名古屋市・あま市 はれ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」 澤田有心子です。
いつも読んでくださりありがとうございます♡
今日は、年末に終えた第48期エルムのこと。
エルムを通して、お一人おひとりの「らしさ」「あり方」を感じることができ、とても幸せな気持ちになりました。
「違い」って、いい。人は、違うから、豊かになれるのだなぁ。
皆さんとの学び合いの中で、昔、人と違うことで劣等感を抱いていた私のことを、懐かしく思い出しました。なんだかもったいなかった。
一緒に感じた、このあったかく優しい、そして、たくましい心色は、ずっと心が(実際は脳ですが)体感とともに覚えてくれていて、無意識の世界に「信頼」の根を生やしてくれると私は思っています。
皆さん、ありがとうございました。
引き続き、学んでくださるとのこと♡とっても楽しみです(^^♪
ご感想をいただきましたので、お届けします。
※ご感想の中に出てくる「課題の分離」という言葉は、エルムでは学びませんが、エルム第1章、認知論 第7章 目的論のところで話があがり深めていきましたよー。
課題の分離で、相手を勇気づけることができる
その素晴らしさを知りました。
また怒りの4つの目的も学び、ひとつひとつ
どれに当てはまるかを、日常生活で意識しています。
すると、おのずとその人の善が現れ、わたしが楽になります。
みんないい人じゃんとなります!
わたしのイライラが減り、幸福感が増え
自然と幸せな人生へと変わっている実感があります。
あっという間の3日間でした。
次が待ち遠しく間が空くのが寂しいくらいに暖かく楽しい学び場でした。
自分の中で印象強く残っているのが
*人によって物の見え方が違うという色眼鏡の楽しさ
*一次感情を意識して自分の気持ちを理解する
*課題の分離
これから何度も読み返して意識して自分のステージを上げていきたいと思います。
今後の人生に是非、役立てたいことばかり。大人になって、学生時代のやらされてた感満載の学びではなく、自ら興味のあることを学ぶ楽しさを知ることが出来ました!もっと学びたくなりました!
ご感想をいただき、お一人おひとりの心に大切なことが届いていることを感じて、嬉しかったです。ありがとうございました。
エルムは、次回で49期開催となりますが、それでも、飽きることなく毎回、新鮮な学びが得られます。それもひとえに お一人おひとりの「個性」人間力のおかげなのです。
みなさん、ありがとうです!!
人って、ほんと素敵だよ♡ 違いを楽しめるっていい~♡
自己肯定感を育む勇気づけ
興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?(*^-^*)
こんにちは。
親と子の心を繋ぐ専門家「お母さん」澤田有心子です。ご訪問ありがとうございます。
続きまして、こちらのご報告を。
今日は、八事にて、
エルム勇気づけ勉強会
4名の方と学びました。
第5章 ライフスタイルを明確にする
第6章 セルフトークを意識する
第7章 目的を意識する
第8章 人生を引き受ける
アドラー心理学の大きな軸となる章。お伝えする私もワクワクするところです。
いただいた感想の中に
🌸🌸🌸
今までは、わかるけど、でも、、、
(自分は変われない)と思っていたけれど
今日は
私も変われるかもしれないと、拓けた気持ちがします。
🌸🌸🌸
そんな言葉が聞かれ、
とても嬉しく思っています♡
ありがとうございます。
これも、私の力ではなく
その方が元々持ってみえる
自分とお子様を大切にする気持ち
自分を諦めたくない!
ご自身の生きる力を信じたい
その思いがあったからこそ。
そして、
複数のママとの学び合いのおかげです♡
「違いを認め合う中で、心で学ぶこと」
自分らしい子育てを見つける秘訣は、
ここがとっても大切なことだと思っています。
皆様、ご参加くださりありがとうございました♡
11月24日(金)
10時〜15時半まで
八事日赤駅 徒歩6分 八事パポさんにて。
料金 10,000円(全て込み)
一緒に学びませんか?
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
お待ちしております♡
✨お問い合わせ・お申し込みは、こちら。
広がれ!自己肯定感を育むアドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!!
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 「お母さん」澤田有心子です。
今日は、エルム勇気づけ勉強会・SMILEを受講してくださり、カウンセラーを志すことを決められたMさんからのメッセージ、お届けします。
必要な方に届きますように。
私自身もMさんから、愛と勇気をたっくさん!受け取りました。
Mさんの想い、愛と勇気、届けーーー!!
私は高校生ぐらいの時から、自殺願望みたいなものがありました。
そんな風になんで思ってしまうんだろうと、
そして、そんな自分を責めていました。
でも、スマイルとエルムを受講させて頂いて、それが、なぜか わかったんです。
辛いことや苦しいことと向き合う勇気がなかっただけだったんだって。
本当に死にたいわけではなくて、苦と向き合う勇気がなかっただけだったんだって。
すごい!!
他にも沢山の変化を感じています!
沢山の気づきを私に与えてくれた有心子さん、皆さんに心から感謝です❤️
ありがとうございました。
同じような思いに苦しんでる人をひとりでも、楽にさせてあげられたらと、
私はカウンセラーになりたいと思っています。
何年かかってもいいから。
有心子さんの講座に参加して、本当によかったです。
ありがとうございました。
私は、信頼と尊敬、共感の軸を持ち、講座を進めさせていただいています。
ですが、Mさんのこの気づきは、私の力ではありません。
共に学んでくださった皆様がいてくださったこと、
Mさんご自身が、今までどんなに辛いことがあっても、自分を信じること、生きることを諦めなかった からこそだと思っています。
Mさんのこれからを、私は、ずっとずっと応援しています。
いただいた想い、メッセージ、宝物にします。ありがとうございました。
🌸🌸🌸
自己肯定感を育む勇気づけ、興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?
私は、理論をお伝えするだけではなく、今あるあなたの宝を、見つけます。安心してお越しくださいね^_^
あま市・名古屋市 雨。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
〜あなたは、そのままで幸せになれる〜
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、家族の幸せに変わる。
こんにちは。親と子の心を繋ぐ専門家 元保育士 澤田有心子です。 ご訪問ありがとうございます!
今日は、初名古屋駅子育て心理学ベーシックコースでした。お二人お申し込みいただきましたが、今日はお一人様で進みましたヾ(๑╹◡╹)ノ”ご家族の協力を得てのご参加に、心じーん。。。バースデートークライブにもご参加してくださっていたそうで、私がその時にもお伝えした「迷っていい、安心して悩んでいいよ」この言葉で、大丈夫なんだ!と救われたそうです。お役に立てていたことを知ることができて、勇気をいただきました♡嬉しいなっ♬ありがとう!
東ちひろ先生の本も読まれていたそうですが、受講できてよかったです!とのお言葉に、私もホッとあと安心しました。 明日、もう一日は、お二人で(^^♪ 楽しみです!
さて、先日は、こちら、第39期エルム勇気づけ勉強会、4名様と最終日を迎えました。
ご感想、掲載許可を、いただきましたので、お届けしますね。
毎回ご感想をいただくたびに、私自身が勇気をいただきます。子育て頑張るママ同士、心と心通わせながら学ぶことは、温もりがあふれて♡幸せで豊かな時間になるなぁと感じます。またまた、素敵ママとのご縁に感謝です。ご参加くださり、ありがとうございました!!
澤田のすべての講座の強みは、学びを通して浮かんできた、皆さんの子育て自分育てに関することを、同居・三人の息子の子育て・20年間、子どもと関わるお仕事に携わってきた経験を生かし、
「生きた学び・みんなの宝」として進んでいくところです。
興味をお持ちの方、一緒に学びませんか?現在は、エルム募集しておりませんが、今でしたら、日程合わせて進んでいけますので、お気軽にご連絡くださいね(^_-)-☆
現在は、SMILE と エルムリーダー養成講座、募集中です。また、カラーナビHOPのお問い合わせをいただいております。年内に受講ご希望の方いらっしゃいましたら、ご連絡ください(^^)/
自己肯定感を育む勇気づけ。興味をお持ちの方いらっしゃいましたら、是非(^^)/
🔴SMILE 超オススメしますよ! 現在4名様(*^-^*) 場所は、どちらも 名鉄木田駅下車 です。
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
お待ちしております。
あま市・名古屋市 晴れ。「広がれ!アドラー心理学の勇気づけ。人の温もり!」
〜あなたは、そのままで幸せになれる〜
安心して悩んでいいよ。その悩みは、あなたの優気で、幸せに姿を変える。
昨日は、「第19期 SMILE 」 ①子どもの行動を理解しよう ②聴き上手になろう この2章をお一人お休みで3名様と進みました。
えーっ!そうか!うわー!!ひょえー(笑)理論とロールプレイを通して、頭と心でどどーんと学び、驚きや納得の声がいっぱい聞かれ、気づきもシェアするごとに豊かになり、ワクワクして楽しく学びました(^◇^)
恐るべし、ロールプレイ!!一分間の「聴き上手」で生まれた気づきは、一生の宝物となるでしょう^_^私も一分間でとは!!と驚きました^ ^これからも楽しみです!
課題もファイトー^_^
前日、再受講してくださるKちゃんが、Facebookの私の記事を、文を添えて、シェアしてくださいました。ご紹介させてください。
ちょうど一年前 悩み苦しみもがいていた時
初めて由美子さんと出会いアドラー心理学と出会った講座です(*^^*)
一年経った今 コツコツ学び続け
由美子さんが惜しみなく伝えてくださった宝は
芽を出し確実に私の中で成長し続けています🌱
そして更に蕾をつけ花を咲かせるために
一年間を振り返りながらの明日から4ヶ月間
SMILEの再受講はドキドキ♡ワクワク♡
もう自分に❎を出さなくなりました。
子供達の力を信じて待てる自分になりました。
まだまだ親として未熟なところはいっぱいだけど
あの日 一歩踏み出す勇気が持てた自分に今 大きな⭕️をあげたいd(^ー゜)
Kちゃんと出会ったあの日のこと、今でも記憶と心に残っていて、あの日から、一年間共に歩んできた道を私も振り返り、笑顔で迎えられた SMILE初日。とっても味わい深かったです。ありがとうね(*^-^*)
そして、先日終えた、第38期 エルム勇気づけ勉強会、第19期 SMILEの第一日目を終えたばかりのYちゃんもコメントをくださいました。ブログ掲載のお伺いをすると、私も受講生みなさんの声に、希望と期待を持たせてもらっていますので、喜んで!是非、使ってください!とのお声をいただきました。
不完全である勇気を持って進む私の、愛と勇気一杯の一歩が、お役に立てたこと、とてもうれしいです。本当にありがとうございました。
頂いたKちゃん・Yちゃんの素直なご感想、この愛と勇気が、頑張り屋さんで、母性・優しさがあるがゆえに、できない自分をより責め、悩みのスパイラルにはまってしまっているママの心に、優しい希望の光となって届きますように。
私には、過去にも今にも罪悪感がありました。何をするにもその自分のメガネが手放せず、自分で選択したことにも自信がなく、落ち込み悩み、自分を責め、その気持ちをイライラとしてしか周りにはぶつけられず、ずいぶん長い間苦しんできました。
ですが、そこには本当は愛だけがあったことに気付けました。醜い自分ではない自分に出逢えました。
自分を勇気づけできるようになったら、自然と周りにも温かさを届けられるようになりました。
数週間前の私とは別人のようです。
罪悪感?
どんな感情だったか思い出せないくらい!(^^)
ゆみこさんにとっての38期エルム生となれたこと、心からうれしいです。
Yちゃん、私の心にも沁みています。本当に本当にありがとう♡もう、元々、Yちゃんの中にたっぷりありました^_^
「~あなたはそのままで幸せになれる~」
大切なものは、もうママの今、その中にある(*^-^*)そして、悩みは、ママの優気で幸せに姿を変える。
大丈夫。あなたは、1人じゃないよ^_^
ママと子の心繋がり、自己肯定感を育む勇気づけ。興味をお持ちの方、是非!
エルム勇気づけ勉強会は、どこから学んでもOKですので、20日のみ、4日のみもOK。お気軽にお越しくださいね。
11日、一日で受講もOKです。
お問い合わせ・お申し込みは、こちらからどうぞ♡
2016/09/09 あま市・名古屋市 晴れ。
〜あなたの心に花一輪、優しい花が咲きますように〜
♡子育て、安心して悩んでいいよ。心から芽吹くあなたの優気で、家族の幸せに姿を変える♡
アドラー心理学の勇気づけを軸に、家族の絆・安心感を応援しています。 親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子です。
今日も暑かったですね。でも、秋の訪れを告げるツクツクボウシの鳴き声がいつの間にか聞こえなくなり、物悲しさも。。。着実に、秋はやってきていますね。楽しみだ〜♡私は四季の中で、秋が一番好き♫
アドラー心理学をベースとして構成されていて、私が、自己受容を深めていく大きなきっかけとなり、大大大好きな「エルム勇気づけ勉強会」のご案内です。
カウンセラーの私が行うエルムは、理論を学ぶだけでなく、ワークを通して、学んで・癒して・育む、セラピー要素を大切にしています(*^-^*) ママの心に元々ある、母性の可能性が開いていく、そんな思いを感じていただけると思います。
リーダー養成講座では、私が長年かけて経験の中で培ってきたその大切な考え方・心持ちをお伝えしています。あま市12月8日・15日開催。こちらもどうぞ(*^-^*)
🌸エルムの詳細は、こちら。
2日間コースは、6章ずつ。3日間コースは、4章ずつ進行。
① さまざまな見方・考え方の存在を意識する
② 聴き上手になる
③ 言い方を工夫しよう
④ 感情と上手につきあう
⑤ 自分のスタイルを明確にする
⑥ セルフ・トークを意識する
⑦ 目的を意識する
⑧ 自分の人生を引き受ける
⑨ 自分のよさを再発見する
⑩ 当たり前の価値を再確認する
⑪ 物事を前向きに考える
⑫ 勇気づけをする
あま市(第38期〜第41期)
第38期 日程変更となり、開催決定しました。
◯日曜日コース 9時45分〜17時半
①9月 18日 ②10月9日 フリースペース篠田 あま市篠田稲荷151
◯木曜日コース 9時半~15時 あとおひとりで開催決定!
① 9月29日 ②10月13日 ③10月20日 七宝産業会館 あま市七宝町遠島十坪119−2.
いづれも、名鉄木田駅より送迎いたします。
新 岐阜駅周辺 開催決定!
①10月24日(月)②11月10日(木)
③ 17日(木)
10時〜15時半
◯場所◯
岐阜市六条 三里小学校そば。
駐車場あり。(台数が多い場合は、他の場所へご協力いただくこともあります)
◯料金◯ 24,000円 再受講 澤田の受講者12,000円(他のリーダーさん 16,200円)
※岐阜コースのみ、出張料など協力費として、+1,000円ご負担ください。
お問い合わせ・お申込みは、こちらから。
各章(全12章)の、ねらいとご感想は、こちらから。
最近いただいたエルム勇気づけ勉強会のご感想、ご紹介いたします。
4日間でしたが、「
どんな人の言葉にも想いがあり、目的がある。
ダメだと感じているところもみんなひっくるめて受け入れよう!人からの褒め言葉を素直に受け取る勇気を持とう!と思えるまでになりました。
この変化も、素敵な仲間と、そして、
毎回、毎回が楽しくて、たーくさんの気付きがありました。
“勇気くじき”ばかりしちゃってるけど、そんな自分も許せるようになって、ゆっくりでいいから、自分に厳しくならないように、「あぁ~、まだまだだな私(笑)」ってとにかく肩の力を抜いていこう・・・
まずは、私が私に勇気づけ。そのうち、子供にも周りの人たちにも自然にできるようになるかな。
ご一緒した皆さん、いつも安心してシェアできて、楽しく過ごせました。有心子先生のおかげで、いつも「今の私でも大丈夫なんだ」と思えることができました。みなさん、ありがとうござました。
○誰かを勇気づけるには自分を自分で勇気づけられることが大切。そのために、○自分を見つめるということを色んな角度でやってきました。
私はこの作業を通して、○これまでの自分の時間に少し優しくなれたとように思います。 少し見方を変える、少し意識を強くもつ、といった、○‘少し’を重ねていくことで、いつか大きな変化が生まれていると感じました。 ありがとうございました。
3年前からある方のブログを毎日読んでいたし、勇気づけに関する記事もネットで沢山読み漁っていたので、勇気づけらしきものは何となく頭の中には知識としてある。けれど、分かっているけど実際には難しい。。。そんな風に感じていました。
実際の生活で悩み落ち込む事があった時期には、毎日読んでいた記事を読むことが苦しくて、重く感じたこともある勇気づけ。
今、勇気づけ勉強会を終えて振り返ってみると、私は勇気づけを「知っていた」だけで、「使いこなし方を知らなかった」ということに気がつきました。
この2ヶ月の間に、自分の生活の中でとても大きな出来事がありましたが、きっと、2ヶ月前の私だったら慌てふためきどん底まで落ち込んでいたはず。なのに、何故か面白い位に楽観的に捉えている自分がいたのです。
知らない間に自分が変わっていた事に気が付きました。人って、努力して努力して、変わろう変わろうとして変わることができると思っていたんです。でも、今回、知らない間に大きく変わっていた。。。何が起こったんだろう?と狐につままれたような気持ちでいます。
でも、この変化を楽しみたい!変化した自分にワクワク♡そんな自分を愛おしくも思います。
実は、勇気づけ勉強会の最初の頃は、ワークで学んだことを実際の生活で実践するのもちょっと難しかったり、面倒だったりしたんです。
どうしてもいつものやり方の方が簡単だから。けれど、勉強会で学びを振り返ったり高めたりしながら、実生活でも実践するうちに、だんだんと使いこなせるようになったんですね!子どもがお箸を練習するように。
最初はこの指をここにかけて…こう動かす!なんて考えながら、食べにくいなぁ~なんて下手くそだったお箸も、そのうち何にも考えなくても自然に使いこなせる様に。
勇気づけもそうなったのかなって思ったら、あらあら私、もう怖いものなんてないじゃない!とすら思えてくる…(笑)何があっても、チャンスにできる!そんな自信がつきました。
いつも温かく包み込む様にお話を聞いてくださり、明るく勇気づけて下さった由美子さん。一緒に学んだⅯちゃん。おかげで自分を曝け出し多くの学びを得ることができました。本当にありがとうございました。
私自身の聞き方、伝え方に気付いた時、自分の行動の全てが同じであると驚きました。食べ方、子供への叱り方、衝動的に動いてしまうことがあり、それに自分がいつも罪悪感を感じていたようです。以来、子供に一方的に叱ることは、かなり減りました。少しずつ変われているようです。
ゆみこさんの 『ありのままにいるだけで、もう役に立っている』『親も子も対等であり、命の価値はかわらない』この言葉も支えになっています(^^)
ゆみこさんといる時間、自分の全てのことが受容されるようで、安心でき、思い出しても癒されます。
人の 飾らない ありのままの姿が どれほど 周りの人を勇気づけていくのか。。。実感できる 機会となり、私自身も沢山の学び・勇気をいただきました_(_^_)_
〇新たな出会いに、初めはすっごい緊張していたのですが、すぐに打ち解けることができて、あっという間で、まだまだ足りないくらいでした。皆さんそれぞれ個性があって、強く共感したり、自分とは違う捉え方に、発見を感じたり。
100%同じではなくて、同じように感じていると思っても、微妙に違ってみんなオリジナルの捉え方がある事を実感しました。感情的になりそうな時は、そこを意識して、受け入れられる様になりたいと思いました。
聞き方の詳しい注意点を知れたのも凄く有り難かったです。ありのままを受け止めて、聞くことを意識しようと思いまいた。これからもとっても楽しみです♪
みんなみんな愛なんだ♫ 私はエルムを終えると、いつもそう確信するのです。ほんと、母の愛も子どもたちの愛も深いなぁ。。。ってね。みなさーん!これからも応援しています!興味をお持ちの方、是非、学びにおいでくださいな♫
罪悪感で一杯になるイライラママの自分と、ゆっくりのんびり仲良くなって、心地のいいニコニコママを一緒に育てていきませんか?元々、あなたの心には、たっくさんの母性があって、もうすでに子どもたちにその愛を届けています☆私はそこのところ、ずばり!見つけられます^_−☆
一人で悩まないで、みなさんと一緒に考えて行きましょう。安心して学びにお越しくださいね(o^^o)
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
その他も、募集中です!
満員御礼となりましたので、カラーナビHOP追加となりました。
お問い合わせ・お問い合わせは、こちらから。
お待ちしております。
2016年8月13日(土)あま市・名古屋市 晴れ。今日もアドラー心理学の勇気づけ子育てで、家族の絆・安心感を応援します。親と子の心をつなぐ専門家 元保育士 澤田有心子です。
昨日は、三人の息子たちが進めてくれた「ワンピース」観てきました。ユーモアあるド迫力☆そして、お互い、繋がりの中で生きるために、目的をもって選び取ってきた「信念」と「信念」の対決。愛・信頼・絆。よかった~!!
息子たちがおすすめするというのは、そこに、息子たちが今大切にしている心があらわれているはずなので、そこに触れたいという目的があったのですが、なんだか、私自身の次のステップへの課題でもあると意味づけできて、ズッキュ~~~ン♡ときました。単純な私は、、、いや、素直な私は(笑)伝道師の一員として、頑張るぞ!♡っと心新たにしました。
さて、今日は、ワンピースと重なるところ、愛・信頼・尊敬・絆、をベースに進んでいく学び、
アドラー心理学をベースとして構成されていて、私が、自己受容を深めていく大きなきっかけとなり、大大大好きな「エルム勇気づけ勉強会」のご案内です。
🌸エルムの詳細は、こちら。
2日間コースは、6章ずつ。3日間コースは、4章ずつ進行。
① さまざまな見方・考え方の存在を意識する
② 聴き上手になる
③ 言い方を工夫しよう
④ 感情と上手につきあう
⑤ 自分のスタイルを明確にする
⑥ セルフ・トークを意識する
⑦ 目的を意識する
⑧ 自分の人生を引き受ける
⑨ 自分のよさを再発見する
⑩ 当たり前の価値を再確認する
⑪ 物事を前向きに考える
⑫ 勇気づけをする
あま市(第38期〜第41期・仮)
◯日曜日コース 9時45分〜17時半
①9月 4日 ②9月18日 変更し、開催決定しました。
①9月18日 ②10月9日
フリースペース篠田 あま市篠田稲荷151
◯木曜日コース 10時〜15時半
① 9月29日 ②10月13日 ③10月20日 七宝産業会館 あま市七宝町遠島十坪119−2.
いづれも、名鉄木田駅より送迎いたします。
新 岐阜駅周辺
①10月24日(月)②11月10日(木)
③ 17日(木)
10時〜15時半
◯場所◯
岐阜市六条 三里小学校そば。
駐車場あり。(台数が多い場合は、他の場所へご協力いただくこともあります)
◯料金◯ 24,000円 再受講 澤田の受講者12,000円(他のリーダーさん 16,200円)
※岐阜コースのみ、出張料など協力費として、+1,000円ご負担ください。
お問い合わせ・お申込みは、こちらから。
各章(全12章)の、ねらいとご感想は、こちらから。
最近いただいたエルム勇気づけ勉強会のご感想、ご紹介いたします。
エルムを学んでたくさんの気づきがあり、その気づきで自分自身がとても楽になりました。受講してから今日まで2週間を過ごして「今までの私と違う」と感じています(^o^)
苦手だった感情のコントロールができるようになったり、こどもたちに対してもエルムの学びを活かして接することができるようになりました。学んですぐはそれまでの考え方のくせに引き戻される事も多かったのですが、少しずつ変わっていると思います。これからも戻ったり進んだりしながら地道に続けていきたいです。
エルムを学んでいるその場はみなさんとても優しくてあたたかいので、心地いい時間に浸ることができました。自分の気持ちを素直に出せる、認めてもらえる安心感を感じられて、また行きたい〜と思える場所でした♡
どんな私をも優しく力強い言葉と愛で受け止めてくれた由美子さん。本当にありがとうございました。私は、人前で話すことが苦手です。でも勉強会の場では、いつもと違う自分がいました。思ったことを躊躇することなく話せました。(話せないくらい泣いてしまったこともありましたが。。すみませんでした・・・)
どんな発言をしても受け止めてもらえるそんな雰囲気を感じていました。安心感がある場でした。そんな場への参加を重ねる度に、自分自身が勇気づけされていることに気づきました。ダメな自分ばかりがピックアップされていたのが、頑張っている・出来ている自分に目を向けられるようになりました。
今の自分のままでいいんだ、と肩の力を抜いて子育てに向かうことが出来るようになりました。勉強会では、学ぶことになるほどと納得したり、衝撃を受けたりの連続でした。しかし実生活に取りいれるまでには至らなくて、そんな自分に、せっかく学んでいるのになぜ動こうとしない?変わろうとしない? と
自問自答の日々。
由美子さんの”ありのままの自分で”という言葉や、変わろうとすることがすべてではないし、 変わらない自分もそう自分が選択していい、それは大事な選択なんだ、という言葉を聞いて、強く変わりたいと思った時にその選択をすればいいんだ、と思いました。変わらなきゃならない自分でなくてもいいんだと思えた時、とても気が楽になりました。
勇気づけ勉強会に参加して色々な気づきがあり、それは日常では味わえないことばかりで、とても貴重な時間であり体験でした。まだまだスタートラインに立ったばかりですが、勉強会に参加できて本当によかったです。ありがとうございました。
気合いだ!気合いだ!気合いだ!といくら言ってもどうにもならない…気合いだけでうまくいかないのが子育て。しかし、自分を知ることで苦にでも 楽にでもなるのだ(・∀・) 学び始めてひと段落。自分の力に確信が持ててきたようです。子どもへの向き合い方が俄然ちがくなっていることに気が付かせられます。
「頑張り・努力・気合」 ではなく、家族という一番ちいさな共同体から生まれる 「信頼」こそが、子どもが育つエネルギーの源だったんだ。
物質的に豊かになり、あまりにも危機感が薄く、人との関わりも少なくなってきた昨今、実に心の持ち方が必要になってくる時代になりました。
いつでもどんなときでも自分で困難を克服していくチカラ、やってみよう、経験していこう、こんな勇気は、いくつになっても持ち合わせていきたい。
人生色々ですよね。 いま迄見えなかった わからなかった 行動や 思考の正体が明らかに 自分なりに成って来ました。 又前に進む勇気が持ててます。
課題の分離 どうしたら良いのか 工夫していきたいです。出来てない所探しじゃ無く ありがとうの言葉ばかりが グルグルしてます。 人って本当に 変われるんですね。ゆみこさん 感謝の気持ち 又沢山 教わってます。 ありがとうございます
ゆみさんと ゆっくりお話ができてよかったです♪ ゆみさんの揺るぎない自分軸を感じました。そしたら、 私の心の奥のほうで 安定感や肯定感が 生まれていることに 気づきました(*^^*)ゆみさんは、
みんなみんな愛なんだ♫ 私はエルムを終えると、いつもそう確信するのです。ほんと、母の愛も子どもたちの愛も深いなぁ。。。ってね。みなさーん!これからも応援しています!興味をお持ちの方、是非、学びにおいでくださいな♫
罪悪感で一杯になるイライラママの自分と、ゆっくりのんびり仲良くなって、心地のいいニコニコママを一緒に育てていきませんか?元々、あなたの心には、たっくさんの母性があって、もうすでに子どもたちにその愛を届けていますよ☆私はそこのところ、ずばり!見つけられます^_−☆
一人で悩まないで、みなさんと一緒に考えて行きましょう。安心して学びにお越しくださいね(o^^o)
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
その他も、募集中です!
お問い合わせ・お問い合わせは、こちらから。
お待ちしております。
2016/4/23 あま市・名古屋市 晴れ。アドラー心理学の勇気づけで、親子の絆・幸せ笑顔を応援しております。
親と子の心を繋ぐ専門家 元保育士 澤田有心子です。 ご訪問ありがとうございます。
さて、次は、エルム勇気づけ勉強会 一挙ご報告。今月、終えた順番に。
〇第1章 さまざまな見方・考え方の存在を意識する。
〇第2章 聴き上手になる。
〇第3章 言い方を工夫しよう。
〇第4章 感情と上手につき合う。
6名の若者・パパ・ママがご参加くださり、いつもとはやはり雰囲気が違います。父性が一杯!!エルムは、いろいろなワークがあるのですが、恥ずかしがりながらも、楽しんでしてくださり、嬉しい限りでした。(第5章は、宿題)
また、第2回目も、第6章〜第9章まで。こちらも、2時間45分で、4章進みましたが、学び・気づき、多く、お昼のゆっくりもいいのに、こちらもいい。とても不思議な感じがしました。
コミュニケーションをとるとき、目的は、同じ。
〜相手の方との関係性をよりよく〜
でも、選択する方法・手段は、全然「違う」でも、やっぱり、そこには、その方なりの大切にしたい建設的な目的「軸」がある。どちらも素敵。
お一人おひとり、ありのままに素直に気持ちを伝えてくださったおかげで、多面的にとらえる視点が生まれ、
目的論・自己決定性、皆さんと共有しながら、深めていくことができたと感じます。
女性の視点・男性の視点、一概に分けれられるものではありませんが、新たな視点・新鮮な気持ちが生まれ、ワクワクしました。今後のエルムの豊かさに繋がりそうで、感謝しています。
ありがとうございました!!※澤田のズッコケは、内緒ね^_−☆
〇第5章 ライフスタイルを明確にする。 〇 第6章 セルフトークを意識する。
〇第7章 目的を意識する。 〇 第8章 自分の人生を引き受ける。
時間をかけてゆっくり行う、エルムは、私のカウンセラーとしての力を存分に生かしています。が、それだけでは、このエルムは、深まっていかないのです。 ☆人と人の繋がり力☆ そこから生まれる何ともいえない、空気感。その中で学ぶからこそ、理論がじんわり心にしみていきます。
この日も 皆様が、受講する仲間を信頼し、ありのままの人生・心を、素直に真摯にお話ししてくださったからこそ、豊かに豊かに深めていくことができたと感じています。
人生は、グラデーション。愛に、乾杯!! お一人おひとり、憂ある今まで。そして、今ここ。ご縁をいただき、皆で学べたこと、宝物の時間となりました。なんだか、感無量。そんな気持ちになりました。初めての方、再受講の方、両者がいてくださることの良さも改めて感じることができました。ありがとうございました!!
いただいたご感想は、こちら。
再受講のKちゃん。 1度目の受講では感じ取れなかった感情や 由美子さんの言葉一つ一つに刻まれた「信頼と尊敬」に気付いた自分にびっくらぽん!な1日(笑)
ワークにおいては前回と違う思考でやってみたら、皆さんの反応がまた違ってそれもなんだか楽しかったり
自分の思考次第で他者の思考も変わるという体感もできたのでした( ´▽`)
そして劇的に変わったのが、帰ってきてから、何度言われても自分の中に落とし込めなかった「課題の分離」と「負の行動に注目を与えない」が、なんだかスーッと腑に落ちた感じが!!!
私にとって やっぱり再受講は、学び深めることや新たな気づきができる必要な時間でしたっ!
じ~んせえ~って~え~え~え~嬉しいものですね~ by 美空ゆみこ(笑)
第9章 自分のよさを再発見する。
1人の女性・子を想う母として、 人生を引き受けていくこと その過程、今。それはそれは お二人とも、美しかった☆
3人で、エルム 第9章 なんと3時間(o^^o)そして、生まれたゆみこ語「熟美母」笑。 人生を語り合い、見つけた女性の艶やかさ。熟れ熟れで、最幸でした^_−☆
母になれた事に、 そして、迷い悩むことに、私たち母は、もっと誇りを持とう^_^
野口久美子さんがblogで記事にしてくださいました。一部抜粋してお届けいたしますね。
休憩するのも惜しいほど、じっくりじっくり集中してお話をし合え 心で話す、心が通じ合う、そんな幸せを
感じる時間でした。 気付きも勇気も、てんこ盛りに持ち帰りました。この勉強会の議事録もあったらなぁとも
思ったのですが、あの時間のあの空気の中でしか 感じられないものがあり、それは、言葉は細かく覚えていなくても 心にはずっと残っていくものだと思います。
信頼されるってこういうことなんだ、、 自分の中でも分かり始め、 育ち始めたように思います。
昨日は、まだまだ子どもをコントロールしたい、そんな自分にもハッとしました。 気付いたことは、 信頼の土台を届けること、この土台があってこその技法。
そうだった、そうだった、 今のここの気持ちを受けとめる、ありのままでいられる安心感の中で 自然とそれぞれの自分らしさを発揮していく。 私が、望むことはそれなんだ。早く子どもたちに会いたいな、 旦那にも会いたいな、 そんな気持ちで帰路に着きました。詳しくは、野口久美子さんのblogで。
こちらのコース、来月は、5月19日木曜日、七宝産業会館にて。熟れ熟れ母の仲間入り(笑)是非どうぞ〜💕
皆様、ご参加くださり、ありがとうございました。
「親と子のココロ繋がる勇気づけ」
興味をお持ちの方、是非、学びにお越しくださいね^_−☆
第16期 SMILE あま市にて
◯日時 全て(月) 開催決定!
※日程変更となりました。
①5月16日 ②6月 6日 ③6月27日 ④7月11日 10時~15時半
〇場所 あま市篠田稲荷151 フリースペース篠田
〇33,500円~38,000円(エルム受講済の方は、割引あり)
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
ご連絡お待ちしております。
澤田有心子
2016年3月29日(火)あま市・名古屋市 晴れ。
続きまして、第33期 エルム勇気づけ勉強会 終了のご報告です。
とっても素敵な時間を素敵な仲間と過ごすことができて、感謝です。初めて勇気づけ勉強会に参加させていただき、頭と心をフルに使いました。自分の基準でしか物事を見れないと、どんどん不満が溜まり、周りの人のせいにして余計にストレス。 自分を苦しめる不幸のスパイラルなんだと気づきました。本で読んでも、中々実践できなかったことが、今回皆で実際に共有することで、納得体感できました。
赤ちゃんの笑顔とママたちの関わりを見るたびに、あ~私もこんな風に母に育てられていたんだな~と自分の赤ちゃん時代に思いを馳せるような感情が生まれました。
人間は、一人では生きていけない未熟な発達で生まれてくるので、今ここに生きている私たちは、確かに無償の愛で、抱かれていた経験があるのでしょうね。その時の安心感は、きっと「命の安心感」人は、その幸せな感覚が体感として残りつつ、記憶は無意識の中に入ってしまうので、むなしさや寂しさを感じたり、他者からの承認を、求めてしまうのかもしれませんね。
私も毎回ご縁の中で、いろいろなことを感じ、学ばせていただいています。
お友だちグループでの開催、お仕事復帰の前に!!という熱い想い・熱意を感じ、4名様でしたが出張を承りました。役に立てたこと、嬉しかったです。
いつも温かいお心遣いを感じていましたが、最終日は、モリモリいただきました。本当にありがとうございました_(_^_)_
お昼ご飯は、pizzaと愛の一品持ち寄り♡写真を撮り忘れましたが、美味しくて、お腹だけでなく、心もほっこり満たされました♡
皆さんらしい 子育て自分育て、家族育て、これからも 応援させてくださいね(^_-)-☆
ご縁に感謝です。本当にありがとうございました! !
2016年3月24日(木)
先程の記事に続きまして、こちら。アドラー心理学をベースとして構成されている、私の大好きな 「エルム勇気づけ勉強会」新企画募集のお知らせです。
その前にこちらも(^_^)是非~♪
①幸せな子育てって何?~人が生まれてくる目的~ ②エリクソンの発達課題~幸せな人生を送るには~ ③子どもを信じて待つ ~根拠のない自信を育む~ ④自分軸で生きる~自分を信じられますか~⑤子どもを知る~気質と脳の発達~
■料金は 32,000円。 私と一緒に受講しませんか? 現在3名様
①6月7日(火) ②6月22日(水) ③7月13日(水) 10時~15時 ○春日井市 朝宮公園周辺
先日終えた春日井市で活動してみえる 森のようちえん・森のたんけんたいの方から、早速ご感想と掲載許可をいただき、魔術師ゆみこ♪登場に嬉しびっくり(*^▽^*) 昨日の記事にアップさせていただきました。その他にもFacebookで、お子様への一年越しの思いをもって、早速行動へと移されたママからコメントをいただきました♪ 親子の笑顔へのお役に立てたこと、嬉しいです。母の愛と勇気に乾杯です!
エルム勇気づけ勉強会のご感想、ご紹介いたします。
カチカチな心が 以前より柔らかくなっています。他の人のお話をきいてみて、初めて気がつく思いやふと、別の立ち位置から物事をみていたり……不思議な心の体験も できました。心って不思議ですね!!
気合いだ!気合いだ!気合いだ!といくら言ってもどうにもならない…気合いだけでうまくいかないのが子育て。しかし、自分を知ることで苦にでも 楽にでもなるのだ(・∀・) 学び始めてひと段落。自分の力に確信が持ててきたようです。子どもへの向き合い方が俄然ちがくなっていることに気が付かせられます。
「頑張り・努力・気合」 ではなく、家族という一番ちいさな共同体から生まれる 「信頼」こそが、子どもが育つエネルギーの源だったんだ。
物質的に豊かになり、あまりにも危機感が薄く、人との関わりも少なくなってきた昨今、実に心の持ち方が必要になってくる時代になりました。
いつでもどんなときでも自分で困難を克服していくチカラ、やってみよう、経験していこう、こんな勇気は、いくつになっても持ち合わせていきたい。
人生色々ですよね。 いま迄見えなかった わからなかった 行動や 思考の正体が明らかに 自分なりに成って来ました。 又前に進む勇気が持ててます。
課題の分離 どうしたら良いのか 工夫していきたいです。出来てない所探しじゃ無く ありがとうの言葉ばかりが グルグルしてます。 人って本当に 変われるんですね。ゆみこさん 感謝の気持ち 又沢山 教わってます。 ありがとうございます。また3月ゆみこさんに会いに行きます。
ゆみさんと ゆっくりお話ができてよかったです♪ ゆみさんの揺るぎない自分軸を感じました。そしたら、 私の心の奥のほうで 安定感や肯定感が 生まれていることに 気づきました(*^^*)ゆみさんは、
どんな私をも優しく力強い言葉と愛で受け止めてくれた由美子さん。本当にありがとうございました。
私は、人前で話すことが苦手です。でも勉強会の場では、いつもと違う自分がいました。思ったことを躊躇することなく話せました。(話せないくらい泣いてしまったこともありましたが。。すみませんでした・・・)
どんな発言をしても受け止めてもらえるそんな雰囲気を感じていました。安心感がある場でした。そんな場への参加を重ねる度に、自分自身が勇気づけされていることに気づきました。ダメな自分ばかりがピックアップされていたのが、頑張っている・出来ている自分に目を向けられるようになりました。
今の自分のままでいいんだ、と肩の力を抜いて子育てに向かうことが出来るようになりました。勉強会では、学ぶことになるほどと納得したり、衝撃を受けたりの連続でした。しかし実生活に取りいれるまでには至らなくて、そんな自分に、せっかく学んでいるのになぜ動こうとしない?変わろうとしない? と
自問自答の日々。
由美子さんの”ありのままの自分で”という言葉や、変わろうとすることがすべてではないし、 変わらない自分もそう自分が選択していい、それは大事な選択なんだ、という言葉を聞いて、強く変わりたいと思った時にその選択をすればいいんだ、と思いました。変わらなきゃならない自分でなくてもいいんだと思えた時、とても気が楽になりました。
勇気づけ勉強会に参加して色々な気づきがあり、それは日常では味わえないことばかりで、とても貴重な時間であり体験でした。まだまだスタートラインに立ったばかりですが、勉強会に参加できて本当によかったです。ありがとうございました。
みんなみんな愛なんだ♫ 私はエルムを終えると、いつもそう確信するのです。ほんと、母の愛も子どもたちの愛も深いなぁ。。。ってね。
みなさーん!これからも応援しています!興味をお持ちの方、是非、学びにおいでくださいな♫
罪悪感で一杯になるイライラママの自分と、ゆっくりのんびり仲良くなって、心地のいいニコニコママを一緒に育てていきませんか?元々、あなたの心には、たっくさんの母性があって、もうすでに子どもたちにその愛を届けていますよ☆私はそこのところ、ずばり!見つけられます^_−☆
一人で悩まないで、みなさんと一緒に考えて行きましょう。安心して学びにお越しくださいね(o^^o)
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
その他も、募集中です!
お問い合わせ・お問い合わせは、こちらから。
お待ちしております。