こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
桜の季節も終わりが近づき、寂しさもちょっぴり感じますが、桜は、散り際も美しく、芽吹く新芽に希望も感じます♪
私、 春は好きです♪あなたは、好きですか?
さて、本日は、こちらのご案内をさせてください。
この講座は、私がコツコツと15年間学ばせていただいたアドラー心理学の
(有)ヒューマン・ギルドが、15年ぶりに開発した講座です。
先日、東京にて、岩井先生、目次さんより、特に気になる「SMILE」との違いについて、お話を伺って参りました。
「SMILE」との違いは、
1、親子だけではなく、「会社のこと」「年老いた両親とのこと」等々、多くの方が直面しがちな困り事を取り上げ
2、グループワークを通して、対話形式で楽しんで学び合えるような内容になっていると伺いました。
また、私自身、人間関係がこじれる大きな一つの原因として、目指す方向が明確になっていないことが挙げられると私は思っています。
「ALIVE」のカリキュラムには、その目指す方向が明確に示されているので、早く受けたい♪と感じました。
本を読むだけで学べない、アドラー心理学が目指す共同体感覚を味わえる大変価値のある学びとなると思います。あなたも一緒に学びませんか?
第1章 これからのコミュニケーショのあり方
第2章 相手の行動を理解する
第3章 話を聴く
第4章 伝える技術を身につける
第5章 協働しながら課題を解決する
第6章 自他に寛容になる
第7章 自己を受容し、自分らしく生きる
第8章 共同体の中で協働するために
8月30日(土)・31日(日)10時~18時
会員 55,000円 一般 6,000円
鈴木三穂子さん
三穂子さんには、ライフスタイル診断を受けたことがあり、私の中にはその時にいただいた今でも心を支えられている言葉があります。信頼する三穂子さん!是非、出逢ってみて欲しいです!
私も学ばせていただきます。ALIVE.一緒に学びませんか?
募集中です♪
お申し込みは、こちらから。
こんにちは。澤田有心子です。ご訪問ありがとうございます。
知っていますか?こちらの結果。
ー去年1年間に自殺した児童・生徒は527人にのぼり、過去最多ー
悲しすぎる!!!と思いませんか。
そして、去年の年末に私の近しい方の近いしいところで、男の子が…涙がとめどなく溢れました。
一般的な原因として、社会や学校教育の問題があげられそこを変えないと!!と思われがち。
でも、もし、そこだけに原因を置くならば、私たち母は、社会や学校教育を変えないと大切な子どもたちの豊かな育ちのために何もできない無力な存在になる。
そんなのは嫌!
子どもたちも環境の被害者になってしまう側面が生まれる
そんなわけない!
だから、考えたい。
私たち、母と父が、愛と知恵を合わせて、この社会、学校教育が変わらなくとも、どうしたら、子どもたちが幸せに生きていく力を身につけられるのか
考えていかなければいけないのではないかと思う。
どーしても考えたい!
私が見つけた答えは、目指すゴールを変えること。
比較を避けて
評価しないで
否定をしないで
幸せな未来を目指すのではなく
比較しても
評価されても
否定されても
大丈夫な心を育てること。
環境や人、能力がどうであれ、自分の選択で幸せを作り出せる能力の育成に貢献する。
私たちも子どもたちも、社会の中で逞しく力強く生きていく力を持っている!
その力をいかに発揮できるように導くのか。そこを考える必要があるのだと思うのです。
ドキドキしますが家族を幸運体質に導く
\Lucky mamaプロジェクト/
第4ステップ
1人でLiveスタート!します。
一緒に考えていただけたら幸いです。
インスタは、こちら、澤田有心子のアカウントより
20時~
https://www.instagram.com/yumiko_hidamally
facebookは、こちらから。
20時30分~
https://www.facebook.com/yumiko.sawada.0722/
私が見つけた答えは、
Being up協会の「子育てのお守りHandbook」の中にあります。
そして、こちらの講座でもお伝えします。
是非、東京で一緒に考えませんか?
お申し込みは、こちら。
【ペア割】
\販売スタート/
母として、自信が持てる1日に!子育てのお守りセミナー【新宿】
■日時
4月21日(月)10:00〜12:30
■会場
(有)ヒューマン・ギルド
東京都新宿区天神町6番地 Mビル3F
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 矢来町口より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅 2番出口より徒歩9分
ペア割チケット3,740円(税込)
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/11028302712054
通常チケット1,980(税込)
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12120925240421
☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆
お待ちしております。
東京にお住まいのアドラー仲間で
宮城 裕子さんが応援してくださってます。
大変ありがたいです。
感謝を胸に頑張ります!
応援よろしくお願いいたします
ご訪問ありがとうございます。
澤田有心子(ゆみこ)です。
もしよかったら、読んでください。昔の私のこと。
昔の私は、人生も子育ても、頑張ってもうまくいかない…こんなに頑張ってるのに、なんで結局、うまくいかないの…
生きづらさ抱え悩んでいました。
辛い…惨め…悲しい… 無価値感…罪悪感…孤独感…
今思えば、モノクロの世界に生きていたようでした。
こんな私なんて、大嫌い…
息子たち、こんなお母さんで、ごめんよ…
何をしても八方塞がりで.
頑張れば頑張るほど
チック、おねしょ、アトピー、食物アレルギー
だんだんひどくなっていくようで
全て、わたしのせい😭
どうしたらいいの😭
お母さんなのに、息子たちを救えない
しかも、自分が悲しませている
暗闇で泣き崩れるそんな状態でいました。
でも!でも!でも!!!
大切な子どもたちには
自分のようになって欲しくない!
子どもたちには
自信を持って、自分を大好きになって
楽しんで人生を生きて欲しいんだ!!
わたしは、諦めない!!
子どもたちの幸せな未来
そして、
わたしも一緒に、
むかつく旦那さんも一緒に
家族みんなで幸せになることを
わたしは、諦めない!!!
そして
心理学の世界へ。
初めに本を手に取ったのは、
もう20年ほど前になります。
それから、
紆余曲折あり
16.7年前に
アドラー心理学に出会い
希望の優しい光に照らされたような気持ちになりました。
そして
気づいたことは、
うまくいかない原因は、自分の能力の問題では無く、ただ、心の仕組み「コツ」を知らないだけだってこと。
頑張り屋さんで感性豊か、優しい方ほど、悲しみの
負のスパイラルにハマりやすい。
だから
昔のわたしのように、今悩んでいる方がいらしたら
是非、
シンプル・ナチュラル・ハートフルな
「コツ」を知ってほしいなと思っています。
「東京にて」
アドラー心理学×Being up!子育てのお守りセミナー」を開催することになりました。
開発した
〜たった1日で、子どもと自分を愛するママになる〜
Being upメソッド!
是非
一緒に学びませんか?
今回届けするのは
アドラー心理学を学び実践!
お仕事として
お届けする中でたくさんのママたちと出会い生まれた
「ママたちの愛と知恵」
Being up協会の教材を活用して進める
命の根っこを育てる
「子育てのお守りセミナー」です。
お申し込みは、下記より
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/05112241200202
一度きりの子育て
親子でより幸せな毎日をつくるために
一緒に考えよ♪
☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆
《詳細》
\\早期申込高ポイントキャンペーン★3/21まで//
母として、自信が持てる一日に。
褒める育児から卒業!
たった1日で
子どもも自分も愛するママになる!
子育てのお守りセミナー【新宿】
■日時
4月21日(月)10:00〜12:30
■会場
(有)ヒューマン・ギルド
東京都新宿区天神町6番地 Mビル3F
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 矢来町口より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅 2番出口より徒歩9分
■受講料:1,980円(税込)
250ポイント還元!
◾️お申し込みは、下記より。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/05112241200202
☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆
一度きりの子育てです。
楽に楽しくしていけるサポートをさせていただきますね。
ご訪問ありがとうございます。
今日もあったかくして過ごしましょうね。
今日はこちらお届けします。
あなたは、あなたの大切な毎日 大切な人生を
どこか
親の子育ての被害者のように
生きていませんか?
例え、被害者…
そんな面があったとしても…
あなたの人生はあなたのもの。
あなたを幸せにする主導権は、
あなたの中だけにある。
そのことを忘れないでね。
今日もあなたの心に花一輪
優しい花が咲きますように。
ゆみこ”お母さん”
自己肯定感育み専門
Being up協会
代表 ゆみこ”お母さん”
Hidamallyにて開催している講座の一覧です。
ご興味のあるタイトルから各講座詳細をご確認いただけます。
▼書籍
・~たった一日で子どもと自分を愛するママになる~
一家に一冊♡子育てのお守りHandbook 1,210円
▼入門編
・子育てのお守りLesson 毎月第3土曜日 9:30~11:30 5,500円
▼基礎編
▼実践編
▼応用編
・家族力に繋げよう~幸せママの自己実現 講座Hidamally
▼貢献編
【講座へのお申し込みについて】をご確認の上 お申し込みください。
おはようございます。
親と子の自分力開花をサポートする澤田有心子(ゆみこ)です。
ご訪問ありがとうございます。
子どものことを考えて頑張るのに…うまくいかず
つい怒りすぎちゃった…と自分を激しく責め、悲しむあなたへ。
この動画、みてみてね!
あなたは、どんな時にも1人じゃないよ♪
大丈夫^_^
1人で辛くなったら
7月27日 私たちにあいにきて。
あなたは、
あなたのままで幸せになれる💖
幸せな子育てに
シフトチェンジしていこっ💖
🌸7月27日(土)
子育ての専門的な軸をつくる
子育てのお守りセミナー
理想の子育て 叶える極意
詳細、お申し込みは、こちらから。
今朝、公園で桜のつぼみを眺めたら、膨らみが進んでいました。
別れの春が過ぎ新しい出逢いの春がもうすぐそこに♪
こんにちは。代表 澤田有心子(ゆみこ)です。
春は、卒業や合格、おめでとうございます!
の春でもあり
嬉しいことだけでなく、うまくいかず悲しいこともある春ですね。
どちらにしても、人生には、良きこともそうでないこともどちらも起こる
だからこそ「生きていること」
このことに誇りを持つことが1番素晴らしい!
という軸を、私たち親が持っていることが大切なことだと改めて感じています。
さて、今日は、そんな春の時期にお役に立てたらな~と思い新年度応援企画を開催いたしますのでご案内です。
ご活用いただけましたら嬉しいです!
◆━━━━━━━━━━━◆
こんなママでゴメンね…ダメママから卒業!
たった5日間で子どもと自分を愛するママになる
母性開花・プラチナ子育て
5日間チャンレンジ無料プログラム
◆━━━━━━━━━━━◆
■日時は、
3/28.3/29.3/31 4/2.4/3
21:00~22:00(4/2のみ、20:30~21:30)
■ご登録は、こちらから。↓↓↓
https://my142p.com/p/r/2Zbw17Mu
■内容は、
●LIVE1・3月28日(木)21:00〜22:00
全体像 ~目指す”山”を明確にする~
●LIVE2・3月29日(金)21:00〜22:00
子育ての軸をGet!
この日(たった1日で) 子どもと自分を愛するママになります♪
●LIVE3・3月31日(日)21:00〜22:00
アドラー‐心理学「STOP!子どもを褒めないで!」
”褒め”は命を傷つけ、愛を遠ざける
・褒めると生まれる7つの危険
・褒めるのではなく、勇気づけ
●LIVE4〈親子企画〉・4月2日(火)20:30〜21:30
自信を育む子育ての終焉
・親と子の命の絆ワーク
※講師さんからの愛のメッセージ♪
●LIVE5・4月3日(金)21:00〜22:00
子育て軸、究極奥義の公開 お楽しみに♪
■ご登録は、こちらから。↓↓↓
https://my142p.com/p/r/2Zbw17Mu
ご登録後、メールが届きますので、内容を読んでFacebookグループまでお越しください♪
あなたの幸せ大切なご家族の幸せにつながる機会となったら嬉しいです。
今日もあなたの心に花一輪、優しい花が咲きますように♪
願っています。
From:澤田有心子
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
とても嬉しいです。
ゆみこお母さんからのメッセージ
お届けします。
いろんなことが起こる「子育て」
自己肯定感が一番下がる時期と言われています。
つまりは
子育ては、
人生の踏ん張りどき、なんだね。
どうか、
自分を「無駄に」責めすぎず、
乗り越えていってほしいと願っています。
たくさん悩んできた私から
幸せな方へと向かうために
必要なポイントの一つは、
「プライドを持って、
プライドを捨てることができるかどうか」
ではないかと、
私は思っています。
私は、なかなか
プライドを捨てられなかったのです。
今思えば
そんなにも、、と思うのですが
出来事が
こじれてしまい、いざこざになったこともありました。
アドラー心理学の言葉で言うと
「不完全である勇気」もそうだけど
「普通である勇気」が、もてるかどうかが
ここが、
とても大切なのかな。
あなたは、
「普通である勇気」もってますか?
そして
何か困りごとが起こった時
より良い方へと向かう
ポイントになるのは、
《 感情 》ではないかと思います、
でも、
感情は、
感情だけを扱っても
より良い方へ整うのが難しいそうです。
私も、
イライラをどうにかしようと
根性で我慢して頑張っていた時は、
どうにもなりませんでした。
グツグツ煮えたぎるお鍋に
蓋をしたところで
どーにもならないどころか
グツグツ、お湯が、吹きこぼれる。
そんな風に
イライラドッカーンを
繰り返していたのです。
ならば、どうしたらいいの?
というと
《思考》《行動》から考えること。
そうすることで
一瞬に感情が整うことがある。
と
・アドラー心理学一筋 37年
・ヒューマン・ギルド代表
・アドラー心理学カウンセリング指導者
・ハリウッド大学院大学客員教授
である
岩井俊憲先生は、おっしゃっています。

このことは
私も
私の受講生さんも
その経験があります。
■大嫌いな旦那さんだったのに、
あれ?
私、
大好きだったの?!
とか
■子どもが「お母さんなんて、大嫌い!」
と言うことに、悲しくて悩んでいたけれど
あれ?
私のことが大好きだから
大嫌いといっていたの?
と言うように。
あなたも
あなたらしさを生かして
より幸せな方へと向かうために
一緒に
楽しみながら
感情について、学んでみませんか?
きっと
「プライドを持って、
プライドを捨てる勇気」も持つことができ
いきやすくなるのではないかなと思います。
オンライン開催
■感情の整え方セミナー
怒り、不安、焦りなどへのアドラー心理学式対処法
日 時:2022年7月16日(土)
10:00~15:00(ランチタイム1時間含む)
講 師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)
A受講料:6,000円(会員、再受講)
B受講料:12,000円(会員、初めての受講)
C受講料:12,000円(一般)
お問い合わせ、お申し込みは、
下記リンクより。
https://www.hgld.co.jp/sp/p_lecture/view/968
共 催:ヒューマン・ギルド
Being up 協会(代表 澤田有心子)
※申し込み締切 7月11日まで。
※本講座はアーカイブ動画の販売はしないことをお知らせします。
お待ちしております❣️
/
Being up!
みんな社会の宝びと♪
\
ご家族の幸せな未来を創るパートナー♪
澤田有心子(ゆみこ)です
読んでくださりありがとうございます。
今年もあと2時間ですね。
我が家
去年あった幸せが、
なくなってしまった・・・
そんな、大みそかを過ごしています。
あなたのそばには、
子どもたちは、いますか?
今年は、コロナ禍。
私の息子
長男君と二男くんは、
東京の大学に行っているため
年末年始の帰省をどうするか
12月の中頃に「家族会議」をしました。
二人とも
帰りたいな、、、
けど、、、
祖父母4人、浪人生1人、
今のコロナの広がり、、、
何日か話し合い
結局
帰省しない選択をした息子たちでした。
東京では、
元気に過ごしてはいるけれど
我が家
ちょっぴり寂しい大晦日を過ごしています。
そんな中、Facebookで
去年の大晦日の投稿が上がってきて
読んでみたら
涙が溢れて溢れて。。。
今年最後の配信として
皆様にも感じていただけるものがあるのではないかと思い
お届けします。
読んでいただけたら嬉しいです。
=====ここから=====
「お母さん、食べていい?」
尾頭つきエビフライを揚げ中に
息子たち三人が次から次へと♪
「うんいいよー」と私。
「お母さん、めっちゃうめぇ!」
「俺も食べる!」
「うめぇー!」
「お母さん
ありがとう!」
久しぶりの3人の息子たちとの1日
「お母さん
ありがとう。」
今日1日だけで
何度、言われただろう。。。
東京に行って
成長していることがわかる。
家にいたら、当たり前のことが
自分たちで暮らすと
当たり前ではない。
私は
今日一日
ジーンとしっぱなし
そして、
とどめに
「やっぱ、年末はいいな」
と
サスケを見ながら
隣の部屋で
息子たち3人が話している声が聞こえてきた
そして
また、食卓にきて
つまみ食い
パクリ!
そして
なんとも
優しい声で
「お母さん
美味しいよ」と。
フライをあげながら
涙がじんわりと流れて
止まらなくなった。
私たちの家族は
普通の家族。
こんな普通の幸せが
私にとっては極上の幸せ。
何ができるできない
どこの大学?
合格、不合格
お金持ち?
そうじゃない?
そんなの関係ない。
息子たちが
それぞれ悩むことがありながらも
兄弟仲良く
元気で微笑んでいてくれたら
私は、もう何もいらない
お母さんは、
あなたたちがそこに
ただいるだけで。。。
さぁ、年越し蕎麦
みんなで食べよう。
全てのことに感謝いたします。
全ての子どもたちに
穏やかでささやかな幸せな夜が
ありますように。
======ここまで=====
今ここ
得られている日常は
本当に本当に本当に
当たり前ではないなと感じた出来事でした。
今読んでも涙が~~~(´;ω;`)
私は、当たり前の日常の中に
幸せを見つける意識を持ってすごす
一年の終わりにしたいと思います。
あなたは、どんな意識をもって
一年の最後の日をすごしますか?
今年もあと2時間。
社会の平安
子どもたちの幸せ
ご家族の幸せな今日という日が
どうかありますように。
今年も一年
ありがとうございました。
来年は、今年より
皆様のお役に立てるよう
配信の数を増やしてまいりますね。
どうぞ
よいお年をお迎えくださいませ。
ご家族の幸せな未来を創るパートナー
Being up 協会
代表 澤田有心子(ゆみこ)
≪募集≫
■カラーナビHOPカラーナビゲーター養成講座
残席2名様となりました。
興味をお持ちの方は、お早めに♪
≪詳細・お申込み≫は、こちらから。
昨日は、Being up シートを使って
はっ!!インナーチャイルドセラピーができるかもしれない
しかも、「目的論」にて、安全に!!と思い勉強会開催。
でも、やはり!原因論」に陥ってしまうかも、、、危険かなーとも思い、要検討。
ゆみこおばちゃんになれば、大丈夫だけれど
子育て中のママたちが、それを進めるのは、しんどくなることもあるかもしれないなあと思いにふけりました。
🍀Being up シートセッションは
■ママたちが、子育て経験を社会の宝にして
社会貢献できるように💗
■親子の幸せ、幸せな生き方を応援すべく
セッションが安心安全にできるように💗
■セッションをすればするほど、自己肯定感アップ!幸せになれるように💗
開発したのです。
危険はいけません。
子どもたちにしわ寄せが来るから♪
(経験あり)
これからも
一人でも多くの方の幸せに繋がりますように
お役に立てるように
開発企画、考えてまいります♪
昨日の勉強会では、
最後、ゆみこ、壊れたー🤣
大爆笑で終えました。
こうして、集い笑いながら
学び歩めること
幸せだなぁと感じています。
ゆみこの良さ、強みも
ゆみこの弱点、ダメダメ、おバカなところも
みーーーんな知ってもらえて
それでも、学んでくださる。。。
そんな関係性。
最高に幸せな中に
わたしはいるのかもしれない。
いや、いるな💗
みな様
ありがとうございました💗💗💗
これからのわたしの成長
乞うご期待
お楽しみにー♪
真面目にありがとうございました😊