カテゴリーアーカイブ 講演会

《ご報告》安城市子宝保育園様研修会を開催いたしました。

安城市公立私立の保育園の先生方への研修を終えて、夕方からは、子宝保育園様でも研修をさせていただきました。

先生方は、保育後、お疲れのところでしたが
ニコニコされていて、お部屋のセッティングも協力的で、スムーズにあっという間にでき上がり!チームワークの良さを感じました。

🌸研修が始まるととても前向きに取り組んでくださっていることが伝わってきました。

ワークもとても盛り上がり、私も仲間に入りたーいと引き込まれていきました。

🌸先生方は、何を大切に日々の保育をされているのか

・喧嘩の時やあそんでいる時
一人ひとりの気持ちをまずは、大切にすること。
・子どもの発想に好奇心を持って寄りそい、出来るだけ実現できるように考えること。
・保育者が楽しんでないと落ち着きがなくなったり、スムーズにいかなくなったりするので、まずは、自分が楽しむこと。

等々

2人ペアになって話がとても盛り上がっていて、保育に向き合う情熱に心打たれておりました。

 

🌸保育で、大切だと言われている「環境」

保育者は、人体環境であることを意識して

どう関わるのか

・自己の主体性
・他者への信頼感

この2つの軸をもって関わることで、保育は、とても豊かなものになっていきます。

このところも先生方は、元々意識され日々の保育に向き合っていらっしゃいました。

 

可能性のたねカードは、

最後に興味を持ってくださった先生方のみ、子どもたちの短所から、才能を見つけていただきました。

その際も、先生方から子どもたちへのあったかい眼差しをたくさん感じられてやはり!子宝保育園、安城市の子どもたちは、幸せだなぁと感じました。

見つけた才能を意識して

子どもたちのより良い育ちをどうサポートしていけるのか、具体的な関わりを考えてもらえたら嬉しいな♪と思っています。

愛情、感性、思考力、行動力、洞察力等々
保育士として大切な力を身につけている先生が多いと感じた安城市の子宝保育園

これこらの保育にワクワク目が離せませーん❣️

  

🌸田中篤樹園長先生
🌸保育士の皆様

お忙しい中、お疲れ様でした。

楽しんで参加してくださったこと、私と竹田にとって財産となりました。

本当に有難うございました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

《ご報告》安城市公立・私立保育園「あいあい会様」合同研修会を担当させていただきました。

ご訪問ありがとうございます。

大型台風が過ぎ去り、ホッ。としたのも束の間、台風がまた発生しているようです。でも、備えていれば、安心感もうまれますね。不安なことも多く起こる日常ですが、安心感を大切に過ごしたいなと思います。

 

本日は,

保育士研修会、感謝のご報告です。

 

■2022年8月2日

《子宝保育園田中篤樹園長先生》からご縁をいただいて、公立保育園と私立保育園、合同の保育士研修会の担当させていただきました。

作野保育園様にて。

 

この日の《研修目的》は、

🌸公立と私立であっても安城市の子どもたちの豊かな育ち、親子の幸せを願って保育している保育士同士。専門的な知識を学びながら、親睦を図ること。

このことからも

🍀田中園長先生のお人柄や日々のあり方、目指す未来への願いをヒシヒシと感じ頭が下がる思いでした。

 

🌸内容は、

■先生方よ元々の人間力、専門性をより一層子どもたちとの豊かな毎日に活かせるように、保育指針とアドラー心理学×Being up !プラチナ子育てで組み立て

■交流を深め、より親睦を図るために、Being up シートセッション®︎で活用する「可能性のたねカード」を取り入れました。

 

この学びが先生方と子どもたちの心を繋ぐ架け橋となり、より豊かな保育、より幸せな未来へと向かうために、目的を明確に、願いを込めて構成しました。

 

講座の中でお聞きできた、先生方お一人おひとりが、日々の保育で大切にされている思い、子どもたちへの願い。

そして、

今、の子どもの姿だけを見るのではなく、これから先、保育園を巣立ち子どもたちが成長していく未来を考えて、今、保育をされている

「専門家としての眼差し」

この部分をお聞きできた私は、幸せ者!です。

心がジーーンと温かくなり、安城市の子どもたち、保護者の皆様、なんて幸せなのだろう、、っと感じました。

 

🌸信頼してもらえる先生と出会うことは

幸せな人生をつくっていく上でかけがえのない財産となりますし

🌸先生から信頼された経験は、

「無条件に愛された経験」としても心に届き

子どもにとっても、保護者の大人にとっても
かけがえのない心の栄養となると思います。

 

日々の保育で生まれている先生と子どもたちとの

「心の出逢い・交流」

そこから生まれているであろう安心、愛、希望、可能性等々✨を思い今もワクワクしています。

 

この研修後に
園長会議が行われたそうでドキドキでしたが

「澤田先生
大変好評をいただけましたよ!
バッチリ!でした。
パワフルさもパワーアップされていて
先生にお願いしてよかったです」

と子宝保育園田中園長先生に伝えていただき

全身脱力状態に、、ホッとしました♡

 

保育士さんからは、

・短所は、才能を発揮しすぎてる状態
という考えは、初めてでこどもの見方が変わりました。子どもたちが持っている力を信じて対応を考えていきます。

・言葉がけを父性から伝えるのと、母性から伝えるのとは全く違うことに驚きました。慌てている時ほど、気をつけないといけないと思いました。

・1人でも多くの方にこのカード知って欲しい!と思います。使えるようになりたい!

そんなお声をお話しできた保育士さんからいただきました。

ありがとうございます。

これからも安城市の先生方の幸せ、子どもたちの豊かな育ちがどんどん広がっていくと思います。

その広がりにワクワクしながら、これからも微力ながら、応援させてください。

 

 

この2時間後、今度は、場所を変え、子宝保育園の保育士さんへもお届けできる機会を

田中園長先生よりいただき本当にありがたいことと感謝で一杯です。

ありがとうございました。

 

 

ウクライナ・ロシア、、平和への願いを込めて、至学館大学の学生さんに講義をお届けします。

こんにちは。
親と子の秘めた可能性を引き出すお手伝い
Being up 代表
澤田有心子(ゆみこ)です。

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は、胸が熱くなったので
こちらをお届けします。

5月2日の至学館大学講義の準備にて感じた平和への願い。

5月2日

子ども学科・栄養学科の学生さんに「人間現代論」の講義にて、
アドラー心理学&Being up !をお伝えします。

 

■ Being up !誕生秘話
 生きづらさ→自己肯定感育み専門教材開発
■命を大切にする方法〜具体的な提案〜
■可能性開花のポイント

  

そのレジュメを作る中で
ふと思ったことがありました。

それは、

■SDGs。
■ロシアとウクライナ、、。

  

去年までの講義は、《平和が前提》

 

平和な生活ありきで
講義をお届けできていたのだということです。

 

今回は、その前提が、、
なくなっています。

 

ショック、、悲しすぎます。

 

戦争なんて、
一刻も早くやめてほしい。

 

至学館大の越智久美子准教授の願い

  

講義のお声掛けをしてくださり、いつも沢山の学びと勇気をいただいております越智久美子准教授。

私は、越智久美子准教授と同窓会事務局の林浩子さんがいてくださるおかげで、ドキドキ緊張する講義も楽しむ気持ちももって進めることができます。心より感謝です。

 

越智先生は、学生さんの今、未来を応援する愛情あふれる方。

今回のウクライナとロシアの情勢について、とても胸を痛め、平和と幸福への願いを強く持たれています。

 

そして、その願いを持った先生の具体的な行動が

学生さんたちの主権者教育に繋がり、メディアへ!メディアから、社会へ!届くこととなっています。

 

東海TV→Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/411167e9e93753e75e04dcf0c20a65414d24d23e

 

 

朝日新聞 朝刊 4月12日

 

 

 

 

 

産経新聞 ネット 4月21日

https://www.sankei.com/article/20220421-LHRRNLEPTRKF5OM6MD5TNFK4ZI/

 

悲しすぎる戦争。

自分ごととして考え、希望を持って過ごしたいです。

 

 

〜みんな地球の宝人〜

 

私たちは、ちっぽけだけど、無力じゃない。

私には、直接的にできることはないかもしれないけれど、目の前のことや今の活動を、平和を願って進めることはできます。

 

 

全ての人が
安心して生きられる
美しく平和な地球であってほしい🌏

 

そんな願いを込めて

5月2日
至学館大学での講義の内容を構成してみます。

 

 

当日、よろしくお願いいたします。

今回は、Being up プラチナ子育て講師

布施智美さん

宮崎ひろみさんと伺います。

 

Being up 協会 講師紹介は、こちらから。

 

 

〜みんな地球の宝人〜

だもんね。

みんなみんな幸せに生きられますように。

 

 

10周年記念感謝企画100人セッション開催中

親子の絆、信頼関係を築き、可能性開花を応援します✨

可能性のたね開花シート®を使った
120分のBeing upシートセッション®を通して

ママもお子様も

どんな自分も大丈夫! 自己肯定感アップ!

→ 安心
→ 親子で才能発見!ワクワクへ♪

そして、
→ 家族が協力者となり、
より一層の幸せ家族を一緒に築ける関係を✨

セッションの詳細は、こちらから。

お申し込みは、下記より。

 

親子で楽しんでいただけたら嬉しいです💕

■5月 9日(月)こちらから。

■5月13日(月)こちらから。

■5月18日(水)こちらから。

■5月22日(日)こちらから。

■5月23日(月)こちらから。

■5月30日(月)こちらから。

お気軽にお越しください。

お待ちしております。

 

 

《募集》7/16 岩井俊憲先生「アドラー心理学式感情対処法」

親と子の秘めた可能性を引き出すお手伝い
自己肯定感を育む専門家 
Being up 協会 代表
町のお母さん保健室 Hidamally 代表
澤田有心子(ゆみこ)です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

今日は、
私の人生を幸せな方へと導いてくださった恩師である岩井俊憲先生が開催するおススメ講座
「アドラー心理学式 感情の整え方セミナー」のご案内です。
※お申し込みは、ヒューマン・ギルドのHPより。こちらから。

 

 
講師 岩井俊憲先生
《アドラー心理学一筋 37年》
・アドラー心理学カウンセリング指導者
・ハリウッド大学院大学客員教授  

 

 

沢山の方の可能性を引き出し、幸せへと導き続けている、実績も信頼も抜群の岩井俊憲先生です。最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

 

最近、、、

私の周りでは「新型コロナウイルスに家族全員が感染した」という声が複数きこえてきます。
あなたは、大丈夫ですか?
幸いなことに、重症化する方は一人もいない状況なので、ほっとしています。
コロナ禍、早く落ち着くといいなと願うばかりです。

 

さて

コロナ禍において、あなたの生活はどのように変化したでしょうか

 

新型コロナウイルスによって
私たちの生活は、「思考」「感情」「行動」の面で大きく変わりました。

 

変化した中でも、特に、不安、焦り、怒りの感情は、生まれやすい状況にあったのではないか、と思います。

現在も続く、コロナ禍において
「出来事をどう捉え」(思考)
「生まれるマイナス感情とどう付き合い」(感情)
「どんな未来を目指して、どう行動をしていくのか」(行動)

 

この三つを意識することは、
一度きりの子育てや人生を幸せなものにするために、
とても大切なことだと、私は考えています。

 

それは、なぜか。

 

何か困った出来事が起きた時、私たちは、悩みを抱えるかもしませんが

 

 

その出来事が、私たちの状況を ”決定づける” のではなく
どんなことが起こってたとしても

 

その出来事をどう捉え、

 

・落ち込んだまま、何もせず、悲しんでいるのか。
・落ち込んだとしても、そこからどうしていくのか考え、対応を変えていくのか。
・落ち込まずに、どんどん対処法を考え行動をしていくのか。等々

 

私たちは、自分自身で、選択することができるからです。

 

「思考」「感情」「行動」
その一つ一つの選択によって、私たちの生活はいかようにも変わりますし

 

その選択次第で、
目の前のことはそれほど変わらなかったとしても
10年後、20年後の未来は、天と地ほど変わる可能性があるかもしれません。

 

 

今こそ、専門的な知識を学び、

 

環境や状況に揺れ動くことがあったとしても、
自分の人生の主人公として、意気揚々と幸せに生き抜く力を
つけようではありませんか。

 

今回の講座では、
特に生まれやすい「不安」「焦り」「怒り」から
「劣等感」に及んで、心の整え方を学んでいきます。

 

たった一日で
子育て・職場・夫婦関係等の人間関係が、劇的に楽になる!
生活に確実に役立つ学びです。

 

講師は、楽しんで学ぶ場を整え、受講生を寝かすことがないことにも定評のある
岩井 俊憲先生。

 

この機会を 
あなたと大切なご家族の
より一層の幸せへと向かうチャンスへ!
繋げていただけたら幸いです♪

 

あなたは、こんなお悩み抱えていませんか?

 

コロナ禍の影響で、
✅普段よりイライラして、感情をコントロールできなくなってしまうことが多く、悲しい。

 

✅ダメだとわかっているのに、、
 つい、幼い子どもやパートナーにイライラ感情をぶつけてしまう。

 

✅もう絶対イライラしないと決めても
  すぐに、「鬼」のようになり怒りが湧いてくる自分が怖い。

 

✅結局、子どもの可愛い寝顔にごめんねと謝る日々。
 もうどうしていいのかわからず、不安で一杯。

 

✅こんな自分は、子育てに向いていないと落ち込んでばかりいる。

 

✅こんな自分は、母性が足りない、ダメな母。
 自分責めが激しく、涙が止まらない時がある。

 

✅自己肯定感が低い私が、子どもの自己肯定感を育めるわけがないと、
 子どものこの先が心配で仕方ない。

 

✅頑張っているのにうまくいかず、誰もわかってくれない孤独感で寝られない時がある。

 

 

 
少しでもあてはなるところがあったら、
この講座、おススメです。

 

でも、
安心してください。

 

  
感情に関するお悩みは、
その方の能力のなさが原因で起こっているのではなく
感情に関する知識を知らなかっただけ、のことが多いのですよ。

 

私自身も上記のような悩みを抱えて困り果て、泣いていたことがありましたが、
アドラー心理学式感情の整え方を学び、実践し続けていくことで、
段々と、
🌸安心して、子育てができるようになっただけでなく
🌸生きづらさから解放され、自分らしく楽に生きられるようになりました。

 

今では、
感情に支配されることなく、
イライラ感情すら、自分の味方にして
自分の人生の主人公として生きるチカラを得られている実感があります。

 

だから
今、悩んでいても、大丈夫

自分もなりたい自分になれる! ”  希望 “ を持ってほしいです。

 

喜びの声~アドラー心理学式感情の整え方を実践して~

 

 

ELMリーダー、潜在意識SHINEリーダー

心友ひろ子様

すぐに、子どもにイライラしてしまう自分にとても困っていました。講座を受け、一人では気づけなかった本当の気持ちを知りました。無意識を意識化できたことで、気持ちを整えるコツが分かりました、今ではイライラしても大丈夫!と思えるようになり、安心して子育てに向き合っています。

 

自分関係向上カウンセラー 布施智美様

目の前の子どもについイライラ、すぐにドッカ~ンしてたけど、一次感情の存在を知ったら、それを伝えることができるようになり・・・ました? まだまだ修行中ですが、ドッカ~ンする?しない?を選べるようになったことが大きな進歩! さらなる修行の場を求め、3回目の受講です。

 

 

ELMリーダー プラチナ子育て講師 

篠原友佳子様

学ぶまでどうにかして怒らないようにと考えていましたが、今では、怒りも自分の大切な感情だと思っています。どんな自分も大切な自分の一部として受け入れられるようになり、ありのままでOKと思えるようになりました。そうすると、自然と子ども達のこともありのままでOKと思えるようになりました。

 

 

 

平和・幸福に生きられる人が増え、安心できる社会が訪れますように。

  

一人でも多くの人が、感情の整え方の方法を知り、

■安心して、自由に、自分らしい人生を生きられますように。

大切な人、ご家族と協力して

 幸せな関係を築き、共に笑顔の人生をおくれますように。

 

 

きょうだい喧嘩、夫婦喧嘩、親子喧嘩
嫁姑のいざこざも

職場、友人関係のトラブルも

そして、、

今起きている悲しい戦争も、、

根っこは、同じ。

 

 

この世に正解はないと思うけれど

アドラー心理学は、

軍医として第一次世界大戦にいったアルフレッド・アドラーが
悲しい戦場に胸を痛め

人類が平和で幸せになるためには、どうしたら良いのか
私たち人間は、考えなければいけない
と、築かれ、

今も尚、進化し続けている心理学です。

 

 

アドラー心理学一筋
寛容のアドラー心理学を貫かれている
岩井 俊憲先生から
アドラー心理学を学ぶことは、
今の時代に、まさにオススメです。

 

1人でも多くの方に知って欲しいと
私は切に願っています。

 

子どもたちが未来に希望を持ち、大人になることに憧れを抱けるような社会に。

そして、私たちに。

 

《講座詳細》

■日 時:2022年7月16日(土)10:00~15:00
■講 師:岩井俊憲先生

■受講料

A受講料:6,000円(会員、再受講)
B受講料:12,000円(会員、初めての受講)
C受講料:12,000円(一般)

■詳細は、リンク先より。

https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/968

詳細確認、及び、お申し込みができます。

 

【ご報告】桶谷式母乳育児推進協会 助産師さん研修会担当させていただきました。

 

公益社団法人桶谷式母性育児推進協会「50人を超える助産師さんへ

🌸現場でアドラー心理学を活用しよう
愛を引き出す母性開花メソッドお届けしました。

わかりやすく
🍀「在り方」をアドラー心理学にて
🧡「命の捉え方&具体的な関わり」は、
Being up 的考え方「プラチナ子育て」を
母性開花メソッドとして、お伝えしました。

 


元々、愛溢れる勇気づけ支援者の皆様。

ご感想もご質問も、

親子の幸せ、
子育て中のお母様、赤ちゃんへの愛情と
支援者としての思いや願いがいっぱい詰まっていました。
あったかい💕

 

そして、講座の中でのゲームでは、
見事、ニコニコ女優?!になってくださり、
zoomでの進行でも活気溢れ
共同体感覚を感じることができ
とっても嬉しくて、楽しかったです♫

 

いただいたご感想にも

🌸 笑顔が素敵で安心して、お話が聞けました。
お母さんの、心の扉を開けるために、母性で聴く事を忘れないようにしていきたいです。

🌸澤田先生の明るい雰囲気に元気をもらえました。お母さんへの細かい声かけを意識する事を重ねていく事で関係や行動が変わっていくことがわかり、意識していこうと思いました。ありがとうございました。

🌸楽しく学べる講演会にて、時間があっと言う間でした。明日から母性と父性を意識して関わってみます。

こんな言葉があり、私自身が勇気をいただきました。

その他のご感想もご紹介いたします。

🌸 今回は母性開花メソッドという言葉に惹かれて参加しました。
参加して本当に良かったと感謝の気持ちです!
何故かと言うと、支援者としての対応の仕方を具体的に知る事が出来たからです。
一番の収穫は、母性や父性を生かした言葉がけの大切さを知る事ができた事です!
明日からの仕事に大いに役立つ事間違いなしです!
本当に有難うございました。

🌸 お母様との関わりで大変学びになりました。 講義のあと、あたたかい気持ちでほんわかしています。伴奏者として、ママさんを信頼し、前向きで幸せな育児が出来ますよう、明日から楽しくお仕事出来たら嬉しいです。

🌸父母性目線の違いや使い方がわかりやすかったです😃
先生自身が、元々自己肯定感が低くいのを自らを認めていった過程が、共感できました。実際に、母性と父性を組み合わせるだけで、和やかに会話できるのは実感出来て、頑張ろうと思いました。

🌸 勝ち負けにこだわる気持ちがジャンケンでよく分かりました。母性と父性メッセージもとても分かりやすく体感出来ました。

🌸 今まで、アドラーって、全く良く分からないものでした。理解出来ない自分に下地がないのだと思っていました。分かるようにお話ししてくださってありがとうございました。

🌸自己肯定感と自己満足感との違い… お話しの聴き方… とか教えていただきたいことがまだまだありました。 ママさんと赤ちゃんを大切に、そして自分も責めない。 言葉の持っている力を丁寧にていねいに使っていこうと思いました。沈黙も。

 

まだまだ
ご感想をいただきました。宝物を沢山いただいたようです。
保育士の私が
命の現場の第一線で働く助産師さんにお届けすることが
果たしてできるのかと心配でしたが
子育て中のお母様を支援する専門職という
共通点をみつめ、お役に立てることを精一杯させていただきました。
ホッとしております。

勇気を出して進めたのも
お声かけくださった
森川 和枝さんの心遣いと
エンパワーメントの力等々のおかげです。

どんな時も
当たり前に信頼を届けてくださり
信頼されることでみなぎる活力を感じました。
和ちゃん、ありがとうございました💕

 

一生、
この日のことは宝物、これからの力に致します✨

皆様のご活動
応援しております♫

親子の幸せな毎日
安心笑顔が広がりますように🧡
ありがとうございました✨

 

 

【PTA講演会】自己肯定感育み講座 ~ご感想~

 

 

 

 

 

 

 

 

プラチナ子育て講座をぎゅっと凝縮。

日常生活にすぐに生かせる、自己肯定感の育みに特化した内容です。

 

いただいたご感想

 

●話を聞きながら今までの子育て時間がどんどん頭に浮かんできて「あぁしまったな、いかんかったな」と思うこともし
ばしば。つい、うるっときました。でも、今後は今日の話を思い出してイライラしたときはブレーキをかけれそうな気が
してきた(イライラするとブレーキをかけれず人格否定をしてしまっていた)。

●具体的なワークをはさむことにより、より深く学ぶことができました。子ども達はただ居場所がほしい、注目してほし
いという話を聞いて、無理にほめなくてもいいんだなと肩の荷が少し軽くなりました。

●母性+父性の言葉がけについてそれをやってみようと思った自分に、子どもの○○をやめさせたいという下心が
あったことに気づきました。ゲームをやめさせる方法ではない という先生の言葉にハッとしました。目的は、子どもが
(私も)ありのままの自分でいいと思って自信をもって生きていけること。そしてお互い認め合える関係を家族みんな
で築いていきたいと思いました。

 

●「ほめる」だけではいけない。褒め待ち人間にしてしまうことろでした。絵を見せてくれたら必死に褒めるところを探
してましたが、探さなくていいんだと安心しました。「お母さん」としてがんばらなきゃと意気込んでいますが、子どもも
協力者として頼りにしていいんだなと思いました。

●実際に子どもの立場、目線に立ったわかりやすく心に響くお話でした。今からでも、これからでも生かせることをたく
さん学ぶことができてよかったです。

●ゲームをなかなかやめない子どもへの声かけ、とても参考になりました。私も子どももヒートアップして最終的にテ
レビの電源をブチッと切って子どもが暴れだす・・・子どもを認めてあげること、必要だとわかっていながらなかなかそ
の場面になるとできないことが多いので、声かけの方法をかえてチャレンジしてみたいと思います。貴重なお話をあり
がとうございました。

 

●今、小四の息子にいつも口うるさく言ってしまい、息子からも「うるさいなぁ」と言われるようになってきてしまった。このままではまずいなと思っていたので今回受講した。家に帰ってから少しずつ試してみようと思うことがあった。自分も認めつつ、うまく今後を過ごしていけたらと思う。

●子どもに対して褒める言葉をシャワーのようにあびせかけていました。そのせいで「お母さんが言ったから」やっているといる行動になっていました。今後、子どもが主体的に行動できるように「行動を言葉にする」というのみにとどめて声かけしていきたいと思いました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

●本当に有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。「対等関係」という言葉が一番身にしみました。子どもを下に見てしまっている自分がいたので、まずはそこから変えていきたいと思います。褒めるだけでなく、状況を見て声がけしないと、と思いました。

 

●アドラー心理学もとても勉強になりましたが、アドラー心理学を学んだ先生の経験がとても心にひびきました。澤田先生のお人柄に励まされました。実践できるようになるまでにはもっと経験と練習が必要だと思いますが、まずは知ること!が大切だと思うので、自信をもって母性+父性を心がけていきます。子どもが小さいうちに今日のお話を聞けてよかったです!

●とても楽しく、ためになるセミナーでした。ゲームをやめられない子どもに対するワークで、ちょっとした言葉かけで心の状態が変わることを実感できました。帰ったら早速、母性を使った言葉かけをしたいと思いました。子供にも、自分にも。

●子どもが小さい頃から褒めて育てる事が良いと思いそうしてきましたが、子どもが慎重派で失敗を恐れるようになってしまい、どうするのが良かったのかと思っていたところで、今日のお話を聞いて、参考になり意識が変わりました。早速今日から実践していきたいと思います。

 

●小三男子、毎日けんかになってしまいます。思えば母性の声かけができている時はお互いが穏やかに、逆にゲームやテレビの全く母性なしの声かけでは本当に何も伝わっていなかったのを体感するとてもいいキッカケになりました。そして、自分への母性の声かけなんて考えた事もなかったので、ちょっと試してみようかなと思います。また来年も同じセミナー聞きたいです。○とても楽しいセミナーでした。今まで深く考えずに子どもに接していたところがありましたが、少し言葉を変えるだけで関係性が変わるのではと思いました。ぜひ生活に取り入れてみようと思います。家庭が安心できる場であるといいなと思います。

●友達からアドラーについて聞いていて、今回話が聞けて良かったです。日々時間に追われ、自分にも余裕がなく子どもたちに怒ってばかりいて・・・先生のお話を聞けて反省ばかりです。自分にも母性を少しでも届けて、子どもたちにも伝えられたらと思いました。日々の積み重ねだと思うので、今日から少しずつ言えたらと思いました。

●母性的な言葉が自分の中にあんまりない!ということに気づきました。子どもにも自分自身にも母性的な言葉を言ってあげられるようにこれから増やしてきたいと思いました。

 

●“子どものことを優先しなくちゃ”と考えてばかりですが、たまには自分にも母性を与えて余裕を持って子どもに関われるようになりたいです!母性+父性、ありがとうございました。

●母性、父性、かなり勉強になりました。ゲームを褒めたりはしない私でしたが、子どもの好きな事はまず褒めて「お母さんこう思うよ」と父性を後で出してみようと思います。最近では行動や言葉も認めてあげられない私がいて子どもも淋しい思いをしていたのかもしれませんね。昨年よりアドラーを読んでいましたが、本当に楽しい時間でした。ありがとうございました。

●同じ注意の仕方でも、父性だけの言い方、父性+母性の言い方が全く違いびっくりしました。共感、寄り添ってあげる事で心の扉が開き、言っている事も聞いてくれるのだと目からウロコでした。息子たちが思春期に入るので、いい勉強になりました!先生の笑顔に癒やされました。自分もニコニコしていたいです。

 

●「母性→父性の方法は、行為をやめさせる方法ではなくて、その子を受け止めること」ということにとても納得できま
した。本当に聞けてよかったです。

●自己肯定感が大切というのは分かっていても具体的にどうしたら!?というのが、ゲームのことなどやってみようと
思った。夏休み前にすごくよい時間になりました。私も去年役員をして、自分のできなさに凹むことも多く、自分にも母
性を大切にしていこうと思いました。

●母性と父性のところでワークの効果を実感しました。敵だを思っていたお母さんがゲーム仲間のように感じました。

 

●男の子2人の子育てで悩んでいましたが、後で○にすればよいとの話で心が楽になりました。楽しく分かりやすいエ
ピソードをたくさんありがとうございました!!

●具体的な声かけを教えていただき、とても勉強になりました。

●子どもの気持ちに共感してから私の思いを言うと丸くおさまることが分かりました。●○●○黒を白にする!心が
けます。

 

●今まさに宿題やりなさいって怒ってしまっています。そんなときは先生のことを思い出します!!

●子のすべてを認めることがいかに大切か学べました。常に褒める育児をしてきたので、褒め方を工夫したいと思い
ます!

●なんとなく思っていることの具体化された話だったのでとてもためになりました。具体的な声かけがいくつか聞けた
のもよかったです。子どもが大きくなるにつれ、実践していくのが楽しみです。

 

●褒めることがいいわけではなく、母性と父性を使い分けてなんでも言い合える親子関係を築けたらな!と思いま
す!!ありがとうございました。

●澤田先生の人柄あふれる、とてもステキな講座でした。夏休み直前にこのお話を聞けたことを大変喜んでおりま
す。お母さんでいられる事をとても幸せに感じているけれど、ハッピーではない瞬間等が多々ある毎日で… とても多
くの気づきがありました。

●はじめてアドラー心理学を学べました。知っていること、実践していることもあったけど新しい発見もあってよかった
です。

 

●ありのままを受け止めること。ほめることは注意したいと思っていながら、意識しないとついついできたことをほめて
しまっていることを反省…子どものそのままを受け入れ、待つ・信頼すること 大事にしていきたいです!

●私は自己肯定感がとても低いのですが、子育ての時期の今が一番自己肯定感が低いということに気づかされ、少
し救われた気がしました。私は結構人格全否定するような言葉を多く発していて、少し冷静になって話をできたらよい
のかなと思いました。

●子どもは褒められたいわけではないということが心に残っています。夕飯を作っているときなどかまってあげていないと孤独を感じさ
せてるなあと思うことがよくあったので、気づきになりました。

 

●子どもは協力者。今まで考えたこともなかったのでとても心に残りました。

●母性+父性のやり方で「信頼を築くこと」を大切にしていて、こちらのしてほしいことをスムーズに進めるやり方では
ないということに気づきました。気持ちのよくない言葉がけをしても、後からフォローやいい直しをすればいいんだと心
が軽くなりました。

●他者軸ではなく自分軸。子どもも仲間。ということが心に残りました。●○●○一日の終わりは○で終われるよう
に。それもいいんだと心が軽くなりました。今日5歳息子にイライラしてガミガミ言ってしまったので。

 

●「・・・とお母さん思うけどね!」というセーフの言葉!とてもうれしかったです。セーフのバリエーションを増やして母
子でもっと楽しく落ち着く時間を過ごしていきたいです。

●母性と父性で使い分けるというところが心に残りました。子育てのベテランの先生のお話が聞けてとても勉強にな
りました。

●母性と父性の声かけが心に残りました。今日聞いたことはとてもためになりました。子育てがまた少し豊かになり、
今日から思い出し取り入れていきたい、なんか明るい気持ちで子どもを向き合えそうです。

 

●「耳も心も開いておいて最後の決定は子どもに選択させる」心がけたいと思います。母性の言葉をワークで言おう
としてもなかなか出てこないことに気がつきました。いかにいつも父性の言葉がけをしているかに気づかされました。

●どうしても怒ったことに注目してしまって自己嫌悪におちいっていたので、母性が強い性格と思うこと、怒ったときの
フォローの仕方、区切りを大切にすること等役立つ実践を教えていただきありがとうございました。

 

 

たっくさんのご感想をいただき、本当にありがとうございました_(_^_)_

お母様方の愛情もしっかりと感じました。今の子育ても大丈夫!今よりも、より幸せな毎日に繋がりますように。

これからも、お一人おひとりの幸せと、子どもたち、ご家族の幸せを心から応援しています。

ご縁を通して、私自身も学ぶことがありました。本当にありがとうございました。

 

 

自己肯定感育み研修会

内容の基本

 

■生きる力の源、自己肯定感を育む「三つのステップ」

 

1)幸せの軸を持つ

・目標を明確にする

・二つの世界観から選ぶ

 

2)自信の種類を知る

・自信を二つに分ける

・それぞれの育み方を考える

 

3)心の仕組みを日常生活に生かす

・人が欲する二つの心

・心の仕組みを会話に生かす

 

 

講演料については、

お気軽にご相談くださいませ。

 

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから。

 

 

【PTA講演】三重県の阿下喜小学校様にて「親と子どもの心を繋ぐ 自尊感情の育み方」終えました。

2019.10.26

三重県の阿下喜小学校 PTA様にて

親と子どもの心を繋ぐ自尊感情の育み方✨

講演をさせていただきました。

Beingup 子育て講座の内容の一部です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱心に聞いてくださり、
ワークも楽しくしてくださって
嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママとパパ

大切なお子様の豊かな育ちを考える保護者の皆様の気づきが
学びを深め、豊かなものにしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お一人おひとりの
真剣な眼差しに、勇気をいただき

皆様に感謝です!

本当にありがたかったのでした♫

 

 

 

そして、
小林教頭先生の丁寧親切な対応にも
心より感謝申し上げます。

 

おかげで
準備から当日まで
安心して進めることができました。

 

そして、

研修部便りも

こうして送ってくださいました。

感謝溢れて、頭があがりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生ともお話しさせていただき

先生方の子どもたちに対する眼差しや
保護者話の方への思いに

温かさを感じ

子どもたち幸せだなぁと思いました。

 

 

このご縁も
ありがたい愛のご縁から❤

講座Hidamally受講してくださったY先生

本当にありがとうございました❤です!

 

 

 

講演後
複数の方が質問してくださり
その中にパパも並んでしてくださり

少しでもお役に立てたなら
こんなに幸せなことはありません。

とてもありがたく
幸せを感じる経験となりました。

親子の幸せに繋がりますように。。。✨

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA研修会 お問い合わせ

 

自己肯定感の育みの本質の理論と実践が専門です

お気軽に、お問合せください。

感謝❤️富士見台小学校 PTA様にて「褒めると叱るから考える〜感じて学ぼう、自己肯定感」

2018.10.31    あま市・名古屋市   晴れ

親と子の心を繋ぐ専門家

「お母さん」澤田有心子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

先日は、富士見台小学校 PTA様にて。

Being up 子育て講座の内容をお届けし
子育ての軸の芯となる部分を心で感じながら学びました。

この日の題目は、こちら。

「褒め方、叱り方から考えよう!

生きる力、自信を育む  自己肯定感」

 

 

 

 

 

 

 

 

大変なことも多い子育て中
お子様のことを思い、学ぶこと
そして、
関わりに生かそうとすること
当たり前なことではありません。
愛深いお母様方。

 

そんな思いを馳せながら
楽しんで学んでいただける工夫をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただいたご感想は、こちら。

 

🌸曖昧だった自己肯定感の育みがわかり、誤解していたことにも気づけて、よかった!
🌸愛と元気をもらいました。
🌸具体的で実践的、わかりやすくて今日から生かしていけます!
🌸わかりやすく、納得できる内容ばかりで参加して良かった。
🌸お隣とのやりとりも楽しく、学びながら、気持ちが上向きました!
🌸本当の意味での自己肯定感を学べた。
🌸澤田先生の講座をリピートしたいです。
🌸テンポよく楽しいお話で、あっという間の②時間でした。

 

嬉しいご感想をいただき

後日も
穏やかな夜を迎えられましたと
嬉しいご報告もいただき
親子の幸せな毎日のお役に立てた幸せを感じています。

 

口下手、人見知り、、、の私なのですが

🌸話がうまくて引き込まれました。
というご感想も、数名の方からいただき、
その点でも、ジーン。。。
できることをコツコツと頑張って歩んできて良かった。。。
しみじみと感じております。

 

終えてみたら
私自身も皆様から
愛と勇気をいっぱい受け取らせていただいたご縁となりました。

 

ドキドキより
楽しむ私が増殖していることにびっくり✨

 

愛の手作りフォカッチャ✨までいただき、幸せでした。
ご馳走様でした💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子、このパン美味しいね!と
あっという間に、むしゃむしゃペロリでした!
自分の分とっておいて良かった💕

 

 

役員の皆様
準備から当日まで、ありがとうございました。
ご縁に心より感謝いたします。

 

 

 

 

私は、今後
信頼を得られ学校関係にご縁をいただけるような
ママ講師チームを育てていきたいな♫
そんなことを思っています。

 

今日も幸せな1日でした。

全てのことにありがとう。

 

 

最新企画情報は、こちらから。

感謝♡小幡北小学校 PTA様「親と子の幸せ紡ぐ会話術」を終えました。

こんにちは。

親と子の心を繋ぐ専門家

「お母さん」澤田有心子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

今日はこちらのご報告です。

楽しくとても幸せな時間でした♡

 

小幡北小学校 PTA様にて

 

先生含め、32名の皆様に
「親と子の幸せ紡ぐ会話術」させていただきました。

アドラー心理学を土台に
保育士としての学びもカウンセラーとしての学びも取り入れ構成した
Being up子育て講座の中の2/3の内容です。

 

子どもたちの成長を願う
とても勉強熱心の方々ばかりで
ワークは、毎回盛り上がっていました。

 

母性と父性のワークでは、
わー!!
こんなにも違うんだ!!!等々のお声が聞かれて
深い気づきが生まれたようで嬉しかったです❤

 

いただいたご感想の一部をご紹介

 

○ とても楽しく、ためになるセミナーでした。ゲームをやめられない子どもに対するワークで、ちょっとした言葉かけで心の状態が変わることを実感できました。早速、母性を使った言葉かけをしたいと思いました。

 

○素敵な講義をありがとうござました。
「やらなくてはいけないと親が思う事」についての会話に、少し苦さを感じていましたので、少し光が見えたような気がしました。

 

○同じ注意の仕方でも、父性だけの言い方、母性+父性の言い方が全く違いびっくりしました。共感、寄り添ってあげる事で心の扉が開き、言っている事も聞いてくれるのだと目からウロコでした。息子たちが思春期に入るので、いい勉強になりました!先生の笑顔に癒やされました。自分もニコニコしていたいです。

 

等々いただけたご感想は、他にも20名以上。宝物にします♡

 

子どもたちにも、自分にも
母性と父性を。
どちらも大切にして欲しいなぁと思います。

 

親子の幸せな毎日に繋がりますように。

お声掛けくださった森川 和枝 さん❤
準備をしてくださった役員さん

 

にこやかで丁寧な対応
お陰で安心して楽しく♫講座を進めることができました。幸せでした✨
ありがとうございましたm(_ _)m

 

◆◆◆◆◆◆◆

 

PTA母親教室等々、
喜んでさせていただきますので
お気軽にお声掛けくださいませ。

 

子どもたちが未来に希望を持ち
大人になることに憧れを抱けるような社会に、そして、私に。

お役に立てることをさせていただきます!

 

お問い合わせは、こちらから。

 

◆◆◆只今、企画中◆◆◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちらから。

愛知県子育て支援員研修会「子どもの発達」「保育の原理」を担当しました。

こんにちは。

親と子の心を繋ぐ専門家   「お母さん」澤田有心子です。

年末も近づいてきましたが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

平成29年12月15日、愛知県子育て支援員研修会を終えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たどたどしくなってしまったところもあり、反省もありましたが、今の私の精一杯でお届けしました。

 

繋がってくださった皆様からご感想いただきました。掲載許可をいただいたので、ご紹介いたします♡

 

◯「指示待ち人間」を作ってしまっていたというお話には、ドキッとしました!

◯経験談を元に説得力のある声かけ実例などは、とても参考になりました。

◯聴くことは、人格をまるっと受け止めるということがワークをしてわかって、目から鱗で驚きました。

◯行為の自信が膨らんだり、しぼんだりすること、子どもたちが周りを気にするようになること、その姿がありありと浮かびました。褒めすぎに気をつけます!

◯自殺、離婚の数に驚き、自己肯定感の育みを今まで以上に意識しようと思いました。

◯何ができる、できないに意識を向けがちなので、心の発達を意識していきたいです。

◯人と人との関係で育つ。愛着形成。私たちにできること、考えていきたいです。

 

初めての挑戦でしたが、現場で頑張ってみえる方々、これから、お仕事につかれる方々のお役に立てたことがわかり、少しほっ❤️としました。

 

意識の高い方々ばかりで、積極的にご参加いただけたことに救われました。♡感謝♡

 

保育原理で取り入れた、自己肯定感の育みを感じる、聴くワークが一番盛り上がり、嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、
口下手
人見知り
自信なし

の人です。

 

でも、勇気づけを届けていきたい!
その一心で、倒れても倒れても立ち上がり
諦めずに、こつこつと歩み続けて
今があります。

 

そして、愛知県の子育て支援員研修を
担当させていただける私がここにいる

 

 

 

 

 

 

 

 

その感慨深さに浸り
ランチを食べながら、涙。
男泣き、ならぬ、女泣き(笑)しました。

 

私を紹介してくださった加藤先生。

 

準備から今日まで
沢山沢山学ばせていただきました。

本当に本当に本当に
ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

息子たちにも、お母さんをお母さんにしてくれて、ありがとうと感謝を伝えました。

 

そして
私を信頼し、学んでくださった皆様にも
心から感謝します!

 

共に学び、共に成長できていることを感じて、嬉しいです。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

 

この感謝と幸せを、社会貢献へと繋げていきます。

 

これからもより一層、愛と勇気が届けられるよう、精進してまいりますので
皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!