2016年4月2日 あま市・名古屋市 晴れ。今日もアドラー心理学の勇気づけで家族の絆・安心笑顔を応援します。
親と子の心を繋ぐ専門家 元保育士 澤田有心子です。 ご訪問ありがとうございます。
3月31日、私たち夫婦・結婚20年を迎えました♡色んなことがあったけれど、「Happy家族」として迎えられ幸せを味わいました♡ 人生グラデ―ションですな(^_-)-☆
さて、今日は、遅れてしまいましたが、第15期 SMILEのご報告です。最終日は、ご自宅を開放してくださり、感動のおもてなしをいただきまして、感無量でした♡ 美味しくて♪優しくて♪楽しくて♪最高でした。皆様ーーー、どうもありがとうございました_(_^_)_ まだ、思い出すと、お腹も心もほっこり♪あたたかくなり、不思議な感じがします。
いただいたご感想お届けしますね。このご感想は、勇気づけを必要としている方やゆみこさんのお役に立てるなら、是非!!どんな形でも使ってください!そんな愛情いっぱいのママからいただきました。Kちゃん、ありがとうございます。
必要な方の心に届きますように^_^
勇気づけとの出会いに本当に感謝です。『こんな風に子育てしたい!』 『こんな子供に育って欲しい!』
まさに、私が理想としていた考えがSMILEでした。
私には1歳の子供がいます。まだ子育て初心者ですが、自分の子育ての軸になる支えが欲しいと思い、勇気づけを学ぶ決心をしました。
『ほめる』ではなく『勇気づけ』。 『課題の分離』に『家族会議』。 親になったら子供が絶対的に安心できる場所でありたいと思っていました。 でも、だからといってその為に我慢して自分を犠牲にする必要はないのだと知りました。
『親も人間。イライラしたり感情的になってしまう事もある。それはダメじゃない。』『失敗は最大のチャンス』。 『子供の力を信じて待つ事も必要』。 『課題の分離をする勇気を持とう』。 『子供を一人の人として尊重して話し合えばいい。 何度でも家族会議を開いてルールを見直せばいい。』
、という事を学びました。
勇気づけで初めに学んだ事。 『同情、同調ではなく共感』。 やはりなかなか難しいです。でも子供の気持ちに共感して話し掛け続けていたら確実に変わってきました。 子供の心が満たされて信頼関係が築き始めていると実感しています。
どんな困難にも自分で考え、選択した責任を持ち、解決して生き抜く力を身につけて欲しいです。人の気持ちが分かる人になって欲しいです。 この二つが私の願いです。
いつかやってくる思春期。 その時に子供が安心できる場所でありたいです。 気持ちを言葉にする事は大事です。
それが当たり前に出来る家族になりたいです。 (←現在、夫にも勇気づけ実践中です)
最終回ではお互いの長所を出し合う『ヨイ出し』をしました。 ヨイ出ししてもらうととっても嬉しい!!
そして人に対してもっとヨイ出ししたくなります。 良い循環です。
その良い循環が子供に伝わり、子供も人に対してヨイ出し出来る子に育ってくれるといいなぁと思いました。
SMILEはより実践的。 そのベースのELMEの大事さがよく分かりました。
由美子さんをはじめSMILEの学びの場で出会った人、そこで聞いた皆さんの子育ての話、全てが財産になりました。 勇気づけは伝染すればするほどみんなが幸せになる。 まずは結果を求めず勇気づけしていきたいと思います。
Give、Give精神で♡
由美子さん、ありがとうございました。 由美子さんを待っている方は沢山いらっしゃると思います。
ELMEリーダーさんがおっしゃってた『何度でも由美子さんに会いたくなっちゃうんだよねー。』、今すごく分かります。 またお会いできるのを楽しみにしています♡
最後のメッセージはちょいとお恥ずかしいですが、ありがたく受け取ります♡ありがとう!!
自分の軸をしっかりと持ちながら、学びを素直に真面目に吸収し、実践に繋げていたKちゃん。かっこよかったです!!
グループラインでやり取りをしていましたが、6名のママ☆お一人おひとり、お互いを思う眼差しが温かいな~と心打たれることの多い、素敵なご縁、そして、繋がりでした(^_-)-☆普通にいて、勇気づけができている、そんな皆さんでしたもんね。私も勇気をたっくさんいただき、感謝しています♡
みなさんで勉強会も定期的に開催していかれるお話も上がっていて、これからも楽しみです♫
「人の違い」にふれながら学びことは、学びも自己受容・他者受容も深まり、新たな自分に出会えると思います(o^^o)
これからも皆様のママらしい子育てを応援しています。
この他にいただいたアンケートのご感想は、また追って掲載させてくださいね!!
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
澤田有心子(本名由美子)
✉ kokoroni.essence.hidamari@gmail.com
著者について