き、気づきを得ることができました。貴重な機会をいただき、心から感謝いたします。
今回のことで、ますますアドラー心理学とアドラー心理学を通して生まれる、人と人との繋がり、共同体、幸せハーモニーに心ときめき、学びを深めたくなりました。
これからも学ばせて頂き、成長し
自分らしさを幸せに生かし、社会へ還元、貢献できる道を考えていきたいと思っておりますので、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
本当に本当に本当に、ありがとうございましたm(_ _)m
(梶田恵子さん撮影)
カウンセリングの続きも♫愉快なお話も♫楽しかったです♫
岩井先生、この後も、ずーっと先まで、バックオーライ!で、ホテルに♫ ユーモアセンスも溢れる岩井先生。かっこよかったです!
名残惜しかった。。。
(佐藤陽子ちゃん 撮影)
そして、
花嫁より泣いていた「YーK」とマリオットでケーキセットをぺろり♡
優しさをありがとうね♡
大好きよ^_^
そして、私へ
今までありがとう。
だだだ大好きよ(笑)
あなたは、母として
どんな軸をもち、どう誇りを育てますか?
私は
一人ひとりの尊厳を大切にし、協力、平和を目指すアドラー心理学の勇気づけを軸に
家族の調和
を応援しています
親と子の心を繋ぐ専門家
「お母さん」
プラス!!
「Harmonizer」
としての人生が、今日から始まりました^ ^
澤田有心子(ゆみこ)です。
48歳 172センチ
元保育士 三人の息子の母(21歳・19歳・16歳)
れっきとしたおばちゃんです(笑)ぶはっ
最近、思うのです。
「母として、子どもの命を産み育てる」
というお役目は、確かに大変なことだけれど
結婚し、夫婦となり、新しい生活リズム、新しい環境、親戚付き合い、ご近所付き合い等々、はじめてのことが重なる、人生で一番、戸惑い、迷いがいっぱい生まれる時期に始まることが多いことで
より一層、子育ての大変さを生み出してしまっている面があるのではないかと。
その中で、意識が向きがちな子育てに「大変」だという意識が偏ってしまっている傾向があるのではないかと。
私は、この歩みを続けて7年目となり、沢山のお母様方と関わらせていただきました。
その中で確かになったことは、
「母性の欠如」という言葉もある現代だけれど
決してそんなことはない、ということです。
お母様方の心には、
元々「母性」が溢れている。
そして、
大変なことも
自分事として、引き受け乗り越えていく
たくましさ、しなやかさもある。
子育てに迷い、子どもたちとの関係に困った時は、
その元々ある「母性」の生かし方が混乱して、
イライラしたり、落ち込んだりしてしまっているだけのこと。
そんな時は、
ママと子どもの心
ママとパパの心
ママの心の中の、二つの心
ズレてしまっているだけのこと。
実は、
「母性」は「母性」だけでは、
バランスを崩してしまうのです。
「母性」を生かすために必要となるのは
「父性」
この二つが合わさって、やっと「母」としてのお役目をより豊かに担っていけると私は思っています。
ママの中にも、パパの中にも
「母性と父性」は、存在します。
そしてね
ママの中の「母性」と「父性」
パパの中の「父性」と「母性」
家族の中の「母性」と「父性」
それぞれをバランスよく生かすことができると
うまれる
愛のハーモニー♫ がある。
子育ての軸も、母としての誇りも
時間をかけて育てていくもの。
慌てなくても大丈夫^_^
私は、ママに必要なのは、
社会の一員として
たくましく子育てするための「繋がり」と
自分らしさを生かし「社会貢献できる場」
ではないかと思っています。
ゆっくりのんびり育て感じませんか?
安心できる繋がりの中で
まずは、
♫あなたがあなたに恋をする♫
そこから生まれる
♫あなただけの愛のハーモニー♫
みんなみんな宝人。
全ての人が未来に希望を持ち
今を豊かに生きられますように。
私のブログではじめて登場するこの言葉「ハーモニー」「ハーモナイザーHarmonizer」
実は、昨日の台風の中、アドラーカウンセラーの学び、カウンセリング演習が名古屋であったのですが
その時に、大変光栄なことに、私はオープンカウンセリング、教育分析を受けられることとなったのです。
そして、その中で、アドラー心理学の恩師 岩井俊憲先生が見つけつけてくださった私のニックネームです。
昨日は、感謝感激感動の1日でした。そのことは、また書きます^_^
M♡ther’s PRIDE
共に育てよう
〜母の誇り〜
私は
一人ひとりの尊厳を大切にし、協力、平和を目指すアドラー心理学の勇気づけを軸に
家族の絆を応援します。
子どもも大人も
みんな、社会のたからびと。
全ての人が
未来に希望を持ち
今を豊かに生きられますように。
松下幸之助◇珠玉の言葉
「自分も生き、他人も生かす」
意見が対立すると、
ともすると我を張って
人に自分の考えを無理強いしがちである。
あるいは反対に、
投げやりになって安易に妥協する。
しかし、
両者の良いところを生かしあってこそ、
より優れた考えにも
たどり着けるのである。
何事においても、
自分も生き、他人も生きる道を
求めて歩みたい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この考え方は、アドラ―心理学と共通します。
アドラ―さんは、第一次世界大戦で心を痛めた方
松下幸之助さんは、第二次世界大戦で心を痛めた方
お二人とも平和・人間の生きる目的を考えました。
時を超えて、私も考えたい。
一人の「母」として考えたい。
人と人、一人ひとり違うけれど、
協力するためには、どうすればいいのか。
平和に向かうためには、どうすればいいのか。
私は「お母さん」
戦争も、身近な対立、喧嘩も、もとは一緒。
世界も、家庭も、一緒。
意見が違っても、
「協力すること」「生かしあうこと」
ここを目指す人、諦めない人がいれば、
「協力」「平和」「安心」は訪れる。
私は、そんな母でありたい。
まずは、家庭から。
そして、身近な社会から。
人は、対立や否定、まして殺し合いなんて、したいわけじゃない。
みんな、安心できる人との繋がりの中で、幸せに生きたいだけ。
そう思うのです。
◇◇◇◇◇◇◇
松下幸之助さんは、
「人間は本来、だれもが 幸せになれるよう生まれついている」と考えました。
では、私たちはどうすれば幸せになれるのでしょうか。
PHP素直に生きる女子会では、
一人ひとりが自分らしさを発揮して、豊かに仲良く幸せに暮らせるよう学びあっています。
肩ひじを張らず、美味しいお弁当を頂きながら、一緒に学びませんか?
開催日:10月11日(木)19:00~21:00
場 所:名古屋市中区栄2-2-23
アーク白川公園ビル 7F
エニシア伏見
(ビル1Fの「世界の山ちゃん」の右手奥にビルのエントランスがあります)
参加費:2,000円
(お弁当代、お茶、会場費)
※お願い お弁当などの手配の為、
開催週の月曜日までにご連絡を頂けるようお願いいたします。
また、当日のキャンセルについては、お弁当代をご請求させていただく場合がございます。
ご了解くださいませ。
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから