2016年3月4日 あま市・名古屋市・あま市 晴れ。 アドラー心理学の勇気づけ子育てを軸に、親子の絆を応援します。
親と子の心を繋ぐ専門家 元保育士 澤田有心子です。ご訪問ありがとうございます。
今日は、森のようちえん 森のたんけんたいの皆様とエルム勇気づけ勉強会最終日でした。
優し涙もありながら、チャーミングな笑顔がいっぱい(o^^o) 日々、助け合って、子育てをされてみえる、繋がりの安心感とたくましさが、毎回私の心を元気にしてくれていました。おかげで、澤田、勇気パワー炸裂(*^^*)ありがとうございました!
目的論と自己決定性から「課題の分離」「自分軸」を、気づきの中から深められた皆様との学びは、私も、より楽しかったです。
そして、最終日には、でも、でも、できない。。。そんなマイナスな言葉で終わる方が、お一人もいなくなっていました。「できないこともあったけれど、アドラーがでてきて、○○しました。」笑顔でお話くださる姿をみて、私の心がジャンピング~弾みました^_−☆ 一緒に喜べて嬉しかったです(^_^)
早速、ご感想と掲載許可をいただきましたので、お届けします。
由美子さんは、本当に全てを受け止めて、こりかたまった母たちの心を柔らかくときほぐしていく魔術師みたいですね。エルムで学んだことを自分のペースでとりいれること、繰り返すことで、家族だけでなく、生きづらいと言われる今だからこそ、自分らしく心地よく生活していきたいと心に決めてます。
また、言葉は、言霊があるので、大事にしていきたいと思います。
できない自分、許せない自分もまるごと認めて、勇気付けして、愛して心軽やかであれたらと思います。
一度きりの人生だから、思いっきり自分の人生を主役で楽しみたいと思います。
また、勇気づけ子育て、深めていきたい!!と、SMILEのご要望もいただき、ますます燃えている澤田です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました!!
このエルムは、職場やサークルなど、日々繋がる方と一緒に学ぶと、意識が共有でき、よりいいですよ〜✨
またご感想と掲載許可をいただけたら、ご紹介させていただきますね。
さて、こちら。第36期 第37期 勇気づけ勉強会のお知らせです。
第35期の受講者様より、2日間を終えて、ご感想をいただきましたので、お届けいたしますね!
ゆみこさん、昨日の4つの章が私の中にグッと来ました!(第5章〜第8章)
私 逃げてきたんじゃないんですよね。
その時々ベストだと信じて選んで来たんですよね。
ゆみこさんは本当にHidamariのような人☀️
そしていつもその温かさに触れたくなってしまうんです❤️
ゆみこさん
色々乗り越え方や勇気 対処法 様々な事 何よりも 苦しみの向こうに有る宝を見つける事を教えてくれて本当に ありがとうございます。
人生色々ですよね〜
いま迄見えなかった わからなかった 行動や 思考の正体が明らかに 自分なりに成って来ました
又前に進む勇気が持ててます。
課題の分離 どうしたら良いのか 工夫していきたいです。
出来てない所探しじゃ無く ありがとうの言葉ばかりが グルグルしてます。
人って本当に 変われるんですね。
ゆみこさん 感謝の気持ち 又沢山 教わってます。
ありがとうございます。
こちらは、終えられた方のご感想です。
自分を勇気づけることができました。これは、一人だけでは、できないことでした。人の力は、すごいと思いました。
私は、人と関わるのが 怖いし、嫌いです。
でも、この気持ちも少しずつ、変わっていくのではないかと思いました。
こんな良い関係が、家庭・職場で作れると良いです。また、子どもたちにも 少しでも伝えられたら、少しずつでも広まっていくのではないかと 希望を感じられました。
世の中は、怖い と子どもたちに教えるのではなく、人の暖かい力・勇気づけが広がるといいな と思います。
どんな私をも優しく力強い言葉と愛で受け止めてくれた由美子さん。本当にありがとうございました。
私は、人前で話すことが苦手です。でも勉強会の場では、いつもと違う自分がいました。思ったことを躊躇することなく話せました。
(話せないくらい泣いてしまったこともありましたが。。すみませんでした・・・)
どんな発言をしても受け止めてもらえるそんな雰囲気を感じていました。由美子さんが言われたように安心感がある場でした。
そんな場への参加を重ねる度に、自分自身が勇気づけされていることに気づきました。ダメな自分ばかりがピックアップされていたのが、頑張っている・出来ている自分に目を向けられるようになりました。
今の自分のままでいいんだ、と肩の力を抜いて子育てに向かうことが出来るようになりました。勉強会では、学ぶことになるほどと納得したり、衝撃を受けたりの連続でした。
しかし実生活に取りいれるまでには至らなくて、そんな自分に、せっかく学んでいるのになぜ動こうとしない?変わろうとしない? と
自問自答の日々。
由美子さんの”ありのままの自分で”という言葉や、変わろうとすることがすべてではないし
変わらない自分もそう自分が選択していい、それは大事な選択なんだ、という言葉を聞いて、
強く変わりたいと思った時にその選択をすればいいんだ、と思いました。
変わらなきゃならない自分でなくてもいいんだと思えた時、とても気が楽になりました。
勇気づけ勉強会に参加して色々な気づきがあり、それは日常では味わえないことばかりで、とても貴重な時間であり体験でした。
まだまだスタートラインに立ったばかりですが、勉強会に参加できて本当によかったです。ありがとうございました。
罪悪感で一杯になるイライラママの自分と、ゆっくりのんびり仲良くなって、心地のいいニコニコママを一緒に育てていきませんか?
元々、あなたの心には、たっくさんの母性があって、もうすでに子どもたちにその愛を届けていますよ☆一人で悩まないで、一緒に考えていきましょう。安心して学びにお越しくださいね(o^^o)
お待ちしております。
親と子の心を繋ぐ専門家 元保育士 澤田有心子(本名由美子)です。ご訪問ありがとうございます。
今日はこちら。
みんな仲良し✨その雰囲気が伝わってきました。
意欲満々!!そして、にこやか(o^^o)
悪魔と天使にへーんしん!!の時には、あったか笑顔と涙も。切なかった〜💖
メッセージをいただきましたので、お届けします^_^ありがとうございました!
昨日もとても良い学びをありがとうございました。もう少し時間があればといつも思います。
初日の受講後、子供を本当に可愛く思える様になりました。次回までに新たな自分を発見したいと思います。
子どもたちのことを考えて、毎日がんばるママのお役に立てたなら、とても嬉しいです!優しさは、もう十分過ぎるほど、心の中にあるのだから^_^ありがとうございました。
次回は、大きな柱となる、第8章 人生を引き受ける。
皆さんと学べること、とっても楽しみです^_^
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
ーーーーー
只今、こちら募集中です(o^^o)
⇧⇧⇧の詳細、ご感想は、こちらから。
⇧⇧⇧の詳細、ご感想は、こちらから。
お申し込みは、こちらから。お待ちしております。
澤田有心子
2016年1月20日㈬ 仏滅 名古屋市・あま市 積雪 雪の被害も出ているとのこと、皆さんのところは、大丈夫かな?お気をつけくださいね。
今日も 親と子の心を繋ぐ アドラー心理学の勇気づけ子育てを軸に ご家族の幸せ・絆を応援します!
「頑張り屋さんで 自分を責めてしまうママへ 届けたい ~すでにあるあなたの愛を見つけます~ 母性発掘専門家 澤田有心子(本名 由美子)」です。
どうでしょうか?このネーミング☆ 模索中ですので、感想、教えていただけると嬉しいです(^_-)-☆
今日は、私の大好きな勇気づけ勉強会・募集のお知らせです。昨日も、第33期勇気づけ勉強会 お届けしてきましたよ。あったかくて、楽しかったな~♪ 私、赤ちゃんの視線くぎ付け(笑)でっかい声で、ハイ、チーズ!昭和の掛け声してたから(≧▽≦)
私は、ママらしさが花開き、ご家族の幸せに繋がっていく そんな勇気づけを お届けしたい!! と いつも思っています。自分らしくいられると、人って、じわじわと優しさが溢れてくるから。ほんとだよ。
まず、「知る」ことから始めませんか?
私は、自己受容研究家です。そして、母性発掘専門として、私は、みんながもともと持ってる母性の育みを応援したい!!と思っています。
私は、精一杯、子どものために頑張ってるのに、うまくいかない。。。何で?私が子どもを苦しめてしまっている。。。どうしたらいいの。。。
そんな風に、頑張っているのに、自分を責めてしまっているママの
今すでにある 優しさや その中でちゃ~んと子どもの心を育んでいるところを見つけ、お伝えすることができます。
悩んでいる時点で、母性がたっくさんあり、子どもたちの自己肯定感を育んでいるということ、そんなに自分のこと 責めなくて大丈夫だよ(^_-)-☆ あなたは素敵なママなんだよ♡ 200名を超えるお母様方と学びあう中で、澤田確信に変わっています。
はじめは、子育て心理学入門コース(二日間・12,960円)・エルム勇気づけ勉強会(今回のみ、18,000円)から、学び始めることをお勧めします。※エルムは、安過ぎとのお声もいただけるようになり(本当にありがとうです_(_^_)_) 4月から、24,000円に値上げとなります。
この機会に、いかがでしょうか? 只今4名様 お申込みいただいております。お一人おひとりのありのままが 学びを豊かに深めてくれます。繋がりの中で生まれる その暖かい感覚・感情を感じに来ませんか? その感覚・感情を 味わい、大切なご家族へ あなたらしく 届け、育んでほしいのです。
そのきっかけとなる 勇気づけ勉強会、ご感想・掲載許可をいただけましたので、お届けいたします。
4日間でしたが、「なんて濃い時間だったんだー!!」とビックリしているのが正直な感想です。
どんな人の言葉にも想いがあり、目的がある。 どんな人にも長所と短所がある。 そんな当たり前な事でも、ついつい忘れがちな事を改めて気付かせて頂きました。そして何より、1番自分にとっての収穫は
「自分をそのまま認められるようになった」 ことです。
ダメだと感じているところもみんなひっくるめて受け入れよう! 人からの褒め言葉を素直に受け取る勇気を持とう! と思えるまでになりました。
子供のことも、同じようにそのままひっくるめて認めていこうと 決意しました。
この変化も、素敵な仲間と そして
おかぁちゃんみたいな大きな心で包んてくれる、ちょっと豪快な(笑)
ゆみこさんがいたからこそだと思っていますよ。本当にありがとうございました!!
プラスな想いを言葉に乗せて、家族を
そして
自分自身を勇気づけられるよう成長していきたいと思います(^_-)-☆
私の豪快さに(笑)びっくりした??Tちゃんのおめめ真ん丸笑顔、今でも忘れません。Tちゃんの当たり前が、私の当たり前と、出逢い、ひっくり返った?瞬間でしたね(^_-)-☆ 楽しかったです。もうすぐ、下のお子さんをご出産。応援しています(^_^)
育児、夫婦関係、人間関係などで、イライラしていた自分が嫌になっていました。 アドラー心理学の勇気づけを本で知り、実践しても上手くいかず、すごく悩んでいました。
その時偶然、由美子さんのブログに出会い、人を勇気づける前に自分に勇気づけが大事とわかり、思いきってELMを申し込みしました。
自分は、言葉で表現するのが下手なので、不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、じっくり話を聞いてくださったり、暖かい雰囲気の中で講座ができたことで、自分の考えや思いを伝えることができました。そして、なぜか話していると自然に涙がでてきていました。考えることが多かった中、少しずつ心で感じることを思い出してきたんでしょうね。
ELMでは、たくさんのことを学ぶことができ、少しずつですが、実践することで、子どもたちそして私自身が少しずつ変化していくのがわかりました。
ダメだなと思ってしまう自分と向き合わなければいけないのですが、勇気づけのの楽しさ、難しさ、素晴らしさを知ることができ、本当にELMを受けてよかったです。
早くSMILEを受けたい気持ちでいっぱいです。そして、勇気づけが、少しずつ広まっているようですが、もっとみんなに知ってもらえるといいですね😄3日間ありがとうございました❤
どんどん、Мちゃんの表情が柔らかくなり、笑顔・Мちゃんらしさが花開いていく時間をご一緒できて嬉しかったです。お子様の変化も見られ、共に喜びあいました。母の愛って、なんて切ないのだろう。暖かいのだろう。。。しみじみと感じました。
☆学んでこられた方にも、ご満足頂いております☆
エルムで学んだ内容は、以前に学んだことのある内容もありましたが、 学んで知ってるけどできない。 学んで知ってるから余計両親に腹が立つようになった。
学んだけどすっかり忘れてた。 学んでわかったつもりになっている。
そんな状況の私に、
☆以前は感じなかったけど、今回感じられた→最後の〇〇〇、自然と涙が溢れてました。頑張ってきた自分をやっと受け入れられたんだと思えた。
☆今まで頑張ってきたから、ここまで良い変化があったんだと認められた~ゆみこさんやМちゃんに心から認めてもらえたからこそ。など深い大切な気づきがあり、 じわじわと染み入る変化がありました(o^^o)
普段、気になっていたことを、どうしたらいいか考え、実行しみるって大事ですね。思ったこと感じたことを、なんでも話せて^ ^嬉しかったです。
改めて、 ゆみこさん~素敵な雰囲気の場をありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今思い出しても、「らしさ」が学びを深め、心温まる、素敵な空間・学びだったと感じています。学びを整理され、生活に活かしていかれるその姿に、私は、勇気をいただきました。
とても勉強になりました。仕事で自分の中でみんなの役に立ちたい・完璧でいなきゃ!って常に思いこんでいました。
でも、それが、だんだんつらくなってきて、家に帰るとわがままばかり言っていたように感じます。家で怒っている自分も嫌なのに・・・繰り返してしまう。。。もう、どうしたらいいのかわからず、辛かったです。
そんな時に勇気づけ勉強会を受けて、少しづつ完璧でなくてもいいんだと思えたり、家族に対して怒れてくるときでも、自分の気持ちを伝えられるようになり、気持ちが楽になっていきました。すると、自然とイライラすることも少なくなり、心が広くなりました!!
これからは、無理せず、みんなの役に立つことをやっていこうと思います。私は、素敵な女性になります!!ありがとうございました。
Yちゃんが、勇気をだして、気持ちを言えるようになったら、周りの状況が変わったわけではないのに、「本当に楽になりましたー!」「私は素敵な女性になります!」とおっしゃったときのイキイキ笑顔、今でも忘れません。
私は、この勇気づけ勉強会に参加して、「こんな私でもいいんだ」と自分に自信が持てたような気持ちになりました。
自分の思ったことをいろんな人に伝えることが苦手な私が、大勢の前で話したり、沢山の方々と意見を交換したり、成長できたな~と思えました。
また、「様々なメガネの中で・・・」ということがとても印象に残っています。沢山の人と関わることで、いろいろな人のことを知ったり、新しい自分を発見したり、違いを楽しんでいきたいと思います。
ゆみこさんの優しくて穏やかな雰囲気が大好きです。もっともっとお話ししたいって思っています!これからもよろしくお願いします。
初回のTちゃんの意見を伝える時のドキドキ、私にも伝わってきていました。でも、伝えてみよう!皆さんのことを信頼し、勇気をもって伝えていく姿に私は心打たれていました。勇気をありがとうございました。
あなたにも、必ずある 愛と勇気、学びあう仲間と共に見つけ、育んでみませんか?
※第33期(一宮市)・第34期(春日井市)は、グループにてお申し込みいただき、締め切りました。グループのお申し込みは、基本6名様(3日間)よりお申し込みいただけます。現在、3月まで一杯のため、4月以降になります。10名様より、割引あります。
①2月5日(金) ②2月15日(月) ③3月9日(水)
〇時間ー10時~15時半(お昼休憩40分)※来年から、この三日間で進みます。利点は、一章にかける時間が多くなり、よりゆったりと深めて学べることです。
〇料金○18,000円(すべて込み) 単発参加OK 一日 ¥6,300
※4月より24,000円 (テキスト代・消費税すべて込み)となります。
○場所○
※電車でお越しの場合は、 名鉄木田駅より送迎いたしますので、お知らせください。
①2月5日初日のみ、七宝産業会館 あま市(旧海部郡)七宝町遠島十坪119ー2 052 441 3411
②③あとの2日は、
フリースペース篠田 あま市(旧海部郡美和町)篠田稲荷151
この機会に是非いかがですか?(*^^*) 澤田に 会いに来てね(^_-)-☆ (172センチ・〇〇㌔(笑))お待ちしております🎵
お申し込みは、こちらから。
現在確定し、募集している企画の他に、ご要望をいただいている講座を下にご案内します。現在3月まで予定が一杯ですので、4月以降、日程を組んでいくこととなります。ご一緒にいかがでしょうか。
🌺金曜日夜開催 若者向けエルム・SMILE🌺2名様
🌺4月後半以降 平日 SMILE(8日間・できれば4日間)1名様🌺
🌺5月後半~第3金曜日 お子様と一緒にSMILE(8日間)2名様🌺
🌺土日祝開催 エルム二日間集中コース(1名様)🌺
🌺5月中旬以降 エルムリーダー養成講座・平日三日間(2名様)🌺
🌺🌼4月18日(月) なごみ講座&Hidamally お茶会 一宮市周辺予定 是非~🎵
お申し込みは、こちらから。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました🍀
2016年1月8日 あま市 晴れ。 今日も アドラー心理学の 勇気づけ子育てを軸に ご家族の幸せ・絆を応援します!!(^_^)
12月18日に終えた エルム第32回。沢山、心をふれ合わせ、ゆったりとした安心感の中、~ただ、ありのままに~ どんな自分も素直に感じながら学びあうことができたと感じています。ご参加くださった 和い和いカフェさんが ご感想と共に 描いたマインドマップを、blogでご紹介くださいました。掲載許可をいただけましたのでお届けいたします。一緒に学んでくださったМちゃんのご感想も一緒にお届けします♪ 次回エルムのご案内も最後にありますので、興味をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご覧くださいね。
怒った出来事の話をしているとき、
私は、嫌だな~と思っている人に対して怒っていると思っていたけど、 ”どんな一次感情感情があったから怒ったのか?”という問いにすぐに答えられませんでした。
話していくうちに、その嫌だと思う人を、仕事で関わらせた上の人に対して、”なぜ?私だって嫌だよ、無下にされたような、虚しい感情、悔しい感情”があるのに気づきました。
ずっとモヤモヤしていたのですが、
怒りの先が違っていたんだ!と気づいたら、すごく腑に落ちました。
こうやって、自分の気持ちがはっきり分かるって、とても安心で幸せに感じます。
有心子さん~今回もありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’色々話せて、気持ちがとてもほぐれました♡
育児、夫婦関係、人間関係などで、イライラしていた自分が嫌になっていました。 アドラー心理学の勇気づけを本で知り、実践しても上手くいかず、すごく悩んでいました。
その時偶然、由美子さんのブログに出会い、人を勇気づける前に自分に勇気づけが大事とわかり、思いきってELMを申し込みしました。
自分は、言葉で表現するのが下手なので、不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、じっくり話を聞いてくださったり、暖かい雰囲気の中で講座ができたことで、自分の考えや思いを伝えることができました。そして、なぜか話していると自然に涙がでてきていました。考えることが多かった中、少しずつ心で感じることを思い出してきたんでしょうね。
ELMでは、たくさんのことを学ぶことができ、少しずつですが、実践することで、子どもたちそして私自身が少しずつ変化していくのがわかりました。
ダメだなと思ってしまう自分と向き合わなければいけないのですが、勇気づけのの楽しさ、難しさ、素晴らしさを知ることができ、本当にELMを受けてよかったです。
早くSMILEを受けたい気持ちでいっぱいです。そして、勇気づけが、少しずつ広まっているようですが、もっとみんなに知ってもらえるといいですね😄3日間ありがとうございました❤
どんどん、Мちゃんの表情が柔らかくなり、笑顔・Мちゃんらしさが花開いていく時間をご一緒できて嬉しかったです。お子様の変化も見られ、共に喜びあいました。母の愛って、なんて切ないのだろう。暖かいのだろう。。。しみじみと感じました。Мちゃん ありがとう!!
🌺 あなたにも、必ずある 愛と勇気、学びあう仲間と共に見つけ、育んでみませんか?🌺
※第33期(一宮市)・第34期(春日井市)は、グループにてお申し込みいただき、締め切りました。グループのお申し込みは、基本6名様(3日間)よりお申し込みいただけます。現在、3月まで一杯のため、4月以降になります。10名様より、割引あります。
①2月5日(金) ②2月15日(月) ③3月9日(水)
〇時間ー10時~15時半(お昼休憩40分)※来年から、この三日間で進みます。利点は、一章にかける時間が多くなり、よりゆったりと深めて学べることです。
〇料金○18,000円(すべて込み) 単発参加OK 一日 ¥6,300 再受講料金 一章 ¥1,000
※時間が増えましたので、4月より20,000円(仮)(テキスト代・消費税すべて込み)となります。
○場所○
※電車でお越しの場合は、
名鉄木田駅より送迎いたしますので、お知らせください。
①2月5日初日のみ、七宝産業会館 あま市(旧海部郡)七宝町遠島十坪119ー2 052 441 3411
②③あとの2日は、
フリースペース篠田 あま市(旧海部郡美和町)篠田稲荷151
この機会に是非いかがですか?(*^^*) 会いに来てね(^_-)-☆ (172センチ・〇〇㌔(笑))お待ちしております🎵
お申し込みは、こちらから。
現在確定し、募集している企画の他に、ご要望をいただいている講座を下にご案内します。現在3月まで予定が一杯ですので、4月以降、日程を組んでいくこととなります。ご一緒にいかがでしょうか。
🌺金曜日夜開催 若者向けエルム・SMILE🌺2名様
🌺4月後半以降 平日 SMILE(8日間・できれば4日間)1名様🌺
🌺5月後半~第3金曜日 お子様と一緒にSMILE(8日間)2名様🌺
🌺土日祝開催 エルム二日間集中コース(1名様)🌺
🌺5月中旬以降 エルムリーダー養成講座・平日三日間(2名様)🌺 🌺
🌼4月18日(月) なごみ講座&Hidamally お茶会 一宮市周辺予定 是非~🎵
お申し込みは、こちらから。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました🍀
あま市・名古屋市で アドラー心理学の 勇気づけ子育て を軸に ママらしい子育て・幸せ親子の絆を応援しております
元保育士 親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子です。 ご訪問ありがとうございます。
12月29日(火) おはようございます。あま市は、晴れ☀かと思いきや、曇ってきたー!布団しまわなくっちゃー!!
クリスマスから日はたちましたが、まだ余韻に浸っております。みなさんは、どんなクリスマスをお過ごしでしたか?旦那さんにプレゼントもらったママもいるのかな?!いますよねー❤
我が家のサンタは、素敵なところ満載なのですが(あくまでも私メガネよ(笑))、粋なことする才能が、残念ながらないのでー💦わたしには当たり前に、来ませんでした(笑) でも、無形プレゼントは、もらったー❤と思ってる私。
昔は、旦那さんが、そういう、お・も・て・な・し関係、苦手分野だってことに気がつかず、期待もりもりしていてね、
ガォー!!なんで、プレゼントしてくれないのー!!他のママはもらってるのにー!!私はこんなにがんばってるのにー!!私のこと、大切じゃないんだー。。。ひどいよー(T_T)。。。ガォーι(`ロ´)ノ 吠えてたーーー泣いてたー(笑) まさに、ゆみこ怪獣出現!💦
私は、大切にしてもらえない、愛されてない。。。こんなにがんばってるのに。。。なんで!!
大切にしてもらいたい!愛されたい!ガォー!
大切にしてもらえている、愛されている、 その実感が目に見える形でほしい!!ほしい!!くれくれーーー!!! おほほ。。。
誕生日やクリスマスなど、特別な日にプレゼントもらえるかもらえないか、そこに、自分の価値の判断基準が かなりあったんですね、私。
はっ!と気がつけば、そこ、私も苦手やーん(;゜0゜)なのですが。
今は、毎日毎日お互い大切にしあってる「安心感」が、確かにあるのです。(そのコツ、お知らせしますね!あるいみ、バンジーだけれども)
だから、プレゼントなくてもね、家族でワイワイにっこり、手巻き寿司&ケーキ あっ!兄弟愛のほっこりが + されたクリスマスになったので(二男から三男への気遣いがたまらなかったー❤また講座のときにお話しします🎵) もう十分すぎるのです(*^^*) 穏やかでいられるようになりました。あっでも、怪獣は変わらないかもね?!(笑)
今、昔の私のように、寂しくて、怒れるーっ!!ガォー!!って、葛藤している方みえるかな?
(怒りの奥には、寂しさ悲しさ不安などの素直な感情が隠れてるから、怒りだけではなくて、素直で切ない自分もいるはず)
もしかしたら、愛されていないのではなくて、旦那さんね、不器用で、そこの分野の気遣いが、苦手なだけかもしれません!苦手分野に期待されると、人って辛いからさ、その期待なくさなくてもいいので、ちょいと心の片隅に一旦しまっておいてみませんか♪(*^^*)
今は! そこ潔くあきらめて♪ そして!まず、旦那さんの得意分野を探していくといいと思われます(*^^*)
(*_*)そんなことしたら、クッソー!と白旗あげるような敗北感を味わう方も見えるかもしれないけど(はい!昔の私(^.^)) 澤田、強く、マジでおすすめします🍀
でね、今は、不安や寂しさを感じているかもしれないけれど、
大丈夫、私は愛されている🍀と思ってみる勇気も、もってみてほしいです。(※虐待・暴力を受けている方は、避難が必要な場合がありますね)
その上で、旦那さんの得意なところ・長所に注目していくよー。
あっ!!ないって思った?!いやいや、でもね、目を凝らして、心を凝らして、探すのよ👀👀👀👀👀🍀あった?!ない?!そこ頑張るよー🎵長所のない人いないから❤
ほんのちょっとでも見つけられたら、「ありがとう」「助かるよ」「嬉しい」コツコツコツコツさりげなく、伝えてみてください。
そして、そんなご自身へも、忘れずに、同じ言葉をかけてあげてほしいのです。
旦那さんのいいところを探しにくいなぁと感じるママは、もしかしたら、ご自身のいいところも見つけられない傾向があるのではないかな?って思います。
人は、自分を扱うように、人と接するから。
頑張ってる自分を一番 認めていないのは、本当は、ママ自分自身かもしれません。
心の中で、こんなに頑張ってるのに、そんなに責めないでーって、ご自身が、自分に言っていませんか?そんな痛みや苦しさから、感情的な自分を見せられる旦那さんに甘えて、助けてもらいたいのかも。 いろいろな形があるから、一概には言えませんが、私は、そうでした。
旦那さんや周りの人が、いつも伝えてくれればいいのですが、まず無理ですね。だからといって、なかなか自分では見つけられない。。。ましてや、子育て中は人生で、一番自己肯定感が下がるときですので、当たり前にむずかしーーーい( ; ゜Д゜)ですね。
そこで、他のママと学びあう🍀エルム勇気づけ勉強会🍀おすすめします(*^^*)
エルムは、理論をただ学んでいくだけではなくて、ワークを通して、日頃、蓋をしがちな「感情」を感じなら、学んでいきます。
わたしが、教える!のではなく、参加されるお一人おひとりのありのままの「らしさ」が、自然に学びを優しく深めてくれるのですよ。
アドラー心理学が大切にする、「自己受容」「他者信頼」「他者貢献」「共感」→→→ 共同体感覚に触れていただく全12章。
「自分」「他者」の捉え方が変わり、自己肯定感を育むとき、こんなあたたかい感情になるの❤その感情・感覚に出逢えるはずです。
ここが、本では、決して味わえない、学び愛の宝となります。
クリスマスにいただいたクリスマスカードには。。。じーん。。。
お礼のメッセージを送りましたら、返信をいただきました。Tちゃん、ありがとう❤掲載許可をいただけましたので、必要な方の心に届きますように願いをこめてお伝えしますね。
まずは、エルムとSMILEを受講されたあとにいただいたご感想から。
ーーーーー
〇辛いことをもう感じなくていいように
自分の心を凍りつかせてしまっていた過去の私。
喜怒哀楽の全てを感じない 抜けがらのような人生を歩んでいました。
このまま死んでしまうのは、嫌だ、と思っていたところ
ゆみこさんのことを知り、SMILEや勇気づけの扉をたたきました。
「私の人生は、私のもの」
私が主人公となれる人生をこれからは、歩みます!!
ありがとうございました。
ーーーーーー
そして、先日のお返事。
人前に出ることが苦手で 人が怖かったわたしが、
最近では積極的に人とかかわるようになって
その先で自分や周りの人が 笑顔になって
楽しい時間を過ごせるようになってきました。
アドラーの共同体感覚って まだ実感がわかないけど
人って案外いいかもな と意識の変化が起こってます。
来年はさらに楽しい時間を過ごすぞ~!
由美子さんも よい年をお迎えくださいませ(^^♪
ーーーーーー
Tちゃん、嬉しいです。その気持ちを届けてくださり、本当にありがとうございます。ご縁をいただけたこと、私も勇気をいただき、感謝の気持ちで一杯です。
でも、やっぱり、私はきっかけをお届けしたに過ぎません。学びあった仲間の皆様お一人おひとりの「らしさ」と、
何よりTちゃんの「私は、私らしく生きたい!」と願うその生命力。だからこそ、芽生え始めた「誰よりも自分を認め、許し、愛そうとする、愛と勇気」子どもを思う「母の愛」そして、「かわる勇気」等々、元々、Tちゃんの中にもりもりの愛と勇気があったからだと思います。
誰しも、もうすでに、必要な力は備わっているのですから(*^^*)
あなたにも、必ずある その愛と勇気、学びあう仲間と共に見つけ、育んでみませんか?
※第33期(一宮市)・第34期(春日井市)は、グループにてお申し込みいただき、締め切りました。グループのお申し込みは、基本6名様(3日間)よりお申し込みいただけます。現在、3月まで一杯のため、4月以降になります。10名様より、割引あります。
①2月5日(金) ②2月15日(月) ③3月9日(水)
〇時間ー10時~15時半(お昼休憩40分)※来年から、この三日間で進みます。利点は、一章にかける時間が多くなり、よりゆったりと深めて学べることです。
〇料金ー18,000円(すべて込み) 単発参加OK 一日 ¥6,300
※時間が増えましたので、4月より20,000円(テキスト代・消費税すべて込み)となります。
○場所ー名鉄木田駅周辺。お申し込みいただいた方にご連絡いたします。
この機会に是非いかがですか?(*^^*)
お待ちしております🎵
お申し込みは、こちらから。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました🍀
こんにちは。名古屋市・あま市で、アドラー心理学の勇気づけ子育てを軸に ママらしい子育て・家族の幸せな絆・安心感を 応援しております
元保育士 親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子(本名由美子)です。
ご訪問ありがとうございます。
11月20日(金) お昼は、名古屋市港区 名古屋市南陽交流プラザにて、こちらスタートいたしました。
四日市と弥富市からお越しのお二人がご参加くださいました(^_^)
人前で 自分のことを話すのが 苦手なのです。ドキドキ。。。その気持ちを素直にお伝えくださいました。 私は、そのとき、Мちゃんの強さと温もりをとても感じ、嬉しかったです。勇気ある 自己開示の大きな一歩ですもんね。 Nちゃんもその気持ちを 優しくゆったりと受け止めてくださり、もうその時には お二人の ♡ 自分らしさ ♡ のおかげで、安心できる空気感が できていたように感じます。ありがとうございました。
エルムは、ワークを通して、心を見つめ、シェアしながら、 深めていく学びなので、自己開示が必要になるのですが、決して無理に自己開示をお願いしたりはしませんので、ご安心くださいね。
10時~15時30分までの 5時間半。 一緒に学びあう中で、どんな自分でも 大丈夫 そんな安心感が溢れる 空間の力が 深まっていきました。 なんだろう この暖かい空間。。。 言葉にはできない。。。 人と人が ありのままの姿で 繋がる、 この力を 感じあうことができたように思います。
この繋がりの温かさを 頭ではなく ココロと体で 味わうことができたなら 家族の中に 勇気づけを 届けていくことができる 可能性が ぐ~んと広がっていくと思います。目指すべき 空間・感情・感覚、が イメージできるからです。
本では 学べない 人と人が 繋がりながら学ぶ エルム・SMILE等々の講座の 宝 がそこにあるのです。
アドラー心理学の実践は、知識・技術 だけでは、残念ながら 成り立ちません。 勇気づけは、相互信頼・相互尊敬、対等の関係、この心もち・態度が土台となっているからです。勇気づけの技術を支え 困難を克服する活力へと 活かし繋げていくのが、この部分。技術だけでは、人をコントロールする手段となり 勇気づけ(困難を克服する活力を与えること)ではなく 勇気くじきになってしまうことも 多いのです。
勇気づけ子育ては、親の思い通りに育つ 子どもを育てる 子育てではなく、
信頼と尊敬の念を持ち、対等の関係で関わり、子どもたちが、自分の人生を自分らしく生きる そのことを応援し、援助の仕方を学ぶ そんな子育てです。 実践のためには 信頼と尊敬・対等の関係 、 その裏にある 「 感情 」「 感覚 」が キーとなってきます。だからこそ、この部分を 皆で 大切に育みあえるよう 努めています。
一日目の学びを 和い和いカフェさんが マインドマップに まとめてくださいました。よかったら みてみてくださいね。 №111 嬉しいなっ(^_^) Nちゃん ありがとうです!!
12月4日㈮ 18日㈮ 10時(開門)~15時30分(退室) 名古屋市港区 名古屋市南陽交流プラザにて。
優しさ一杯の 素敵なお二人の ♡ らしさ ♡ を大切にしながら 相互信頼・相互尊敬・共感、その心持ちを大切にして、進めていきますね(^_^)
是非! 私も!! という ママがいらしたら、ご一緒にどうぞ♡ 冬休みに 子どもとの 向き合い方 接する感情が 変わると思いますよ♪
お待ちしております(^_^)/
最新情報は、こちらからどうぞ(^ー^)
お問い合わせ・お申込みは、こちらからどうぞ~
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
こんにちは。名古屋市・あま市で、アドラー心理学の勇気づけ子育てを軸に ママらしい子育て・家族の幸せな絆・安心感を 応援しております
元保育士 親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子(本名由美子)です。
ご訪問ありがとうございます。
10月27日(火) 名古屋市千種区にて、6名の皆様と勇気づけ勉強会 終了いたしました。(お一人お休みになり、最終日は5名様でした)
毎回、3時間、一緒に参加してくれた かわいい子どもたちが、ママたちの優しい助け合いの心を繋げてくれ、とても暖かい空気感の中、進むことができたと感じています。こどもたち、ありがとうね♪
子どもの心に寄り添い、当たり前に、ありのままを受け止めていく みなさんの心持ち。私の心にも、暖かく優しく強く、響いてきました。
助け愛・認め愛・伝え愛 等々、沢山の安心できる愛があり、そして、とてもとても 勉強熱心。
こどもたちのために、自分は何ができる?どう変わったらいい?! 学びを素直にとらえ、いかしていこうとするひた向きさ、子どもを想うママの心、素敵でした(^ー^)
そんな皆さんの人間力に、澤田は、沢山の勇気をいただきました(*^-^*)
みなさん、ありがとうございました\(^_^)/
掲載許可をいただいたご感想、お届けいたしますね。
○子育てに追われて、つい子どもに感情的になって怒ってしまい後悔してしまう私でしたが、
怒りというものをより論理的にこの講座で学べる事ができ、その際の言葉のかけ方を学ぶ事ができました
そして何より 澤田先生から、子育てに 一生懸命に取り組んでいる 自分に対して、失敗しても大丈夫!という勇気をもらえたのが この講座の一番の学習の成果だと 私は感じています。
○勇気づけは、相互信頼・相互尊敬・対等の関係が土台となっている、この部分が心に響いています。
学びの場の雰囲気が、とても心地よくて、皆さんのお陰で、素直な自分を出しながら、ワークに取り組むことができました。これも上下関係ではなく、対等の関係を大切にして関われる雰囲気を 教える立場のゆみこさんが作ってくださったからのだと感じます。
まだ、あのときのあたたかい感覚が、心に残っていますので、家族にもこの暖かさを届けていきたいです!ありがとうございました。
私は、人と人、繋がりの力・温もりに触れることができ、幸せな感覚がじわーっ!!
こんなに人の繋がりって素敵なんだぁ~ じみじみと感じさせていただきました。
みなさんがSMILEにお申し込みくださり、共に学べることが、とっても嬉しくて、楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします(^ー^)
途中、モヤモヤして、苦しくなると思われますがー。。。みんなで乗り越えていきましょうね~(^ー^)
そして、信頼と尊敬で繋がる、信頼の世界へ
初回は、ランチへGO~!!千種区のランチ、どんなところかなー♪こちらも 楽しみです!
Cちゃん 幹事、よろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
※こぼれ話
初回に受講料をいただきましたが、2回目も同じ金額をお持ちくださる方が。。。なななんと!!毎回受講料のお支払だと思ってみえたそうです。あー、いただいておけばよかったなー(#^.^#)
澤田のエルムも、SMILEも、子育て心理学も、メンタルリセットマップも、
すべて、親子の自己肯定感(自尊感情)の育みを大切にして進めています。
興味をお持ちくださっている方、おみえでしたら、お気軽にご連絡くださいね。
最新情報は、こちらからどうぞ(^ー^)
お問い合わせ・お申し込みは、こちらから。
まずは、↓ ↓↓ いかがですか?
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
名古屋市・あま市で、アドラー心理学の勇気づけを軸に 家族の絆・安心感を応援しております
親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子(本名由美子)です。 ご訪問ありがとうございます。
11月9日(月)岐阜県多治見市 にて、13名のみなさんと
第10章 当たり前な価値を再確認する。
第11章 物事を前向きに考える。
第12章 勇気づけをする。 でした。
写真撮り忘れー💦以前の写真をー。
全4回。1回、1回、みなさんの表情が緩んでいくことを感じて、ワクワクしました(^_^) なんだか、寂しいなぁ。終わっちゃった。。。
SMILE受講希望のお声もちらっといただいているので、 「信じて待つ 森のようちえんの軸」を 確かなものにするためにも 、ご一緒に 学んでいけたらうれしいな~って思っています♪
お二人から、ご感想をいただきました。また、いただけたら、順次お知らせいたしますね(^_^)
〇ずっと自分を奮い立たせて走り続けてきましたが、できない自分、弱い自分を受け入れることを教えていただき、気持ちが楽になりました。すぐにはできないかもしれないけれど・・・。
子どもに対してもコントロールしたい自分のために、子どもを褒めていたこと気づきました。勇気づけできるようになり、子どもと主人・周りの人たちが みんな幸せになれるよう、この勉強会を活かしていきたいです。ありがとうございました。
〇自分を内観する。時に向き合う辛さも味わいましたが、澤田先生の”体当たりな” 勉強会を通して、私自身がものすごく励まされました。アドラー心理学は、習う内容以上に、誰から学ぶかが大切だと友人が言っていたように、同じ母として、妻として、楽しいことも辛いことも悲しさも味わってきた 澤田先生だからこそ、共感し合える、温かい学びがありました。
すっごくよかったので、同じ幼稚園のママさんたちへ勉強会をオススメし、快く講師を引き受けてくださったこと、心より感謝いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホント、優しいよ、皆さん。 私たち母親は、どれだけたくさんの愛情を感じる瞬間を 子どもたちに届けているのか 知らないだけなんだな。 お母さんって、すごいんだよ~~~(^_-)-☆
森のようちえんの繋がりの皆さん、とても勉強熱心で、そのひたむきさに 心打たれました。また、繋がりの暖かさと強さ、輝きも感じ、私自身、「信頼」「共同体感覚」 特に この二つを 心にグッと 受け取らせていただきました。ありがとうございました。
勉強会の後は、12日の森わら祭りの練習で、お店屋さんに変身していた子どもたちのところにお買い物へ。 可愛かった~♪ あ~また、保育士 したくなる~♪ 子どもたちは、当日どんなドラマを見せてくれるのかな?!楽しみですね♪ 買いにいってあげてね~(^_^)
12日の森わら祭りは、私も キュービックで 出展させていただきます。 カラーを味方に、子育て 楽しんじゃいましょ♪よろしくお願い致します!!
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
こんにちは。愛知で、アドラー心理学の勇気づけ育児を軸に、「家族の絆・安心感」を応援しております、「Hidamally」の 親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子です。
昨日は、名古屋市緑区にて、第29期勇気づけ勉強会を 4名の皆さんと終えました。
心理学を学んで見える方々。学びを通して、自分の心を客観的に見る視点も、自己開示も、ぐんぐん深くなっていきました。
と同時に、表情も緩み、皆さん、どんどん、ニコニコになって♬ まるで、心の窓が、解放され、さわやかな風が、心地よく 吹いているよう(^_^)
なんだか、二日間しか過ごしていないなんて、嘘のよう。 一ヶ月、泊まり込みで学んだような気がするね~ なんて、話もでました。
ほんと、人って、愛だーーー!!って(^_-)-☆またまた感じちゃった♪
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
○Mちゃんから、ご感想、掲載許可をいただきましたので、お届けします。
2日間の講座でしたが、本当に居心地のいい学びの時間となりました。
正直なところ得たものがあまりに多すぎて書ききれません。
ただ、物事の捉え方を変えるだけでこんなにも心が満たされるんだなと体験することができました。
講座を終えた今、自分の人生をもっと大切にしたいと思えるし、その力が既に自分に備わっていることを信じようとも思えます。
生きづらさに苦しんでいる方、人間関係に悩んでいる方のもとへエルムが広がっていったら素敵だなと思います。
私自身もまず自分の身近にいる家族にこの講座で得た感覚を伝え届けていきたいです。
メッセージガード、書いてくださったって🎵いやー嬉しいです!!ありがとうq(^-^q)
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
心に『信頼の芽がぐんぐん育まれている』そんなイメージが浮かびました。素敵(*^o^)/\(^-^*)
他のかたも、同じことを感じてみえましたよね🎵素敵すぎる➰🍀
Hidamallyも~ SMILEも~ リーダー養成も~ って、 まだまだ一緒に学び 勇気づけを深めあえることが、とっても楽しみです(^_^)
私は、エルムの学びを通して、皆さんと心触れ合えること、最高に幸せを感じます。私を見つけ、学びにお越しくださって、皆さん、本当に、どうもありがとーーーーーう!!!
今後とも どうぞよろしくお願いいたします!! ありがとうございました_(_^_)_
◇ エルム勇気づけ勉強会 ◇
~いただいたご感想~
①アドラーは去年からずっと気になっていたのですが、タイミングが合わずなかなか勉強できていなかった私。
ですが、その時期を経てこのメンバーに出会えたこと。
そして、
ゆみこさんに出会えたことは
やっぱり必然のタイミングだったんだなぁ~と感じています。
4日間でしたが、「なんて濃い時間だったんだー!!」
とビックリしているのが正直な感想です。
どんな人の言葉にも想いがあり、目的がある。
どんな人にも長所と短所がある。
そんな当たり前な事でも、ついつい忘れがちな事を改めて気付かせて頂きました。
そして何より、1番自分にとっての収穫は
「自分をそのまま認められるようになった」 ことです。
ダメだと感じているところもみんなひっくるめて受け入れよう!
人からの褒め言葉を素直に受け取る勇気を持とう!と思えるまでになりました。
子供のことも、同じようにそのままひっくるめて認めていこうと
決意しました。
この変化も、素敵な仲間と、そして
おかぁちゃんみたいな大きな心で包んてくれる、ちょっと豪快な(笑)
ゆみこさんがいたからこそだと思っていますよ。
本当にありがとうございました!!
プラスな想いを言葉に乗せて、家族を、そして、自分自身を勇気づけられるよう成長していきたいと思います(^_-)-☆
② 最後まで通えた嬉しさとほっとした気持ちに包まれています
私の自信のなさ(欠点)は、私の価値に繋がるヒントを学べたように感じています
まわりの人たちへの捉え方が 少し変わってきています
カチカチな心が 以前より柔らかくなっています
他の人のお話をきいてみて
初めて気がつく思いや、ふと、別の立ち位置から物事をみていたり……
不思議な心の体験も できました。心って不思議ですね!!
これからの私は 前向きにも捉えられる人に なっていけそうです
ゆみさん 感謝してます
出会えて よかった!!(^-^)v
③ 4日間 あっという間でした(≧▽≦)
本当に楽しかったぁ♪
帰ってから、習った事を少しずつ実践してますよ☆-( ^-゚)v
自分のペースで、勉強していき 、いずれは、たくさんのママが、笑顔で子育てしていけれるように、
キッカケを作ってあげれるような教室にしたいです(^∇^)
10月から、SMILE、とても楽しみにしてます。
これからも、よろしくお願いします♪
④ ゆみさんと ゆっくりお話ができてよかったです♪ゆみさんの揺るぎない自分軸を感じました。
そしたら 私の心の奥のほうで
安定感や肯定感が 生まれていることに 気づきました(*^^*)
ゆみさんは、どんな球でも受け止めてくれる日本一のキャッチャー!
あたたかで優しくて 大きくて大好きです!
また会いたいです!
⑤ 誰かを勇気づけるには自分を自分で勇気づけられることが大切。そのために、
自分を見つめるということを色んな角度でやってきました。
私はこの作業を通して、
これまでの自分の時間に少し優しくなれたとように思います。
少し見方を変える、
少し意識を強くもつ、といった、
‘少し’を重ねていくことで
いつか大きな変化が生まれていると感じました。
⑥ 「ダメ出し」と「ヨイ出し」。
「短所」と「長所」。
「ネガティブ」と「ポジティブ」。
すべては表裏一体。
視点(自分)次第で、どうにでも変わるのかなぁ~。
なんて思いながら皆の話を聞いていました。
毎回、毎回が楽しくて、たーくさんの気付きがありました。
勉強会に参加しても、なかなか普段の生活で実践することは難しくって
“勇気くじき”ばかりしちゃってるけど、
そんな自分も許せるようになって、
ゆっくりでいいから、自分に厳しくならないように、
「あぁ~、まだまだだな私(笑)」ってとにかく肩の力を抜いていこう・・・
まずは、私が私に勇気づけ。
そのうち、子供にも周りの人たちにも自然にできるようになるかな。
ご一緒した皆さん、いつも安心してシェアできて、楽しく過ごせました。
有心子先生のおかげで、
いつも「今の私でも大丈夫なんだ」と思えることができました。
みなさん、ありがとうござました。
次は、【SMILE】を受講。
今から楽しみです。
早くSMILEを勉強したいな。
⑦ 「このタイミングでよかった!!」「勇気を出してお願いしてよかった!!」
ゆみこさんにお願いできたこと、そして、Aちゃんとのご縁もとてもありがたかったです。
エルムを受けてみて、どの章も好きだけど、やっぱり後半、9章くらいからが
好きです。とっても、心に感じました。
今まで、本などを読んで、頭ではわかっていても なかなかできなかったことが、 「こうしなきゃ」じゃなくて なんていうか、自然にはいっていく感じで、
ぶれずに自信をもってこれでいいんだと思えます。
上手く表現できないのだけれど、ゆみこさんの信じる強さを感じてそう思うのだと思うのです。
ゆみこさんのエルムを受けて、本当に良かったです。ありがとうございました。
⑧ あっという間の勉強会。毎日の慌ただしい日常の中で、全くタイプの違う子どもたちに、今までは、同じ口調で、自分の思いのまま、感情をぶつけていた私。
でも、このままでは、子どもをコントロールするだけ・・・いい子と思われたいから、
頑張る子ども。これに気がついた。
家族は、母が鏡!まずは自分が変わらなきゃ!まだまだ意識が足りなくて以前と同じことをしてしまうかもしれないけど、日常に自然なことにしていき、自分の周りの人たちをハッピーにできるくらいになったら、素敵だなと思う。
優しい気持ちになれた、感謝!
⑨ 自分はありのままでいいんだと思った。こうなりたいあーなりたいとか、もちろん必要だけど、今の自分をしっかり勇気づけていってあげたいと思う。 自分の良いだしをもってすると同時に、子どもや旦那や、周囲の人たちのよいだしをしていこうと思う。
⑩ あっという間の時間。いかに自分の言動が子どもたちに影響があるのか、ということをワークを通して改めて感じた。私は、どちらかというとマイナストークだった。口癖のように言っている言葉も。。。すぐには改善できないけれど、心の片隅に思っていて、少しずつ広がっていくような気がするので楽しみ。
「千里の道も一歩から」私も子どもたちと一緒に歩んで輝きたい。
それぞれいろいろな人生がある。そう思うと、改めて、両親に感謝の気持ちが持てた。
⑪ 本当に自分を勇気づけることができて、それからの自分は、自分らしくありのままに自然にふるまえるようになった。
また、そのために自分のやりたいことをどんどん行動することができていった。
⑫ 今まで苦手だった人とのつきあい方でよいところに目を向けると、以外にも沢山あって、これからの接し方で何とか克服できるかも・・・と思えるようになった。
また、自分を少し好きになれるような気がしてきた。考え方を変えられるようになりたい。そのチャンスをくれてありがとう!
⑬ 夫婦間で勉強会の話をすることがしばしばあった。
これからももっともっと仲良くするために、勉強会で学んでことを、もっと話していきたいと思う。よいだしを意識していきたい。
⑭ 改めて自分を見つめなおす時間を持つことができ、勉強になった。
いろいろな人の意見も聞く機会があり、参考になった。
「勇気づけ」を意識してみようと思う。
もっと自分や周りの人を好きになれますように。
⑮ 天使のささやきあの時から、本当に素直になれていった気がする。
家庭の状況としては、何も変わっていないけど、私の気持ちの中で、少しずつ素直に気持ちを表現できるようになっている。
気持ちが本当に楽になった。この会にきて、私は救われました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
⑯目から鱗の学びが沢山あった。捉え方を変えるだけで、出来事はそのままなのに
感情も行動も違う。これからの人生、変われるような気がして、わくわくした。
リフレーミングが身についたら、嫌いな人も少なくなって、間違いなく人間関係のストレスが軽減する。すぐには無理かと思うけれど、コツコツ生活に取り入れて、変わっていきたい。
⑰ 学び始めてから、子どもとの関わりが変わった。なんだか優しくなれた。
自分を勇気づけることで、気持ちが明かるくなることがわかる。
でも、マイナス思考がなかなか抜けない。それでも、マイナス思考の私は、嫌だ!
だから、今日から少しずつ自分に勇気づけを始め行こうと決めた。
まずは、寝る前に三個ずつ!
⑱ 褒めるのではなく、ただ事実を認める勇気づけ。ガミガミ言うのではなく、できているところに注目!子どもの勉強に取り組む姿が変わった。これか!!と感動。徐々に自信が出てきて、生き生きと取り組む姿。親子で喜んだ。どんなときにも、まずは、話を聴こうとする自分になれた。勇気づけのお蔭で、家族の結束が深まった。
他にもまだまだ ご感想をいただいております。
~ 掲載を快く了承してくださいました 皆様 心より感謝致します。~
ありがとうございました_(_^_)_
最新募集企画はこちら。